1990年代
8650件中 751~780件26ページ
¥3,245円(税込)
送料別
クレジット可
ワイン名Rosso di Toscana "NEITEA"タイプ750ml 赤・フルボディ葡萄品種サンジョヴェーゼ90%、カベルネ・ソーヴィニオン10%生産地域トスカーナ州等 級I.G.T.(原産地地理的表示付きテーブルワイン)説 明「ネイテア」とは貝の名前で、土壌にその貝殻が含まれる石灰質土壌であることから土壌もそう呼ばれています。それぞれ収穫量を60hl/haに抑え、手摘みされます。約15日間28〜30℃に温度管理されマセラシオン(実を圧搾しないでそのまま浸透する)します。やわらかくプレスし、その後発酵します。50%は小さな樫樽で50%は500Lの大樽で18ヶ月間熟成させます。1/3は新樽で1/3は1年樽、残りはそれ以上の年数の樽を使用します。深いルビー色、かすかにカカオやドライフルーツの香りと、プラムやカシスのやさしい香りも感じられます。様々なオーク樽熟成によるヴァニラの風味も加わり、ボリュームとタンニンがあり、しなやかで飲み飽きしない味わいです。リーズナブルな“スーパートスカーナ”と言えるでしょう。評 価ガンベロ・ロッソ「ヴィニ・ディタリア」で2グラスが付けられました。店主評価'01★★★★’(2006/04/25 大阪)適飲温度16-18℃(冷蔵庫で20分、氷水で4〜5分)料理との相性脂肪分が多くこってりした味付けの重たい料理やクセのある素材[例:牛ステーキ+ソース、すきやき、焼肉+たれ、カレーソース、野鳥獣(猪、鹿、鴨)、ブルーチーズなど]備 考果実酒、アルコール分:14%未満 輸入元:(株)稲葉店長オススメマーク★★★★生産者テヌータ モルモライア所在地サンタンドレア創 業1959年所有畑20ha醸造所紹介この5、6年で実力が急上昇しているサン ジミニャーノで最も興味深いワイナリーのひとつです。サンタンドレアに90haの敷地を所有するモルモライアは、立地条件に恵まれた畑を20ha所有しています。1980年に元レーサーであったというジュゼッペ・パッソーニと奥様のフランカが引き継ぎ、1990年から葡萄樹の植え替えやセラーの近代化を行いました。またベテラン・エノロゴ(醸造学者)フランコ・ベルンナベイをコンサルタントに雇いました。洗練されたすばらしいフレーバーのワインを造り出しています。2001年に完成した壮大かつ近代的な建物に、2003年この地区最高レベルのテイスティングルームも出来上がりました。著名なワインライターワイン誌評価サン・ジミニャーノの注目生産者として「グルメジャーナル」誌2002/8月号に掲載。
¥3,250円(税込)
送料別
クレジット可
月刊誌"La revue du vin de France" ★★★★評価 を獲得したバックヴィンテージ物が入荷です♪!!
¥3,255円(税込)
送料別
クレジット可
オーナーのブラク サック・クリスチャン氏は、1985年に畑を購入し、ワイン造りを始めた、比較的新しい蔵元ですが、昔ながらの栽培方法でブドウを収穫しています。昔ながらの栽培方法とは、簡単に言えば化学薬品や、化学肥料を一切使用しない、有機農法で、オーナーのブラクサックさん曰く“今、オーガニックワインと言う言葉をわざわざ使うけど、僕の所は、それが当たり前だよ。”との事、醸造は、長期 間のかもしを行い、濃縮した果実を得る、昔ながらのボルドーのスタイルを守り、コラージュも、フィルターも行わず、瓶詰めしています。 このワインは96年産と、蔵出しバックヴィンテージものですが、通常は、24ヶ月間樽 での熟成を行い、新樽比率も60%と、高いものです。有機栽培を行い、マセラシオンも長く、清澄もフィルターも行わない、そして樽での 熟成期間も長いなど、エレガントな味わいを目指す、最近のボルドースタイルとは、かなり違う、クラシックスタイルを、今尚行っている蔵元です。そのこだわり?は、ラベルにも現れており、シャトー・メトリアのラベルは、失礼です が、かなり貧素(小さく、そして地味)で、左岸のシャトーとは思えないほど、ラベルの 威厳はありません。でもそれは、ブラクサックさんが、“見た目より、中身にお金を 掛けたい”と言う気持ちが強い為で、確かに、ワインのラベルや瓶は食べられない ので、中身にお金を掛けてもらった方が飲む方にとって見れば、有意義です。 【格付け】A.C.