3,000円以上4,000円未満
10490件中 601~630件21ページ
¥3,045円(税込)
送料別
クレジット可
¥3,045円(税込)
送料別
クレジット可
一部分はステンレスタンクで発酵され、他は樽で発酵されます。その後数ヶ月間熟成されます。■この商品は当社の定番商品です。ヴィンテージ変更の場合はご容赦下さい。 在庫切れの場合は入荷次第お届けいたします。
¥3,045円(税込)
送料別
クレジット可
●ソーヴィニヨン・ブランで作られる『サン・ブリ』です。 一年空いていますが2003年物のコメントです・・・ヴァン・ド・ターブルで登場です。●2003年のソーヴィニヨン・ブラン。AOCサン・ブリではなくただのヴァン・ド・ターブルで登場です。キュベの名前は「Sanas Title:名無し」というとこなので、ラベルには「Vin de Table de France」としか書いてありません。ラベルの左下小さな文字で「LSB 2003」と表示してるだけが識別点です。●・・・・アルコール度数14.8度。なるほどVDTだわ!恐るべし2003年です。・・・確かにアルコール分は強いのですが、果実味とミネラル感がそれ以上に凝縮しているので、まずは一口の印象はそれほど強く感じません。が、やはりあとからく〜っと来ますね。こりゃ日本酒だね。予想していたような残糖感はほとんど感じられず、ひたすら見えない力に押されます。アフターのオレンジ系の香りにソーヴィニヨン・ブランを感じますがあまり華やかな印象はありません。むしろじっと我慢をしているような忍耐強さ。基本的には・・・なんだろな?・・蓼酢だ〜。●蓼酢と言えば鮎やヤマメの川魚。でもここはスズキやサーモンぐらいの大きめの魚がよさそうです。グラスに注いで15分。早めに抜栓して1時間。香りが開いてくるまで少し時間がかかりますが、待つだけの価値はあります。2年ぐらい寝かせておいても面白いんじゃないかな?侮りがたいソービニヨン・ブランです。(2005.08.19 いのまた)●とりあえず3日間ほど、放っておきました。幾分酸も落ち着き甘みが乗ってきます。でもこの甘み、アルコール系の力がありますね。じっと我慢していたミネラル感もじっくりと染み出しています。・・・粕漬けかな?ワイン自体に旨味があるのでジワっとくる肴の焼き物、イイですね。春の鰆、夏場の鯖、秋の河豚、冬の金目、と事欠きません。飲み助にお勧めしたい「ワイン」です。(2005.08.22 いのまた) 2002年は「サンブリ」のAOCを獲っています↓●シャブリの生産地区から少し南西に行くと「サン・ブリ」のエリアになります。以前このエリアから産するソーヴィニヨン・ブランのワインは「ソーヴィニヨン・サン=ブリ」と呼ばれるV.D.Q.Sクラスの上質ワインでしたが近年AOCに昇格し、AOCサン・ブリを名乗るようになりました。・・・と言うことでこのワインはブルゴーニュでは珍しいソービニヨン・ブラン種で造られたワインです。もっとも一山越えるとそこはロワールですからね。●リストをいただいたときに非常に気になっていたのですが、どんなもんでしょう?サンセールとかに近いのかな?と思いつつ早速あけて見ました。色合いと良い香りと良い、やっぱりソーヴィニヨン・ブランですね。レモンやグレープフルーツの果実の香り。かなり酸もしっかりとしていそうです。