4,000円以上5,000円未満
7104件中 691~720件24ページ
¥4,120円(税込)
送料別
クレジット可
Salitage Pinot Noir[2001] 産地 西オーストラリア州 / ペンバートン 使用品種 ピノノワール, スタイル 赤/辛口、ボディ:やや重口 Alc度数 13.5% 容量 750ml メディア評価 涼しいペンバートンは西オーストラリア州最良のピノ・ノワール産地になるだろうとの期待が高い新しい地区。サリタージュはそのリーダー的存在。発酵温度をピノ・ノワールでは低めの20〜23℃でゆっくりと行い果実香を最大限に保つ。新樽も20%と抑え目でワインのデリケートさを重視。ダークチェリー、プラム、ラズベリー、アニス、スモーク、白胡椒、土などの香り、深みがあり細かなタンニンとやさしい酸味の味わい。 The wine has aroma of plum, black cherry, raspberry, aniseed, white pepper and hints of smoky bacon. The palate reveals dark cherry Pinot flavours against a savoury smoky oak background. It has impressive length and fine lingering tannins. 〜傑出したブルゴーニュ品種を生み出す家族経営ワイナリー〜 『ルーウィン・エステート』のオーナー、デニス・ホーガンの弟であり、1973〜1980 年まで『ルーウィン・エステート』のマネージング・ディレクターを務めていたジョン・ホーガンが中心となって創設されたワイナリー。 カリフォルニアの『ロバート・モンダヴィ』に深く師事し、ブルゴーニュのドメーヌ・ド・ラ・ プスドール(ヴォルネー地区)を一時協同所有したりした経験をもつジョン・ホーガンのサリタージュ は、ブルゴーニュ・スタイルのエレガントさと気品を持つワインです。 1989 年からピノノワール、シャルドネを中心とした植栽を開始。最初のヴィンテージである1993 年ピノノワールは、リリースと同時にワイン誌やワインライターの注目を集めました。 現在はトップ・ラベルの「サリタージュ」と、セカンド・ラベルの「ツリーハウス」の2つのレンジをリリースしています。どれもワイン・ショーでメダルを獲得するなど、最近のヴィンテージでも大成功をおさめています。 サリタージュを始め、『モスウッド』(マーガレット・リバー)の創設者ビル・パネルの新しいワイナ リーである『ピカーディ』があるペンバートンは、今後クナワラやマーガレット・リバーなどに並ぶプレミアム・ワイン産地になるだろうと、今から注目を浴びている地区です。 気候的には温暖なマーガレット・リバー地区と冷涼なグレート・サザン地区の中間で、やや冷涼な地域になります。 サリタージュという名は、ジョン・ホーガンの4人の子供達、Sarah, Lisa, Tamara, Gerard の最 初の2文字を組み合わせたものです。
¥4,120円(税込)
送料別
クレジット可
〜インポーター資料〜葡萄品種 ピノ・ノワール1.78ha。平均樹齢60年のVV。セルパンティエールに隣接する優良畑。きれいな果実味たっぷり。黄金期のハリウッドの女優を思わせる妹キャロリーヌ(栽培・醸造。チャキチャキの江戸っ子系)と、フレンチ・セクシーな姉ジュリエット(栽培・販売。関西風おもろい系)。「私たちが毎晩食事と一緒にゴクゴク飲みたい、おいしいワインを造りたいの!娘もワインも、どっちも可愛い」。この姉妹こそ、劇的に変わりつつある今日のブルゴーニュを象徴する新世代であり、私たちの心そのものであります。彼女たちは最たる例ですが、少なくとも今日のブルゴーニュでは、「女性醸造家=可憐でピュアな粉雪ワイン」が成り立つことは間違いなさそうです。関連商品はこちら
¥4,125円(税込)
送料別
クレジット可
