シャトー・ムートン・ロートシルト
724件中 331~360件12ページ
¥52,116円(税込)
送料込
クレジット可
Ch.Mouton Rothschild[1988] ■産 地 フランス/ボルドー/メドック地区ポイヤック ■品 種 カベルネソーヴィニヨン、カベルネフラン、メルロ、プティヴェルド ■容 量 750ml ■タイプ 赤/重口 ■パーカー 89点 ■スペクテイター 94点 ■ラッピング承ります■ のし、リボン、ギフトBOXなど取り揃えてます。 Wassy'sでは、全日本ギフト協会認定講師:鷲谷紀子が、あなたのギフトをコーディネート! 【ラッピングご希望の方はコチラから】 ギフトBOX(1本用/2本用)、オリジナル木箱(1本用/2本用)、オリジナルラッピング。 ギフトBOX/木箱は、のしかリボンが選べます。
¥52,290円(税込)
送料別
クレジット可
年代1991年 容量750ml 生産地フランス・ボルドー地方 メドック地区 ポイヤック シャトーシャトー・ムートン・ロートシルト タイプ赤/フルボディ/凝縮感溢れる男性的なワイン 格付けメドック地区 第1級 栽培品種カベルネ・ソーヴィニヨン80%、メルロー8%、カベルネフラン10%、プティヴェルド2% ※画像は実際のビンテージと異なる場合があります。トップ > メドック地区 第1級 > ムートン・ロートシルト > シャトー・ムートン・ロートシルト 1991 商品詳細
¥52,290円(税込)
送料込
クレジット可
Chateau Mouton-Rothschild 1975 「ANDY WHAROL」Bordeaux Red Dryシャトー ムートン ロートシルト「アンディ ウォーホル」 格付け ボルドー・メドック地区格付第1級(1973年) A O C ポイヤック 畑位置 ポイヤック村 (CH.ラフィット・ロートシルトと隣接) 畑面積 75ha 年間生産量 平均:約 25,000ケース/約30万本 平均樹齢 45年以上 ブドウ品種 平均:カベルネ・ソーヴィニョン77% メルロ11% カベルネ・フラン10% プティ・ヴェルド2% 収 穫 全て手摘み 収 量 平均40〜50hl/ha 醗 酵 木製の醗酵槽で21〜31日間 熟 成 オーク樽(新樽率100%)でおよそ19〜22ヶ月間の熟成期間 諸処理 清澄される タイプ 赤のフルボディ 特 徴 驚くほど濃い色調で、豊かな果実香にモカのような香りと並外れて芳醇な味わいで丸みのある力強いタンニンと大変長い余韻が特徴的なスタイル。 料理 チーズ 牛のヒレ肉の網焼きや牛ヒレのステーキ・バターソースや赤ワインソース、牛赤身肉のカツレツなどが合う。 チーズでは、白カビソフトタイプのカマンベール、ウォッシュタイプ・ソフトのポンレヴェックやショーム、青カビタイプのスティルトンなど。 セカンド ル・プティ・ムートン・ロートシルト 1975 ヴィンテージ 情報 ヴィンテージチャート:12/20点 アドヴォケイト・ヴィンテージガイド:82点 「1975年ボルドー・ベスト・ワイン」にポイヤックから選ばれた4つのワインの一つ。 1975年のボルドーは、過去30年間の中でもゆっくりと成長しているヴィンテージで、この上なく魅力的なヴィンテージ。 ※ボルドー委員会1975ヴィンテージ情報: 温暖で多雨な冬と、霜が時折降りたものの、温暖な春のおかげで、好ましい開花期を迎え、夏も暑く乾燥し、収獲期(9月26日開始)の直前に好機の穏やかな雨が降り、果皮に含まれた色素が濃い色を出した果実味溢れるワインが誕生 1975 ラベル デザイン ANDY WHAROL アンディ・ウォーホル氏(1930-) 1930年、フィラデルフィア生まれのアンディ・ウォーホル氏は、アメリカン・ポップ・アートの巨匠で、ペンシルヴァニアのピッツバーグにアンディ・ウォーホル美術館があります。 1956年に世界中を旅行した後、自分の野望が商業美術の枠を超えていることに気づき、学生の時以来、初めて彼はキャンヴァスに向かい、そして、ウォーホルは、新聞や雑誌広告、コマ割り漫画や他の世俗的な大衆文化のよりどころからイメージを広げ、1960年にコカ・コーラ社と電話会社、1960年〜1962年にかけてのキヤンベル社のスープ缶等のようにハンドメイドの作品を手がけます。 