気持リンゴの密のような甘さが感じられます。なんだろう?ハーブのノリがあります。ローズマリーかな?●で、飲んでみます。とても酸味が綺麗です。思っていたより柔らかい。口の中ではフローラルな香りも広がるかな?程良いと言うよりも十分な「とろみ」もあってこれは間違いなく鶏肉系、ハーブ焼きですね。ボディもしっかりとしているので軽めの魚介類ではワインの勝ち!ホタテやエビのフライに、タルタルソースなんかが良さそうです。シャブリに牡蠣と良く言うけれど、焼き牡蠣にサン・ブリと言うのも合いそうです、でも少し先の話です。●しゃっきりとしたミネラル感にビオを感じますが、あまりビオビオしていないところが返って良いですね。アフターに残る苦みが少しづつ甘く感じられるようになるのもなかなか良いです。また少し時間を置いてみましょう。・・・と、置きすぎて2日目です。酸味が落ち着いてきた分多少甘さがでていますが、よりソービニヨンらしいハーブの香りが出ています。少し「苦みかな?」とも思いますが、旨味も乗ってきているので、むしろしっかりとした力強さがでています。これはますます鶏肉系でしょう。ジューシーな「つくね」などが合うのかな?(2004.04.14 いのまた)
¥3,045円(税込)
送料別
クレジット可
品種:ドルチェット種スグリや野いちごといったチャーミングな香り、微かにスミレやバラの上品なアロマ。ぶどう本来の果実の甘味と酸味のバランスが良くビロードのような滑らかな味わいが広がる。
¥3,045円(税込)
送料別
クレジット可
容量:750ml微発泡ワイン品種 : ガメ、カベルネフラン味わい:やや甘口メソッド アンセストラル。(一次発酵途中のワインを瓶詰めして瓶内で残りの発酵をさせる)で発酵させた、 酵母、リキュールの添加一切なしのロゼペティアンです。 デゴルジュマンなしで出荷するため、大量のオリがでます。畑面積はわずか 0.33ha 樹齢33年。
¥3,045円(税込)
送料別
クレジット可
容量:750mlこの甘いワインは、熟した天日乾燥のペドロヒメネス種のブドウから作られます。ソレラシステムの樽の中で15年以上年熟成されました。食後のアペリティフとして最適な濃厚な甘さをじっくりと堪能ください。主なぶどう品種:ペドロヒメネスタイプ/味わい:-/-原産国:スペイン産地:ヘレスA.O.C.:-自社コード:-【写真はクリックすると大きくなります】
¥3,045円(税込)
送料別
クレジット可
ヴァン・ド・ターブルブドウ品種:シャルドネ100% (樹齢10年〜15年)発酵:自然酵母熟成:古樽《テイスティングコメント》アカシヤやハチミツの香り。ほんのりと柔らかな甘みとやさしいミネラル、酸がすっと口の中に染み込んでいく!畑はジャニエールにあるClos des longues vignesに隣接している。(輸入元資料より)
¥3,045円(税込)
送料別
クレジット可
ブドウ品種;ピノノワール、ガメイ、カベルネフラン、コー樹齢;30-40年熟成;古樽で11ヶ月テイスティングコメント;ダークチェリーやプルーン、タバコの葉の香り。味わいは、まろやかでやさしい口当たり、かつエキス分がみごとにワインに溶け込んでいる。彼らの持つ最高のテロワールでとれた手摘みのブドウ、選果も厳しくした、ヴェイユーの誇る赤のトップキュヴェ!
