20,000円以上30,000円未満
4560件中 571~600件20ページ
¥20,990円(税込)
送料別
クレジット可
容量:750ml品種:メルロトスカーナのメルロ最高傑作、リコルマが大特価!
¥21,000円(税込)
送料別
クレジット可
関連商品はこちら
¥21,000円(税込)
送料別
クレジット可
容量:375mlヴィンテージ:2004年アルコール:9%リンゴ、洋梨、アプリコットを想わせる味わいで、余韻はキャラメルのような滑らかな味わいです。こちらの商品につきましては、未成年者のご自宅送りのご注文はご遠慮ください。パラダイス・ランチ社パラダイス・ランチ社の最初のヴィンテージは1998年で、ブリテイッシュ・コロンビア州のアイスワインの生産量は少ないながらも、同州のアイスワインの70%を販売しています。また、同社のワインは全て、カナダワインの品質基準であるVQA(VintnersQuality Alliance)を満たしています。販売開始以降、世界的なワインコンクールでゴールドメダルを受賞するなど、品質の面においても世界的なワインとして評価されています。カナダアイスワインカナダアイスワインは、自然に凍った完熟葡萄だけを原料に作られます。通常の収穫期である秋が過ぎ、冬が来て、凍結と解凍を繰り返しながら凝縮されていく葡萄。その果汁のみを用いた特別なワインなのです。■樹に房をつけたまま冬の到来を待つため、たくさん収穫することはできません。■氷点下8度を下回った厳冬の夜から早朝にかけて自然に凍った葡萄を戦果しながら、丁寧に手摘みします。■収穫した葡萄からは通常の8分の1の果汁しか絞ることが出来ず、ひと房から得られる果汁はわずかスプーン一杯。■その果汁をもとに、通常のワインの約8倍の時間をかけて発酵させ、ようやくアイスワインは出来上がります。高級志向のワイン愛好家の為のアイスワイン昨今の高級ワインの需要が高まる中で僅か一握りのマーケットに流れるこのカナダアイスワインをご用意させて頂きました。このアイスワインの主な取引先は、高級ホテルや高級クラブ、一部の百貨店のみで販売されるこのカナダアイスワインを今回特別に和歌山近鉄百貨店の大切なお客様に販売させて頂くことをうれしく思います。是非一度この機会に全世界で愛され続けるカナダアイスワインをお試し下さいませ。
¥21,000円(税込)
送料別
クレジット可
アペラシオン(産地) : フランス ボルドー サンジュリアン ワイン名(ラベル表示) : chateau gruaud larose ヴィンテージ(生産年) : 1976年 コメント : 最低でも20年は熟成させて楽しみたいワインといわれ、熟成につれて、ズバ抜けた魅力をかもしだす。 古典的ボルドーファンにはたまらないワイン。 シャトー・グリュオ・ラローズ CHATEAU GRUAUD LAROSE 「ジオステ・ワインブック」はこのシャトーを 最高評価の5グラスの満点評価をしています。 サンジュリアンでは、ラスカーズ、デュクリュ・ボーカイユと並び、スーパーセカンドとも呼ばれ、1級並みの高品質とフィネスを備えるワインと高い評価を得ています。 このシャトーは18世紀の中頃、騎士グリオが分散した畑を買い集めて合体させて、名前をつけたのが起源で、その後、養子のラローズが自分の名前をハイフンでつけて、現在の名前となりました。 このラローズ氏はギュイエンヌ地方の初審裁判所長をつとめた名士で、宮廷や上流階級の人々との交際も広く自分のワインを紹介するのに勢心だった様です。 その為、自分のワインに、“de.roivins,de.vin de rois”(ワインの王、王のワイン)というモットーをつくりました。 そして、今日でもその言葉がエチケットに刷られています。 そのラローズの死後、お家のごたごたでワインも少し、落ち着かない時期もありましたが、1917年に、ロレーヌからボルドーに移って来た酒高ジョルジュ・コルディエの所有となりました。 彼は、グリュオの他にもタルボ、メイネイも買い現在のコルディエ社の基礎を作ったのです。 彼はシャトー名に自分の名をつけることはしなかったが、ラベルの上に名前を刷ることで満足したわけです。 3つのシャトーの中で、このラローズが“虎の子中の虎の子”で品質管理にはとりわけ気を使っている様で、そういう言葉が、1級と同レベルの品質を表しているのでしょう。 このワインは、近年新しい所有者ジャックメルローによって今風の素朴さや、タンニンを減らしたスタイルのワインに変えられてきたが、1996年以前のワインは、サンジュリアンで最も巨大で、内向的な力強い長期の熟成に向くワインだった。 どちらが好みかは個人の好みになってしまうのですが、私的にはグリオはグリュオらしくいて欲しかったですが・・・。 サンジュリアンの台地に位置し、そこから産出される力強いワインは、長い熟成によって柔らかく、ビロードの様なきめをもつようになり、傑出した素質と魅力が出てくる最高のサンジュリアンのワインです。 1855年の格付け前も、4つの1級シャトーの次に評価されていたワインなのです。 「皆様、まだオールドグリオをお試しになられたことのない方は是非一度お試し下さい。ラスカーズやデュクリュとはまた少し違う味わいの古き良きグリュオを是非是非・・・。」 参考文献:ワインの女王 山本博 氏 ボルドーワイン ディヴィットペッパーコーン氏
¥21,000円(税込)
送料別
クレジット可
¥21,000円(税込)
送料別
クレジット可