1962年に、彼は、コマーシャル・ラベルやフィルム・スチールや他の写真を主題として用いて、直接キャンバスの上へシルクスクリーン捺染法で描くという画期的な技術を開発しています。 また、彼の描いた、エルビス、リズ、マリリンやその他の映画スターの肖像画は、アメリカン・ポップアートの決定的な象徴になり、ウォーホル、スーパースターの彼の環境と銀色に塗られたスタジオ(工房として知られているが)は、世界的に有名になりました。 1975ラベル: CH.ムートン・ロートシルト1976年ラベルのために、写真からいつも行うように、半分真面目なムードの中のバロン・フィリップの異なるスケッチをを並べています。 ≪1975年ボルドー・ベスト・ワイン≫CH.ムートン・ロートシルト 1975年「アンディ・ウォーホル」画 メドック地区四大シャトーのひとつで、1855年の格付けでは当時のオーナーがシャトーを取得して日が浅かったため2級格付けでした。 故・フィリップ・ロートシルト男爵の努力が実り、1973年の格付け見直しで例外的に第2級から唯一昇格し1級を取得しました。 その年のラベルには、ラベルには、 PREMIER CRU EN 1973 の文字と、かの有名な PREMIER JE SUIS, 我 一級たり、 SECONDE JE FUS, かつては 二級なりき、 MOUTON NE CHANGE. されど ムートンは変わらず の文字が書かれ、男爵のその喜びが表されています。 また、1945年以来ラベルを毎年世界の著名な画家がデザインすることでも知られており、コレクターに高い人気があります。 ミロ、ピカソ、シャガール、コクトー、1979年は日本人の画家堂本尚郎氏、1991年はSETSUKO(巨匠バルテュス夫人)の絵がラベルを飾っています。 1988年1月の男爵の亡き後は、その娘フィリピーヌが後継者として、現在、パトリック・レオン率いる有能な醸造チームと共にムートン帝国を率いています。(・・・詳細&一覧) ※ボルドー赤1975ヴィンテージ情報: ボルドーの1975年は、1975年のボルドーは、過去30年間の中でもゆっくりと成長しているヴィンテージで、この上なく魅力的なヴィンテージで、ムートン・ロートシルト1975は「1975年ボルドー・ベスト・ワイン」にポイヤックから選ばれた4つのワインの中の一つ。 ※WA:90+?点 (詳細はこのページの下方にあります。)
¥52,290円(税込)
送料別
クレジット可
→携帯からも簡単アクセス! 95〜98点獲得! コレは買わなきゃ損かも〜!28hl/haという低収量でつくられたこの深遠なワインのブレンド比率はカベルネ・ソーヴィニヨン76%、メルロー14%、カベルネ・フラン8%、プティ・ヴェルド2%。仕上がりはpH3.8、アルコール度数12.9%(この点ではラフィット・ロートシルトとは、ほとんど同等)、総酸度は3.5である(ほかの一級シャトーよりはるかに高い)。2003年はスタイルの点ではムートンの1982年に似ているが、同じ時期のムートンよりやわらかいし、より融通のきいたものになっている。カベルネ・ソーヴィニヨンの収穫が始まったのは1982年、1947年双方の同じ日だった…。興味深い一致である。縁まで黒/紫色をしており、ゴージャスなノーズはエスプレッソのローストと混じりあった、古典的なムートンらしいクレーム・ド・カシス・リキュールのような趣を思わせる。この力強い、とろりとした風味は滝のように口蓋を流れていき、途方もない強烈さや強いタンニンを感じさせる。この並はずれて素質のある2003年は、いまだ落ち着こうとしている最中だが、まぎれもなくこのヴィンテージで最も偉大な作品の一つである。私の直感が正しければ、1982年以降で最もブドウの完熟度のある、最も華々しいムートン・ロートシルトである。◆ロバート・パーカー氏評:95〜98点◆予想される飲み頃:2012〜2035年(ロバート・M・パーカーJr.