¥3,045円(税込)
送料別
クレジット可
品種:ネッビオロ種レンガ色がかった赤色。なめらかなボディに樽香がほのかに香ります。クリュ名は入っていませんが、熟成具合と価格を考えれば大変魅力あるワインです。
¥3,045円(税込)
送料別
クレジット可
¥3,045円(税込)
送料別
クレジット可
容量;750ml
¥3,045円(税込)
送料別
クレジット可
◆産地:フランス.南仏地方◆生産者:ヴァル・ドルビュー社◆格付け:ヴァン・ド・ペイ・ドック◆甘辛度:辛口◆容量: 3リットル
¥3,045円(税込)
送料別
クレジット可
産 地ブルゴーニュ品 種ピノ・ノワール容 量750mlタイプ赤愛らしいラズベリーの果実実とバランスのよいなめらかなタンニンが魅力的。この控えめなアペラシオンとしては、とても質の高いブルゴーニュ・ルージュで、ジャン・マルク・ミヨが造り出す素晴らしいピノ・ノワールの味わいを気軽に味わえるワンランク上のブルゴーニュ・ルージュです。
¥3,045円(税込)
送料別
クレジット可
¥3,045円(税込)
送料別
クレジット可
熟成味と酸味とのバランスの取れた オールマイティなブルゴーニュ白 ブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイ リジェ・ベレール 2005 シャルドネ80%、ピノ・ブラン20%。 手摘みによる収穫後、緩めのプレス機で速やかに圧搾。 長いアルコール発酵とマロラクティック醗酵は ワインにボディを与える為に3ヶ月間以上行なわれる。新鮮な香と味わいを最大限に引き出す為、ステンレス・タンクにて熟成。 クリーンで輝きがあり、少し緑色を帯びた黄金色。開放的でクリーンなグレープフルーツやシトラスなどの新鮮なフルーツの香と蜂蜜や微かにシナモンの風味がある。 2番目にスイカズラの花の香とミネラルを感じる。口中では明瞭でアタックがあり溌剌とした新鮮さ。熟成味と酸とのバランスが良く粘土石灰質土壌のシャルドネの個性が表現された見事なボディ。 サイズ:750ml 白ワイン葡萄品種:シャルドネ、ピノ・ブランタイプ:辛口
¥3,045円(税込)
送料別
クレジット可
シャスラー100%<試飲しました♪ 2007/11/25>香りは自然派生産者にありがちな酢酸系のエグ味を感じるこもった香り。奥の方にカリンの砂糖漬けやマーマレード。そしてかりかり梅。独特な香りに不安を覚えつつワインを口に含むと香りほど酢酸臭を感じず逆にそれが旨みに昇華している。しっとりとした滑らかな舌触り。柔らかいリンゴ酸、特にリンゴの蜜。そしてアフターにホールトマトの様な酸味が残ります。花火の後の硝酸的アフター。しかし全体的に果肉が溶け込んだような旨みが口全体を覆うため、その様な一見欠点とも思える味わいを全て+の方に転化しています。一言で言えばヤクルト的旨み。シャスラー種単独のワインで飲むのは初めての経験ですが雰囲気はロモランタンに似ているかなぁ。煮干しを酢に漬けると魚の旨みで酸味が柔らかくなりますがそんなイメージ。綺麗な酸の中に溢れんばかりの旨みが溢れています。しめさばや、アサリの紹興酒漬けに合いそうですね。この風味になれると幾らでも飲めてしまうチョッと危険なワインです。
¥3,045円(税込)
送料別
クレジット可
●これまた新井さんところのKさんのコメント・・実にわかりやすい! 「Rieslingがグレース・ケリーなら、Muscatは楊貴妃です。こちらも上品なライチや華やかな花束の嵐!一般的に軽視された目で見られがちな品種ですが、それは造り手の力量による差だと言うことが一目瞭然です。香り、味わい、アルコール感全てがパワー溢れているのですが、どれもバランスが良いため、頂上で見事に集結していると言ったところでしょうか」ワインの全体的なイメージをしっかりと感じられますね。なるほど・・・●・・楊貴妃のお相手というのは玄宗皇帝でしたっけ?