■ブルー・トップ・ドライ・ブリュット200ml¥1,680■ブルー・トップ・ドライ・ブリュット750ml¥6,195■ロゼ・トップ・ブリュット200ml¥1,890■ロゼ・トップ・ブリュット750ml¥7,245■ブランケン ディアマン・ブラン・ヴィンテージ750ml¥15,750■ブランケン ディアマン・ロゼ・ヴィンテージ750ml¥21,000■ブランケン ディアマン・ブルー・ヴィンテージ750ml¥21,000 フランスのシャンパーニュ地方で収穫される規定の葡萄のみを使用した、瓶内自然発泡ワイン。フランスの規定と、この地方のシャンパン法に定められた数々の厳しい規定をクリアしたものにだけ認められる総称です。冷やし方理想は8〜10℃。氷を入れたクーラーに約30分、冷蔵庫なら3時間で飲み頃になります。高価なシャンパンならヒンヤリとした場所に保存するだけでも美味しく飲めます。味や香りが損なわれるため、冷凍庫では冷やさないでください。※ シャンパンの種類によって飲み頃は異なります。グラス立ちのぼる泡を楽しむにはフルート、香りを楽しむにはチューリップ型が理想的です。※ グラスを洗う時は、洗剤を使わずに熱湯だけでそそぎ、自然乾燥で仕上げて下さい。注ぎ方グラスの半分ぐらいにとどめると泡や香りがとびにくく、美味しく召し上がれます。 ブランケン・モノポール社は、1785年創立の「エイドシック・モノポール」を始め、「ドモアゼル」や「ブランケン」、「ポメリー」などの華麗なシャンパンブランドをラインナップしている世界第2位のシャンパンブランドメーカーグループです。特にメインブランドになっている「エイドシック・モノポール」は、フローレンス・ルイ・エイドシックによって創設され、英国やスウェーデンなどの王室で愛飲されている、歴史のあるシャンパンハウスのひとつとして数えられています。1860年の看板商品「ブルー・トップ・ドライ・ブリュット」大ヒットにより一躍有名になったメゾンです。ドモアゼルブランケンは、最新の近代設備を駆使しながらも、伝統的な手法を守り、高品質でかつデザイン性の高いシャンパンを世界に向け販売しています。 ┃ブランケン┃ディアマン・ブルー1996 750ml┃ 価格:21,000円セパージュ:シャルドネ50%、ピノ・ノワール50%クリスタルカットのボトルは光にあてるとまさしく“ダイヤモンド”のような輝きを放ちます。グラスに立ち上るクリーミーな泡立ちが美しく、力強さと優美さのバランスがとれた素晴らしいシャンパンとして世界中で高く評価されています。
¥21,000円(税込)
送料別
クレジット可
第二級格付Rパーカー評価 93点飲み頃2006年〜
¥21,000円(税込)
送料別
クレジット可
フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ/赤/フルボディ ニュイ・サン・ジョルジュ・プルミエ・クリュ・オー・コルヴェの中のクロで囲まれた3.12haの畑がクロ・デ・コルヴェ。プリューレ・ロックが1995年から単独所有する畑で、ニュイ・サン・ジョルジュの硬く引き締まったワインの特性を忠実に表現している。◆キング・オブ・ブルゴーニュ。DRCの共同経営者としても名高いプリューレ・ロック。日本でも抜群の人気。 700年以上前の栽培・醸造方法を復活【ドメーヌ プリューレ・ロック】 ドメーヌの歴史 1989年に設立されたニョイ・サン・ジョルジュに本拠を構える比較的新しいドメーヌで ありながら一気にプレミアが付くほどになったドメーヌです。 当主のアンリ・フレデリック・ロック氏は1992年からDRCの共同経営者にもなっています。 ロック氏は古文書を研究し700年以上前にシトー派の修道士が行っていたブドウ栽培・ 醸造方法を復活させ、今では自然派ワイン(ビオ・ワイン)の代表格の1人となっています。 ロック氏曰く、これは「微生物を活性化させることにより肥沃な土壌を維持し、宇宙の 摂理との調和を目指した栽培方法だ」と言っています。 また、ラベルに描かれている独特のロゴはエジプトのある古文書に由来しています。 左側にある緑色の包丁を立てたような模様はブドウの木、下に描かれている3つの 赤い丸はブドウの実、右上の黄色い楕円は神、その下の黄色い楕円は人を表して いるといいます。 自然(神)と人間の両方の力によってワインを作り出すというロック氏の考えが うかがえます。 化学肥料は一切使いません。 「ワインの品質の8割はブドウで決まる!」という考えのもと、最高のブドウを作るべく 肥料にも有機肥料をわずかに使い除草剤、化学肥料なども一切使用しないという 有機無農薬栽培を実践し、収穫は全て手摘みによって行われ厳しい選果を経て 醸造へと回されます。 足でブドウをつぶします。 醸造に関してもまさに自然で伝統的手法を頑なに貫いています。 発酵は木樽を使い全て自然酵母のみを用いて行っています。 また、醸しは今なお人の足でブドウを潰して行うという古くからのワイン作りにこだわり、 澱引きもせずノン・フィルターで瓶詰めをします。 さらに驚くべきことにこの間、酸化防止剤のSO2も一切添加しないというまさに 伝統的な手法を厳格なまでに貫いています (SO2は醸造の過程で自然と発生して来ることもあるのでワインの中身に全く 入っている可能性が無いというわけではありません。あくまでもここでは添加は していないということです)。 また、熟成に使用する樽の材木は、ロック氏が共同経営者にもなっている ドメーヌ ド ラ ロマネ・コンティが50年以上も前に伐採前の木を買い付けて あったものを共同で使用している物も多くあるそうです。 (輸入元ファインズ 資料より抜粋)
¥21,000円(税込)
送料別
クレジット可
ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエ貴重かつ広大な畑を所有するシャンポール・ミュジニィで最も注目すべきドメーヌです。特級畑ミュジニー10.7haのうち、7.2haを所有を所有しています。ボンヌ・マールに2.7ha、レ・ザムルーズに0.6ha、シャンポール・ミュジニーに1.8haの畑を所有しています。他に、故ヴォギュエ伯爵夫人が植えたシャルドネの小区画を持っていて、1500〜2000本のミュジニー・ブランを造っていました。しかし、ミュジニー・ブランは1993年を最後にぶどうの樹の植え替えによってACブルゴーニュとして売られています。また、ブルゴーニュの歴史においてもこのドメーヌは重要な役割を果たしてきました。1450年という今から、550年以上も前から続くその歴史は、想像もつかない出来事です。現在は、醸造責任者にフランソワ・ミレ氏によって偉大なヴォギュエのワインを造っています。