著 ボルドー第4版参照 美術出版社) 羨ましい事に…先日スタッフの渡辺さんが、某試飲会で、シャトー・ムートン・ロートシルト2003を飲んできたのです。彼の感想は…『めちゃくちゃ美味しかったです!まだリリースしたばかりなのに、こんなに美味しく飲めるなんて、凄いですね〜♪』と、感嘆した後に…『1本買おうと思ってます♪』と、嬉しそうに教えてくれました。私、まだ飲んでないですが、妙に飲みたくなってきました(;^^)この価格、かなり安いので、確かに今買っておいた方が、絶対にお得だしね…。う〜ん、悩む!【ラベル】毎年有名アーティストに手掛けられる事で有名ですが、2003年は、ナタニエル・ロートシルト男爵が、シャトーを購入してから、150周年という事で、記念ラベルが採用されました。シャトー購入当時の契約文書と、ナタニエル・ロートシルト男爵で、かざられています。
¥52,390円(税込)
送料別
クレジット不可
*楽天以外にも出品しておりますので先着で売り切れの場合はご容赦ください。
¥52,390円(税込)
送料別
クレジット不可
*楽天以外にも出品しておりますので先着売り切れの場合はご容赦ください。*RP 91
¥52,390円(税込)
送料別
クレジット不可
*楽天以外にも出品しておりますので先着で売り切れの場合はご容赦ください。
¥52,390円(税込)
送料別
クレジット不可
*楽天以外にも出品しておりますので先着売り切れの場合はご容赦ください。RP 96
¥52,500円(税込)
送料別
クレジット可
産地 タイプ 品種 ポイヤック 格付け:第1級 赤ワイン/フルボディ(重口) カベルネ・ソーヴィニヨン77%、メルロ11%、カベルネ・フラン10%、プティ・ヴェルド2%※ヴィンテージにより異なります。 1977年のムートン・ロートシルトは現存本数が少なく、希少性が高いワインとなっています。通常有名画家によって描かれるムートンのラベルですが、この年は例外的にフランスを訪問したエリザベス皇太后を記念した特別ラベルとなっています。ムートンラベルコレクターにとっては垂涎の逸品です。
¥52,500円(税込)
送料込
クレジット可
ヴィンテージ ★★★(ポイヤック) ROBERT M. PARKER,JR. 評点:76点This wine has never quite developed, and, sadly, additional time in the bottle does it no favors. It is a high acid Mouton that has always been austere. What black currant fruit it possessed in its youth now seems to have disappeared or evaporated. It is the tannin, acidity, alcohol, and wood that make up much of the uninspiring aromatics and flavors. The 1979 Mouton is an uninteresting wine that has no place to go. Anticipated maturity: Now. Last tasted 10/97
¥52,500円(税込)
送料別
クレジット可
■1973年にムートンが格付け第1級に昇格した記念として、皆さんご存知の『バブロ・ピカソ』の絵が採用されました。ロバート・パーカーは、ラベルのみの価値しかないと、酷評していますが、一昨年飲んだ同ワインは、素晴らしい香りとバランス、熟成の良さを十二分に感じさせてくれました。今ではどうなっているのでしょうか? ●画像では見づらいですがラベルに汚れがあります。(クリックして頂くと拡大してご覧になれます)液面も画像でご確認下さい。
¥52,500円(税込)
送料別
クレジット可
