シャトー・ラトゥール
529件中 121~150件5ページ
¥49,800円(税込)
送料別
クレジット可
¥49,875円(税込)
送料別
クレジット可
フランス ボルドー地方 メドック地区ポイヤックAOC グラン・クリュ格付け第1級
¥50,000円(税込)
送料別
クレジット可
〜世界の極上ワインより〜ラトゥールのブドウ栽培の歴史は1378年、百年戦争の真っ最中に始まる。1670年にはセギュール家に買い取られたシャトーラトゥールはそれから1963年までの200年近く、同家の所有にあった。偉大な色調、複雑性、そして果実味の純粋さとともにパワフルで長持ちする、特徴を持ったワインをつくるという名声は19世紀に確立された。1855年の格付けの際に一級と認定をされました。関連商品はこちら
¥50,190円(税込)
送料別
クレジット可
¥50,200円(税込)
送料別
クレジット可
ポイヤック第1級 産地 タイプ 品種 ポイヤック 格付け:第1級 赤ワイン/フルボディ(重口) カベルネ・ソーヴィニヨン75%、メルロ20%、カベルネ・フラン4%、プティ・ヴェルド1%※ヴィンテージにより異なります。 ラトゥールとしては小物だが、1973年はそれでも魅力ある、なかなか複雑な飲み物で、私が予想したよりはるかによくまとまったワインだ。柔らかく、熟して、適度に濃い味わいはメルロの支配が大きいからだろう。タンニンの味は予想より少なめ。
¥50,400円(税込)
送料別
クレジット可
ワインアドヴォケート 89点飲み頃 2000〜2014年
¥50,400円(税込)
送料別
クレジット可
『熟成させる事によりのみ、その真価を発揮する。』と、ワイン好きの間で言われているのが、このシャトー・ラトゥール。私の友人は、大のシャトー・ラトゥール愛好家ですが、彼は、決して、『優良〜超優良』の年のシャトー・ラトゥールを、買いません。彼曰く…『熟成するのに時間が掛かりすぎる!』からです。そんな時に重宝するのが、この1991年物♪既に、15年以上の熟成を経て、飲み頃に達している事と思います。入荷数も少ないので、気になる方は、お早めにー! 【ワイン・スペクテイター誌より】 Dark ruby color. Decadent aromas of meat、 figs and ripe fruit.Full-bodied、 with a very good、 compacted、 fruity structure and a long、 long、 ripe fruit and earth finish.This is a seriously good bottle.Great value.Love it.--Latour vertical.Best after 2005. Score: 91点Country: FranceRegion: Bordeaux(ワイン・スペクテイター誌Aug 31、 2000号)
¥50,400円(税込)
送料別
クレジット不可
産地:ボルドー地区:ポイヤック※商品は掲載画像、現品になります。ラベル保護のためにフィルムを巻いております。 画像をクリックすると拡大表示されますので、液面やラベルの状態等をご確認ください。 オールドヴィンテージワインは、たいへんデリケートな状態のものがございます。 コルクの状態等の詳細に関しましてはお問い合わせください。
¥50,400円(税込)
送料別
クレジット可