¥21,000円(税込)
送料込
クレジット可
◎フランス製◎革ケース入◎お断り◎※こちらの商品は取寄せ商品となります。お届けまでに1週間〜10日程度のお時間を頂く場合がございます。※メーカー側で在庫切れ完売の場合もございます。予めご了承下さい。息を飲むような存在感がある。ひとつの結論と言えるまでの完成度がある。メルセデスだけが持つ特別な何かが、ここにある。
¥21,000円(税込)
送料別
クレジット可
商品名 ファルネーゼ エディツィオーネ チンクエ アウトークトニ 07 3000ml 木箱入り 原語表記 EDIZIONE CINQUE AUTOCTONI 07 タイプ 赤ワイン・フルボディ 造り・味わい ファルネーゼにとって、特別なワインであるエディツィオーネを出荷するということは、かわいい娘を結婚式に送り出すようなものなのです。結婚式の花嫁は重装備です。よって、エディツィオーネは重たい瓶に詰められています。 このワインのために、海抜500メートルに位置するアブルッツオの畑から、58年樹齢のプーリアのサヴァ村にある畑に至るまで、ユニークでハイクオリティかつ樹齢の古い畑を探し回ったそうです。そして、5つの異なる品種の植えられた畑が選び抜かれました。ファルネーゼが契約する畑は約30,000ヘクタールあります。しかし、エディツィオーネのために選ばれた畑は、僅か7ヘクタールのみでした。 非常に深いガーネット色、さくらんぼやプラム、熟したブラックカラントの強く持続性のある風合いで、余韻にトーストの風味が感じられます。偉大なストラクチャです。柔らかくベルベットのようなタンニン、とても持続性のある長い余韻です。バニラとビターチョコレートも感じられます。 料理との相性 受賞履歴 イタリア国内のみならず、世界中で絶賛されるエディツィオーネ。最新ロットである“07”も、数々の賞や高評価を獲得しました! JAPAN WINE CHALLENGE 2007 金賞 INTERNATIONAL WINE CHALLENGE LONDON 2007 金賞 MUNDUS VINI 2007 金賞 ANNUARIO DEL VINI D'ITALIA 2008 95点 DUEMILA VINI 2008 5房 生産者 ファルネーゼ 生産地・等級 イタリア アブルッツオ 葡萄品種 モンテプルチャーノ 33% プリミティーヴォ 30% サンジョヴェーゼ 25% ネグロアマーロ 7% アルマヴァジーア ネーラ 5% その他 専用木箱入りでお届けします
¥21,000円(税込)
送料別
クレジット可
その他のヴィンテージはこちら1940年[昭和15年]こんな年でした〜≪ド・モンタルについて≫ 品名にもなっているド・モンタルは、アルマニャック地方で12世紀から続く旧家の名前です。 原酒は伝統的な蒸留器で1回だけ蒸留したものを使い、シャープな樽香がよく溶け出るピレネー産ブラック・オーク樽で熟成されます。 年代によりその個性もまた様々バナナ、チェリー、洋ナシなどフルーツの香味が主体なものもあれば、スパイスや花の香りが強いものもあります。 飲み較べても面白いかもしれませんね。 先ずはご自身や大切な人のバースディヴィンテージからお試しいただいてはいかがでしょうか?●味わいの特徴。 ヴィンテージごとに微妙な違いがあります。(5年違うと飲み比べてわかります。 10年違うと驚きます)。 葡萄の香味が強く残っており、そこにほのかな樽香が加わり豊かな風味をかもし出しています。アルマニャック地方の自然の恵みと伝統製法が上手く調和しています。 ビンに閉じ込められた琥珀色の液体時間だけが創りだすことの出来る深い味わいのお酒です。 ◆ビンテージアルマニャック楽しみ方・味わい方アルコール度数 40度前後。ワインに比べ熟成による品質劣化のリスクが非常に少なく、年数を経ることでアルコールの分子も小さくなります。(口あたりがマイルドでなめらかに)香りのボリュームも芳醇、妖艶になります。※30.40年以上熟成したものは度数を感じさせず、アルコールのピリピリした刺激も少ないものです。◆先ずはストレートでグラスに少量注ぎ香りをお楽しみください。そしてちょっぴり口に含み舌全体をつかって味わってみてください。度数が強いと感じたら、お好みでロックや水割りでお楽しみいただいて もいいかと思います。 時間が創った!ビンテージ・アルマニャックArmagnac de Montal Napoleon モンタル ナポレオン 40度アルマニャック地方で12世紀から続いている旧家。ビンテージもののストックではアルマニャック最大規模を誇ります。アルマニャックでも最高の地域 バ・アルマニャック地区のなかにあるロックロール村(ブルーチーズで有名ですね)のシャトー・デュ・リュートールという畑で、3世紀ほど前からアルマニャックを生産しています。シャトー・デュ・リュートルのブドウ畑それまでは大手に販売していましたが1951年にオリヴィエ・ド・モンタルとパトリック・ド・モンタルの従兄弟同士が力を合わせてラ・コンパニー・デ・プロデュイ・ド・ガスコーニュという会社を興し独自の瓶詰め、販売を開始。現在、アメリカ市場で特に人気の高い 銘柄になっています。オリヴィエ・ド・モンタル氏ラ・コンパニー・デ・プロデュイ・ド・ガスコーニュ原酒は伝統的な蒸留器で1回だけ蒸留したものを使い、シャープな樽香がよく溶け出るピレネー産ブラック・オーク樽で熟成されます。蒸 留 設 備 年代によりその個性もまた様々。 バナナ、チェリー、洋ナシなどフルーツの香味が主体なものもあれば、スパイスや花の香りが強いも のもあります。 