2000年代
40533件中 631~660件22ページ
¥1,018円(税込)
送料別
クレジット可
生産地チリブドウ品種カベルネ・ソーヴィニヨンボディミディアムボディ飲み口「カリテラ・エステート」の厳選されたぶどうを使用、オーク樽で熟成。豊かな果実味となめらかなタンニンが調和した洗練された味わいです。 カリテラカリテナ・エステート醸造責任者セルセオ・クアドラ「カリテラ」は1996年にカリフォルニアのロバート・モンダヴィとチリのヴィーニャ・エラスリスとのジョイントベンチャーにより誕生しました。両者は、"チリで最高のワインをつくる"ことを目指したワインに、スペイン語で゛品質を意味する"カリダート"と土壌を意味する"ティエラ"から「カリテラ」と命名しまはた。2004年、ジョイントベンチャーは発展的に解消され、ワインづくりへのこだわりとスタイルはエラスリス社へと引き継がれました。また、2006年、新たな「カリテラプロジェクト」がスタート。カリテラは、より「質で評価されるブランド」となる事を目指し、コルチャグア・ヴァレーにある自社畑「カリテラ・エステート」を中心に土地の選定・ぶどう栽培から醸造、ボトリングまで、一貫したワインづくりを行うブランドへと生まれ変わりました。
¥1,018円(税込)
送料別
クレジット可
生産地チリブドウ品種メルローボディミディアムボディ飲み口「カリテラ・エステート」の厳選されたぶどうを使用、オーク樽で熟成させました。やさしいタンニンを持つまろやかな味わいが心地良く広がります。 カリテラカリテナ・エステート醸造責任者セルセオ・クアドラ「カリテラ」は1996年にカリフォルニアのロバート・モンダヴィとチリのヴィーニャ・エラスリスとのジョイントベンチャーにより誕生しました。両者は、"チリで最高のワインをつくる"ことを目指したワインに、スペイン語で゛品質を意味する"カリダート"と土壌を意味する"ティエラ"から「カリテラ」と命名しまはた。2004年、ジョイントベンチャーは発展的に解消され、ワインづくりへのこだわりとスタイルはエラスリス社へと引き継がれました。また、2006年、新たな「カリテラプロジェクト」がスタート。カリテラは、より「質で評価されるブランド」となる事を目指し、コルチャグア・ヴァレーにある自社畑「カリテラ・エステート」を中心に土地の選定・ぶどう栽培から醸造、ボトリングまで、一貫したワインづくりを行うブランドへと生まれ変わりました。
¥1,018円(税込)
送料別
クレジット可
生産地チリブドウ品種ソーヴィニヨン・ブランボディミディアムボディ飲み口クリコ・ヴァーレの厳選されたぶどうを使用。繊細な酸味とライムのような味わいがエレガントに広がります。 カリテラカリテナ・エステート醸造責任者セルセオ・クアドラ「カリテラ」は1996年にカリフォルニアのロバート・モンダヴィとチリのヴィーニャ・エラスリスとのジョイントベンチャーにより誕生しました。両者は、"チリで最高のワインをつくる"ことを目指したワインに、スペイン語で゛品質を意味する"カリダート"と土壌を意味する"ティエラ"から「カリテラ」と命名しまはた。2004年、ジョイントベンチャーは発展的に解消され、ワインづくりへのこだわりとスタイルはエラスリス社へと引き継がれました。また、2006年、新たな「カリテラプロジェクト」がスタート。カリテラは、より「質で評価されるブランド」となる事を目指し、コルチャグア・ヴァレーにある自社畑「カリテラ・エステート」を中心に土地の選定・ぶどう栽培から醸造、ボトリングまで、一貫したワインづくりを行うブランドへと生まれ変わりました。
¥1,018円(税込)
送料別
クレジット可
生産地チリブドウ品種カベルネ・ソーヴィニヨンボディフルボディ飲み口※上記表示画像は実際のヴィンテージと異なります。 予めご了承下さいませ。 コノスルコノスルはラペル地区チェンバロンゴに100年以上続く単一畑を所有するワイナリー。もとは川底であった肥沃な土地と穏やかな気候に恵まれ、果実味あふれた非常に力強く、エレガントな味わいを創り出しています。カベルネ・ソーヴィニヨンとピノ・ノワール種は特にイギリスでの評価が高く、それ以外の品種も海外で数多くのワイン賞を受賞しており、最近はメルロー、ゲヴュルツトラミネール種の評価が高まっています。ラインナップは、手頃な価格で十分な飲みごたえが得られる「ヴァラエタル」シリーズ、樽熟成により味わいに深みを増した「リザーヴ」シリーズ、シングル・ヴィンヤードで生産された「ヴィジョン」シリーズ、特に条件の良い畑の葡萄を使用した「20樽だけ」という名の最高級シリーズ「20バレル」シリーズ。近年になり、「オーガニック」とピノノワールの最高級品「オシオ」が加わり人気を得ています。
¥1,018円(税込)
送料別
クレジット可
¥1,018円(税込)
送料別
クレジット可
南アフリカ シュナンブラン 辛口 白 750ml いろいろな種類のラッピング、ギフト用ワイン箱などがございますので、お選び下さい。
¥1,018円(税込)
送料別
クレジット可
¥1,019円(税込)
送料別
クレジット可
チリDO コルチャグア・ヴァレーオーガニック転換中のピノ・ノワール100%使用。☆オーガニック転換中とは☆既に、畑の作業は有機農法を実践しておりますが、オーガニックワインとしての認証を受けるには、有機農法をある一定の期間続けていなければ認定されないのです。そのため、こちらのワインは<コンバージョン>つまり、転換中と名前が付けられております。SO2はごく微量ながら必要最小限な量のみ使用しております。セカンドユースのフレンチオーク樽(ミディアムロースト)で6ヶ月熟成させ、さらにステンレスタンクで2ヶ月熟成させたワイン。ミディアムボディで、苺やチェリー、梅などフルーティな果実香に、煙草やなめし皮などの香りが感じられ、微かな腐葉土やキノコなどの香りが複雑性を与えています。新鮮で澄んだプラムを思わせる果実味、きれいな酸味とほどよいタンニンがあり、優しい味わいのワイン。豊かな土壌に由来するミネラル分も感じられ、複雑さもあり色々が面が楽しめる高コストパフォーマンスワインです!このページのトップへ
¥1,019円(税込)
送料別
クレジット可
自然のサイクルを基本とし、有機栽培の葡萄を100%使用したこのワインは、ドイツの『BCSエコ』(有機認定機関)の認定を受けた有機ワインです。ラベルにはもちろん再生紙を使用し、毎日畑へとペダルをこいで行く農夫達の自転車をシンボルマークとしています。彼らの献身的な畑仕事とチリの大自然が、土の滋味たっぷりで凝縮感のある個性を産み出しています。このワインの葡萄は、果実にストレスを与えぬように、一房一房丁寧に手摘みしています。ガチョウをぶどう畑に放つ事で、有機栽培を可能にしました。また、葡萄の絞りかすもコンポストとして使用しています。トップシールはオーガニックのワックスと天然の色素で作られています。有機農法で作られた凝縮感のある果実を100%使用し、オークの樽で熟成させる事により、活力のある豊かな味わいをお楽しみいただけます。このページのトップへ
¥1,019円(税込)
送料別
クレジット可
チリ ラベル地区自然のサイクルを基本とした葡萄造りから生まれるこのワインは、ドイツの「BCSエコ」の認定を受けた有機栽培の葡萄を100%使用したワインです。コノスルのこだわり●葡萄の収穫は果実にストレスを与えぬよう、一房一房丁寧に手摘み収穫!●ガチョウを葡萄畑に放つことで有機栽培を可能にしました。 葡萄の搾りカスもコンポストとして使用しています!●有機農法で造られた凝縮感のある果実を100%使用し、オーク樽で熟成させることにより活力に溢れた豊かな味わいが楽しめます!●「コノスル オーガニック」のシンボルは農夫達が毎日乗っている自転車。 トップシールはオーガニックのワックスと天然の色素で作りました! もちろんラベルも再生紙を使用しています!<試飲コメント>向こうが見えないくらい、色濃い色調。たっぷりとしたエキス分が感じられます。香りは、カシスジャムやスパイス、よく熟したアメリカンチェリーなど、非常に凝縮感を感じる香り。口に含むと、果実味たっぷりで甘みを感じ、しっかりしているけれど、ゴツゴツしていないタンニンが心地よい。穏やかな酸味に、フレンチ・オークのニュアンスが非常に心地よいワイン。デイリーワインとして美味しく頂けます。このページのトップへ