Chablis Montmains Gerard DUPLESSIS 品種: 白 / シャルドネ 容量: 750ml ジェラール・デュプレシス 昔ながらのしっかりと熟成するシャブリを生むつくり手 設立は1895年と100年以上にわたって、ここシャブリの地でワインを生んできたドメーヌを、現在4代目のジェラールが二十歳そこそこの息子リリアンと運営する。所有する7ヘクタールほどの区画の大半はプルミエ・クリュ——3ヘクタール弱のモンマンを筆頭に計4区画——で、他にグラン・クリュのレ・クロとACシャブリの、合わせて1ヘクタールほどがある。 樹齢の平均がおよそ30年とよい加減にあるぶどう樹は、ヴァンダンジュ・ヴェールトをおこない収量を抑える。発酵はイノックスだが、ドメーヌでは樽で熟成させるという伝統的な手法を欠かさず、プルミエ・クリュで1割程度の新樽と旧樽を用いる。マロラクティーク発酵を終了させ、その後再びイノックスで熟成。ヴィンテージにより、コラージュ、フィルターは適宜。 生み出されるワインは果実味だけではない骨太さといったものを感じさせる、しっかりとした構成の昔ながらのシャブリ。しっかりといっても、酸のみが突出したようなワインではなく、ミネラルなど全体を支える要素も十分に備わっているため、酸とのバランスがとれるにはやはり時間を要する。そのため市場には数年間の瓶熟成を経て出すことから、他のつくり手に較べ最新ヴィンテージのリリースは常に遅い。 ワインは、シャブリらしい北の風土をそこはかとなく漂わせ、アフターの心地よさも出色。そしてイノックスだけで仕上げた果実味が前面に出たワインとは明らかに異なる、樽をかけた複雑さといったものが実感できる。ヴィラージュ・クラスでも落ち着いた風味、味わいが愉しめるが、お得意のプルミエ・クリュになるとクリマ毎の差異もよく感じられ、シャブリというアペラシオンの奥深さが十二分に堪能できる。さらにより濃密でたっぷりとしたレ・クロは、さすがグラン・クリュの貫禄を感じさせる出来栄え。 2004年は、前年のあまりにもヴィンテージの色に染められてしまった2003年に較べ、シャブリらしいテロワールを感じさせてくれるワインに仕上がり、数年後のリリースが待ち遠しいものとなっている。2005年の6月にはカーヴも増設し、地道ながら堅実な歩みを続けるドメーヌ・デュプレシスである。
¥4,125円(税込)
送料別
クレジット可
Chassagne-Montrachet Vieilles Vignes Rouge Bruno COLIN 品種: 赤 / ピノノワール 容量: 750ml ミシェル・コラン・ドレジェ/ブリュノ・コラン/フィリップ・コラン 次世代の活躍に期待がふくらむ、シャサーニュにおけるトップクラスのドメーヌ ドメーヌを運営するミシェルはまだ50代半ばで引退する年齢ではないのだが、2004年ヴィンテージよりドメーヌを分割し、長男フィリップがドメーヌ・フィリップ・コラン、次男ブリュノはドメーヌ・ブリュノ・コランと、別々のドメーヌとして生産を開始した。といっても自身の名義でも生産は続けていて、シュヴァリエ=モンラッシェとピュリニー=モンラッシェのドモワゼル、それにシャサーニュ=モンラッシェ・アン・ルミリーだけはミシェルのラベルとなっている。 各々のリリースする銘柄は、長男フィリップは父ミシェルのドメーヌをそのまま継いだ形となっていて、生み出すワインも父譲りの、落ち着いた風味、味わいの構成のしっかりしたタイプとなっている。方やブリュノは、マルク・コランの長男、ピエール=イヴのカーヴのすぐ隣にドメーヌを構え、ワインもピエール=イヴに似たところのある、強い果実味に高い比率の新樽が合わさる今流行りのタイプと、そのスタイルも対照的なものとなっている。 コラン=ドレジェというと、ルフレーヴなどとともに3本の指に入るシュヴァリエ=モンラッシェ、そのシュヴァリエの北に位置し、プルミエ・クリュでありながら、ほとんどシュヴァリエと同等の評価を得ているドモワゼル、それに同じくプルミエ・クリュのトリュフィエールがフラッグシップといったところだが、ドメーヌには隠し玉がある。ドモワゼルの反対側、シュヴァリエ=モンラッシェの南に接している区画である、シャサーニュ=モンラッシェのプルミエ・クリュ、アン・ルミリーがそれ。アン・ルミリーというとサントーバンの代表的なプルミエ・クリュだが、モンラッシェの丘の最上部、真南を向いた1.6ヘクタールはシャサーニュに属していて、コラン=ドレジェは半分弱、0.7ヘクタールほどを所有している。その立地の素晴らしさは、現地に行けば一目瞭然だが、ミシェルが自身の名義のポートフォリオのなかにこのクリマを入れていることからも窺い知ることができる。 秀逸なワインを生んできたドメーヌの多くが、近年、世代交代を迎えているが、受け継ぐ世代と、先代との生み出すワインに差異が感じられるもの、ほとんどスタイルの変化の無いものなど、様々なパターンが見られる。このシャサーニュを代表するドメーヌであるコラン=ドレジェの分割も、ブルゴーニュ・ファンの目が離せない状態を生んだことだけは間違いないようだ。