飲み較べても面白いかもしれませんね。先ずはご自身や大切な人のバースディヴィンテージからお試しいただいて はいかがでしょうか?商品はすべて特製の木箱(木箱には年号のシールが付いています)入り。ギフトに最適です。※ラッピングご希望の場合、別途手数料210円かかります。 ≪開け方≫キャップは蝋封されています。熱いお湯にボトルネックを数分つけてあげると簡単に削ることができ ます。蝋の下はコルクですが、ワインオープナーは不要です。≪保存方法≫開封前は常温でも問題ないですが開封後はコルクを差込なるべく冷暗所にて保管してください。ワインと比較し酸化は非常にゆるやかですので、あまり気になさらなければ半永久的に楽しめます。 ディレクターのフィリップさんが来日シーザー実店舗に来店!!(2008/5/7)統括ディレクターのフィリップさんはピンクのシャツとストライプのネクタイがとても似合うジェントルマン。3時間ほどの滞在でしたが、アルマニャックの文化やモンタル社の理念などおだやかな口調の中に時に情熱的にお話いただきました。当然と言えば当然ですがビンテージによっても、味わいは異なってくるようで、興味深いものでした。ただ残念なのはロシアや東欧圏など新興市場での需要増加で古い原酒が急激に減っているようです。(とくに1960年以前のストックは底が見えはじめ今後かなりの値上がりとなってしまうのは避けられません。早め手配をしましょうね)ランチは和会席でしたが、とても上手に箸を使われているのが印象的でした。
¥21,000円(税込)
送料込
クレジット可
生産者 モンダヴィ&シャトー・ムートン・ロートシルト(Mondavi & Ch.Mouton-Rothschild) ビンテージ 2003年 生産地 カリフォルニア ワインタイプ 赤 フルボディ 容量 375ml 主要品種 カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロ、カベルネ・フラン “オーパス・ワン”。その登場は、まさにワイン界を震撼させるものであったといって、過言ではないでしょう。カリフォルニアの名門、“ロバート・モンダヴィ”とあの“ムートン・ロートシルト”のフィリップ男爵のジョイントベンチャーとして登場したこのワインは、今やカリフォルニアを代表する銘酒の地位を確立しています。“オーパス・ワン(Opus One)”とは、音楽用語で「作品番号1番」を意味します。まさに彼らにとって、ワールドワイドなワインを造るための、偉大なる第一歩がこのワインだったのです。豊かで充実感のある果実味に、しなやかで厚みあるタンニン。そして洗練された酸味の演出するエレガントなボディは、まさに「芸術品」。今、市場では品不足が続き、入手しにくくなっている“オーパス・ワン”の貴重なハーフボトル入荷です。
¥21,000円(税込)
送料別
クレジット可
関連商品はこちら
¥21,000円(税込)
送料込
クレジット可
色: 赤 容量: 375ml ぶどう品種: カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、カベルネ・フラン種 味わい: フルボディ アルコール度数: 15%未満 生産者: シャトー・マルゴー 産地: ボルドー/メドック/マルゴー 統制産地呼称: AOCマルゴー 格付け: グラン・クリュ第1級 コメント: 深みのあるルビー色で、甘草やバニラなどを思わせるアロマ、非常に優しいタンニンを持ち、華やかな香りと繊細でまろやかな旨味が素晴らしいワインです。 備考:※ラベルに汚れがございます。予めご了承下さい。 - 12世紀の頃、現在のシャトー・マルゴーの地域は「ラ・モット・ド・マルゴー」の名で呼ばれていた農園でした。“ラ・モット”とは当時の言葉で小高くなっている場所を指しています。概して土地が痩せているメドックの他の地域と同様に、その後数世紀に渡り、さとう大根の畑として利用されていました。16世紀にレストナック家が保有すると、水捌けの良いこの土地が、ワイン用の葡萄の生産に向いていると考え、葡萄の栽培を始めたのが、シャトー・マルゴーの始まりとなります。18世紀に入ると、それまで、色も薄く水っぽいものだったワインの醸造技術が大きく進歩しました。その改良には、当時、シャトー・マルゴーの運営責任者だったベロン氏が、水っぽさの原因となっていた朝露がついた葡萄を摘むのを止めさせ、また初めて土壌の重要性に気づいたことが大きいと言われています。18世紀末期に、大富豪ジョゼフ・ド・フュメル氏の所有となりましたが、フランス革命の混乱の中ギロチン台の露に消え、シャトーは革命政府に没収されました。その後所有者は変わっていきますが、1855年のパリ万国博覧会の格付けの際に第1級にランクされました。1934年、シャトーはボルドーを代表するネゴシアンであるジネステ家の所有となりましたが、ジネステ家は、1974年の「ワインの大暴落」で大きな損害を被り手放すことになりました。当初、アメリカの酒販業者がこのシャトーを買おうとしましたが、フランス政府が 「 シャトー・マルゴーを外国人に売り渡す事は、エッフェル塔やモナ・リザを売却するようなことで、許されない」と介入し、結局1976年にシャトーを買い取ったのはギリシャ系のアンドレ・メンツェロプーロス氏でした。メンツェロプーロス氏は各国での事業で財を成し、フランスでもスーパーマーケット「フェリックス・ポタン」を経営する実業家でした。メンツェロプーロス氏はボルドー大学の醸造学者エミール・ペイノーを技術顧問に迎え、更なる品質の向上に努めました。現在は、同氏の娘のコリーヌ夫妻によって所有されています。シャトー・マルゴーの年間の生産量は約30,000ケースです。セカンドラベルは「パヴィヨン・ルージュ・デュ・シャトー・マルゴー」で、ソーヴィニヨン・ブランから造られる辛口の白「パヴィヨン・ブラン・デュ・シャトー・マルゴー」も年間約3,000ケース生産されています。