ムーリス【熟成】オーク樽24ヶ月間[新樽比率60%]【使用品種】カベルネ・ソーヴィニヨン35%、メルロー40%、プティ・ヴェルド25%【タイプ】赤ワイン・ヘヴィタイプ 【味わいの濃さ】←軽快・濃い→ 123456【ティスティングコメント】清澄、フィルターを行わないせいか、10年近く経過したワインとは思えないほどの黒っぽく、少々茶が入る程度の色あいで驚きました。香りは、ブラックベリーや、シナモン・なめし皮など、さすがに熟成した香りを出しており、香りは開けた瞬間から、かなり複雑です。含むと、タンニンと酸は、とても滑らかですが果実味事態は、凝縮した生き生きした所が残っており、飲み込むと樽の風味もやって来ますが、果実味の方が強く感じます。熟成感もありますが、ボディは肉厚で、洗練された近年のボルドーワインとは違う、骨格のガッチリしたワインを楽しむことが出来ます。澱はそれほど出ていませんが、デキャンターでより風味が上がります。
¥3,255円(税込)
送料別
クレジット可
1998年よりラベルのデザインが一新されました。[柔厚] サンテミリオンの西側にコート・ド・カスティヨンがあり、このシャトーは7ha(21000坪〉と小規模。しかし、同地区のワイン品評会で堂々第1位に輝いた実力の高いワイン グラン・テルトルとは、大きな丘という意味で、メルロを主力とした黒ブドウが植えられている。オーナーは、ピエール・ローレ氏で11のシャトーを所有、醸造学のスペシャリストをして名高い人物。 この赤は、渋味が重厚でサラリと味わえる。甘く紅バラや焼杉板の芳香。なめし皮のタッチが印象的。●美味しい飲み方 抜栓30分後。17℃位。●合う料理 牛ロース、骨付き子羊のステーキ(塩・胡椒、レモン・バター添え)。 寄せ鍋(ポン酢にモミジ卸しが必要)。●KATSUDA 1995☆☆☆☆☆ (2001/9/15)●KATSUDA 1997☆☆☆☆☆ (2001/12/5)『97も95同様、完璧なホームランです!』『私は,このワインは、5,6千円クラスのワインに匹敵する美味しさを兼ね備えた、 驚くべき、スーパーお買い得ワインだと思います。』『滑らかなタンニン&豊かなコクがたまりません!』『ボルドー格付け 5級に相当』●当店定番人気ワイン ボルドーの赤では、ダントツの人気です。
¥3,255円(税込)
送料別
クレジット可
ヴァンジョーヌと同様にフタをせず88ヶ月酸化熟成した変態ワイン。優しいシェリー風。ラベルに「Vin Voile Pour Terroiristes」とあり「テロリスト」に掛けて「テロワール主義」という言葉が記載されています。
¥3,280円(税込)
送料別
クレジット可
ユルツィガー・ヴュルツガルデン・ リースリング・アウスレーゼ[1998]750ml -Urziger Wurzgarten Riesling spetlese- 生産地: ドイツ・モーゼル・ザール・ルーヴァー地方 生産者: ワイングート・カール・エルベス 生産村: ユルツィヒ 各付け等: アウスレーゼ 葡萄 : リースリング:100% 糖度: 82.6g/l 酸度: 8.8g/l 評価: 白ワイン:甘口(ミディアム) バックヴィンテージでとってもすごいアウスレーゼが入荷してまいりました。口に含んだだけでそれは超ハッピーな美味しさを満喫!エルベスご自慢のアウスレーゼで甘み、ボディともに厚みがあり、若々しさもまだまだ感じられます。濃厚な旨みも感じ、アウスレーゼとして非常に秀逸なるワインです。 あまりにも危険な、急斜面の畑の作業から生まれるワインにもかかわらず生まれるワインの高品質さながら、そのリーズナブルな価格は驚きをかくせません!1967年、カール・エルベスによって設立されたワイングートです。カール・エルベスは、30年余り有名なクリストフェル・ベレス家のケラーマイスターをしていました。所有する葡萄畑は、この10年程だんだんと買い足しユルツィガー・ヴュルツガルテン(3.2ha)とツェルティンガー・ヒンメルライヒ(0.5ha)、エルデナー・トレプヒェン(0.3ha)の 合計4haで、そのすべてが非常に厳しい農作業を強いられる急斜面となっています。 畑というよりはむしろ崖と言った方がよく、しかも所々に粘版岩の岩板が露出し、農作業中に足でも滑らせたら谷底まで転げ落ち、 場合によっては命をも落としかねない、といった所です。私ともが知る限り、他の誰よりも厳しい農作業を強いられる畑です。通常下から上へ作業をするのですが、あまりに急斜面のため横に移動して摘み取るそうです。 