それはともかくムスカの語源となるムスクの香り・・・結構でているじゃ無いですか・・これは楊貴妃と言うよりも貂蝉と言った感じの怪しさ、だゾ。丁度上のリースリングのところで油淋鶏のこと考えながら、フカヒレスープとか鶏肉のカシューナッツ炒めとかいろいろと考えていたんですが、こちらのムスカ、「鶏肉のカシューナッツ炒め」にピッタリですね。で、それはそうとこのクラスでの味わいを考えると、確かに突出してバランスが良い。そもそもアルザスのワインって、決してその香りの華やかさを競うワインでは無いのですね。むしろ味わいの終着点がどうなるか・・・。だから意外に香りが鼻を通らず、むしろ舌に印象が集中する・・この辺りで考えるとかなりクラスは越えている。●あ〜。この香り木蓮の香りかな?それも白いやつね。毎日お昼ご飯、週の内3日は中華もの食べているけれど、偶にはグルグル回るテーブルでふんだんにグルメなまねごとしてみたいです。(2008.03.26 いのまた)●ここ数日「アルザス漬け」なんですが、ふとジェラール・シュレールとかと比較しながら飲んでいると、パトリックのワインと言うのはどこか女性的な物腰の柔らかさがあるんですね。香りにしろ、酸味にしろ、バランスにしろ・・・先日新井順子さんに通訳していただきながらパトリックといろいろと話をさせてもらいましたが、その合間合間で彼女曰く「パトリックって結構シャイなのよ〜。で、いろいろと言葉を遠回し、遠回しに説明するのよね〜」とぼやいていたのですが・・・・なるほどそん感じですね。2日目となり果実味の向こうから、ピリピリとしたアクセント。ゲヴェルツ=薬草の様なほどな香りが出て来ました。モーゼルの銘醸アインツェル・ラーゲ、ヴュルツ・ガルテン(日本語に訳すと薬草畑)の味わいだ〜!懐かしいな・・・。パトリック、口では「葡萄に任せて」と言っているけど、ホントはどうなの?楊貴妃だってただ美人だから歴史に名を残したんじゃないんだよね・・・・。(2008.03.27 いのまた)
¥3,045円(税込)
送料別
クレジット可
【種類】赤ワイン 【容量】750ml 【格付】DOC 【産地】イタリア/ピエモンテ州 【品種】ドルチェット(100%) 【テイスト】フルボディ 【アルコール】14.5% 【ヴィンテージ】2004年 ギフトラッピングは こちらから
¥3,045円(税込)
送料別
クレジット可
フランス・ブルゴーニュ地方辛口・白ワインほのかにかおるアーモンドの香りと果実味のバランスの取れたワイン。落ち着いた酸味と程よいボディ、ピュアで滑らかな飲み心地のワインです。
¥3,045円(税込)
送料別
クレジット可
12本完売いたしました。12本追加いたしました。手貼りの為、ラベルに汚れがある場合がございます。
¥3,045円(税込)
送料別
クレジット可
能登で栽培された葡萄を原料に純粋な能登のワインセットです。マスカットベリーAのロゼセイベルの白の2本セットです。
¥3,045円(税込)
送料別
クレジット可
オーハイが得意とするシラーにピノ・ノワールとソーヴィニヨン・ブランをブレンド。鮮やかなロゼ色で桃、サクランボ、スミレなどの香りにキャンディーのような香りもプラスされ、非常に華やか。クリーンな酸味とジューシーな果実味、後口はドライで引き締まっています。シンプルで軽やかなロゼではなく、ボリューム感タップリの飲み応えのあるタイプ。とっても美味しいです!!日本には240本しか入荷しないロゼ。赤ワイン好きの方でも満足いただけるであろう1本。
¥3,045円(税込)
送料別
クレジット可
容量:750mlタイプ:ミディアム人形の色は選べませんので、ご了承下さい。1本に一体付きです。ワイン等6本以下の場合は、梱包箱代をいただいております。ご購入前に、『お支払・送料』のページをご覧下さい。
¥3,045円(税込)
送料別
クレジット可