¥21,000円(税込)
送料別
クレジット可
内容量750mlご注意開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。保存方法要冷蔵 16℃以下製造元ルノーブル葡萄品種 シャルドネ100% アルコール度数 14度未満 家族経営のメゾンの造ったキュヴェです。ミレジメで2000年のものです。「グランクリュ ブラン ド ブラン」ルノーブルを代表するワイン。 シャンパーニュで保たれ続けた秘密第一級クラスの実力ルノーブルミレジム キュヴェ 00フランス シャンパーニュ ルノーブルは1920年アルマン・ラファエル・グラゼール氏によって設立された小規模シャンパン・ハウスです。元々アルマン氏はアルザスにてワイン商をしていましたが、大戦の難を逃れシャンパーニュ地方に移住しました。 その後アルマン氏は1920年からA.R.ルノーブルの商標でワインの販売を始めます。創始者であるアルマン氏の名前の頭文字(Armand-Raphael)をとり、シャンパンの高貴さをそのまま名に冠して「A.R.ルノーブル」と名づけられました。 アルマンド・ラファエルが樽貯蔵庫で1947年に他界したのち、息子のジョセフ・グラゼールがメゾンを引き継ぎ、成功に導きました。1973年に創始者の孫のジャン・マリーに受け継がれ、葡萄栽培、醸造、そして医者としての忙しい日々を送った末、90年代に入りメゾン経営に専念し苦境を乗り越えたました。1991年にはその4代目にあたるアンヌ・マラサーニュとアントワーヌの姉弟が会社を引き継ぎます。 ルノーブルは一世紀以上に渡り、シャンパーニュを造り続けて来た生産者です。 設立当初よりグラン・クリュを多く所有するルノーブルは、品質指向の造り手でしたが、姉弟の代に代わってからは、さらに大胆な改良が施されました。 またアメリカでは、ローバートパーカー氏が高評したことから一躍知名度を高めることになりました。
¥21,000円(税込)
送料込
クレジット可
父の日特別企画!ただ今送料無料!代引手数料無料です!
¥21,000円(税込)
送料別
クレジット可
■イエローラベル200ml¥2,100■イエローラベル375ml¥3,885■イエローラベル750ml¥6,510■イエローラベル1500ml¥14,175■イエローラベル・ペイントボックス200ml×4本¥8,505■イエローラベル・ピッコロセット ロマンティック200ml+グラス2脚¥4,200■イエローラベル・クリコ アイスジャケット750ml¥7,035■ホワイトラベル・ドゥミセック375ml¥3,885■ホワイトラベル・ドゥミセック750ml¥6,510■ローズラベル375ml¥5,040■ローズラベル750ml¥8,400■ローズラベル1500ml¥18,900■ヴィンテージ '98375ml¥5,335■ヴィンテージ '99750ml¥8,925■ヴィンテージ・リッチ '99750ml¥9,450■ヴィンテージ・ロゼ '02750ml¥11,025■ラ・グランダム '98750ml¥21,000■ラ・グランダム・ロゼ '98750ml¥42,000フランスのシャンパーニュ地方で収穫される規定の葡萄のみを使用した、瓶内自然発泡ワイン。フランスの規定と、この地方のシャンパン法に定められた数々の厳しい規定をクリアしたものにだけ認められる総称です。冷やし方理想は8〜10℃。氷を入れたクーラーに約30分、冷蔵庫なら3時間で飲み頃になります。高価なシャンパンならヒンヤリとした場所に保存するだけでも美味しく飲めます。味や香りが損なわれるため、冷凍庫では冷やさないでください。※ シャンパンの種類によって飲み頃は異なります。グラス立ちのぼる泡を楽しむにはフルート、香りを楽しむにはチューリップ型が理想的です。※ グラスを洗う時は、洗剤を使わずに熱湯だけでそそぎ、自然乾燥で仕上げて下さい。注ぎ方グラスの半分ぐらいにとどめると泡や香りがとびにくく、美味しく召し上がれます。 2世紀以上も前から様々な人生のひとときを彩ってきた「ヴーヴ・クリコ」。1772年に創業したヴーヴ・クリコ・ポンサルダン社では、「品質はただひとつ、最高級だけ」という信念のもと優れたシャンパーニュを追求しているメゾンです。ヴーヴ・クリコを偉大なシャンパンメゾンにしたのは、マダム・クリコの功績です。彼女の才気と知性と熱意が、19世紀初頭まで澱が混ざり濁っていたシャンパンを今日のように透明な液体に変え、そしてボトルを毎日少しずつ回転させる作業「ルミュアージュ」を開発したのです。ヴーヴ・クリコのシャンパンは、120カ国以上で高い名声と地位を獲得しています。┃ヴーヴ・クリコ┃ラ・グランダム1998 750ml┃価格:21,000円 ボックス付きセパージュ:シャルドネ37.5%、ピノ・ノワール62.5%相性の良い料理:最高級のアペリティフとして、または極上の魚介類。1972年にヴーヴ・クリコ社創立200周年を記念して造られた「ラ・グランダム」はシャンパーニュ地方の歴史を飾った“偉大な女性”=“マダム・クリコ”に捧げられたシャンパンです。8つの特級格付けのブドウ畑でとれたブドウだけをブレンドして造られており、甘い香りと高貴さ、そして繊細さと複雑さをあわせもった香りを放っています。まろやかな絹のような口当たりと豊かな味わいは、まさに偉大な女性を感じさせてくれる逸品です。
¥21,000円(税込)
送料別
クレジット可
産地 タイプ 品種 トスカーナ 赤ワイン/フルボディ(重口) サンジョヴェーゼ キャンティ・クラシコ「カステッロ・ディ・アマ」のレベル向上に全力を注ぐ。それが現在のアマのテーマなのだそうです。(参照ワイナート)ワイナートのキャンティ特集ではキャンティ・クラシコの分野で第1位〜4位までを独占したアマのキャンティ!2006年のガンベロロッソ・ヴィニタリアで3グラス(最高評価)を獲得!!