エルベスの畑に一度でも行ったことがある人なら、 労働に対して世界で最も安いワインといっても当然だと思うことでしょう。 なぜ急斜面の畑がいいのかと申しますとあまり太陽が高く上がらないモーゼルでは、南向きの急斜面だと一番太陽の光の恩恵を受けることができるのです。ちなみに川沿いですとさらに川からの太陽光の反射により+20%の光の恩恵があり、より葡萄の熟成ができるのです。 15歳から父の手伝いを始め、ケラーマイスターの資格もとった息子のステファン(33歳)が ワイン造りに参加するようになって、ますます品質が向上してきました(現在はステファンが80%位ワイン造りを担当)。彼が加わることで、男手が二人になり、より正確な選別作業などよりよい仕事が出来るようになりました。また、その結果、エクスレ度が高くしかも 貴腐の付かない葡萄からアウスレーゼの★や★★★などが造られるようになりました。醸造はあくまでも伝統的で、全て樽で行っています。 樽の中に温度計を入れ、コンピューターで温度管理をしています。私どもでは、約20年前より彼のワインを取り扱っており、その品質の素晴らしさは、 すでに多くの私どものお客様もご存知のことでしょう。日本では、私どもでのみご紹介する彼のワインは、いつも品質が安定しており、まさにリースリングの芸術品ともいえる味わいを醸し出しています。'01年のカビネットとシュペートレーゼが 「ワイン・アドヴォケイト」で90点と91点を獲得し、ついに 名実ともにモーゼルのトップ生産者の仲間入りを果たしその品質は完成の域に入ったと言えます。
¥3,280円(税込)
送料別
クレジット可
フランス ボルドー グラーヴ ぺサック・レオニャンドメーヌ・ド・シュヴァリエのセカンドワイン。非常にバランス良くまとまっています。プリティな年と言われる、メドックの中にあって、そのバランスの良さが光っています。上品なタンニン、まるみを帯びた酸味、程よいコクとボディ。これが都会的な味わいと言いたくなるほど、スムーズさがあります。さすがはグラーヴ。グラーヴのワインを楽しみたい方どうぞ。 酸味 ★★★ 渋味 ★★★★ ヴォリューム ★★★★ 果実味 ★★★★
¥3,290円(税込)
送料別
クレジット可
生産地フランス・ブルゴーニュセパージュピノノワール100%スタイルミディアムボディ評価コメントさすがグレートヴィンテージの1999年、拍子抜けするくらいの出来栄えです。いわゆる、お出汁系の旨味をしっかりと携え無駄に濃厚な造りにしていない、クラシカルなブルゴーニュといった風情。なめし皮やマッシュルームのニュアンスもあり、真っ当に熟成されたピノノワールの良い所をしっかりと持っています。
¥3,300円(税込)
送料別
クレジット可
ル・シャルム・ラボリー 産地 フランス/ボルドー地方メドック地区サンテステフ タイプ 赤/フルボディ 使用品種 カベルネソーヴィニヨン70%、メルロ30% 容量 750ml 第5級格付けシャトーのセカンドワイン! 格付けシャトーの飲み頃ワイン飲みくらべのチャンス!ぷち感動級の3ヴィンテージが1万円以下で楽しめる!! ル・シャルム・ラボリー(【第5級】ル・シャルム・ラボリのセカンドラベル) 「メドックでも最も興味深いお値打ちワインのひとつ」と パーカーさんが高評価する第5級シャトーのセカンドラベル!! このワインの1997年産を4〜5名で試飲したんですが、 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 見事全員一致で絶賛!ぷち感動モノ!! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━でした!このワイン、ハートラベルのカロン・セギュールで知られる、サンテステフ地区の格付けシャトーのワインです。1997年は一般的にはオフヴィンテージと言われ、ものの本にも「早く飲め!」ばかり書いてありますが、実際飲んでみると・・・、 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ お手ごろな価格帯でも素晴らしい熟成感! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━なんです。【テイスティングコメント】熟成感のあるオレンジがかった色合いをしていて、スパイス、なめし皮、イチジクなどの香りがします。