¥4,125円(税込)
送料別
クレジット可
Chablis Montee de Tonnerre Gerard DUPLESSIS 品種: 白 / シャルドネ 容量: 750ml ジェラール・デュプレシス 昔ながらのしっかりと熟成するシャブリを生むつくり手 設立は1895年と100年以上にわたって、ここシャブリの地でワインを生んできたドメーヌを、現在4代目のジェラールが二十歳そこそこの息子リリアンと運営する。所有する7ヘクタールほどの区画の大半はプルミエ・クリュ——3ヘクタール弱のモンマンを筆頭に計4区画——で、他にグラン・クリュのレ・クロとACシャブリの、合わせて1ヘクタールほどがある。 樹齢の平均がおよそ30年とよい加減にあるぶどう樹は、ヴァンダンジュ・ヴェールトをおこない収量を抑える。発酵はイノックスだが、ドメーヌでは樽で熟成させるという伝統的な手法を欠かさず、プルミエ・クリュで1割程度の新樽と旧樽を用いる。マロラクティーク発酵を終了させ、その後再びイノックスで熟成。ヴィンテージにより、コラージュ、フィルターは適宜。 生み出されるワインは果実味だけではない骨太さといったものを感じさせる、しっかりとした構成の昔ながらのシャブリ。しっかりといっても、酸のみが突出したようなワインではなく、ミネラルなど全体を支える要素も十分に備わっているため、酸とのバランスがとれるにはやはり時間を要する。そのため市場には数年間の瓶熟成を経て出すことから、他のつくり手に較べ最新ヴィンテージのリリースは常に遅い。 ワインは、シャブリらしい北の風土をそこはかとなく漂わせ、アフターの心地よさも出色。そしてイノックスだけで仕上げた果実味が前面に出たワインとは明らかに異なる、樽をかけた複雑さといったものが実感できる。ヴィラージュ・クラスでも落ち着いた風味、味わいが愉しめるが、お得意のプルミエ・クリュになるとクリマ毎の差異もよく感じられ、シャブリというアペラシオンの奥深さが十二分に堪能できる。さらにより濃密でたっぷりとしたレ・クロは、さすがグラン・クリュの貫禄を感じさせる出来栄え。 2004年は、前年のあまりにもヴィンテージの色に染められてしまった2003年に較べ、シャブリらしいテロワールを感じさせてくれるワインに仕上がり、数年後のリリースが待ち遠しいものとなっている。2005年の6月にはカーヴも増設し、地道ながら堅実な歩みを続けるドメーヌ・デュプレシスである。
¥4,125円(税込)
送料別
クレジット可
¥4,126円(税込)
送料別
クレジット可
アペラシオン(産地) : ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ ワイン名(ラベル表示) : chateau de la velle beaune 1er cru marconnets ヴィンテージ(生産年) : 2005年 コメント : 今回はご紹介できましたが、 入荷はなんとたったの120本のみ そのうちの30本を分けて頂けました! コストパフォーマンスも抜群のワインです! 若々しいベリー系の果実の香りに赤い花やハーブの香りが加わり とても華やか、極上の酸とシルキーなタンニン、可憐な果実の バランスが素晴らしい! アフターもとても長く続く。出来れば4〜5年経ってから楽しみたい!! フランス大統領官邸エリゼ宮御用達ワイン!ロブション、エルブジ、ピエール・ガニェールなど3ツ星★★★レストランがオンリスト!フランステレビにも紹介されたムルソーの注目ドメーヌ!17世紀前より9世代にわたって続くムルソーの名門ダルヴィオ家。ムルソーを初め、ポマール、ボーヌ、サヴィニー・レ・ボーヌに畑を所有しており、15年以上前から化学肥料は使わず、リュット・レゾネ(減農薬農法)を実践。フレッシュな果実感を保つために新樽は10〜0%。80年代にはネゴシアンに販売していたワインをドメーヌ元詰めに切れ替え、徐々に評判を上げていった造り手です。決定的な出来事は、1995年にフランス大統領官邸のエリゼ宮の晩餐会の公式ワインに選ばれたこと。一躍彼のワインはフランス中に知れ渡り、今では30件以上の星付きレストランでオンリストされるにいたっています。晩餐会用の公式ワインは、エリゼ宮専属の専門家が覆面で各産地を訪問し審査を行い選ぶといわれています。しかしいつ来たか、などはまったく知らされないため、突然エリゼ宮より注文が入ります。当然品質が落ちれば再度注文が入ることなく、シャトー・ド・ラ・ヴェルは1995年より使われ続けております。