¥21,000円(税込)
送料込
クレジット可
Domaine Henri Billiot Cuvee Laetitia Non Vintageドメーヌ アンリ ビリオ レティシア 生産者 ドメーヌ・アンリ・ビリオ 生産地 シャンパーニュ地方 モンターニュ・ド・ランス地区 アンボネィ村 A O C シャンパーニュ・グラン・クリュ 畑の位置 アンボネィ村の標高150〜180mの間の最高の区画 所有面積 約5ha(※すべてグラン・クリュ100%) 平均生産量 毎年とは限らず、生産されても500本 ブドウ品種 ピノ・ノワール65% シャルドネ35% 生産工程 17ヴィンテージのヴァン・ド・レゼルヴをもちいてソレラ・システムを採用。 *果汁はキュヴェのみ用いる。 *ドサージュは2.5g。 *50%のヴァン・ド・レゼルヴの使用。 *マロラクティック醗酵は行わない。 タイプ 白の辛口の発泡 特 徴 蜂蜜や酸化熟成された白ワインのような複雑な香りがあり、複雑さと共に切れの良い酸のあるスタイルで、通好みのタイプ。 料理 チーズ 仔牛や若鶏のローストなどにもに良くあう。 参考までに Aben’sノートから(2003.7.26) とっても上品で軽やかなのに、決して単純ではなく、複雑にいろんな風味が絡み合って面白い。 シュガーをまぶしたチェリーやブリオッシュのようなイースト香、蜂蜜、きのこを思わす熟成した香りと多種な香りが入り混じり、まことキメ細やかな泡立ちで口当たりは円やかで、酸味は優しく、心地よい甘味と苦味が余韻のなかにフワッと優しく包み込まれるよう。 ★ソレラシステムで造られる究極の限定生産シャンパン!★ドメーヌ・アンリ・ビリオグラン・クリュ・アンボネィ・キュヴェ・レティシア・NV ■ドメーヌ・アンリ・ビリオ ■ 1930年ころ、前当主アンリ・ビリオ氏がシャンパーニュの生産を始めた家族経営の小規模生産者ですが、ブドウ栽培家としてはそれ以前の歴史を持ちます。 100%グラン・クリュのアンボネィ村の標高150〜180mの最高の区画に所有する約5haの畑から生産されるのは、僅か3.5〜4万本。 そのほとんどが、昔からのイギリスの特定の愛好家に販売され在庫は尽きてしまい、フランス国内でもアンリ・ビリオのシャンパンに出会うのは珍しいことといわれています。 剛毅な力強さと柔らかさを併せ持つアンボネィ村の「単一テロワール」を表現するシャンパンは、非常に高い評価を得ています。(・・・詳細&一覧) ■アンボネィ村■ アンボネィ村は、その面積が378haもの広さを持つ最大級のグラン・クリュです。 ブジー村と同じ斜面に隣接した南向き斜面の畑の村で、卓越したピノ・ノワールを産み出すモンターニュ・ド・ランス地区の両巨頭です。 ブジー村よりも東に位置し、南向きの区画のアンボネイ村は、優れたシャルドネの生産地でもあり、このシャルドネを用いる造り手も多く、力強いながらもエレガンスに秀でたシャンパンが多く生まれています。 ■キュヴェ・レティシア■ 名に冠する「レティシア」は、2代目に当たる現当主セルジュ・ビリオ氏の愛娘「レティシア」女史の名を冠するキュヴェ・レティシアは、17ヴィンテージのヴァン・ド・レゼルヴを用いたソレラ・システム(注:下記参照)で醸される究極のシャンパーニュで、毎年生産されると限らず、生産されても僅か2000本の稀少な逸品です。 ※注:ソレラ・システム シェリーに用いられる熟成の手法で、その独特の熟成方法は樽を何段にも積み上げて置き、常にソレラと呼ばれる最下段の樽からのみ瓶詰め用に中身を抜き取って、減った分量をその上の段の第1クリアデラと呼ばれる樽から補填、第1クリアデラの樽はさらにその上の段の第2クリアデラと呼ばれる樽から補填…という要領で、順に上から下へ抜き取った分量分を移動させ、最上段の樽に新酒を足していくというもの。 レティシア女史が8歳を迎えたとき、父のセルジュ氏は「この娘の18歳の誕生日に、娘の名をつけたプレスティージュ・キュヴェを贈ろう。」と思い立ち、それから8ヴィンテージにわたる最上のワインをこつこつと密閉タンクに継ぎ足し、1990年、特別なシャンパーニュとしてリリースされました。
¥21,000円(税込)
送料別
クレジット可
伝統的工芸品 秋田杉桶樽美しい木目と木肌で人気の「秋田杉桶樽」。日樽が作る天然秋田杉の伝統的工芸品には、商品裏側に「日樽」の焼印が押してあります。正真正銘本物の証拠でございます。樹齢200〜300年の天然秋田杉天然秋田杉は木目が細かく、年輪が揃っていて美しいのが特徴です。桶は、柾目の素材を使い、竹や銅などの「たが」で締めて木底をはめた器をいいます。樽は、板目の素材を使い、酒樽などのように固定した蓋のあるものをいいます。秋田杉を使った桶樽の歴史は古く、秋田城からは平安後期の桶が見つかっています。ウレタン樹脂塗装製品水をはじいて、よごれが付きにくい、ウレタン樹脂塗装仕上げとなっております。商品寸法(約)外径=21cm/側高=22.5cm※素材が木であることと、尺で寸法を測ることにより、サイズに若干のばらつきが生じます。ご了承ください。デザイン2種類氷を入れてお使いください。厚みにボリュームがございます。氷も溶けにくく、まわりに水滴も付きにくいので、とても使いやすいです。・ワインクーラー 竹あり・ワインクーラー 竹なし 厳選した材料と熟練した技術を持った樽桶職人が、一つ一つ丹念に仕上げました 秋田杉桶樽カテゴリへ↑
¥21,000円(税込)
送料込
クレジット可