パーカーポイント:9590年代のボルドーましてや2000年代のボルドーははっきり言ってとても疲れるからいつもはあまり食指が動かない。でも今回はまだあまりワインの経験が少ない方が見えるので、1本ぐらいは名前の通ったボルドーをリストに加えなければと思いました。そのようなことからパーカーポイントが90〜93ポイントが、急に95ポイントに上昇していた2001のラトゥールを味わってみる事にしました。 駄目だこりゃ飲めた代物じゃない。皆に味わってもらったところ一様にブーイングが出てきた。薄い、軽いまるで安物のアメ物みたいにペラペラでウソだろうと一言。これはどういうことなのか考えてみた。以前のラトゥールは凝縮感が物凄く、時間(年)が飲ませてくれるワインだった。今風がこれだとしたらどうすべきかを考えて底の広い若いワイン用のデキャンターに入れ、蓋をせずに2時間置いた。17℃前後だろう。濃く紫がかったガーネット色、プラム、ブラックチェリー、カシス、インク、チョコレート、胡桃、オレガノ、タイム、ベルガモット、グリセリン、トリュフ、ミネラル、これほどワインが変貌するとは予想だにできなかった。非常に紫の濃い色合いに相応しくチョコレート・胡桃と果実の目の醒めるようなノーズとスパイシーで非常に凝縮されトロッとした雰囲気さえあるトリュフジュースのニュアンス。素晴らしいボディとコク、濃度を感じるグリセリン。酸は低いが甘いタンニンとのバランスは見事に取れている。やはりミネラルの存在がこのワインに骨格を与えているのだろう。しかし最初からはこのような変貌を遂げるとは考えられない。当然2001ヴィンテージは前年の2000ヴィンテージの反動もあり、価格もそれ程上がっていないものだから「こんなもんか」と思い、最初に僕が味わったレヴェルで納得してしまうお客様がかなりの数見えるかもしれない。でも納得はしても本当に感動できる人はまず無いだろう。でもね、少し考えてみてください。これは正真正銘のボルドー格付け第1級のシャトー・ラトゥール様なのです。シャトー・ラトゥールの名前でリリースする以上、ヴィンテージ云々を言うよりまず間違いないものを世に送り出して来ているはずなのです。もし抜栓してみて納得がいかない場合は、色々試行錯誤をしてより美味しく飲める物にしなければいけないと考えます。飲まれる季節、その時の気温、料理との相性、前後のワイン、そのような色々な要素が働いて、常にワインのサーヴィスは異なってきます。また同じワインでも殆んどと言っても過言で無いほどに同一のものがありません(個体差)。ワインのラベルにもまた裏ラベルにもそのような事など一切書いてはありません。ワインメーカーほど自分たちの商品説明を怠っている会社は少ないのではないか? 造った年によりこれだけ違えば、最適なサーヴィス方法とはこうだとはいかなくても、タイプと生産背景の説明くらいは裏ラベルに入れられるだろう。それらを表にせず、客、サーヴィス側と飲み手にすべて押し付けているように感じられるのは僕だけだろうか? 閑話休題、何にしてもこの2001VTの最終形は見事なポイヤックのラトゥールです。これは低めの温度からデキャンタージュし、蓋をせずそのまま2〜3時間置いといてください。そして大きめのグランクリュタイプのグラスにたっぷりと注ぎじっくりとゆっくりと楽しんでください。そして約5〜10年くらい経ったらそのまま素晴らしい味わいが楽しめるワインになっていると思います。買う価値有りの豪奢なワインであるが、よくよく考えてみるとラトゥールはこの姿を50年経っても留めるワインを造ってきた。2001が50年後、勿論僕はこの世に存在しておりません。どのような姿になっているのかは僕には想像しか出来ませんが、後輩が僕の後を追ってきたら天上で話し合いましょう。 