¥4,126円(税込)
送料込
クレジット可
●容量:750ml●ボディ:軽12345重●原産地:フランス/ボルドー地方/モンターニュ・サンテミリオン●格付:AOC●生産者:ジャン=クロード・ベルエJean-Claude BERROUET●ブドウ品種:カベルネ・フラン100%●一口コメント: ジャン=クロード・ベルエは,2004ヴィンテージからイルレギーの赤の生産も開始。イルレギーが発祥地で,ジャン=クロード・ベルエがメルロー以上に愛着を持っているカベルネ・フラン(0.9ヘクタール!)からたった3樽のみ造られる“南西版ペトリュス”。究極のミクロ・ガレージ・ワイン!優れたカベルネ・フランに共通する粒子の細やかなブラック・フルーツの甘みが大変強く,また,余韻も長い。ミネラルやクリスタルを思わせる透明感と,まるでボルドー右岸のワインのような上質なタンニンがある。甘み,ミネラル,酸,柔らかく細かなタンニンとのバランスが非常に良く,旨みはあっても,単調さや重さは感じられない。*ジャン=クロード・ベルエについての詳細はこちらへ。*ドメーヌ・エリ・ミナについての詳細はこちらへ。↓ジャン=クロード・ベルエ関連商品↓ □イルレギー“ドメーヌ・エリ・ミナ” 白 [2005] ■ヴィユ・シャトー・サン・タンドレ 赤 [2005]※完全予約輸入商品に就き,お届けは2007年9月中旬を予定しております※ご予約締切日:2007年6月4日(月)08:59■ドメーヌ・エリ・ミナ Domaine Herri Mina バスク地方で幼少期を過ごしたジャン=クロード・ベルエは,世界的に有名になっても生まれ故郷への思いを抱き続けていた。その郷愁からイルレギーに1.9ヘクタールの畑を購入,1998年から極僅かの白ワインを造っている。Herri Mina エリ・ミナとはバスク語でノスタルジーを意味する言葉。 ジャン=クロード・ベルエは,「この名前を選んだのは,とても象徴的なことです。私は,センチメンタルな人間です。私のルーツを探るための最適な方法は,この畑を購入することだと思ったからです・・・」と述べています。 ドメーヌ・エリ・ミナは,Saint-Jean Pied de Port サン=ジャン・ピエ・ド・ポーの町に近い,Ispoure イスプールのコミューンに位置します。ブドウは,標高400メートルの赤砂岩土壌にひな壇状(1畝が1段)に栽培されています。このため,栽培から収穫に至るまで,トラクターや機械は一切使われず,すべて作業で行われます。 ラベルには,Je reve d'un ete qui n'aurait point d'automneという詩が書かれています。これは,詩人であったジャン=クロード・ベルエの父の作品です。直訳すると,「私は秋が来ない夏を夢見ている」という意味ですが,これは,オプティミズムや太陽,永遠の人生などを表現するメタファーです。夏の太陽が,ブドウの最良の友(良質なブドウができるための味方)であることから,この詩をワインのラベルに記載したそうです。
¥4,126円(税込)
送料別
クレジット可
色 赤 容 量750mlぶどう品種アリャニコ種味 わ い-アルコール度数15%未満生 産 者-産 地イタリア/カンパーニャ統制産地呼称-格付け-コメントチェリー甘草の甘い香りがあり、とろりとした質感、強過ぎない酸の伸びやかさが楽しめる。1997年からは全て無農薬有機栽培に切り替えられ、2001年には欧州の無農薬有機栽培基準のICFAによる認証を受けている。備 考
¥4,126円(税込)
送料別
クレジット可