¥1,029円(税込)
送料別
クレジット可
スペイン産の赤ワインです イゲルエラ [2006] D.O.アルマンサ スペイン南東部アルマンサD.O.に属する生産者。 フランス原産ですが、今ではアルマンサの地ぶどうと言える程になった品種ガルナッチャ・ティントレラ100%使用の果実味主体で濃い色調のミディアムボディの赤ワインです。 2004年はパーカーポイント90点獲得しています。 ミディアムボディ ぶどう品種・ガルナッチャ・ティントレラ100% ■同梱するなら!こちらのワイン■ 一箱に12本まで入ります。 イゲルエラ[2006] スペイン南東部アルマンサD.O.に属する生産者。 フランス原産ですが、今ではアルマンサの地ぶどうと言える程になった品種ガルナッチャ・ティントレラ100%使用の果実味主体で濃い色調のミディアムボディの赤ワインです。 2004年はパーカーポイント90点獲得しています。
¥1,029円(税込)
送料別
クレジット可
決済方法・商品の在庫についてご了承くださいませ◆ボジョレー・ヌーヴォー2007は、激安価格に設定させていただいておりますので、決済方法を銀行振込、または代金引換に限定させていただいての販売となります。 誠に勝手ではございますが、ご了承いただけますようお願いいたします。 ご注文時には、必ずどちらかで決済方法をお選びくださいませ。 *ただし、その他の商品を同時にご購入の場合には、カード決済のご利用を可能といたします。 ◆実店舗との同時販売により、リアルタイムでの在庫表示ができません。 ご注文時にショッピングカートに入れられても、在庫切れとなる場合がございます。 その際には、当店からの確認メールにて、ご確認いただけますようお願いいたします。 世界中で愛されるボジョレーの帝王! “ヴィラージュ”はボジョレー地区の中でもよりコクのあるワインができる北部38村だけに許される表示。 フルーティさの中にも、いっそうの深みが楽しめる、ワンランク上の上質なヌーヴォーです。 このデザインの瓶は飲んだ後、花のモチーフがさらにきれいに、輝きが増します。華やかで、上品な味わいを表現しています。 赤:ライトボディ ◆ボジョレー・ヌーヴォー2006との飲み比べはいかがですか? *ジョルジュ・シュブッフ ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー[2006](赤) *その他のボジョレー・ヌーヴォー2006 ★Big Sale★セール価格980円(税込1,029円)送料別 ジョルジュ・デュブッフ ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー2007 【ジョルジュ・シュブッフ】 その生き生きとした味わいで世界を魅了した名醸造家。 そして彼がつくりだすワインは「GEORGES DUBŒUF」のブランドマークのもと世界中へと紹介されています。 ジョルジュ デュブッフ氏は、かつては地元の日常用のワインでしかなかったボジョレー地区の素朴な地酒を、たった一代で、はつらつとした生気あふれる世界の名ワインにまで磨きあげた偉才。 その卓越した鼻と舌で今日のボジョレーワインの理想的な味わいをつくりだし、1970年代からは、自らのヌーヴォーを世界に紹介、ボジョレーワインのステイタスを築き上げました。 彼が理想とするのは「一口飲むだけで心がおどりだすような楽しいワイン」。 その一代の偉業に敬意をこめて、あらゆる国のワイン愛好家たちが「ボジョレーの帝王」という呼び名を捧げています。 【ジョルジュ デュブッフの「花」をモチーフとしたラベルのゆえん】 若き日のジョルジュ デュブッフ氏が、初めて商用でロンドンを訪れた時のこと。 取引先のオーナーが、ホテルの部屋で花束をいっぱい飾って歓迎をしました。 その「もてなしの心」に感動したジョルジュ デュブッフ氏は自分のワインも同じ「もてなしの心」で飾りたいと思いつき、その場でデザインの下絵を描きあげました。 ワインの味だけでなくラベルにも心がこもっています。 ★決済方法・商品の在庫についてご了承くださいませ★ ◆ボジョレー・ヌーヴォー2007は、激安価格に設定させていただいておりますので、決済方法を銀行振込、または代金引換に限定させていただいての販売となります。 誠に勝手ではございますが、ご了承いただけますようお願いいたします。 ご注文時には、必ずどちらかで決済方法をお選びくださいませ。 *ただし、その他の商品を同時にご購入の場合には、カード決済のご利用を可能といたします。 ◆実店舗との同時販売により、リアルタイムでの在庫表示ができません。 ご注文時にショッピングカートに入れられても、在庫切れとなる場合がございます。 その際には、当店からの確認メールにて、ご確認いただけますようお願いいたします。
¥1,029円(税込)
送料別
クレジット可
生産者 ペインター・ブリッジ(Painter Bridge) ビンテージ 2006年 生産地 アメリカ ワインタイプ 赤ワイン フルボディ 容量 750ml ブドウ品種 ジンファンデル 『究極のお値打ちワインNo.1』が入荷しました!!本当に「信ジラレナイ!」ほどのコストパフォーマンスを持つワインが、ファインワインクラブに入荷したのです!2004年ビンテージが、以前あの『ワイン王国』で…たった980円(税込1,029円)で最高賞五ツ星☆☆☆☆☆を獲得!!『究極のお値打ちワインNo.1』を発見しました!そのワインは、「ペインター・ブリッジ」!!●有名ワイン雑誌『ワイン王国』で行われた「究極のお値打ちワイン」を探すコーナーで、たった9本しかない5ツ星を獲得したワインの中にペインター・ブリッジが入っているのです!ほとんどが3,000円ほどするワインの中で、 980円(税込1,029円)で受賞したペインターブリッジは「エライ」の一言!『ワイン王国』で五ツ星と評価された「究極のお値打ちワイン」9本の価格を見てみると、なんと1000円台のワインはたった1アイテムひとつ!★しかもペインター・ブリッジの価格は980円(税込1,029円)!圧倒的な値段の差をつけての受賞です!このペインターブリッジは5ツ星の中でも、最高の安さNO.1!!つまりこのワインこそが、★究極のお値打ちワインNo.1だといえるでしょう!●評価をしたのは一流ソムリエ5人。(大越氏、尾関氏、進藤氏、畑山氏、若林氏)その評価コメントが驚きです!⇒「低価格でも一流の味わい」⇒「極上のカリフォルニアワインを発見」⇒「味わいの各要素のレベルが高い」⇒「この味わいでこの価格、試してみない手はない」⇒「干しプラムや果実の香りに加えてトリュフのような熟成香も感じる」さらには、⇒「豊かな風味が牛肉の煮込みのようなリッチな味わいと好相性」この価格でこれだけレベルの高いテイスティングコメントが付くワインは、他に記憶にありません!!そして、さらに驚くことは…その「シャルドネ」の酵母に最高級ソーテルヌで使用される酵母で有名な、「F2酵母」を使用しているのです!この酵母によって味わいが非常にふくよかになっています!●■世界最高醸造家の息子、青年醸造家ダニエル・ショー!この信じられないテイスティングコメントを受けた極めて安いワインは、もともと世界で最も有名なワイン評論家の、★ロバート・パーカー氏がカリフォルニアのベスト・バリューに選んでいる「サイプレス」というワインのリーズナブルワインとして生まれました。このワインを造った青年醸造家ダニエル・ショーの父は、なんと世界No.1醸造家オブザイヤーに選ばれたことがある偉大な父フィリップ・ショー氏です。●このワインは驚くほど高級感のある樽の香りがあります!全てのワインに本当のオーク樽を利用しているから、樽香が絶妙なのです本来、この価格でオーク樽を使用するのは不可能なことですが、実現してしまったのはダニエル・ショーの奇跡としか言いようがありません!!●入荷したのはペインター・ブリッジの「ジンファンデル」と「シャルドネ」。ともに価格は、980円(税込1,029円)です。文句なく「ケース買い」をオススメできる究極のお値打ちワイン!