■生産地 フランス ボルドー ・ポイヤック ■特徴 【第1級】 ボルドー第1級となるべくフィリップ・ド・ロートシルト男爵が働きかけ、1855年の格付けを1973年に変させたという逸話はあまりに有名です。 このような偉業を成し遂げたのは彼一人です。 カベルネ・ソービニヨン80%、カベルネ・フラン10%、メルロ8%、プティ・ヴェルド2%。全て手摘み。木製の発酵槽で発酵、100%新樽で19から22ヶ月熟成。 セカンドワインにプティ・ムートン・ドゥ・ムートン・ロートシルトがある。 ■種類 【赤ワイン】 【フルボディ】 【750ml】
¥52,800円(税込)
送料別
クレジット可
【記念のワインに最適】何か思い出にまつわる記念の年のワインを探すなら、やっぱりムートン・ロートシルトは外せません!「結婚した年のムートン」「子供が生まれた年のムートン」、思い出と共に熟成させる、そんな思い入れのあるムートンは、どんなヴィンテージであってもきっと美味しいでしょう。【悲願の1級昇格】今回、再入荷した1973ヴィンテージは、シャトー・ムートン・ロートシルトにとって運命とも言えるヴィンテージ。長年の悲願だった1級への昇格を果たした、ムートンに関わる者にとっては忘れられないヴィンテージです。【天才ピカソのラベル】天才パブロ・ピカソがデザインした、30年を超える熟成を経た造り手の思いが詰まったムートン、1973年があなたにとって思い出の年なら、このワインは何よりも素晴らしいワインのはず。熟成ボルドーの醍醐味とも言える、時間が生んだ宝物のような味わいをお楽しみ下さい。 生産地:フランス/ボルドー地方 種別/容量:赤ワイン/750ml 品 種:カベルネ・ソーヴィニヨン他 格付け他:A.O.C.ポイヤック/メドック格付け第1級 評 価:>>>ムートン・ロートシルトの他のアイテムはこちらから ムートンの 最新入荷情報は こちらから入手!
¥52,920円(税込)
送料別
クレジット不可
産地:ボルドー地区:ポイヤック※商品は掲載画像、現品になります。ラベル保護のためにフィルムを巻いております。 画像をクリックすると拡大表示されますので、液面やラベルの状態等をご確認ください。 オールドヴィンテージワインは、たいへんデリケートな状態のものがございます。 コルクの状態等の詳細に関しましてはお問い合わせください。
¥53,025円(税込)
送料別
クレジット可
年代1977年 容量750ml 生産地フランス・ボルドー地方 メドック地区 ポイヤック シャトーシャトー・ムートン・ロートシルト タイプ赤/フルボディ/凝縮感溢れる男性的なワイン 格付けメドック地区 第1級 栽培品種カベルネ・ソーヴィニヨン80%、メルロー8%、カベルネフラン10%、プティヴェルド2% ※画像は実際のビンテージと異なる場合があります。トップ > メドック地区 第1級 > ムートン・ロートシルト > シャトー・ムートン・ロートシルト 1977 商品詳細
¥53,100円(税込)
送料別
クレジット可
メドック格付けで最も人気のあるシャトー フランス 産地:ポイヤック クラス:メドック第1級 主な品種: 生産年:2002 評価ポイント:-
¥53,235円(税込)
送料別
クレジット可
Chateau Mouton Rothschild[生産者]シャトー・ムートン・ロートシルト[区 分]メドック地区格付1級 AC.ポイヤック[産 地]フランス ボルドー地方 ポイヤック[原 料]カベルネソーヴィニヨンその他[備 考] [賞味期限]開封後はお早めにお飲み下さい[保存方法]冷暗所にて保存下さいシャトー・ムートン・ロッチルドムートン150周年記念ラベル!しかもロマネ・コンティ並超低収量の傑作!おかげで市場に出回る本数が、例年に比べ激減しております(^^; 今までのアートラベルとは、がらりと変わった2003年ラベル。ムートン150周年記念と言うことで、1853年にシャトーを買収したナタリエル男爵の肖像画と、当時の売買契約書を配したデザインになっています。(正直最初見たときはビックリしました^^;アートラベル止めたん?!って……) 本数激減&記念ラベル、しかも中身の評価は90点台後半から100いくかも?なんて価格上昇必至なレアアイテム、買い時は今!