熟成感がありながらも、果実の甘さが生きてます。見事に熟成したやさしくなめらかな口あたりで、果実味は軽やかながらも力強さがあります。余韻もしっかりと長く続いて・・・、 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 古酒を飲んでる満足感にひたれます! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━このワインも1997年から1999年まで3ヴィンテージ揃ってます!1本3,300円だから・・・、 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 3ヴィンテージ飲みくらべしても1万円以下! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━で飲みくらべ、できます!格付けシャトーが造るワインをこの価格で楽しめるなんて、チャレンジしてみませんか? ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ '98が残り僅かなので飲みくらべはぜひお早めに! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 今や貴重な3ヴィンテージが限定入荷! まさに掘り出し物のお宝ワインです♪
¥3,300円(税込)
送料別
クレジット可
1855年の格付け当時は4級に相当するとされながら審査用のワインが提出されなかったため格付けされなかったという経緯があります。そのため、隠れた銘酒としてお手ごろで高品質の味わいを楽しめる人気のワインとなりました。
¥3,300円(税込)
送料別
クレジット可
¥3,300円(税込)
送料別
クレジット可
ボルドー・スーペリュールAC。メルロー90%・カベルネ5%・カベルネ・フラン5% 毎年を多くのワインコンクールで賞を獲得する高品質のワインを造る醸造所でクラシックなボルドースタイルを目指しています。滑らかな口当たりと熟成した旨味が楽しめます。1996年ヴィンテージはパリコンクールで銀賞獲得!
¥3,300円(税込)
送料別
クレジット可
使用品種:バルベーラ・ダスティ100%熟成:フレンチオークで11ヶ月
¥3,300円(税込)
送料別
クレジット可
メドック地区の格付けで第五級の「シャトー・コス・ラボリィ」のセカンド・ラベルです。サン・テステフ品種:カベルネ・ソーヴィニヨン70%、メルロー30%
¥3,307円(税込)
送料別
クレジット可
Kim Crawford Wicken Cabernet Franc[1998] 産地 ニュージーランド/ ホークス・ベイ 使用品種 カベルネ・フラン スタイル 赤/辛口、ボディ:やや重口 Alc度数 % 容量 750ml メディア評価 ワイン・スペクテイター誌:85点 ホークス・ベイのヘースティング地区にあるウィッケン・ヴィンヤードで作られたカベルネ・フランを使用。低温浸漬を3日間行い果実香成分と色素、ソフトなタンニンを抽出。ラズベリー、ロースト・ハーフ、皮などの風味。 〜2年連続ワインメーカー・オブ・ザ・イヤーに輝く実力派ワイナリー〜 キム・クロフォードはニュージーランドのトップ・クラス生産者『クーパーズ・クリーク』のワインメー カーとして数々の名作を造ってきました。1996年より自らのラベルでもワインを発売するようになり、1999年にはコンサルタントをしていたホークス・ベイのテ・アワンガ・ヴィンヤードとのジョイント・ヴェンチャーとして、キム・クロフォード・ワインズ社を設立しました。 まずはブドウありき。そんな言葉を改めて感じさせるほど『キム・クロフォード』のワインはどれも驚くほど濃縮した健康な果実味にあふれています。しかも単にフルーティではなく、厚みのある味わいの中からスパイス、ハーブ、土、ミネラル、ナッツ、花などの複雑さが次々に現れてきます。 その実力は1995年、1996年と連続してニュージーランドの“ワインメーカー・オブ・ザ・イ ヤー”を受賞したことでも伺い知れるでしょう。 ギズボーン・シャルドネは、オーストラリア・ナショナル・ワイン・ショーで最優秀ドライ・ホワイトに、マルボロー・ソーヴィニヨン・ブランは英国インターナショナル・ワイン・チャレンジで金賞 (実質的に第二位)に輝いています。 タネは『キム・クロフォード』のプレミアム・ワイン。 1998年はオーストラリアのワインステート誌で 年間ベスト・メルロ&メルロ・ブレンドに選出されました。 『キム・クロフォード』のワインはどれも厚みがありながら角がなく幅広い層の消費者から人気を誇り、 わずか5年で生産量を10倍に拡大しています。 グローバルな視点からブドウは特定産地にこだわら ず、メルロとシャルドネはホークス・ベイ、ソーヴィニヨン・ブランとピノ・ノワールはマルボローといった具合に品種ごとに最適と思う場所のものを用いています。