Information 【内容量】フルボトル[750ml] 【品種】サンジョベーゼ100% 【カテゴリ】キャンティクラシコDOCG 【味わい】 赤・フルボディ 【アルコール度数】 — 味わいのバランスが抜群!魅力いっぱいのキャンティ・クラシコ2003 ドゥエミラヴィーニ2006 クアットログラッポリ ドゥエミラヴィーニコメント:熟した果実や木の実に加えて奥深いところにあるスパイスやタバコ、バニラのアロマ。若々しいフレッシュさのある味わいにバランス良いタンニン。 引き締まった味わいが、キャンティクラシコらしい魅力を発揮! ※評価は2003ヴィンテージのものになります このページではインラインフレームを使用しています インラインフレームに未対応のブラウザをお使いの方は、 こちらで内容をご確認いただけます。 San Vincentiサン・ヴィンチェンティ1 キャンティ・クラシコの第一人者カルロ・フェッリーニが手がける洗練の味わい サン・ヴィンチェンティのオーナーのロベルト・プッチ氏は60代前半の実業家。キャンティというワインに心底惚れ込んでいた彼は「素晴らしい個性のあるキャンティ・クラシコ」を造ることを決意。 品質に興味のなかった前所有者から1985年にこの畑を購入。8ヘクタールの畑は主にサンジョヴェーゼを栽培しています。 自分のすべてを注ぎ「偉大なワイン造り」への目標に向かってたゆまぬ努力を続けました。 エノロゴに第一人者と言われるカルロ・フェッリーニを迎えたのも、すべてはこの目標達成のため! ワイナリーのあるガイオーレ・イン・キャンティはキャンティ・クラシコ地区の中でも「パワーとエレガントさを併せ持つサンジョヴェーゼを造るのに適した土地」カステッロ・ディ・アマ、バローネ・リカーゾリ、サン・ジュースト・ア・レンテンナノなど、実にキャンティの大御所が揃っていることからもそのポテンシャルの高さがわかります。
¥4,126円(税込)
送料別
クレジット可
芳醇な甘味をベースにおりなすブルゴーニュの醍醐味。果実味、渋味に枯葉やキノコの香が美味しくまとまっています。
¥4,126円(税込)
送料別
クレジット可
待望の再入荷!5月30日からの出荷を予定しています。8年の熟成期間を経てエッジはほのかなオレンジ色の淡い色調。赤い果実のピノ・ノワールの香りにやや複雑さも感じられます。口に入れるとニュートラルな飲みなれたピノ・ノワールの安心感、強くもなく弱くもなく、ピノ・ノワールの何かエキス感、それでいて気品を感じる味わい。(2007.5.19)
¥4,126円(税込)
送料別
クレジット可
十分な瓶熟期間を経てリリース。しかしまだまだ本当に若々しく、エレガントなワイン。このワインは、マダム・ルロワがギャランティー(保証)した蔵出し正規直輸入ワインです。
¥4,126円(税込)
送料別
クレジット可
¥4,126円(税込)
送料別
クレジット可
アルコール度数は19.5度、20年以上の熟成を経ており、色調はフィノ等に較べ深みのある琥珀色で、独特の香味も強い辛口。
¥4,126円(税込)
送料別
クレジット可
¥4,126円(税込)
送料別
クレジット可
5月30日からの出荷を予定しています。
¥4,126円(税込)
送料別
クレジット可
5月30日からの出荷を予定しています。
¥4,126円(税込)
送料別
クレジット可
5月30日からの出荷を予定しています。
¥4,130円(税込)
送料別
クレジット可
こちらの商品は【出荷日限定】商品です。届け日をご指定頂く際には、出荷予定日以降の日付をご指定願います。 Felton Road Chardonnay【 分 類 】 白ワイン【 タイプ 】 ミディアムボディ【 品 種 】 シャルドネ【 国 】 ニュージーランド【 地 方 】 セントラル・オタゴ【 ヴィンテージ 】 2006【 内 容 量 】 750ml【アルコール度数】 14度未満【ジャーナリズム評価】[WS:87]【輸入元希望小売価格】 5,250円(税込) こちらの商品は出荷日限定品です。次回出荷予定日をご確認ください。→詳しくはこちら ラッピングについて → 詳しくはこちら ◎シャブリ・グラン・クリュ!? ニュージーランドの極上シャルドネ!ネクタリン、バナナ、スモーク、麦芽、花、シリアルなど複雑で香り豊か。奥から蜂蜜の風味があらわれてくるところがニュージーランドらしい。酸味は豊かだがとげとげしさや硬さがないのが2006年のいいところ。<87点:ワインスペクテイター誌より抜粋>チャーミングなレモンやゴールデンデリシャスの凝縮した香りと、トーストのフレーヴァー。フィニッシュには、スパイシーなバニラオークの香りが重なり合っている。今が飲み頃!