¥53,550円(税込)
送料別
クレジット不可
産地:ボルドー地区:ポイヤック※商品は掲載画像、現品になります。ラベル保護のためにフィルムを巻いております。 画像をクリックすると拡大表示されますので、液面やラベルの状態等をご確認ください。 オールドヴィンテージワインは、たいへんデリケートな状態のものがございます。 コルクの状態等の詳細に関しましてはお問い合わせください。
¥53,550円(税込)
送料別
クレジット不可
¥54,075円(税込)
送料込
クレジット可
右下のラベル破けています。
¥54,600円(税込)
送料込
クレジット可
ラベル汚れています。
¥55,000円(税込)
送料込
クレジット可
※この商品につきましては、別途送料・代金引換手数料をご負担頂きます。お客様よりご注文いただいた後に、当店よりお送りする注文確定メールにて送料・手数料を含んだお支払い代金をお知らせさせて頂きます。Mouton Rothschild (ムートン・ロートシルト)- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - →格付け: 一級(1973年)所有者: GFAバロンヌ・フィリップ・ド・ロートシルト GFA Baronne Philippine de Rothschild畑面積: 78.0haブドウ品種: カベルネ・ソーヴイニョン77%、メルロ11%、 カベルネ・フラン10%、プテイ・ヴェルド2%平均樹齢: 45年植樹密度: 8500本/ha平均収量: 40〜50hl/ha育成: 発酵とマセレーションは木製槽で15〜25日間。熟成はオークの新樽で19〜22ヵ月。清澄はするが、濾過はしない。ワインシャトー・ムートン・ロートシルトChateau Mouton Rothschild: 30万本ル・プテイ・ムートン・ド・ムートン・ロートシルトLe Petit Mouton de MoutonRothschild: 不定エール・ダルジャン Aile d'Argent (ボルドーの白): 1万8000〜2万4000本飲み頃の続く期間: 収穫後12〜15年 著者:ロバート・M・パーカーJr(2004)『ボルドー 第4版』美術出版社未成年者の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。 Chateau Mouton Rothschild (シャトー・ムートン・ロートシルト) [1994] Pauillac (ポイヤック) AOC パーカーポイント 90 / 予想される飲み頃:現在〜2025年. 最終試飲:2002年3月.1994年の評価 1994年ムートンは濃厚な、縁いっぱいまで濃い紫色をしており、甘い黒系果実と渾然一体になった煙煙、トースト、スパイス、西洋杉を思わせる古典的なムートンのノーズがある。ミディアムからフルボディで、傑出した凝縮感、層状になっている感じ、大量のタンニン、豊かな、凝縮感のある果実昧も感じられる。上質な1988年に似たワインだ。一般的な評価 かつては理解しづらいシャトーだった。卓越したワインを作り出すと同時に、とりわけ一級シャトーとしてはがっかりさせられるほど凡庸なヴィンテージが多かったのである。ただし、1990年代半ば以降は一貫性が強まっており、1982年、1959年、1947年、1945年のような神秘的なムートンの特徴だった、豊かな、濃厚で豪勢なスタイルが表れるようになった。もっとも、品質と安定感が以前より良好になったと言っても、ポイヤックの2つの仲間と同列には扱えない。ラフィットほどは向上していないし、ラトゥールにもまだまだ追いつく必要がある。超一流のワインではあるが、ムートンのワインは豊富なタンニンのせいで、時おりだが、心持ちバランスに欠ける場合があるようなのだ。しかし、このシャトーの場合もやはり、ほかのボルドーの最上級ワインのシャトーと同様、最近の価格は急騰している。また、セカンド・ワインのル・プティ・ムートンも、優良ではあるが、レ・フォール・ド・ラトゥールやカリュアード・ド・ラフィットほどの一貫性はない。 ムートン=ロートシルトの地位もワインも、故フィリップ・ド・ロートシルト男爵が独力で築き上げたものだ。