¥3,307円(税込)
送料別
クレジット可
アペラシオン(産地) : フランス ボルドー オー・メドック ブルジョワ・シュペリュール級 ワイン名(ラベル表示) : CHATEAU BERNADOTTE HAUT MEDOC ヴィンテージ(生産年) : 1999年 コメント : このシャトーは、1997年にスーパーセカンドとして有名な、ピション・ロングヴィル・コンテス・ドゥ・ラランドに買い取られました。 その後の品質の急上昇で、専門家も注目するほどのシャトーになりました! また、スウェーデン王室の御用達ワインとして使われることでも、そのハイクオリティぶりは分かって頂けるのではないでしょうか。 ピション・ラランドの醸造チームのノウハウ、技術をもって造られるワインは、この価格帯のワインでは、別格の味わいが楽しめるはずです! ピション・ラランドに買収になってからの評価はうなぎ上りで、大変高いコストパフォーマンスのアイテムです!! 1級のワインと遜色がないとも評価されるピション・ラランが持つシャトーですので本当に期待出来ますよね♪ 十分すぎるほどの果実味を持っていて、タンニンも柔らかく、9年目を迎え、飲み頃になった素晴らしいワインです! ぜひ、価格に見合わない実力をみなさんにも感じて頂きたいアイテムです! 濃く微量オレンジ色を帯びた、99にしては若々しい色調。 枯葉、腐葉土、ベリー系のジャム、クランベリージュース、ファンタグレープ、熟成感と力強さを感じる。 味わいは、ミディアムボディで中々のもの。酸とタンニンが双方目立つが、許容範囲内で心地いい。 香り6、味わい4の魅力配分に感じる。 中四国、随一のワインの品揃えを誇るバー『ヴァガボンド』の、オーナーソムリエの江藤さんのオフィシャルブログより、テイスティングコメントを拝借させて頂きました!!
¥3,307円(税込)
送料別
クレジット可
ラジド【白】 / Lajido500mlアソーレス諸島・ピコ島PICO V.I.Q.P.R.D. 酒精強化 ポルトガルの首都リスボンから1500キロ西の大西洋に浮かぶ9つの島々アソーレス諸島。その中で、2番目に大きい島、ピコ島の伝統的なワイン。 ピコ島は溶岩台地。15世紀に発見された当初、この島はすべて火山の溶岩に覆われ、ここに入植したカトリックの 修道士は、ワインを造るために、溶岩台地を開墾してブドウ栽培を始めました。夏の日差しの強さと溶岩台地の水はけの良さから糖度の高いブドウが生まれ、火山岩に含まれるミネラル分の豊富なワインが生まれました。 しかしあまりに強い潮風(島ですから!)から、ブドウの樹を守るために、溶岩石を使った「クラウ」という石垣が作られるようになりこれが一時は島中を覆うほどの規模となり、石垣の長さは地球2周分とも言われています!!これが、フィロキセラという世界的な蔓延したブドウの木の病気の影響で、ブドウ畑は激減し、今では後継者不足で畑の存続が危ぶまれる中、ブドウ畑の景観保護を目的に、 2004年「ピコ島のぶどう園文化の景観」として、 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 世界遺産に登録されました。 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^溶岩の中にブドウの木が植えられた特殊な畑。ここでは、収穫などは当然すべて手作業!収穫されたブドウは、伝統的に足踏みで搾汁されます。 Lajido は、ピコ島で最も有名なワインで、木樽で発酵され、終了直前にグレープスピリッツを添加して発酵をとめ、アメリカンオークで3年間熟成されます。酒精強化しているため、アルコール16.5%。蜜のように濃いゴールデンイエローカラーから甘口のワインかな、、と口に含んでみるとビックリ!意外に辛口の、セミドライタイプ。これ、いけます!!!