¥4,130円(税込)
送料別
クレジット可
ドイツ モーゼル ザール ルーヴァー 白 生産者フォン シューベルト 750ml マキシミーン グリューンホイザー アプツベルク リースリング アウスレーゼ 2001Maximin Grünhäuser Abtsberg Auslese 2001750ml フォン シューベルト家ではブドウは有機農法で健康に育まれ、収穫は手摘みで行われます。また醗酵、熟成においては出来るだけ人の手を加えない自然なスタイルをしていて、高品質なワイン生産の伝統を続けています。
¥4,130円(税込)
送料別
クレジット可
¥4,130円(税込)
送料別
クレジット可
¥4,132円(税込)
送料別
クレジット可
Sokol Blosser Pinot Noir Dundee Hills[2005] ■産 地 アメリカ/オレゴン/ダンディ・ヒルズ ■品 種 ピノノワール ■容 量 750ml ■タイプ 赤/やや重口(ややフルボディ) ■パーカー 点 ■スペクテイター 点 ブラックチェリー、甘草とモカのアロマとフレーヴァー。まだ若いが、既にソコール・ブロッサーのピノ・ノワールの特徴である土っぽさとトリュフの風味も表れている。スムースでしなやかなタンニン。フィニッシュの長いエレガントな赤ワイン。 有機栽培、オーガニック ■ラッピング承ります■ のし、リボン、ギフトBOXなど取り揃えてます。 Wassy'sでは、全日本ギフト協会認定講師:鷲谷紀子が、あなたのギフトをコーディネート! 【ラッピングご希望の方はコチラから】 ギフトBOX(1本用/2本用)、オリジナル木箱(1本用/2本用)、オリジナルラッピング。 ギフトBOX/木箱は、のしかリボンが選べます。
¥4,133円(税込)
送料別
クレジット可
生産者 Joh. Jos. プリュム 1911年 Joh. Jos. Prumによって設立された葡萄園は、今ではドイツ屈指の生産者となっています。多くの他のモーゼルの畑と同じく青灰色スレートに覆われたウェレナー ゾンネンウーア畑は彼のワインの最上のものです。この畑からのワインは、どのようなランクに置いても完璧な味わいですが、若いうちは無口な方で、熟成が進むにつれその真価を発揮してくれます。 Wehlener Sonnenuhr Riesling Spätlese 2002ウェレナー ゾンネンウーア リースリング シュペートレーゼ 2002 モーゼル中流域ベルンカステル村のやや下流にウェーレン村が有ります。畑の名前は先々代が寄付した日時計(ゾンネンウーア)に因んでおり、やや西を向いた南向きの非常に急峻な斜面にブドウが植わっています。Joh. Jos. プリュムのワインはリースリング種の魅力を最大限に引き出すための、長期熟成を前提としたワイン作りをしており、同家のワインは非常に長寿です。シュペートレーゼクラスですと5年たった頃から、ようやく偉大な資質の開花期にさしかかるほどです。
¥4,135円(税込)
送料別
クレジット可
The Eyrie Vineyards Chardonnay Reserve[2001] 産地 オレゴン州/ウィラメット・ヴァレー 使用品種 シャルドネ, スタイル 白/辛口、ボディ:中口 Alc度数 13% 容量 750ml メディア評価 白い花や火打石の香りがあり、やや硬さのあるボディー。空気に触れると、徐々に厚みを増し、表情が豊かに。ミネラリーな持続的な酸が長く残る。生産量:236ケース/アルコール度:13.0%。
¥4,135円(税込)
送料別
クレジット可