21歳になったばかりでシャトーを買い取った時にムートンに対する思い入れが強かったのは間違いないが、それにしても、豪勢なまでにリッチで、著しく深みのあるエキゾチックなスタイルのワインをつくりながら、彼は1855年のメドックのワインの格付けの変更を実現させた唯一の人物になったのだから恐れ入る。男爵は1988年1月に亡くなったが、今はその娘で、男爵同様にカリスマ性のあるフィリッピーヌがこの醸造帝国の精神的頂点に立っている。彼女もまた、パトリック・レオンとエルヴェ・ベロー率いる有能なムートン・チームから並々ならぬ協力を受け続けている。 このシャトーが公式に「一級シャトー」に格付けされたのは1973年のことだが、その時、派手好きの男爵は挑戦的なラベルの言葉を、「一級にはなれないが、二級の名には甘んじられぬ、余はムートンなり」から、「余は一級であり、かつては二級であった、ムートンは不変なり」と変えている。 私がこれまでに飲んだ最も偉大なボルドーのいくつかがムートンだったことは間違いない。1996年、1995年、1986年、1982年、1959年、1955年、1953年、1947年、1945年、1929年はムートンが最高の状態の時の絶句するほどのすばらしい例である。だが、凡庸な、一級シャトーとしては恥じ入るしかない、買って飲む消費者としてもまったく腹立たしくなるヴィンテージもあまりに多かった。1990年、1980年、1979年、1978年、1977年、1976年、1974年、1973年、1967年、1964年は、一級シャトーの水準をはるかに下回ったし、1990年と1989年という2つの有名なヴィンテージでさえ、卓越したヴィンテージの一級シャトーに期待されるワインとしては、驚くほど生硬で、凝縮昧を欠いていた。 このワインが商業的に成功した理由はいろいろある。まず、ムートンのラベルはコレクターズ・アイテムなのだ。1945年以降、フィリッブ・ド・ロートシルト男爵は毎年1人の画家に1枚の絵の作成を依頼してはラベル上部に載せてきたのだが、ラベル絵を描いてもらう大家にはこと欠かなかった。ョーロッパからはミロ、ピカソ、シャガール、コクトー、アメリカ人ではウォーホル、マザーウェル、1982年のジョン・ヒューストン。続いては、偉大なヴィンテージにおけるムートンの豪勢さが、ラフィット・ロートシルトの生硬な優雅さや、力強く、タニックで、濃厚で、男性的なラトウールとはかなり異なるものであることがあげられる。3番目は、申し分なく維持されたシャトー自体が、その卓越したワイン博物館とともに、メドックの(そしてたふんボルドー全域でも)最高の観光スポットとなっていること。最後は、男爵自身が、自らのワインのみならず、ボルドーのすべてのワインの宣伝に尽力したことである。娘のフィリッピーヌも、父の遺産を十二分に存続させる力がありそうだ。 『ボルドー 第4版』美術出版社 著者:ロバート・M・パーカーJr(2004) 291-301pp.
¥55,000円(税込)
送料別
クレジット可
産地 タイプ 品種 ポイヤック 格付け:第1級 赤ワイン/フルボディ(重口) カベルネ・ソーヴィニヨン77%、メルロ11%、カベルネ・フラン10%、プティ・ヴェルド2%※ヴィンテージにより異なります。 ラベルの絵はロシア出身の画家セルジュ・ポリアコフによるもの。この年のムートンのラベルに使用された水彩画はポリアコフが残した最後の作品の一つである。
¥55,000円(税込)
送料別
クレジット可
【パーカーポイント95−98】28hl/hlという低収量で造られたこの深遠なワインの、ブレンド比率はカベルネ・ソヴィニヨン76%、メルロ14%、カベルネ・フラン8%、プティ・ヴェルド2%。仕上がりのpH3,8、アルコール度数は12,9%、総酸度3,5である。2003年はスタイルの点ではムートンの1982年に似ているが、同じ時期のムートンよりやわらかいし、より融通のきいたものになっている。カベルネ・ソヴィニヨンの収穫が始まったのは、1982年、1947年双方に同じ日だった。・・・興味深い一致である。縁まで黒/紫色をしており、ゴージャスなノーズはエスプレッソのローストと混ざりあった、典型的なムートンらしいクレーム・ド・カシス・リキュールのような趣を思わせる。この力強い、とろりとした風味は滝のように口蓋を流れていき、途方もない強烈さや強いタンニンを感じさせる。 この並はずれて素質のある2003年は、いまだに落ち着こうとしている最中だが、まぎれもなくこのヴィンテージで最も偉大な作品の一つである。私の直感が正しければ、1982年以降でも最もブドウの完熟感がある、最も華々しいムートン・ロートシルトである。予想される飲み頃:2012〜2035年(ボルドー第4版 ロバート パーカーより)【ワインスペクテーター95−100点】