イタリア トスカーナ州TESTAMATTA DI BIBI GRAETZテスタマッタ ディ ビービー グラーツ・サンジョヴェーゼ75%、コロッリーノ15%、カナイオーロ10%・フレンチオーク16〜18ケ月お買い物に悩んだら・・・ グリーングラス★何でもQ&A★当店では合計金額が5,250円以上で送料無料サービス♪※送付先が離島の場合は、別途送料が掛かる場合があります。【父の日特集2008】 BALOCCHI DI TESTAMATTA 2004 赤バロッキ ディ テスタマッタ ・IGT Toscana名前に付くBalocchi(バロッキ)とは「オモチャ」や「遊び」という意味。エチケットの左下に記載される「N゜2」はイタリア国内のエノテカ用のマークです。「N゜1」はローマ・ヒルトンのイタリアン‘ペルゴラ’独占の取り扱いとなっております。※在庫状況は営業担当者にお問い合わせください。 ■造り手■ TESTAMATTA DI BIBI GRAETZテスタマッタ ディ ビービー グラーツ フィレンツェ近郊という今まであまり注目されてこなかったエリアから、カナイオーロ、コロリーノと言ったマイナーな葡萄品種を積極的に使用し、新しいスタイルのスーパートスカーナを生み出し、ワイン業界の注目を一気に集めた話題の生産者。畑での仕事量なら誰にも負けないとオーナーであるビービー・グラーツ氏が断言するように、一切の妥協を許さないワインづくりをおこない、初登場でヴェロネリ、ガンベロ・ロッソ、ロバート・パーカー、ワイナーと等から並外れた高い評価を獲得。イタリアの近い将来リーダー的な存在になるとの呼び声が高い。 1本から代引き料無料!合計金額5,250円以上で送料も無料♪商品は【 1週間〜10日間前後 】より発送予定です。※メーカー在庫状況により、急な欠品または販売終了となる場合がございますので、予めご了承下さいませ_(_^_)_ ⇒ 詳しくは、コチラからどうぞ!
¥21,000円(税込)
送料別
クレジット可
シャトー格付け第3級、、しかし2級以上の価値あり・・・良質のタンニンからくるエレガントな風味!!!
¥21,000円(税込)
送料別
クレジット可
■ブルー・トップ・ドライ・ブリュット200ml¥1,680■ブルー・トップ・ドライ・ブリュット750ml¥6,195■ロゼ・トップ・ブリュット200ml¥1,890■ロゼ・トップ・ブリュット750ml¥7,245■ブランケン ディアマン・ブラン・ヴィンテージ750ml¥15,750■ブランケン ディアマン・ロゼ・ヴィンテージ750ml¥21,000■ブランケン ディアマン・ブルー・ヴィンテージ750ml¥21,000 フランスのシャンパーニュ地方で収穫される規定の葡萄のみを使用した、瓶内自然発泡ワイン。フランスの規定と、この地方のシャンパン法に定められた数々の厳しい規定をクリアしたものにだけ認められる総称です。冷やし方理想は8〜10℃。氷を入れたクーラーに約30分、冷蔵庫なら3時間で飲み頃になります。高価なシャンパンならヒンヤリとした場所に保存するだけでも美味しく飲めます。味や香りが損なわれるため、冷凍庫では冷やさないでください。※ シャンパンの種類によって飲み頃は異なります。グラス立ちのぼる泡を楽しむにはフルート、香りを楽しむにはチューリップ型が理想的です。※ グラスを洗う時は、洗剤を使わずに熱湯だけでそそぎ、自然乾燥で仕上げて下さい。注ぎ方グラスの半分ぐらいにとどめると泡や香りがとびにくく、美味しく召し上がれます。 ブランケン・モノポール社は、1785年創立の「エイドシック・モノポール」を始め、「ドモアゼル」や「ブランケン」、「ポメリー」などの華麗なシャンパンブランドをラインナップしている世界第2位のシャンパンブランドメーカーグループです。特にメインブランドになっている「エイドシック・モノポール」は、フローレンス・ルイ・エイドシックによって創設され、英国やスウェーデンなどの王室で愛飲されている、歴史のあるシャンパンハウスのひとつとして数えられています。1860年の看板商品「ブルー・トップ・ドライ・ブリュット」大ヒットにより一躍有名になったメゾンです。ドモアゼルブランケンは、最新の近代設備を駆使しながらも、伝統的な手法を守り、高品質でかつデザイン性の高いシャンパンを世界に向け販売しています。 ┃ブランケン┃ディアマン・ロゼ1998 750ml┃価格:18,900円ボックス付きセパージュ:シャルドネ50%、ピノ・ノワール50%クリスタルカットのボトルは光にあてるとまさしく“ダイヤモンド”のような輝きを放ちます。グラスに立ち上るクリーミーな泡立ちが美しく、力強さと優美さのバランスがとれた素晴らしいシャンパンとして世界中で高く評価されています。
¥21,000円(税込)
送料込
クレジット可
生産者 モエ・エ・シャンドン産地:フランス シャンパーニュ AOC種類:白・泡・辛口・フルボディ(重口)品種:ピノノワール シャルドネ容量:750ml重厚な専用のメーカー化粧箱に入った、もちろん正規輸入品です。箱の下にあるボタンを押すと、箱の上部が取れるという、とてもユニークでおしゃれなギフトボックスになっております。高級シャンパーニュの代名詞ともなっている、ドンペリことドンペリニヨンを送料無料にてご提案いたします。モエ エ シャンドン社のヴィンテージ入り最高級シャンパン。その泡立ちは深く、その味わいは重厚、フレッシュさに加えスモーキーでトースティーで...と非常に複雑。完璧にたたずむプレステージ・シャンパーニュの神髄です。熟成期間もセラーで7年と長く、泡立ちの持続も永遠かと錯覚するほど、縦長のシャンパーニュ・グラスでないともったいない逸品です。正規輸入品、進物箱付きです。ワインの説明も箱に入っていますので(写真参照)、ギフトにも最適です。ご進物に、特別なプレゼントに、お中元やお歳暮、御礼や御祝や内祝にもいかがですか。おのしも承っております。ページ上部のプルダウンメニューより、種類をお選び下さい。包装紙のサンプルはこちらドンペリニヨン各種ございます。他のこだわりスパークリングもご用意ございます。ソムリエ厳選のスパークリングワイン特集開催中です。※ドンペリニヨン白はクール便料金も無料です!!! ご希望のかたは必ず配送方法にて「クール便」を選択してください。 代引決済の場合、備考欄にクール希望とお書き込み下さいませ。 表記のない場合、通常便での配達となります。※代引手数料は別途、頂戴いたしております。最高級シャンパンの代名詞!送料無料にてご進物に記念日にどうぞ!!