●スミマセン、2004年の写真を流用しています・・・・意外にすっぱいぞ!思ったよりも濃いめではなくて、ちょこっとばかし拍子抜け。と言うことで2005年物入荷しました。到着したてでちょっと落ち着かないかなと思いつつも、色は濃いけど、チェリーやアセロラ系の赤い果実味、此処に意外に酸が乗っています。タンニンは総多くはないものの、微かながらの苦味がありますね。丁度2002年の感じに苦味をプラスというところでしょうか?ある意味以外にクラシックな作りです。●半年ぐらい寝かせておくと丁度良くなる感じがしますね。うっすらと甘味を感じますが、そこいらが十分に開いていないので、何となく痩せた感じが意外な2005年。・・・・でも、二口、三口と飲んでいると・・・このスリムな感じがいとおしい。幾分オーバーパワー気味の本家のACブルに較べると、今飲んだ感じはこちらの方がイイのでは、丁度2004年の本家ACブルにも似ているかなと。ジブリョット、ここ何年か飲み続けていると、やっぱりいい作りをしている、と思います。さすがだね。 2004年物のコメントです↓●ジブリョットの2004年物です。・・・・う〜、困ったぞ〜。「暫くみないうちに少し痩せたようだけど、どこか具合が悪いの?」と思わず聞きたくなっちゃう様な感じです。2002年のピチピチとした明るい感じではないし、2003年のデュガの系譜を意識させるバランスの整った良い感じとも異なって、ある種の旨味には違いないのですが、どうにも青いタンニンが気にかかり、酸はそこそこしっかりとしているけれど、まずは果実味に躍動感を感じない、むしろじっくりと腰を据えてと、言うところ。これじゃ、もしかしての自然派ワインじゃないの〜!って言いたくなっちゃいますが、色艶は鮮やかだし、時間をおくと果実味もでて、何となく余韻は長いし・・・・。●見方を変えると、それなりに(と言うか、かなり好みかもしれない)美味しいのですが・・・シャソルネに似たジブリョット&デュガというのはどんな物なのでしょうか?グラスを20回ぐらいぐりぐりやるとそれなりの果実味が出てきますが、何かこう、期待するところと違うんだな・・・。どうにも悟りきっちゃったと言う感じは、ラベルの通りに「おばさん」しているジブリョット。ゴクミやナカマは何処行った、でした。(2006.03.26 いのまた)●(翌日です)どうも昼頃から気になっていたのですが、香りがしっかりと自然派っぽくて、味わいもうっすらとした感じでまとまっています。カラダは何となく好きかもしれないと感じていますが、頭はどうもデュガとかジブリョットのワインとは納得できない・・・。●もともと2004年は気持ち難しい年と言うことですが、ほぼ同時期に飲んでいるシャソルネとにた傾向が味わいの表に感じられます。・・・・う〜ん、頭で考えているとよくわからん!おそらく今晩のおかずはポーク・ソテーなのですが、かなりぴったしと来るんじゃ何かな?など考えつつ、〆の言葉が見つからない。ファジーなところを残しつつも、実はかなり(おそらく)オススメ度は高いワインです。(2006.03.27 いのまた) 2003年物のコメントです。●2002年ヴィンテージは下記のように、飲んでやたらはしゃいだコメント書いていました!2003年はどうなんだろう?興味津々2003年です。 「ラベルが「女の子」でなく「おばさん」だったのは残念です。でも中身は女の子だ〜!若い!若い!。香りはそこそこですが飲んでみるとその「若さ」が判ります。あたかもチェリーのジュース。キュッとまとまったクランベリーやスモモの酸味と、周りを縁取るまさしくチェリーの様な果実味は秀逸。中盤からアフターに掛けて感じられる「梅仁丹」の味わいがどうもクセになりそうです。」 「ドメーヌ物のブルゴーニュはお値段に気が引けて、ここ数年ご無沙汰です。ですので、「比較し云々」は語れません。でも、知らなきゃ幸せ!と言うこともあります。ワイン単独で十分魅力的、チャーミング大賞、上げたくなります。