¥55,125円(税込)
送料別
クレジット可
年代1980年 容量750ml 生産地フランス・ボルドー地方 メドック地区 ポイヤック シャトーシャトー・ムートン・ロートシルト タイプ赤/フルボディ/凝縮感溢れる男性的なワイン 格付けメドック地区 第1級 栽培品種カベルネ・ソーヴィニヨン80%、メルロー8%、カベルネフラン10%、プティヴェルド2% ※画像は実際のビンテージと異なる場合があります。トップ > メドック地区 第1級 > ムートン・ロートシルト > シャトー・ムートン・ロートシルト 1980 商品詳細
¥55,125円(税込)
送料別
クレジット可
年代1981年 容量750ml 生産地フランス・ボルドー地方 メドック地区 ポイヤック シャトーシャトー・ムートン・ロートシルト タイプ赤/フルボディ/凝縮感溢れる男性的なワイン 格付けメドック地区 第1級 栽培品種カベルネ・ソーヴィニヨン80%、メルロー8%、カベルネフラン10%、プティヴェルド2% ※画像は実際のビンテージと異なる場合があります。トップ > メドック地区 第1級 > ムートン・ロートシルト > シャトー・ムートン・ロートシルト 1981 商品詳細
¥55,125円(税込)
送料別
クレジット可
年代1984年 容量750ml 生産地フランス・ボルドー地方 メドック地区 ポイヤック シャトーシャトー・ムートン・ロートシルト タイプ赤/フルボディ/凝縮感溢れる男性的なワイン 格付けメドック地区 第1級 栽培品種カベルネ・ソーヴィニヨン80%、メルロー8%、カベルネフラン10%、プティヴェルド2% ※画像は実際のビンテージと異なる場合があります。トップ > メドック地区 第1級 > ムートン・ロートシルト > シャトー・ムートン・ロートシルト 1984 商品詳細
¥55,125円(税込)
送料別
クレジット可
ムートン1級昇格の記念すべきボトルラベルデザインはご存知「ピカソ」。歴史的にも価値のある逸品です。
¥55,125円(税込)
送料別
クレジット不可
産地:ボルドー地区:ポイヤック※商品は掲載画像、現品になります。ラベル保護のためにフィルムを巻いております。 画像をクリックすると拡大表示されますので、液面やラベルの状態等をご確認ください。 オールドヴィンテージワインは、たいへんデリケートな状態のものがございます。 コルクの状態等の詳細に関しましてはお問い合わせください。
¥55,650円(税込)
送料込
クレジット可
Chateau Mouton Rothschild 1985≪PAUL DELVAUX≫シャトー ムートン ロートシルト「ポール デヴォー」 格付け ボルドー・メドック地区格付第1級(1973年以降) A O C ポイヤック 畑位置 ポイヤック村(CH.ラフィット・ロートシルトと隣接) 畑面積 75ha 年間生産量 平均:約 25,000ケース(約30万本) 平均樹齢 45年以上 ブドウ品種 平均:カベルネ・ソーヴィニョン77% メルロ11% カベルネ・フラン10% プティ・ヴェルド2% 収 穫 全て手摘み 収 量 平均40〜50hl/ha 醗 酵 木製の醗酵槽で21〜31日間 熟 成 オーク樽(新樽率100%)でおよそ19〜22ヶ月間の熟成期間 諸処理 清澄される タイプ 赤のフルボディ 特 徴 驚くほど濃い色調で、豊かな果実香にモカのような香りと並外れて芳醇な味わいで丸みのある力強いタンニンと大変長い余韻が特徴的なスタイル。 料理 チーズ 牛のヒレ肉の網焼きや牛ヒレのステーキ・バターソースや赤ワインソース、牛赤身肉のカツレツなどが合う。 チーズでは、白カビソフトタイプのカマンベール、ウォッシュタイプ・ソフトのポンレヴェックやショーム、青カビタイプのスティルトンなど。 