H17.02.19 H17.02.19のテイスティングワインと順番1、シャンパーニュ ゾエミ・グラン・クリュ マグナム瓶 1本2、2003ブルゴーニュ・シャルドネ ベルナール・モレ 2本3、1991ブルゴーニュ・ブラン・ポサンジェ ルモワスネ・マグナム瓶 1本4、2003ピュリニ・モンラッシェ・1er・ラ・トリュフィエール ベルナール・モレ 2本5、2001コート・デュ・ローヌV・ロレ・ド・コリンズ シャトー・デューグ 2本6、2002シャンベルタン フレデリック・エスモナン 2本7、1972ニュイ・サン・ジョルジュ・プルミエ・クリュ ルロワ 2本8、1993ヴォーヌ・ロマネ・レ・ボーモン ルモワスネ 2本9、2001シャトー・ラトゥール 2本 パーカーポイント:95「刷新されたシャトー・ラトゥールからの作品は樽に入っていた頃より瓶詰めされてからのほうがなおのこと良好な出来を見せている。メドックでは、ラトゥールが「ワイン・オブ・ザ・ヴィンテージ」となったようだし、たぶんこれを凌駕したのはオーゾンヌやパヴィのようなほんの一握りの右岸のワインだけである。輝かしいワインで超大作の2000年よりはるかに早く飲めるようになるのだろう。縁までインクのような/ルビー/紫色をしており、誇りにしているほれぼれするほどのブーケはブラックカラント、細かく砕いた小石、ヴァニラ、ほのかなトリュフやオークを思わせる。ブレンド比率はカベルネ・ソーヴィニョンが80%で、残りはおもにメルロと、わずかながらカベルネ・フランとプティ・ヴェルドである。味わってみると甘さが見られるというのは若いラトゥールにしては異例なことだ。タンニン、酸、樽の見事なまとまりは絶句するほどすばらしく、口蓋を流れていく舌触りや、純粋さ、存在感も夢のようだ。瓶詰めされてから3度試飲したが、甘美で、フルボディで、驚くほど目が開いている。ただし、熟成能力を見誤らないこと。外交的なワインだが、20〜25年は持ちこたえるはずである。予想される飲み頃:2007〜2025年。(ボルドー第4版)
¥50,400円(税込)
送料別
クレジット可
格付第一級パーカーポイント88点こちらの商品は古酒の為、ラベル・キャップシールに汚れ、傷がある場合がございます。ご了承の上お買い求め下さい。
¥50,400円(税込)
送料別
クレジット可
格付第一級パーカーポイント90点中程度のガーネット色をしているが、縁にはほどほどの琥珀色も見られる。1978年ラトゥールは、スパイス、鞍革、タバコ、乾燥ハーブを思わせる、土っぽいノーズがあり、甘い果実味が突出しようとしている。興味深いことに、新樽も風味に現れる。ミディアムボディで、エレガントで、かぐわしいが、ひょっとすると枯れかかっているのかもしれない。この十分な飲み頃になったワインは、あと10年で飲む必要がある。予想される飲み頃:現在〜2010年《ボルドー第4版より抜粋》こちらの商品は古酒の為、ラベル・キャップシールに汚れ、傷がある場合がございます。ご了承の上お買い求め下さい。
¥50,925円(税込)
送料込
クレジット可
¥51,000円(税込)
送料別
クレジット可
パーカーポイント ポイヤック第1級 産地 タイプ 品種 ポイヤック 格付け:第1級 赤ワイン/フルボディ(重口) カベルネ・ソーヴィニヨン75%、メルロ25%※ヴィンテージにより異なります。 1987年のラトゥールは75%のカベルネ・ソーヴィニョンと25%のメルロでつくられ、カベルネ・フランもプティ・ヴェルドもブレンドされていない。このワインは深みのあるルビー色で、びっくりするほど内向的だが、将来有望な、ブラックカラントとスパイシーなオーク、ハーブのブーケがある。口に含むとミディアムボディで、このヴィンテージの多くのワインよりも力強く、タンニンが多く、フィニッシュは驚くほどの正統性を発揮している。1987年でまだ飲み頃でない、数少ないもののひとつ。15年以上もつのは実際、これと、ムートン=ロートシルトだけだろう。この1987年はラトゥールにとって、1983年、1985年に比べれば注目すべき成功。講談社 『BORDEAUX ボルドー 第3版』パーカーポイント86点!