樽で3年間熟成させた後、瓶で長く熟成されているので複雑な香りと、少し紹興酒を思わす味わいをお楽しみいただけます。使用品種は、ヴェルデーリョ、アリント、そしてマデイラ島では絶滅危惧種とされている貴重なテランテス。ピコ流には、冷やして食前酒に飲むそうです!ぜひお試し下さい!!ボトルは伝統的な蝋で封印されています。コルクを通して空気が瓶内に入らないようにするための工夫で、キャップシールが登場する以前は、高級にはこの方法が用いられていました。 産地 【ピコ】V.I,Q,P.R.D ポルトガル領アソーレス諸島 品種 ヴェルデーリョ、アリント、テランテス 味わい 重 中 軽 □■□□□白・セミドライ・フォーティファイド アルコール度数16.5% ▼おすすめ商品のご紹介♪▼≪予約販売7/17以降発送可≫新年度産、初入荷記念!CARMプレミアム・オリーブオイル(500ml)★3本買えば送料無料&オリジナル・エコバッグ(黒)進呈!★6本⇒250ml×1本、12本⇒500ml×2本まるまるプレゼント♪ 販売価格 2,690円(税込) ≪予約販売6/5以降発送可≫【初めて限定!送料無料】楽天デイリーランキング3位になったオリ−ブオイルのお試しセット〔プレミアム・オリーブオイル250ml+プレミアム・シーソルト125g〕 販売価格 2,328円(税込) ラジド[1998]【ピコ】500ml 販売価格 3,307円(税込) フレイ・ジガンテ[2005]【ピコ】750ml 販売価格 2,835円(税込) レイス・ダ・クーニャ・マルヴァジア[2005]【マデイラ】750ml 販売価格 2,835円(税込) セイサル・ホワイト[2005]【マデイラ】750ml 販売価格 3,118円(税込) ■地球2週分の石垣がワインを潮風から守るポルトガルの首都リスボンから1500キロ西の大西洋に浮かぶ9つの島々アソーレス諸島。その中で、2番目に大きい島、ピコ島の伝統的なワイン。 ピコ島は溶岩台地。15世紀に発見された当初、この島は、すべて火山の溶岩に覆われ、ここに入植したカトリックの 修道士は、ワインを造るために、溶岩台地を開墾してブドウ栽培を始めました。夏の日差しの強さと溶岩台地の水はけの良さから糖度の高いブドウが生まれ、火山岩に含まれるミネラル分の豊富なワインが生まれました。しかしあまりに強い潮風(島ですから!)から、ブドウの樹を守るために、溶岩石を使った「クラウ」という石垣が作られるようになりこれが一時は島中を覆うほどの規模となり、石垣の長さは地球2周分とも言われています!! ■2004年「ピコ島のぶどう園文化の景観」として、世界遺産に登録19世紀後半のフィロキセラという世界的に蔓延したブドウの木の病気の影響で、ブドウ畑は激減しました。今では後継者不足で畑の存続が危ぶまれる中、ブドウ畑の景観保護を目的に、2004年「ピコ島のぶどう園文化の景観」として、世界遺産に登録されました。溶岩の中にブドウの木が植えられた特殊な畑。ここでは、収穫などは当然すべて手作業!収穫されたブドウは、伝統的に足踏みで搾汁されます。 ■世界を魅了した優美な味わい新大陸発見以降、欧州からアメリカ大陸へ向かう帆船は、航路上に位置するアソーレス諸島に寄港し、ワインも積み込みます。その優美な味わいの評判はアメリカ大陸のみならずロシアや欧州にまでも及び、歴代のロシア皇帝や英国の宮廷に愛され続けてきたそうです。また、古くから行なわれていたワイン品評会でも多くの受賞歴を誇るといいます。19世紀後半のフィロキセラ禍以降、その名声も一時ほどではなくなりましたが、今でも人々を魅了し続ける味わいに変わりはありません。 ■ピコ島を代表するワイン LajidoLajido は、ピコ島で最も有名なワインで、木樽で発酵され、終了直前にグレープスピリッツを添加して発酵をとめ、アメリカンオークで3年間熟成されます。酒精強化しているため、アルコール16.5%。蜜のように濃いゴールデンイエローカラーから甘口のワインかな、、と口に含んでみるとビックリ!意外に辛口の、セミドライタイプ。これ、いけます!!!樽で3年間熟成させた後、瓶で長く熟成されているので、複雑な香りと、少し紹興酒を思わす味わいをお楽しみいただけます。使用品種は、ヴェルデーリョ、アリント、そしてマデイラ島では絶滅危惧種とされている貴重なテランテス。ピコ流には、冷やして食前酒に飲むそうです!ぜひお試し下さい!!ボトルは伝統的な蝋で封印されています。