セカンド ル・プティ・ムートン・ロートシルト 1985 ヴィンテージ 情報 ヴィンテージチャート:18/20点 アドヴォケイト・ヴィンテージガイド:90点 「1985年ボルドー・ベスト・ワイン」にポイヤックから選ばれた4つのワインの1つ。 「懸念の期間」と表現された1985年であったが、結果的には魅力的なヴィンテージとなり、バランスの取れた豊かで強い香りを持つ優しさのあるワインが誕生。 ※ボルドー委員会より: 1985年の冬はヨーロッパ全体が寒波に襲われましたが、例年通りの春が訪れ、開花は6月15日にはじまり、完全な状態で月末に終了し、7月はわずかに湿気のある暑い日が続き、8月中はやや涼しく乾燥し、9月に入りほとんど雨が降らない例外的な好天に恵まれ、高品質のこの年のヴィンテージの特徴が表れはじめ、病虫害の心配もなく、完全に熟したブドウが収穫され、果汁の糖度は申し分なく、カベルネ・ソーヴィニヨンとメルロは最上級の値で、タンニンと色素の抽出も豊富なもので、輝きのある深い色調で、熟した果実のすばらしい香りと力強い骨組みと充分なタンニンを持ち、特に完熟したブドウからワインがつくられた1982年より、ボルドーの伝統的な性格をもち、高品質の骨組みのしっかりした1983年ものに似た赤ワインが誕生しました。 パーカー氏評価(2001.12):90+点 豊かな、複雑な、十分に成長した香りは、東洋風なスパイス、トーストしたようなオークやハーブ、完熟した果実を思わせる素晴らしい香りで、豊かで外交的で、余韻も長く、とてもセクシーな、エレガントなワイン。 飲み頃予想は、現在(2001年)〜2015年あたりまで。 1985 ラベル デザイン PAUL DELVAUX ポール・デルヴォー氏(1897-1994) 1897年ベルギーに生まれたポール・デルヴォー氏は、フランダース派の表現主義の影響を受けた、シュールレアリズム(超現実主義)における先駆者の一人で、事実、モダンアートのこの巨匠は、おそらく、昨今我々が「マジック・レアリズム」と呼んでいるものに近いものがあります。 ルネ・マグリットと並んでベルギーのシュールレアリストを代表したデルヴォーは、多くの油彩を残しましたが、リトグラフはパリのバトー・ラヴォワールの画廊主マイラ・ジャコブに勧められて1866年に初めて制作して以来、デルヴォーはのめりこむようにリトグラフを次々と制作します。 1985ラベル: ムートン・ロートシルト1985のためのラベルには、お澄ました2人の少女と一房のブドウの魅力(目で見て、触れて、味わえる)が、別々に分けて、水彩で描かれています。 ★豊かで外交的でセクシーでエレガントな作品★≪1985年ボルドーベストワイン≫シャトー ムートン・ロートシルト 1985年「ポール・デヴォー」画 メドック地区四大シャトーのひとつで、1855年の格付けでは当時のオーナーがシャトーを取得して日が浅かったため2級格付けでした。 故・フィリップ・ロートシルト男爵の努力が実り、1973年の格付け見直しで例外的に第2級から唯一昇格し1級を取得しました。 その年のラベルには、ラベルには、 PREMIER CRU EN 1973 の文字と、かの有名な PREMIER JE SUIS, 我 一級たり、 SECONDE JE FUS, かつては 二級なりき、 MOUTON NE CHANGE. されど ムートンは変わらず の文字が書かれ、男爵のその喜びが表されています。 また、1945年以来ラベルを毎年世界の著名な画家がデザインすることでも知られており、コレクターに高い人気があります。 ミロ、ピカソ、シャガール、コクトー、1979年は日本人の画家堂本尚郎氏、1991年はSETSUKO(巨匠バルテュス夫人)の絵がラベルを飾っています。 1988年1月の男爵の亡き後は、その娘フィリピーヌが後継者として、現在、パトリック・レオン率いる有能な醸造チームと共にムートン帝国を率いています。(・・・詳細&一覧) ※ボルドー1985赤ヴィンテージ情報: 「懸念の期間」と表現された1985年であったが、結果的には魅力的なヴィンテージとなり、バランスの取れた豊かで強い香りを持つ優しさのあるワインが誕生し、ムートン・ロートシルト1985は、「1985年ボルドー・ベスト・ワイン」にポイヤックからたった選ばれた4つのワインの1つ。 ※WA:90+点 (詳細はこのページ下方にあります。)