¥1,029円(税込)
送料別
クレジット可
156本 完売! 36本 追加しました!カテゴリー: ヴァン・ド・ペイブドウ品種: シャルドネ日本を代表するトップソムリエたちが大絶賛! 賛辞の言葉だけじゃなく、全てのワインの中で【オール5ツ星】はこのジャン・バルモンだけというぶっちぎりの評価! フランス全体や特にボルドーに絞ったり、イタリア、スペインといったワインの「オールドワールド」、アメリカ、オーストラリアといったワインの「ニューワールド」、チリのようなリーズナブルなクラスに定評のある国など、それぞれの部門に微に入り細に入って徹底審査した結果! あらゆる全てのジャンルを押さえてこのワインが第1位! 審査されたワインの中には、フランスだけでもブルゴーニュの超有名な造り手や、ボルドー、ローヌの超々有名ドメーヌなどあったのですが、それらを完全に圧倒しました! こんなワクワクするような「鳴り物入り」で入荷してきたこのワイン、テイスティングが楽しみだったのは言うまでもありません♪笑 「鳴り物入り」って逆に反発したくなっちゃいますよね。笑 ワクワク楽しみにしながらも、「ほぉ〜、なんぼのもんじゃい」みたいな試すような感覚♪ そんな時は職業病とでもいいますか(笑)、その時その時のトレンド的な世の中の嗜好の流れといったものを加味して、あらかじめ味わいを想像してみます。 コストパフォーマンスの高いデイリー価格・・・・もちろんそういったワインは何回も経験してますから♪ ところがまったく予想と違いました! 銘醸ローヌを連想させるアルコール感のある力強さ☆ チリやカリフォルニアを連想させるたっぷりの果実味☆ ブルゴーニュを連想させる濃厚でフワッと漂う香り☆ ボルドーを連想させる層を成すような複雑ニュアンス☆ そしてなによりも気に入ったのは、ビターチョコや、ローストしたコーヒー豆のような味わいを既に持っていること! 雑誌や専門誌のワインの評価の適切さにこんなに感心したことはなかなかありません!トップソムリエさんって、やるなぁ〜と思ってしまいました。笑 「鳴り物入り」はホンモノ!コレはぜひまとめ買いしてください!980円(税抜)なんてレベルじゃない! ジャン・バルモン シャルドネ[2006]スゴイの見つけた!「鳴り物入り」はホンモノ!この味わいはまったく980円じゃない!「2000円以下の極旨ワイングランプリ」のワイン!各国のワインを全て押さえて第1位は納得の極旨!伊藤ソムリエ:じっくりとワインのみでも楽しめる、バランスのとれた1本!谷ソムリエ:フルーツの凝縮感がほどよく、スパイシーで、全体的にこなれた味わい。安部ソムリエ:味わいのバランスの良さ、果実味の豊かさ、酸味がスマートです。(雑誌:一個人)<特集:いま最高においしいワインBEST300>トップソムリエたちが大絶賛!賛辞の言葉だけじゃなく、全てのワインの中で【オール5ツ星】はこのジャン・バルモンだけというぶっちぎりの評価!フランス全体や特にボルドーに絞ったり、イタリア、スペインといったワインの「オールドワールド」、アメリカ、オーストラリアといったワインの「ニューワールド」、チリのようなリーズナブルなクラスに定評のある国など、それぞれの部門に微に入り細に入って徹底審査した結果!あらゆる全てのジャンルを押さえてこのワインが第1位!審査されたワインの中には、フランスだけでもブルゴーニュの超有名な造り手や、ボルドー、ローヌの超々有名ドメーヌなどあったのですが、それらを完全に圧倒しました!こんなワクワクするような「鳴り物入り」で入荷してきたこのワイン、テイスティングが楽しみだったのは言うまでもありません♪笑正直ビックリしました!想像していた味わいと違うのです!これはスゴイ!とても980円なんて味わいじゃない!ジャン・バルモンは、もともとロワールの造り手ですが、南フランスのラングドックにも畑を所有。南仏の温暖な気候から生まれるふっくらした味わいのワイン。このラングドックで造られたレベルの高さの違うコストパフォーマンスを実現したのがこのワイン。こちらはジャン・バルモンの本拠地ロワールのシャルドネ!レモンやトロピカルフルーツの特徴的な香り。地域柄、このジャン・バルモンのシャルドネは、まるでシャブリのような火打ち石を思わせるミネラルの風味が特徴的。しっかりとした酸味とたっぷりの豊かな果実味が組み合わさった辛口のシャルドネ!となると・・・・やっぱり貝類、ホタテバターや魚介類のホワイトソース、水炊きによく合いそう♪「鳴り物入り」はホンモノ!コレはぜひまとめ買いしてください!980円(税抜)なんてレベルじゃない!ジャン・バルモンのワイン
¥1,029円(税込)
送料別
クレジット可
生粋のボージョレ生産者が造る定番の高品質ヌーヴォー! ボージョレをこよなく愛した、ポール・ボーデ氏の情熱は、今も4代目・ジャン・ボーデ氏に脈々と受け継がれています! ポール・ボーデ社は、1869年にジュリアナ近郊のブドウ畑所有者、ジョセフ・ボーデ氏によって設立されました。 ジョセフ氏の息子、ポール氏そして娘婿のアルフォンス氏は地道なブドウ栽培を行い、彼らの確かな味覚を生かして顧客を増やしていきました。 現在、4代目にあたるジャン・ボーデ氏は近隣のボージョレ、マコネー地区などの選りすぐりの優良生産者と契約を結び、世界中の顧客から満足を得られる品質を維持するように努めています。 また、受け継がれてきた伝統を守りながら、最新設備の導入も推し進め、刷新された新しいカーヴでは昔と変わらない、同様の厳しい目でワインがつくられている…というのも、特徴のひとつ。 そんなポール・ボーデ社はまた、クリュ・ボージョレ“サン・タムール”の醸造においても、その高い品質が認められており、2年連続“サン・タムール・ワインコンクール”で、並み居る強豪を抑えて堂々の1位にも輝いています。 品質には自信があります!!! 果実の旨みを存分に味わっていただけるワンランク上のヌーヴォーです。 クオリティの高さには定評の生産者 ポール・ボーデ ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー2006 ★お得な6本セットはこちら★ 販売価格11,160円(税込11,718円) 送料無料で、さらに1本あたり1,860円(税込約2,257円) ★お得な12本セットはこちら★ 販売価格22,080円(税込23,184円) 送料無料で、さらに1本あたり1,840円(税込約1,932円)
¥1,029円(税込)
送料別
クレジット可