¥51,240円(税込)
送料別
クレジット可
AOC Pomerolラベル汚れありグラーブの格付けで赤・白共に選ばれたシャトー。750ml商品の性質上、澱や酒石が発生する場合があります。ワイン本来の成分の結晶ですので品質に問題はございません。冷暗所に保存してください「未成年者への酒類の販売は法律で禁じられています」
¥51,240円(税込)
送料別
クレジット可
パーカーポイント 89点ワイン・アドヴォケート 91点
¥51,240円(税込)
送料別
クレジット可
94ポイントラトゥールにとっては興味深い、偉大ヴィンテージ。1994年は最終ブレンドに異例の高率でメルロ(27%)を含む。このため普通の若いラトゥールよりは甘く、フレッシュな舌触りだが、だからといってこれを商業主義的なスタイルの飲みやすいワインと早合点してもらっては困る。非常に濃くて暗いルビーから紫色、ノーズは内向的な、教科書通りの強い胡桃とカシスの香気を放ち、さらにグラスの中で燻(いぶ)したような、トーストしたような香りが添えられる。フルボディで力強い、層のあるこのラトゥールはタンニンが多いが、苦み、収斂(しゆうれん)味はまったくない。とびきりの純粋さ、すばらしい精巧さ、際立つ余韻があり、35年から40年の長命を享受するだろう。読者の皆さんも、普通の若いラトゥール(1982年や1990年といった特別なヴィンテージは別だが)より肥えた、フレッシュな、グリセリンの多い味に気づかれることだろう。でも騙されないように。このワインはまだ熟成に8年から10年を要する。飲み頃予想:2005年から2035年 最終試飲月:97年1月 『BORDEAUX ボルドー 第3版』より抜粋
¥51,240円(税込)
送料別
クレジット可
▽ラッピング・ギフトBOXご希望の方はこちらもどうぞ▽容量:750mlタイプ:フルボディ
¥51,450円(税込)
送料別
クレジット可
他にもあります!グランヴァンが楽天最安値♪ ≫ 生産者 シャトー・ラトゥール(Ch. Latour) ビンテージ 1969年 生産地 ボルドー/メドック ポイヤック 格付け メドック一級 ワインタイプ 赤ワイン フルボディ 容量 750ml 主要品種 カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロ 評価 パーカーポイント74点 (Bordeaux Bordeaux Book, 3rd Edition # B1Jan 1998) ラベルに経年の変化による染みがございます
¥51,450円(税込)
送料別
クレジット可
産地 ポイヤック 第一級 セパージュ カベルネ・ソービニヨン75% メルロー20% カベルネ・フラン4% プティ・ヴェルド1% ボトルコンディション 経年によるラベル・キャップの汚れ、破れがあります。液面はミッド・ショルダーです! コメント あまり出てこないヴィンテージです! 特にヴィンテージワインご購入のお客様は必ずお読み下さい 1974年のワインはこちら
¥51,450円(税込)
送料込
クレジット可
※当店通常販売価格 \51,000(税込 \53,550/送料無料)Chateau Latour 1979 / Bordeaux Red Dryシャトー ラトゥール 格付け ボルドー・メドック地区第1級(1855年) A O C ポイヤック 畑位置 ポイヤック村のCH.ラトゥールの所有地 畑面積 65ha(シャトーの周囲の48haは「ランクロ」と呼ばれ、グラン・ヴァンに含まれる) ※《ランクロ》 シャトーを取り囲む47haの区画をランクロといい、必要な時しか植え替えられない古いブドウの木が植わっており、この一角がグラン・ヴァンの最も重要な部分。 年間生産量 平均約 22万本 平均樹齢 ランクロ:40年以上/ その他:37年以上 ブドウ品種 平均:カベルネ・ソーヴィニョン75% メルロ20% カベルネ・フラン4% プティ・ヴェルド1% 収 穫 全て手摘みで完全除梗。 (収穫期間:1979.10/4〜18) 収 量 37hl/haの低収量 醗 酵 ステンレス製タンクで実施。 (※醗酵と二次醗酵は3週間、マロラクティック醗酵もタンク内。) 熟 成 オーク樽(新樽率100%)でおよそ18ヶ月間の熟成期間 諸処理 3ヵ月後との澱引きと瓶詰直前の冬に卵白による清澄処理され瓶詰。 タイプ 赤のフルボディ 特 徴 力強い味わいと長命さが最大の特徴で、深い色合い、香りの幅と凝縮感、複雑性に富み長期熟成によりさらに重厚で奥深くブドウの品種の特徴を最大限に引き出されるスタイルで、ボルドーで最も晩熟とも言われるほど長命であり、品質 も非常に安定しているタイプ。 料理 チーズ 牛のヒレ肉の網焼きバターソースや赤ワインソース、牛赤身肉のカツレツなどが合う。 チーズでは、白カビソフトタイプのカマンベール、ウォッシュタイプ・ソフトのポンレヴェックやショーム、青カビタイプのスティルトンなど。 セカンド レ・フォール・ド・ラトゥール 1979 ヴィンテージ 情報 ヴィンテージチャート:16/20点 アドヴォケイト・ヴィンテージガイド:84点 「1979年ボルドー・ベスト・ワイン」にポイヤックから選ばれた僅か3つのワインの一つ。 1979年のボルドーは、記録的な収穫量のあった1979年は、気候に恵まれなっかたのにもかかわらず、リーズナブルで良好なワインが誕生した数少ないヴィンテージの1つ。 ※ボルドー委員会1979ヴィンテージ情報: 夏の天候は平均よりは、わずかに涼しく湿り気が多く、花ぶるい (coulure)が生じたものの、6月の天候は良好で、7月、8月も乾燥した日が続き、収穫は好条件のもとでおこなわれ、健全でつつがなく成熟したブドウが収獲され、美しい色で、果実とスパイスのアロマをはっきりと感じ、うっとりするようなまろやかさとすばらしい品位を持つ赤ワインが誕生。 パーカー氏評価(1997.1):88+点 長年評価が難しかったワインで、自分のこれまでの複数のテイスティングノートを見返すとスタイルと品質を表す言葉が大きく変動しており、ほとんどの例で、1979ラトゥールは、内向的で収斂味があり、適度な重さとコクで程よい果実味があります。 また、非常に豊かさのある2つの例では、酸味が顕著で適度な重さとコク、古典的ラトゥールのミネラル、胡桃、黒い果実の特徴が見られ、シャトーの傑作である1971ヴィンテージのライトなスタイルです。 スペクテイター誌評価(1997.12.15):89点 かわいらしく、未だに生き生きとしており、適度な重さとコク、ブラックチェリーの風味に、スパイシーな森林を思わせるニュアンスもあり、焦点が合たバランスの良いワイン。 シャトーコメント(2000.6):4/5「Good year」 1979年の冬は特別雨が多かったのですが(1978年12月1日から1979年3月31日までの降水量が800mm)、初春の快晴が5月、6月と続き、開花も2週間遅れたものの、非常に好ましい状況下で6月20日に始まり、花は十分に咲き誇り、7月の猛暑と日照りが良好な生育をもたらし、その後、8月に涼しい日が訪れたものの乾燥した天候のおかげで、幾分遅れ気味の8月25日頃からブドウ果が熟し始め、9月の素晴らしい天候の下で成熟し、 9月20日から25日の間に降ったにわか雨は、この頃日照り続きに苦しみ始めていたブドウに元気を回復させ、素晴らしいコンディションのブドウを10月4日から18日にかけて収獲を行いました。(収獲の遅かった年です。) 現在(2000年)、飲み頃にありますが、この先、5〜8年は持ちこたえるでしょう。 ★ラトゥールの傑作1971を彷彿!★≪1979年ボルドー・ベスト・ワイン≫CH.ラトゥール 1979年 ■シャトー・ラトゥール■ 名実ともに、トップにランクされるボルドーを代表する第1級格付けのシャトーです。 