コルクを通して空気が瓶内に入らないようにするための工夫で、キャップシールが登場する以前は、高級にはこの方法が用いられていました。 私たちがピコ島ワインを造っています! 「ラジド」クラシックな蝋の封印 開けかたについて このワイン、実はとても伝統的な方法、蝋で封がされています。 蝋封を使用する目的は、コルクを通して空気が瓶内に 入らないようにするための工夫。 キャップシールが登場する以前は、 高級なワインによく用いられていました。 ところで、このあけ方は・・? その1)蝋封を壊してからコルクを抜く方法 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 金槌やカッターのお尻など、硬い部分で蝋封をたたいて壊します。 (蝋封が飛び散りますので、あまり綺麗な開け方ではありません!) ある程度ハサミなどで瓶口周辺の蝋を削り落としてから コルクを抜きます。 ※手を傷つけないように十分な注意して下さい!!!! その2)蝋封の上からコルクスクリューでコルクを抜く方法 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 蝋封を気にせず、いつものように蝋封の上から コルクスクリューを挿して抜きます。 蝋封の破片が瓶の中に落ちてしまうキケンがあります。 ⇒完全にコルクを抜ききってしまう前に一呼吸おいて、 瓶の中に落ちそうな蝋片を予め取り除いておくのがコツです。 また、コルクスクリューが挿せないほど硬い場合は、 蝋がかぶった瓶口周辺をライターやガスコンロの火で少しあぶると 蝋が柔らかくなり、あけやすくまります。 あぶりすぎると蝋が溶け出しますので 少しずつあぶって様子を見ながら調節してください。
¥3,307円(税込)
送料別
クレジット可
産地 ピエモンテ セパージュ シャルドネ ピノ・ネロ ボトルコンディション 良好です コメント チェレットがシャンパン方式で造るスプマンテです!香ばしい香りと繊細な泡立ちの楽しいワインです。 特にヴィンテージワインご購入のお客様は必ずお読み下さい 1997年のワインはこちら
¥3,307円(税込)
送料別
クレジット可
>>会社概要>>お支払い方法と送料について >>お得なポイント情報!
¥3,307円(税込)
送料別
クレジット可
“ラ・カドゥータ”呼ばれる単一畑のサンジョヴェーゼ(ブルネッロ)から造られるワインです。ブドウは厳しく選別され、熟成は中型サイズの樽(2000〜4000L)で1年間、さらに瓶詰め後、1年間熟成させます。非常に洗練されていて複雑で、バニラや、野生のイチゴを想わせる香りを感じます。バランスのとれた味わいは、余韻も長く、上質な品質を感じさせてくれます。
¥3,307円(税込)
送料別
クレジット可
モルドレは、パリのコンクールで、毎年金賞を受賞していますが、瓶には「金賞受賞」シールを貼らないで、「モルドレ」をブランドにしている。デロルム氏が言うには『本当のタヴェル・ロゼは、ブラインドでテイスティングして、赤ワインだと思えるようなイメージのワイン。』です。ワインは、若い中は、赤い果実(ストロッベリー・ラズベリー等)や新鮮なアーモンドの花の香り等が感じられ、熟成するとドライフルーツの香り等が感じられる。
¥3,307円(税込)
送料別
クレジット可
国 :ドイツ地方:ラインガウ地方地区:ベライヒ・ヨハニスベルク等 級 :QMPスタイル:白タイプ:やや辛口容 量 :750ml 1990 ホッホハイマー・ドムデヒャナイ リースリング シュペートレーゼ ハルプトロッケン シェーンボルン城
¥3,307円(税込)
送料別
クレジット可
750ml数あるクリュブルジョアの中でも芳香でまろやかな味わいの97年オーアの熱意がワインから伝ってきます。ボルドーにおけるシャトーでは、最も古いシャトーの1つ。格付けシャトーにせまる、クリュ・ブルジョアの逸品です。あまりのうまさに当社が取引をお願いしたシャトーです。MLF(乳酸発酵)が丁寧にされている為ワインに熟成感、複雑味、しっかりしたコクによくあらわれています。古い歴史と今現在を共に過ごす家族を含め「家」に穏やかな誇りを抱くオーナーにすばらしい要砦の中で醸造されるワインは芳醇でまろやか。ソフトな口当たりで凝縮間があります。ディナーにもってこいです。主なぶどう品種:カベルネソーヴィニヨン、メルロータイプ/味わい:赤ワイン/フルボディ原産国:フランス産地:ボルドーA.O.C.:オー・メドック HAUT MEDOC自社コード:-【写真はクリックすると大きくなります】94年は熟成された味わいで人気のヴィンテージでした。