240本 完売! 60本 追加しました!ブドウ品種: モンテプルチャーノイタリア中部アブルッツオ州で、なんと1582年からワイン造り携わっているという歴史ある造り手ファンティーニ。 現在のファンティーニのワイン造りの特徴は、昔からの伝統的な手法と最新の醸造技術の融合。その結果、現在では世界的に高い評価を得るにいたりました。 飲んでみれば一目瞭然!「最も優れたデイリーワインの1本」であることが分かりました! それから、↓コレはどうしても詳細を言うことはできないのですが、デイリー価格のワインですから、「そんな付加価値もとんでもなく美味しい理由なんだ!」にとどめてご納得ください。笑 このワインを造るにあたり、イタリアの超有名ドメーヌが絡んでいるのです! 今回・・・・というか今、当店はものすごい量の新たなワインを試飲し始めています。 その膨大な数の中で「最も優れたデイリーワインの1本」として店長はるちゃんが店内で大声を上げたのがこの造り手のこのワイン! 「伝統と最新の融合」を掲げる造り手はごまんといます。しかしこの造り手ファンティーニほど、昔からの伝統的な手法と最新の醸造技術の融合を掲げる理由「味わいだけでないコストパフォーマンス」がもっともよく表現されたワインは今までちょっと出会ったことないかも! 世界的なワイン専門家ロバート・パーカーいわく「モンテプルチャーノ・ダブルッツォはワイン界で最高のお買い得品」とのこと。 しかし当店の経験では、モンテプルチャーノ・ダブルッツオは造り手によってバラつきがあり差が大きい銘柄。 この鮮烈な果実味の味わいとピュアさ! このモンテプルチャーノ・ダブルッツオは素晴らしい! モンテプルチャーノ・ダブルッツオ[2004] ファンティーニ膨大な数の試飲の中で店長が声を上げたナンバーワンのデイリー!モンテプルチャーノ・ダブルッツォはワイン界で最高のお買い得品!有名評論家ロバート・パーカー氏が 「モンテプルチャーノ・ダブルッツォはワイン界で最高のお買い得品!」 と絶賛!★その中でも、間違いなく1年に1度の掘出し物を発見しました!★鮮烈な果実味の味わいは・・「素晴らしい」の一言 !イタリア中部アブルッツオ州で、なんと1582年からワイン造り携わっているという歴史ある造り手ファンティーニ。現在のファンティーニのワイン造りの特徴は、昔からの伝統的な手法と最新の醸造技術の融合。その結果、現在では世界的に高い評価を得るにいたりました。飲んでみれば一目瞭然!「最も優れたデイリーワインの1本」であることが分かりました!それから、↓コレはどうしても詳細を言うことはできないのですが・・・・・デイリー価格のワインですから、「そんな付加価値もとんでもなく美味しい理由なんだ!」にとどめてご納得ください。笑このワインを造るにあたり、イタリアの超有名ドメーヌが絡んでいるのです!(はっきりと言えないのですが…)今回・・・・というか今、当店はものすごい量の新たなワインを試飲し始めています。その膨大な数の中で「最も優れたデイリーワインの1本」として店長はるちゃんが店内で大声を上げたのがこの造り手のこのワイン!「伝統と最新の融合」を掲げる造り手はごまんといます。しかしこの造り手ファンティーニほど、昔からの伝統的な手法と最新の醸造技術の融合を掲げる理由「味わいだけでないコストパフォーマンス」がもっともよく表現されたワインは今までちょっと出会ったことないかも!世界的なワイン専門家ロバート・パーカーいわく「モンテプルチャーノ・ダブルッツォはワイン界で最高のお買い得品」とのこと。しかし当店の経験では、モンテプルチャーノ・ダブルッツオは造り手によってバラつきがあり差が大きい銘柄。この鮮烈な果実味の味わいとピュアさ!このモンテプルチャーノ・ダブルッツオは素晴らしい!ファンティーニのワインおすすめ新入荷の980円(税別)ワイン!
¥1,029円(税込)
送料別
クレジット可
決済方法・商品の在庫についてご了承くださいませ◆ボジョレー・ヌーヴォー2007は、激安価格に設定させていただいておりますので、決済方法を銀行振込、または代金引換に限定させていただいての販売となります。 誠に勝手ではございますが、ご了承いただけますようお願いいたします。 ご注文時には、必ずどちらかで決済方法をお選びくださいませ。 *ただし、その他の商品を同時にご購入の場合には、カード決済のご利用を可能といたします。 ◆実店舗との同時販売により、リアルタイムでの在庫表示ができません。 ご注文時にショッピングカートに入れられても、在庫切れとなる場合がございます。 その際には、当店からの確認メールにて、ご確認いただけますようお願いいたします。 “ブルゴーニュの誇り” ジョセフ・ドルーアン ボジョレ・ヌーヴォーのはじまり ジョセフ・ドルーアンのボジョレー・ヌーヴォーの始まりは1959年。その年の11月、ロベール・ドルーアンは友人たちを喜ばそうと、自ら手がけたボジョレの新酒を紹介しました。 友人たちは、かつて味わったことのない、香り高く、果実味豊かなヌーヴォー(新酒)に歓喜し、翌年のヌーヴォーも手に入るかと心配するほどの熱狂が沸き起こりました。 この大成功により、ジョセフ・ドルーアンのヌーヴォーはロンドン、ブリュッセル、ミラノへと続き、その後、次々と世界各国へ送り出され、今や世界中の人々を魅了しています! 【ジョセフ・ドルーアン】 メゾン・ジョゼフ・ドルーアンは1880年にブルゴーニュワインの中心地、ボーヌに創立され、120年以上もの間、家族経営にこだわり、頑なに創業当時から受け継がれるテロワールへの信念を守り続けるブルゴーニュを代表するワイナリーです。 また、ワインオーウションでも有名な慈善病院オスピス・ド・ボーヌの自社のぶどう畑を寄贈していることでも知られており、偉大かつ洗練されたドルーアンのワインは、世界の超一流店での活躍をはじめ、世界中の愛好家の絶賛を浴びている、ブルゴーニュの誇りです! また、ドルーアン家は、「世界のワイン産業をリードし、指導する12家族」の組織である「P.F.V.」(プリムム・ファミリエ・ヴィニャ=英名 リーディング・ワイン・ファミリーズ)の一員でもあります。 ◆ボジョレー・ヌーヴォー2006との飲み比べはいかがですか? *ジョゼフ・ドルーアン ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー[2006](赤) *その他のボジョレー・ヌーヴォー2006 ★Big Sale★セール価格980円(税込1,029円)送料別 ジョセフ・ドルーアン ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー2007 ★決済方法・商品の在庫についてご了承くださいませ★ ◆ボジョレー・ヌーヴォー2007は、激安価格に設定させていただいておりますので、決済方法を銀行振込、または代金引換に限定させていただいての販売となります。 誠に勝手ではございますが、ご了承いただけますようお願いいたします。 ご注文時には、必ずどちらかで決済方法をお選びくださいませ。 *ただし、その他の商品を同時にご購入の場合には、カード決済のご利用を可能といたします。 ◆実店舗との同時販売により、リアルタイムでの在庫表示ができません。 ご注文時にショッピングカートに入れられても、在庫切れとなる場合がございます。 その際には、当店からの確認メールにて、ご確認いただけますようお願いいたします。
¥1,029円(税込)
送料別
クレジット可