メドックのポイヤック村とサン・ジュリアン村の境目にクリーム色のいかめしい塔が、ワインのラベルデザインにも用いられているシンボルの塔です。 この有名な堅牢な塔は、14世紀に遡る古い歴史を持ち、英仏百年戦争当時までシャトー周辺はイギリスの攻撃からフランスを守る重要な砦であったといいます。 17世紀末頃、ラトゥールはセギュール家の所有となり、ここにブドウ園の300年にわたる偉大な歴史が始まり、18世紀に入り、「ブドウの木の王子」と呼ばれたニコラ・アレキサンドル・ド・セギュール公爵の時、イギリス市場の再度の制覇と北ヨーロッパでのワイン・ビジ ネスの発展のおかげで、世界中で高く評価されます。 ナポレオン3世の治世、パリ万国博 覧会のためにメドックとグラーヴの土地の格付けが制定された1855年に、第1級のシャトーとして 認められ、名声が確立されました。 19世紀の好景気、ベル・ エポックと呼ばれる「黄金時代」に、ワインのスタイルとは似つかないかわいらしい外観のシャトーが建てられています。 1963年、セギュール公爵家は、「ハーヴェイ・オブ・ブリストル(Harveys of Bristol)」と「ホールミンスター社(Hallminster Limited)」という、ともにイギリスの企業に売却し、それから、30年間にわたってイギリス企業による経営が続きます。 1993年7月、現オーナーのフランソワ・ピノー(FRANCOIS PINAULT)氏が購入し、CH.ラトゥールは、企業家で実業家であるピノー氏により、フランス人の手に戻りました。 現在ピノー氏のもと、社長のフデレリック・アンジュレーとクリスチャン・ル・ソメールのエネルギッシュな二人組みにより、素晴らしい舵取りが行われており、ワインの品質の高さは言うまでもありません。(・・・詳細&一覧) ※ボルドー赤1979ヴィンテージ情報: 記録的な収穫量のあった1979年は、気候に恵まれなっかたのにもかかわらず、リーズナブルで良好なワインが誕生した数少ないヴィンテージで、CH.ラトゥール1979は「1979年ボルドー・ベスト・ワイン」にポイヤックから選ばれた3つの中の一つ。 ※WA:88+点 / WS:89点 (詳細このページ下方に)
¥51,800円(税込)
送料込
クレジット可
■シャトー・ラトゥール [1993]Chateau Latour名実ともに世界が認めるフランスワインの最高峰で、世界の銘酒として不動の地位を得ています。ボルドー・メドック地区ポイヤックの1級格付け。Ch.ラトゥールは中でも男性的と形容される非常に力強い味わい、かつ非常に長命なワインです。 生産者 − 産地 メドック特別級第1級(ポイヤック) タイプ 赤・フルボディ ボルドーでも力強いワインを産する"メドック地区ポイヤック"のワインはこちら※写真はヴィンテージ違いとなります。※ラベルに若干、傷・汚れあり。
¥51,975円(税込)
送料込
クレジット可
¥52,000円(税込)
送料別
クレジット可
パーカーポイント 94点大柄で、凝縮感があり、色は濃いルビー/紫色で、ミネラル、ブラックカラント、なめし革、ヴァニラの古典的なノーズがある。余韻が長く、ブドウの完熟感があり、ミディアムボディで、タンニンは強いが甘い、この驚くほど充実した、凝縮感のある1999年は、30年は持ちこたえるはずである。ポイヤック第1級 産地 タイプ 品種 ポイヤック 格付け:第1級 赤ワイン/フルボディ(重口) カベルネ・ソーヴィニヨン75%、メルロ20%、カベルネ・フラン4%、プティ・ヴェルド1%※ヴィンテージにより異なります。 センセーショナルなワインだろう。大柄で、凝縮感があり、ミネラル、ブラックカラント、なめし革、ヴァニラの古典的なノーズがある。葡萄の完熟感があり、余韻は長く、ミディアムボディでタンニンは強いが、驚くほど充実した1999年は5年で飲めるようになるだろう。及び、30年はもちこたえるはずである。パーカーポイント94点