このワインばかりは口が裂けても「少し寝かせて」なぞは申しません!今が旬!美味しいです。(2004.03.12 いのまた)」●これは意外なほど美味しい2003年です。「もっと暑くなちゃっているかな」と思ったんですが、小振りながらもしっかりとしたバランスがとれています。果実味もチェリーやブラックカラントの甘くも酸っぱいニュアンスをふんだんに持っているし、多少焦げたところもあるけれど適度な酸が伴った、きれいなタンニンがたっぷりです。●おそらくシャンベルタン系のブドウなんでしょうけど、2002年以上のポテンシャルは確実にありますね。2003年も暑さもこのワインにはプラスに働いています。クリーンなイメージはそのままに「明るすぎた髪の毛を、も少し普通に戻しました。」と言う感じ。ちょと清楚な雰囲気です。これでラベルのおばさんが、も少し若くなってくれると・・・、お値段は一応デュガの系統なので何ですが、結構愛飲したくなっちゃう一本です。(2005.03.08 いのまた)●但し「残念ながら」は2日目です。あまりきれいな萎れ方をしていません。1日目はブルゴーニュグラスで楽しめたけれど、2日目はちょと大きなグラスじゃ荷が重い。タンニンはしかっりとしているので2〜3年はじっくり寝かせて楽しめそうな雰囲気ですが、抜栓後思ったよりも開いた痕跡がないんです。とりあえずはバランスのとれていたご機嫌な酸も、時間ともにばらけています。開けたら早めに楽しみましょう、な2003年の予感です。(2005.03.09 いのまた)
¥3,045円(税込)
送料別
クレジット可
容量:750ml品種:ピノ・ノワール画像はラドワVVです。
¥3,045円(税込)
送料別
クレジット可
容量:750ml品種:シャルドネ
¥3,045円(税込)
送料別
クレジット可
火打ち石のようなスモーキーな匂いが、フュメ(燻製)の名の由来です。爽やかさと豊かなハーブ香を併せ持ち、パイナップルのようなフルーティーで芳醇な風味とシャープな酸味がバランス良くまとまっている白ワインです。このティネル・ブロンドレは、プイィ・フュメの優良生産者です。◆産地:フランス.ロワール地方◆年号:[2005]年 * ヴィンテージ(年号)は写真左と異なります。◆生産者:ティネル・ブロンドレ◆格付け: AOC ◆葡萄品種: ソーヴィニヨン・ブラン◆甘辛度:辛口◆容量:750MLご注文の合計数が1〜2本(個)にてお届けの際は 破損防止用のカートン代250円のご負担をお願いします。 [262円:税込] 〓〓〓【混載で3本以上よりカートン代無料】〓〓〓ヴィンテージ(年号)は、現在の在庫が無くなり次第次年度以降のワインに変更となることがありますので、ご了承いただきたくお願いいたします。ワインの色(color)は、’05年産を2007年6月に撮影。↓↓
¥3,045円(税込)
送料別
クレジット可
生産本数1502本。平均樹齢は20年。収量は50hl/ha天然酵母で発酵、ヴォージュ産の新樽20%、1年樽60%、2年樽20%で18ヶ月の熟成期間をおいています。ビン詰めは無清澄・無濾過。このワイン、非常に良い出来です。本音を言えば、「日本人だから応援しよう」なんて考えて、それほど味わいには期待を掛けていなかったのです。(勿論水準以上だとは思っていましたが)しかし、ブルゴーニュワインばかり一堂に集めた大試飲会で、初めてこのワインを飲みましたが、ピュアな果実味と非常にきめの細かいタンニン、シャンポールの様な柔らかさを持った味わいに驚きました。しかも、ブルゴーニュ・ルージュですから。試飲会では200本近いアイテムをテイスティングしましたが、記憶に残る一本でした。
¥3,045円(税込)
送料別
クレジット可
【赤】【フランス:ボルドー】【ACオー・メドック】【アルコール度数:13%】2007年パリ農業コンクール銅賞受賞!!
¥3,045円(税込)
送料別
クレジット可