決済方法・商品の在庫についてご了承くださいませ◆ボジョレー・ヌーヴォー2007は、激安価格に設定させていただいておりますので、決済方法を銀行振込、または代金引換に限定させていただいての販売となります。 誠に勝手ではございますが、ご了承いただけますようお願いいたします。 ご注文時には、必ずどちらかで決済方法をお選びくださいませ。 *ただし、その他の商品を同時にご購入の場合には、カード決済のご利用を可能といたします。 ◆実店舗との同時販売により、リアルタイムでの在庫表示ができません。 ご注文時にショッピングカートに入れられても、在庫切れとなる場合がございます。 その際には、当店からの確認メールにて、ご確認いただけますようお願いいたします。 新着!作柄情報 「ドメーヌ・リュエ」 ■ 2007/07/27 付 今年は、4月が非常に暑く、晴天続きでした。そのため、開花の時期が早まり、 また開花自体も非常に良好でした。収穫も例年より早く見込まれており、8月下旬を予定しています。 5月、6月、7月は湿気の多い月でした。気温が低下したり、雹が降ったりしましたが、ドメーヌ・リュエの畑は運良く被害に遭うことはありませんでした。 ブドウ果の成長は順調です。雨が多かったために、粒が例年より大きめではありありますが、品質は良好です。 今後は太陽が戻り(実際のところ、この数日好天が見込まれています)、夏の暑さを取り戻して、ブドウがしっかり熟してくれることを祈るばかりです。 ドメーヌ・リュエ ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーヴォー2007 従来のヌーヴォに飽き足らない皆様に、おススメ! ドメーヌ元詰めの本格派ヌーヴォー! クリュ・ボージョレを中心とした高品質なワインで、「ボージョレでも屈指」に数えられる銘醸ドメーヌが造る高品質な元詰めヌーヴォー! ボージョレ地区の中でも特に銘醸地とされているボージョレ北部、クリュ・ボージョレのブルイィ地区に1926年に設立されたドメーヌ。 約16haの畑を所有しています。 ブルイィを始めとしたクリュ・ボージョレを得意とする品質重視の生産者で、ボージョレやボージョレ・ヴィラージュも非常に高品質なワインを生産します。 「自然環境を大切にした栽培・醸造」を進める団体『テラ・ヴィティス』の創始者の一人でもあり、高品質を追求する妥協を許さない姿勢で素晴らしいワインを作り出します。 房全体をマセラシオン、ノン・フィルタリングなど自然に近い造りをしているとは思えない、クリアーで新鮮な果実風味いっぱいの味わい!!! 平均樹齢は50年! ★決済方法・商品の在庫についてご了承くださいませ★ ◆ボジョレー・ヌーヴォー2007は、激安価格に設定させていただいておりますので、決済方法を銀行振込、または代金引換に限定させていただいての販売となります。 誠に勝手ではございますが、ご了承いただけますようお願いいたします。 ご注文時には、必ずどちらかで決済方法をお選びくださいませ。 *ただし、その他の商品を同時にご購入の場合には、カード決済のご利用を可能といたします。 ◆実店舗との同時販売により、リアルタイムでの在庫表示ができません。 ご注文時にショッピングカートに入れられても、在庫切れとなる場合がございます。 その際には、当店からの確認メールにて、ご確認いただけますようお願いいたします。
¥1,029円(税込)
送料別
クレジット可
色は、濃い色調のルビーレッド。様々な花の香りにスパイス香、熟した果実からなるジャムのようなアロマが漂います。果実味に富み、口に含むとふくよかでベルベットのよう舌触りを堪能できます。しっかりとしたボディで、余韻も長く、最後に天草のようなニュアンスを醸します。★2005年 コンクール・モンディアル・ブリュッセル 金賞受賞
¥1,029円(税込)
送料別
クレジット可
イタリア産の微発泡です シャルドネ フリッツアンテ [2007] レ・ヴァンガンツェ750ml(微発泡) 厳選された酵母とともに醗酵・醸造。 明るい麦わら色。繊細なブーケには黄色のりんごの香りが感じられる。若々しく、フレッシュでフルーティな味わい。 辛口 シャルドネ100% アルコール度11.5% ■同梱するなら!こちらのワイン■ 一箱に12本まで入ります。 100%シャルドネから造られた、フリッツァンテワインです。 “レ・ヴァカンツェ”という名にふさわしい、軽やかで若々しい味わいが特徴です。 アペリティーヴォ(食前酒)や、プリモピアット、トマトのパスタ、魚料理、ピッツアに良く合います。
¥1,029円(税込)
送料別
クレジット可
商品名 ジンダリー[2005]シラーズ 750ml 原語表記 JINDALEE Shiraz タイプ 赤ワイン・ミディアムボディ 造り・味わい 白胡椒、黒胡椒をはじめとするスパイス類のピリッとした香りと、甘い溢れんばかりのベリーの果実味が微妙に交じり合った、密度の高い味わいです。 ラベルに描かれているカメは『幸福のシンボル』 。 亀は、何千年もの間、アボリジニの狩りの成功を導く生き物として登場してきました。今日でも、亀は、丸太の上で日光浴をしたり、川にもぐる姿を見ることができます。 身体は水面下に残したまま蛇のような首を伸ばし、水面に出て呼吸をしているのどかな姿は、幸福のシンボルとして、人々から愛されています。 料理との相性 受賞履歴 生産者 ジンダリー 生産地・等級 オーストラリア ヴィクトリア州 マレー・ダーリング 葡萄品種 シラーズ その他
¥1,029円(税込)
送料別
クレジット可
商品名 ジンダリー[2005]メルロー 750ml 原語表記 JINDALEE Merlot タイプ 赤ワイン・ミディアムボディ 造り・味わい プラム、ブラックベリー、ラズベリー、小粒な真っ赤に熟した果実に、力強いスパイスがバランスよく調和 しています。舌を転がるようなまろやかな飲み口です。 ラベルに描かれているトカゲは『勇気のシンボル』 。砂漠の小さなトカゲを捕まえることは、アボリジニの子供たちにとって、狩りの腕を磨くための大切な訓練でした。勇敢な民族であるアボリジニの両親は、このように子供たちを育て、勇気づけ、快活で誠実な大人に育てます。それは、部族間の礼儀作法も厳格なアボリジニの家族生活の中で、重要な役割を担わせるための手段だったのです。 料理との相性 受賞履歴 生産者 ジンダリー 生産地・等級 オーストラリア ヴィクトリア州 マレー・ダーリング 葡萄品種 メルロ その他
¥1,029円(税込)
送料別
クレジット可
ブドウ品種: シラーズハーディー社は1853年に南オーストラリア州で設立されたワイナリー。 60年以上にわたりぶどう畑を管理してきたトーマス・ノッテージ氏の功績を称えつくられた伝統のあるブランド。名産地の畑の中でも特に選りすぐりのブドウを使用し、伝統的なスパークリングワイン製法にて造っています。 このワインを愛する人はなんと世界80ヶ国以上! 南オーストラリア州アデレードを流れるトーレンス川沿いのバンクサイド・ワイナリーから、今やナント世界80ヵ国以上の人々に愛されるワイナリーへと成長し、長年にわたり品質に優れ、一貫した味わいの価値あるワインづくりを追求しています。 ホテル、レストラン、ビストロでもご用達の旨安ワイン! ハーディーズ・ノッテージヒル シラーズ[2006]ホテル、レストラン、ビストロでもご用達!超旨安ワイン!ワインスペクテイター誌グレートバリューTOP250ランクイン!歴史的なワイン愛好国イギリスと今や世界でも代表的な日本!その両国でNo.1シェアのオーストラリアワインがハーディーズ!このキュヴェ「シラーズ」は、インターナショナル・ワインチャレンジ05でも銅賞を受賞!インターナショナル・ワイン&スピリッツ04でも銀賞を受賞!色は、とても濃厚な紫色。香りは、スパイシーなブルーベリー、プラム、黒こしょうなど。豊かで深みのあるプラムの果実味、チョコレート、こしょうの風味と穏やかでバランスの良いタンニンの余韻が心地良いワインです☆ホテル、レストラン、ビストロでもご用達の超旨安ワイン!ハーディー社は1853年に南オーストラリア州で設立されたワイナリー。60年以上にわたりぶどう畑を管理してきたトーマス・ノッテージ氏の功績を称えつくられた伝統のあるブランド。名産地の畑の中でも特に選りすぐりのブドウを使用し、伝統的なスパークリングワイン製法にて造っています。南オーストラリア州アデレードを流れるトーレンス川沿いのバンクサイド・ワイナリーから、今やナント世界80ヵ国以上の人々に愛されるワイナリーへと成長し、長年にわたり品質に優れ、一貫した味わいの価値あるワインづくりを追求しています。このワインを愛する人はなんと世界80ヶ国以上!ハーディーズのワイン