¥21,000円(税込)
送料込
クレジット可
イタリア トスカーナ州TESTAMATTA DI BIBI GRAETZテスタマッタ ディ ビービー グラーツ・サンジョヴェーゼ100%・新バリック18〜20ケ月お買い物に悩んだら・・・ グリーングラス★何でもQ&A★当店では合計金額が5,250円以上で送料無料サービス♪※送付先が離島の場合は、別途送料が掛かる場合があります。【父の日特集2008】 TESTAMATTA 2005 赤テスタマッタ ・IGT ToscanaTestamatta は、イタリア語でクリエイティブな意味合いで CRAZY を意味する。葡萄そのものの瑞々しさと果実味と酸が最高のバランスで調和し、非常にスムーズで飲み飽きない、過去に類を見ない味わい。※ハーフ、マグナム、wマグナムもございます。 ■造り手■ TESTAMATTA DI BIBI GRAETZテスタマッタ ディ ビービー グラーツ フィレンツェ近郊という今まであまり注目されてこなかったエリアから、カナイオーロ、コロリーノと言ったマイナーな葡萄品種を積極的に使用し、新しいスタイルのスーパートスカーナを生み出し、ワイン業界の注目を一気に集めた話題の生産者。畑での仕事量なら誰にも負けないとオーナーであるビービー・グラーツ氏が断言するように、一切の妥協を許さないワインづくりをおこない、初登場でウ゛ェロネリ、ガンベロ・ロッソ、ロバート・パーカー、ワイナーと等から並外れた高い評価を獲得。イタリアの近い将来リーダー的な存在になるとの呼び声が高い。 1本から代引き料無料!合計金額5,250円以上で送料も無料♪商品は【 1週間〜10日間前後 】より発送予定です。※メーカー在庫状況により、急な欠品または販売終了となる場合がございますので、予めご了承下さいませ_(_^_)_ ⇒ 詳しくは、コチラからどうぞ!
¥21,000円(税込)
送料別
クレジット可
純粋で上質、エレガント、官能的・・・ きわめて伝説的なシャンパン・ポメリーらしさが凝縮されたキュヴェ・ルイーズ。世界初の辛口シャンパン“ポメリー・ナチュール1874”の伝説をもち、世界にポメリーの名を広めたマダム・ポメリーへのオマージュとしての作品でもあるのです。 セパージュ シャルドネ60% ピノ・ノワール40% 色 光輝くやさしいゴールドの色合い 香り デリケートでありながらフレッシュでさわやかさが広がる華やかな香り 味 美しい余韻のある、舌になじむ味わい 複雑でエレガント、心地よいアクセントを伴った余韻 お好きなメッセージをデザインにそって3段に分けてに入れることが可能です。メッセージはご注文ページ備考欄にてご自由に入力していただけます。【お買い物ガイド】シチュエーションに合わせてお好きなメッセージをご入力下さい。◆メッセージ例1段目・・・お誕生日おめでとう2段目・・・遠藤美樹様3段目・・・2007.10.25※ご注意一行の文字数は30文字くらいまでです。文字の多さによってバランスが変わりますので、ご了承下さい。1 内容量 :750ml2 ご注意 :開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。3 保存方法: 25℃以下4 原材料 :シャルドネ5 製造元 :ポメリー社(フランス)6 アルコール分:12%
¥21,000円(税込)
送料別
クレジット可
Chateau Calon Segur[生産者]カロン・セギュール[区 分]ボルドー格付3級[産 地]フランス・ボルドー地方サン・テステフ[原 料]カベルネ・ソーヴィニヨンメルロー、カベルネ・フラン[備 考] [賞味期限]開封後はお早めにお飲み下さい[保存方法]冷暗所にて保存下さいハートマーク『我が心カロンにあり』ボルドーの誇りを受け継ぐハートマーク 18世紀、ワインの品質向上に勤め「葡萄の王子」と呼ばれたセギュール侯爵は、ボルドー3級シャトーのカロン・セギュールと、ボルドー1級シャトーであるラフィットとラトゥールを所有していました。 どのシャトーのワインが一番好きかと尋ねられた侯爵は、「我、ラフィットとラトゥールを造りしが、我が心カロンにあり」と言って友人達を驚かせたと言います。 侯爵が愛したカロン・セギュールの文字をハートマークで囲んだラベルは、その故事にちなんだものです。
¥21,000円(税込)
送料別
クレジット可
産地 タイプ 品種 フランス ブルゴーニュ 1級畑 白
¥21,000円(税込)
送料別
クレジット可
特級赤ワイン、、、香り、味わいに畑の個性を感じる・・・・豊かな香りと風味のしっかりとしたワイン!!!