¥52,000円(税込)
送料別
クレジット可
こちらの商品は12月20日以降の発送となります。ご希望の配達指定日にお届けできない場合がございます。あらかじめご了承ください。 産地 タイプ 品種 ポイヤック 格付け:第1級 赤ワイン/フルボディ(重口) カベルネ・ソーヴィニヨン75%、メルロ20%、カベルネ・フラン4%、プティ・ヴェルド1%※ヴィンテージにより異なります。 やや青臭い、中身のないものが多いこの月並みなヴィンテージにあってはラトゥールは実に良好なワインをつくった。まだ完熟してはいないが、この暗いルビー色のワインは果実味豊かで、ミディアムボディ。このヴィンテージにしては驚くべき深さと円熟味を示し、引き締まったタンニンの感じられるフィニッシュを持つ。1974年によく見られる荒っぽさも果実味の不足も免れている。[ボルドー 第3版]より抜粋パーカーポイント86点
¥52,000円(税込)
送料別
クレジット可
ポイヤック第1級 産地 タイプ 品種 ポイヤック 格付け:第1級 赤ワイン/フルボディ(重口) カベルネ・ソーヴィニヨン75%、メルロ20%、カベルネ・フラン4%、プティ・ヴェルド1%※ヴィンテージにより異なります。 2001年のラトゥールは濃いルビー/紫色をしていてカヴェルネ・ソーヴィニョン、カベルネ・フラン、メルローのバランスが素晴らしい出来上がりとなっています。この若いラトゥールは早熟にもかかわらずラトゥールの持つ素晴らしさを充分に味あわせてくれる逸品です。 パーカーポイント95点
¥52,290円(税込)
送料別
クレジット可
■商品の状態についてラベルに、シミや汚れや傷がございます。ご了承の上、お買い求め下さい。 1974年生まれのお客様に朗報です!市場では、もうあまり見かける事さえなくなってきた、シャトー・ラトゥールの1974年物が、数量限定で入荷しました!!シャトー・ラトゥールといえば、ボルドーの第1級格付けワインの中でも、長寿ワインとして知られますが、既に30年以上の熟成を経た、1974年物は、ラトゥール独特の熟成の魅力を存分に感じられると思います。滅多に出会える機会もないと思います。気になる方は、早めに買っておいた方が良いかもです。 【ロバート・パーカー氏の評価】やや青臭い、中身のないものが多いこの月並みなヴィンテージにあっては、ラトゥールは実に良好なワインをつくった。まだ完熟してはいないが、この暗いルビー色のワインは果実味豊かで、ミディアムボディ。このヴィンテージにしては驚くべき深さと円熟味を示し、引き締まったタンニンの感じられるフィニッシュを持つ。1974年によく見られる荒っぽさも果実味の不足も免れている。◆ロバート・パーカー氏評:86点◆飲み頃予想:2000年(講談社 『BORDEAUX ボルドー 第3版』より抜粋)
¥52,290円(税込)
送料別
クレジット可
■商品の状態について■こちらの商品は古酒の為、ラベル・キャップセルに汚れや傷のあるものもございます。ご了承の上お買い求め下さい。
¥52,290円(税込)
送料込
クレジット可
¥52,290円(税込)
送料別
クレジット可
ポイヤックとサン・ジュリアン村の境界にある60haのぶどう園。熟成には、100%オークの新樽を使用。力強く、濃縮された味わいを持っています。 格 付 メドック 第1級格付 ブドウ品種 カベルネ・ソーウ゛ィニヨン 80%/メルロー 10%/カベルネ・フラン 10%
¥52,290円(税込)
送料別
クレジット可
生産地フランス ボルドー 生産者シャトー・ラトゥール 色 / 内容量赤 / 750ml アルコール分14%未満 備考ラベル、キャップシール不良 保存方法15度前後の冷暗所にて ※お酒は二十歳になってから※オリジナルラッピングはこちら