¥1,029円(税込)
送料別
クレジット可
和泉屋の掲げるカリテ・プリ(質・価格)の代名詞的存在のコノスル! コノスルの館 コノスルの販売・広報担当部長のスチュワート・ダウンズ氏が来日し、テイスティング会に呼んでいただた時のお話し。 試飲したワインは「ヴァラエタル」「リザーブ」「ヴィジョン」「20バレル」の各シリーズから白・赤各5アイテムをテイスティングしてきました。実感として一番感じることはどのレンジもとてもカリテ・プリ、大変コスト・パフォーマンスの高いワインであると言うことでした。 93年に設立された「コノスル」は、9年間でチリで6番目に大きなワイナリーとなり、輸出に力を入れており、80万ケースを32か国に販売しているそうです。しかし、チリワインの最大のマーケットである米国には輸出をしておらず来年から参入するそうです。これでまた売上も上がることでしょう。 ブドウ 進歩的なワイン造りに積極的で、1995年に合成コルクをいち早く導入 1997年にラベルの海外印刷 2002年にはチリでは初めてスクリューキャップを取り入れ総生産量の約98%が合成コルクで「クレイジーな若者たちが何かしていると、いつも外から見られてきたが、合成コルクの普及などで我々の進歩的な判断の正しさは証明されている」と、スチュワート・ダウンズ氏はコメントしていました。 コノスルのワインメーカー、アドルフォ・フルタード氏 自転車で畑へ オーガニック畑用 ティーパック と オーガニック用肥料 原料 除虫の為働くアヒル と オーガニック畑 看板 関連書籍■2002年・1月号・ヴィノテーク『新しいラベルと新シリーズのヴィジョンをリリース』 コノスル・オーガニック [2007] 2007 チリ/コルチャグア・ヴァレー・赤 生産者:コノスル 輸入元:株式会社 スマイル 葡萄品種:カベルネ・ソーヴィニヨン、カルメネール 低価格帯では絶対の自信を誇るチリのコノスル社から。名前は 『コノスル・オーガニック』 、はい、名前の通り《有機栽培葡萄を100%使用》したワインなのです。使用ブドウはカベルネソーヴィニヨン69%、カルメネール31%、オーガニック農産物認定機関『BCSエコ』の認定を受けた3haの畑の葡萄のみ使用してつくられます。収穫は全て手摘み、醸造はステンレスタンクを使用、SO2は微量の必要最小限の使用。熟成には2年樽で6ヶ月、ステンレスタンクで2ヶ月熟成。キャップシールは環境を考え使用せず、天然コルクを使用しその頭に天然のビーワックス(蜜ロウ)に天然の色素を加えたもので固定するほど環境をテーマにしたワインです。カラーは濃く、少し青みがかっており香りはスパスシー。熟した果実の甘みを伴うタンニンがやさしく、アフターにはフルーティさが残ります。自転車の絵が描かれているラベル。これは毎日畑へとペダルをこいでいく農夫たちのシンボルだそうで、ここでも自然環境を大切にしていることをコメントしているんだと思います。 PR-01000CL-1 【デーリーワイン】
¥1,029円(税込)
送料別
クレジット可
プーリア州を代表する赤ワインのひとつ!!早朝に摘まれたブドウをプレスし、25-27度で10日間発酵させて造られています。生き生きとした深い色合い。心地よい香りと味わいが印象的なバランスの素晴らしいワインです。品種:プリミティーヴォボディ:ミディアムボディ相性の良い料理:牛肉、ジビエ、熟成したチーズカステッロ・モチナ社南イタリアを代表するワイン産地であるプーリア州南部、サリチェ・サレンティーノの新しいワイナリーです。14世紀の城に住んでいたシトー派の僧侶にちなんで“カステッロ・モチナ”(モチナ城)と名付けられました。近代的な設備と醸造法で2000年ヴィンテージから本格的にワイン造りを行っています。
¥1,029円(税込)
送料別
クレジット可
180本 完売! 60本 追加できました!ブドウ品種: テンプラニーリョ、 カベルネ・ソーヴィニヨンこれはフランシスコ・ザビエルの末裔が造るワイン! なんだかそれだけでも歴史やロマンを感じずにはいられません! 1549年に日本の地を踏み、キリスト教とヨーロッパの文化を伝えたフランシスコ・ザビエル。歴史の教科書で誰もの記憶に残っているあのフランシスコ・ザビエルが、実は日本に初めてワインをもたらしたのだとも。 スペインはリオハの対岸ナバラ。フランシスコ・ザビエルは現在のスペイン北部にあったナバラ王国ザビエル城の生まれ。当時、このボデガ・デ・サリアの一部を所有していた兄が、弟であるザビエルを費用面で援助。 その一族の末裔が今もこの地で造る歴史と伝統あるワインなのです! フランシスコ・ザビエル自身もこのワインを飲んでいたのかも! 熟成を経た超飲み頃! 7年目のこの味わいでこの価格は正直、試飲していて驚きを隠せませんでした! 飲み頃にして若々しさもあり!チェリーを感じ、熟成の旨みが溢れるのに、果実味にもタンニンにも力強さがまだまだあります! たまたまチョコレートと合わせましたが、これが超バツグンの相性! 980円とは思えない凝縮感!! グラン・ヴィージャ クリアンサ[2000] ボデガ・デ・サリア日本にやってきた初めてのワインのひとつかもしれない!?!なんとフランシスコ・ザビエルの末裔が造る世界的評価の高いワイン!飲み頃にして若々しさあり!熟成の旨み溢れんばかり・・「旨い!!」の連発!これはフランシスコ・ザビエルの末裔が造るワイン!なんだかそれだけでも歴史やロマンを感じずにはいられません!1549年に日本の地を踏み、キリスト教とヨーロッパの文化を伝えたフランシスコ・ザビエル。歴史の教科書で誰もの記憶に残っているあのフランシスコ・ザビエルが、実は日本に初めてワインをもたらしたのだとも。スペインはリオハの対岸ナバラ。フランシスコ・ザビエルは現在のスペイン北部にあったナバラ王国ザビエル城の生まれ。当時、このボデガ・デ・サリアの一部を所有していた兄が、弟であるザビエルを費用面で援助。その一族の末裔が今もこの地で造る歴史と伝統あるワインなのです!フランシスコ・ザビエル自身もこのワインを飲んでいたのかも!そんなワインが世界的評価も高いとあれば飲まずにはいられません!熟成を経た超飲み頃!7年目のこの味わいでこの価格は正直、試飲していて驚きを隠せませんでした!飲み頃にして若々しさもあり!チェリーを感じ、熟成の旨みが溢れるのに、果実味にもタンニンにも力強さがまだまだあります!たまたまチョコレートと合わせましたが、これが超バツグンの相性!980円とは思えない凝縮感!!ボデガ・デ・サリアのワインおすすめ新入荷の980円(税別)ワイン!