ルフィーノ・キアンティ・クラッシコ・リゼルヴァ・ドゥカーレ・ゴールドキアンティの最高級品と言われているゴールド。上品さと力強い味わいを兼ね備えたバランスの良い仕上がりです。容量:750ml度数:13※基本的に1ケース12本まで1梱包にまとめることができます。形状が特殊なものは個別にお問い合わせ下さい。※配送は佐川急便で行います。 ※クール便ご利用の場合は別途200円の送料が必要です。※商品のお届けはご注文後3〜5日が目安です。ご注文後に在庫の不整合等により商品の準備ができない場合がございましたら、速やかにご連絡させていただきます。
¥4,137円(税込)
送料別
クレジット可
お届けは新ヴィンテージ2005になります。評価と画像は旧ヴィンテージとなっております。 Information クリームのような、優しい味わい 「貴族的(ノービレ)」なタンニンが素晴らしい、アヴィニョネージのヴィーノ・ノービレです! ■ガンベロロッソ2008で2ビッキエリ コメント:桁外れのバランス感でとても美味しい。 ■エスプレッソ2008で3ボッティーリエ 花や果実など、品がよくてクリーンな香り。熟成感もあり、やわらかで飲み心地のよいワインです。 ほっとするような優しい味わいがアッピお薦め! 【内容量】フルボトル[750ml] 【カテゴリー】ヴィーノ・ノービレ・ディ・モンテプルチャーノDOCG 【品種】プルニョーロ・ジェンティーレ85%、カナイオーロ・ネーロ10%、マンモーロ5% 【味わい】 AVIGNONESIアヴィニョネージ社 エドアルド・ファルヴォ氏と イタリア最大のワイン見本市「ヴィニタリー2005」にてアヴィニョネージ エドアルド・ファルヴォ氏への突撃インタビューもぜひご覧下さい>>トスカーナの名門ワイナリー アヴィニョネージの世界 飲む人を魅了する ヴィーノ・ノービレ・ディ・モンテプルチアーノ アヴィニョネージのヴィーノ・ノービレ・ディ・モンテプルチアーノは、飲む人をほっとさせ、包み込むようなやさしさのあるワイン。サンジョヴェーゼのクローンのひとつ、プルニョーロ・ジェンティーレから造られるこのワインは、トスカーナのワインの奥深さをまざまざと感じさせます。 中でも傑作はブドウの出来の良い年にしか造られないリゼルヴァ、クランディ・アンナーテ・ヴィーノ・ノービレ・ディ・モンテプルチアーノです! ヴィンテージ1997についてワインスペクテーターが『世界の4本指に入る』と大絶賛! そしてついに待望の2003ヴィンテージがリリースされました!!重厚感がありかつ気品にあふれた優しい味わい。まさにこれがヴィーノ・ノービレの真骨頂だと感じさせてくれます! 他にはけっして真似できない! 有無を言わせぬ威厳 アヴィニョネージのヴィンサント ヴェロネッリで約16000本の頂点に! ワインスペクテーター誌で、ガヤのバルバレスコにつぐ、イタリア史上2番目の100点満点を獲得したアヴィニョネージのヴィンサント1990。 ヴェロネッリ2006ではヴィンサント1994が100点満点の98点 ヴェロネッリ2008ではヴィンサント・オッキオ・ディ・ペルニチェ1995が約16000本の中での最高得点100点満点の99点と、もう有無を言わせずヴィンサントの頂点に立つアヴィニョネージ。 『彼らのヴィンサントはまさに「サント(=聖なる)」の称号がふさわしい』 とドゥエミラヴィーニがコメントしたように、もう神がかり的な味わい!という表現がぴったりのもの。 8年と10年の熟成を経て生まれる、色、香り、味ともに想像を超えたワイン。それが、アヴィニョネージのヴィンサントです。 ▼▼▼ アヴィニョネジの哲学とワイン造りの詳細、ヴィンサントの製法についてはこちらに詳しく説明しています>> アヴィニョネージファンを喜ばせる デジデリオと50&50 ヴィーノ・ノービレ・ディ・モンテプルチアーノやヴィンサントとはまた違う、アヴィニョネージの幅広い魅力を魅せてくれるのが、メルローをメインとするデジデリオと、カッパネッレとのジョイントベンチャーで造られる50&50。 キアナ牛のラベルでお馴染みのデジデリオは、そこからイメージされるとおり、重厚でいきいきとした生命感のある、パワーあふれる赤ワイン。 そして、華やかな楽しい魅力にあふれている50%50。私がずっと前から大好きだったワインです。カッパネッレのサンジョヴェーゼにアヴィニョネージのメルローが50%ずつから造られる、好奇心をそそる1本。この楽しさ、ぜひ一度味わって欲しいです! バリック熟成のフルボディ、シャルドネ・イル・マルゾッコ 贅沢感を味わうロッソとビアンコ アヴィニョネージが造る高級白ワインがシャルドネ100%のイル・マルゾッコ。6ヶ月間バリックで熟成させ、まろやかさで厚みのあるボディーに仕上がっています。シャルドネの果実感がより熟成味を増し、コクのある味わいに。 そして、食卓を華やかにするに違いないのがロッソ・アヴィニョネージとビアンコ・アヴィニョネージ。お得感のある、贅沢なワインです!こんなワインが毎日飲めたら幸せかも?! さまざまな個性のあるワインを造り続けているアヴィニョネージの魅力たっぷり味わっていただきたいと思います!
¥4,137円(税込)
送料別
クレジット可
札幌ワインスクール 生徒 Kさんの場合「まぁ、こんな感じですかね〜へへ」どういう事ですか?「まぁ、スッキリとして、ラメッレというミネラル感は十分漂うんですが・・お値段を考えると・・」ん?考えると「高いと思います。(キッパリ)この手の白ワインを考えたらミュスカデとか、ACシャブリで十分と思いません?」思いませんって言われても・・・「これだけの価格だったら、ある程度の新樽比率というコストを意識させて、ヴォリューム感を押し出した作りじゃないと買えませんね!」・・・・・・「私だったら、この系統だと、アランジョフロワのシャブリをお薦めしますし、ヴォリューム感を求めて安いものであれば、ケンダールジャクソンのヴィントナーズリザーヴ シャルドネを押しますよ!」あ〜・・宣伝になってないですが?「本当の事を言ったまでです。まぁ、フェラガモシリーズを揃えて楽しむんで有れば良いのかも?ハハハ」・・・・・・・・以上 ワインスクール生徒のガチンコ発言でした。LAMELLE ラメッレ 2006 IL BORRO イル・ボロ古代、その畑は湖でした。その土地に現在のイル・ボッロがあり、そのため、土壌は湖に生息していた貝の豊富なミネラルを含んでいることから、ラベルにも貝がデザインされています。シャブリのキメリジャン地層に似てますね。この区画はイル・ボッロ・エステートの海抜450mに位置し、ブドウ栽培に適しています。痩せた石灰分を多く含む堆積土壌になります。濃い黄色い色調、花やピーチなどフレッシュな黄色い果実、白こしょうやバニラの香り、酸味のバランスが良く、構成がしっかりしていてエレガント。魚や甲殻類に合います・・って、能のないコメントですが、合います。しいて言えば、函館開陽亭の活イカとか、に合わせても美味しいでしょうね!ジンギスカンですか・・・厳しいですね!でも、豚や、鶏肉にも合わせ易いと思います。シャルドネ 100%
¥4,137円(税込)
送料別
クレジット可
ユルツィガー ヴュルツガルテン ’ホッホゲヴェクス’ クーベーアー 白・やや甘口[1997] ユルツィガー ヴュルツガルテン シュペートレーゼ 白・やや甘口生産者元詰:カール・エルベス家