¥1,029円(税込)
送料別
クレジット可
カテゴリー: ヴァン・ド・ペイブドウ品種: シラー日本を代表するトップソムリエたちが大絶賛! 賛辞の言葉だけじゃなく、全てのワインの中で【オール5ツ星】はこのジャン・バルモンだけというぶっちぎりの評価! フランス全体や特にボルドーに絞ったり、イタリア、スペインといったワインの「オールドワールド」、アメリカ、オーストラリアといったワインの「ニューワールド」、チリのようなリーズナブルなクラスに定評のある国など、それぞれの部門に微に入り細に入って徹底審査した結果! あらゆる全てのジャンルを押さえてこのワインが第1位! 審査されたワインの中には、フランスだけでもブルゴーニュの超有名な造り手や、ボルドー、ローヌの超々有名ドメーヌなどあったのですが、それらを完全に圧倒しました! こんなワクワクするような「鳴り物入り」で入荷してきたこのワイン、テイスティングが楽しみだったのは言うまでもありません♪笑 「鳴り物入り」って逆に反発したくなっちゃいますよね。笑 ワクワク楽しみにしながらも、「ほぉ〜、なんぼのもんじゃい」みたいな試すような感覚♪ そんな時は職業病とでもいいますか(笑)、その時その時のトレンド的な世の中の嗜好の流れといったものを加味して、あらかじめ味わいを想像してみます。 コストパフォーマンスの高いデイリー価格・・・・もちろんそういったワインは何回も経験してますから♪ ところがまったく予想と違いました! 銘醸ローヌを連想させるアルコール感のある力強さ☆ チリやカリフォルニアを連想させるたっぷりの果実味☆ ブルゴーニュを連想させる濃厚でフワッと漂う香り☆ ボルドーを連想させる層を成すような複雑ニュアンス☆ そしてなによりも気に入ったのは、ビターチョコや、ローストしたコーヒー豆のような味わいを既に持っていること! 雑誌や専門誌のワインの評価の適切さにこんなに感心したことはなかなかありません!トップソムリエさんって、やるなぁ〜と思ってしまいました。笑 「鳴り物入り」はホンモノ!コレはぜひまとめ買いしてください!980円(税抜)なんてレベルじゃない! ジャン・バルモン シラー[2006]スゴイの見つけた!「鳴り物入り」はホンモノ!この味わいはまったく980円じゃない!「2000円以下の極旨ワイングランプリ」のワイン!各国のワインを全て押さえて第1位は納得の極旨!伊藤ソムリエ:じっくりとワインのみでも楽しめる、バランスのとれた1本!谷ソムリエ:フルーツの凝縮感がほどよく、スパイシーで、全体的にこなれた味わい。安部ソムリエ:味わいのバランスの良さ、果実味の豊かさ、酸味がスマートです。(雑誌:一個人)<特集:いま最高においしいワインBEST300>トップソムリエたちが大絶賛!賛辞の言葉だけじゃなく、全てのワインの中で【オール5ツ星】はこのジャン・バルモンだけというぶっちぎりの評価!フランス全体や特にボルドーに絞ったり、イタリア、スペインといったワインの「オールドワールド」、アメリカ、オーストラリアといったワインの「ニューワールド」、チリのようなリーズナブルなクラスに定評のある国など、それぞれの部門に微に入り細に入って徹底審査した結果!あらゆる全てのジャンルを押さえてこのワインが第1位!審査されたワインの中には、フランスだけでもブルゴーニュの超有名な造り手や、ボルドー、ローヌの超々有名ドメーヌなどあったのですが、それらを完全に圧倒しました!こんなワクワクするような「鳴り物入り」で入荷してきたこのワイン、テイスティングが楽しみだったのは言うまでもありません♪笑正直ビックリしました!想像していた味わいと違うのです!これはスゴイ!とても980円なんて味わいじゃない!ジャン・バルモンは、もともとロワールの造り手ですが、南フランスのラングドックにも畑を所有。南仏の温暖な気候から生まれるふっくらした味わいのワイン。このラングドックで造られたレベルの高さの違うコストパフォーマンスを実現したのがこのワイン。「鳴り物入り」って逆に反発したくなっちゃいますよね。笑ワクワク楽しみにしながらも、「ほぉ〜、なんぼのもんじゃい」みたいな試すような感覚♪そんな時は職業病とでもいいますか(笑)、その時その時のトレンド的な世の中の嗜好の流れといったものを加味して、あらかじめ味わいを想像してみます。コストパフォーマンスの高いデイリー価格・・・・もちろんそういったワインは何回も経験してますから♪ところがまったく予想と違いました!銘醸ローヌを連想させるアルコール感のある力強さ☆チリやカリフォルニアを連想させるたっぷりの果実味☆ブルゴーニュを連想させる濃厚でフワッと漂う香り☆ボルドーを連想させる層を成すような複雑ニュアンス☆新キュヴェ「シラー」は香辛料やハーブ、金属的なニュアンスがあり、濃厚でたくましく引き締まった味わい!雑誌や専門誌のワインの評価の適切さにこんなに感心したことはなかなかありません!トップソムリエさんって、やるなぁ〜と思ってしまいました。笑「鳴り物入り」はホンモノ!コレはぜひまとめ買いしてください!980円(税抜)なんてレベルじゃない!さて!どんな味わいをあらかじめ予想していたかはご想像にお任せします。笑一度あらかじめ味わいを予想したあと飲んでみてください☆ただ美味しいだけじゃないんです!「極旨」なんです!ジャン・バルモンのワイン
¥1,029円(税込)
送料別
クレジット可
決済方法・商品の在庫についてご了承くださいませ◆ボジョレー・ヌーヴォー2007は、激安価格に設定させていただいておりますので、決済方法を銀行振込、または代金引換に限定させていただいての販売となります。 誠に勝手ではございますが、ご了承いただけますようお願いいたします。 ご注文時には、必ずどちらかで決済方法をお選びくださいませ。 *ただし、その他の商品を同時にご購入の場合には、カード決済のご利用を可能といたします。 ◆実店舗との同時販売により、リアルタイムでの在庫表示ができません。 ご注文時にショッピングカートに入れられても、在庫切れとなる場合がございます。 その際には、当店からの確認メールにて、ご確認いただけますようお願いいたします。 新着!作柄情報 「ジャン・ド・ロレーヌ」 ■2007/07/30 付 前回のレポートの後、豪雨(時には雹を含む)と晴天とが交互に来ました。 気温と日照の不足が極度に早熟のブドウの収穫開始予測を遅らせることになりました。 早熟のブドウの畑では色付きが半分進んでいますが、最も遅いところではまだ色付きの初期段階にあります。しかし、ブドウ果自体の衛生状態は良好です。 色付きが半分進むと、べと病やうどんこ病、また黒腐病のような病気の新しい汚染を受けにくくなります。 定期的に採取されるフドウ果のサンプルによる成熟の推移と、最近は晴天が続いたこと、また今後は良い天候が予想されていることなどを考慮すると、収穫は8月の最終週に始まることが予想されます。 収穫量の予測に関しては、既にレポートいたしましたように正しく、順調に進んでいます。 INAOによって先日確定した新規定により、ボージョレ地区の収穫量はかなり下げられました。 ボージョレ、ボージョレ・ヴィラージュと10のクリュ・ボージョレの三種類については画一的に50hl/haに、また、ボージョレ・ヌーヴォとボージョレ・ヴィラージュ ヌーヴォは32.5hl/haに引き下げられました。 例年のように、8月は最終的な品質を約束するのに大変重要な月になります。 ここからが勝負どころと言えるでしょう。 ■2007/07/02 付 全体的に今年は暖冬で乾燥していました。 1月は例外的に温暖で日照に恵まれました。 2月は乾燥し比較的寒い月でしたが、降雨も降雪もなく水不足が懸念されました。 3月は再び太陽に恵まれ気温も高く、例年より3週間も早く3月後半には芽が綿毛を出し始めました。 4月は夏のような気温で、6月のように晴天が続きました。 開花は5/10頃で、10日後には終了していました。 5月下旬と6月初旬に大量の降雨があり、前年の秋から冬にかけての水不足を 改善しました。 収穫は8/15からと見込まれていますが、通常のブドウの生育過程からすると 非常に珍しいケースと言えます。2003年の猛暑のように、ブドウの生育サイクルに支障をきたすような気候現象が再び起こるのでしょうか? 現在のところ、通常どおりに管理されてきた畑においては、衛生状況は大変良好です。 しかしながら上記のような気候のため、今年は畑での管理が非常に難しく、いたるところで栽培者により見捨てられ放置されたブドウが見られます。それが原因となって 隠花植物(シダやコケなどの胞子植物)や寄生物による病気が広がることがあり、これらのブドウ樹を根から引き抜くなどの対処をしなければならないでしょう。 AOCボージョレに求められた確実な収穫率のもとに十分な収穫量が見込まれています。 また、過去数年間、収穫率を約20%に及んで大幅に軽減していること、また下記要素から考えると、今年も素晴らしい品質に向け順調に進んでいるようです。 − 例外的なブドウの早熟 − 大変良好な衛生状態 − 過度でなく、程よい収穫量 − 良好な水分状況 ジャン・ド・ロレーヌ ボージョレ・ヌーヴォー2007 毎年安定した品質のブランド! 畑の最も良い区画から、厳しく選抜されたブドウから造られる、お手本ボージョレ・ヌーヴォー! 「ジャン・ド・ロレール」は、ジュリエナにある1860年設立のワイナリー。 その総生産量は年間35万ケース。ボージョレの生産者として、揺ぎ無い地位を確立しています。 畑の最も良い区画から、厳しく選抜されたブドウから造られるヌーヴォは、フルーティで繊細、広がりのある味わいで、まさにヌーヴォー!といえる新鮮な果実味が自慢です(^^)v ★決済方法・商品の在庫についてご了承くださいませ★ ◆ボジョレー・ヌーヴォー2007は、激安価格に設定させていただいておりますので、決済方法を銀行振込、または代金引換に限定させていただいての販売となります。 誠に勝手ではございますが、ご了承いただけますようお願いいたします。 ご注文時には、必ずどちらかで決済方法をお選びくださいませ。 *ただし、その他の商品を同時にご購入の場合には、カード決済のご利用を可能といたします。 ◆実店舗との同時販売により、リアルタイムでの在庫表示ができません。 ご注文時にショッピングカートに入れられても、在庫切れとなる場合がございます。 その際には、当店からの確認メールにて、ご確認いただけますようお願いいたします。
¥1,029円(税込)
送料別
クレジット可
アペラシオン(産地) : スペイン ワイン名(ラベル表示) : ZAGARON blanco joven Dolores Morenas ヴィンテージ(生産年) : 2006年 コメント : エヴァ種のブドウから造られるワインは、フレッシュな白い花の風味。 しっかりとした酸と長い余韻を持っている。魚介類の料理、鶏肉を使った料理との愛称は抜群。
¥1,029円(税込)
送料別
クレジット可
36本 完売! 36本 追加!ブドウ品種: カベルネ・ソーヴィニヨン、シラーズハーディー社は1853年に南オーストラリア州で設立されたワイナリー。 60年以上にわたりぶどう畑を管理してきたトーマス・ノッテージ氏の功績を称えつくられた伝統のあるブランド。名産地の畑の中でも特に選りすぐりのブドウを使用し、伝統的なスパークリングワイン製法にて造っています。 このワインを愛する人はなんと世界80ヶ国以上! 南オーストラリア州アデレードを流れるトーレンス川沿いのバンクサイド・ワイナリーから、今やナント世界80ヵ国以上の人々に愛されるワイナリーへと成長し、長年にわたり品質に優れ、一貫した味わいの価値あるワインづくりを追求しています。 ホテル、レストラン、ビストロでもご用達の旨安ワイン! ハーディーズ・ノッテージヒル カベルネ・シラーズ[2006]ホテル、レストラン、ビストロでもご用達!超旨安ワイン!ワインスペクテイター誌グレートバリューTOP250ランクイン!歴史的なワイン愛好国イギリスと今や世界でも代表的な日本!その両国でNo.1シェアのオーストラリアワインがハーディーズ!このキュヴェ「カベルネ・シラーズ」は、インターナショナル・ワインチャレンジ99でも銀賞を受賞!色は、紫に褐色も見え隠れする深みのある赤。香りは、カベルネ・ソーヴィニヨン種の持っている黒スグリや完熟イチゴのようなアロマと、白胡椒、チョコレート、ミント、シナモンなどを基調とした複雑味のあるシラーズ種のスパイシーさが、きれいにまとまっています☆味わいは、豊かな酸と、かすかに収斂性を感じる優しいタンニンのバランスがよく、余韻も長く持続!ホテル、レストラン、ビストロでもご用達の超旨安ワイン!ハーディー社は1853年に南オーストラリア州で設立されたワイナリー。60年以上にわたりぶどう畑を管理してきたトーマス・ノッテージ氏の功績を称えつくられた伝統のあるブランド。名産地の畑の中でも特に選りすぐりのブドウを使用し、伝統的なスパークリングワイン製法にて造っています。南オーストラリア州アデレードを流れるトーレンス川沿いのバンクサイド・ワイナリーから、今やナント世界80ヵ国以上の人々に愛されるワイナリーへと成長し、長年にわたり品質に優れ、一貫した味わいの価値あるワインづくりを追求しています。このワインを愛する人はなんと世界80ヶ国以上!ハーディーズのワイン