¥3,339円(税込)
送料別
クレジット可
ブドウ品種: カベルネ・フラン100%樹齢: 20年〜100年熟成: オーク樽で18ヶ月極上ロワール赤の11年モノなんて! きっと飲んだことがある人は一握りだと思います。 私たちリカーMORISAWAはワインのプロ、フランスワインが得意、と続きますが、さらに「特徴は?」と聞かれれば、数少ないロワールのスペシャリスト!と自負しております。 ボルドーでも最高の品種カベルネ・フラン種の熟成モノはウットリするほど官能的ですが、なかなか手に入りません! ロワールには、あのシュヴァル・ブランにも負けないワインがあるほど、カベルネ・フランに歴史的にも熟知し、適した土地なのです! このドメーヌ・デュ・レフォールトは、フランスワインにもっとも精通するワインガイド「ギード・ア・シェット」にて毎年毎年掲載! さらに先日、話題の日本版の料理版が発売となった、最高峰「ゴーミヨ」誌のワインガイド版でも、各アペラシオンで1つしかない「ク・ド・クール(ハートに一撃)」賞を獲得!もちろん「ゴーミヨ」でも毎年毎年掲載! なんと200年以上も前、1774年に既にドメーヌとして存在していたレフォールト。 これを150年以上も前、1843年にラフォルト氏がドメーヌを取得しました。レイモンド・ラフォルト氏が1996年までドメーヌを運営し、現在は4代目の息子のジュリアンがワイン造りを行ない、成功をおさめています。現在28ヘクタールの畑を所有し、上級の樽熟のキュベ・ル・ヴィィは樹齢20年〜100年の古木。さらにこのアペラシオンでも僅か10ヘクタールしかない熟成に耐えうる粘土石灰質の優良畑から生み出され、このドメーヌの看板ワインになっています。 このヴィィはシノンの畑の中でも10%しかない最高峰、熟成に耐えうる畑として有名! 深みある色調で、スミレなどの香りに熟したベリー系の香り。元々ガッシリしていたタンニンはまろやかになり、穏やかな酸味と果実味のバランスがよくうまく、「ホッ」とするようなニュアンス。余韻も長く繊細で緻密なワインです。 これが何年もの熟成ワインにしかないニュアンス☆シノン ル・ヴィィ・キュヴェ・プレステージ[1996] ドメーヌ・デュ・レフォールト私たちの得意ワザ!貴重な希少なロワールの11年モノ☆官能的なカベルネ・フランの極上産地シノンからわずか10%の極上!最高峰ガイドで毎年掲載!最高賞も獲得ドメーヌからオールドヴィン入手!極上ロワール赤の11年モノなんて!きっと飲んだことがある人は一握りだと思います。私たちリカーMORISAWAはワインのプロ、フランスワインが得意、と続きますが、さらに「特徴は?」と聞かれれば、数少ないロワールのスペシャリスト!と自負しております。ボルドーでも最高の品種カベルネ・フラン種の熟成モノはウットリするほど官能的ですが、なかなか手に入りません!ロワールには、あのシュヴァル・ブランにも負けないワインがあるほど、カベルネ・フランに歴史的にも熟知し、適した土地なのです!このドメーヌ・デュ・レフォールトは、フランスワインにもっとも精通するワインガイド「ギード・ア・シェット」にて毎年毎年掲載!さらに先日、話題の日本版の料理版が発売となった、最高峰「ゴーミヨ」誌のワインガイド版でも、各アペラシオンで1つしかない「ク・ド・クール(ハートに一撃)」賞を獲得!もちろん「ゴーミヨ」でも毎年毎年掲載!なんと200年以上も前、1774年に既にドメーヌとして存在していたレフォールト。これを150年以上も前、1843年にラフォルト氏がドメーヌを取得しました。レイモンド・ラフォルト氏が1996年までドメーヌを運営し、現在は4代目の息子のジュリアンがワイン造りを行ない、成功をおさめています。現在28ヘクタールの畑を所有し、上級の樽熟のキュベ・ル・ヴィィは樹齢20年〜100年の古木。さらにこのアペラシオンでも僅か10ヘクタールしかない熟成に耐えうる粘土石灰質の優良畑から生み出され、このドメーヌの看板ワインになっています。このヴィィはシノンの畑の中でも10%しかない最高峰、熟成に耐えうる畑として有名!深みある色調で、スミレなどの香りに熟したベリー系の香り。元々ガッシリしていたタンニンはまろやかになり、穏やかな酸味と果実味のバランスがよくうまく、「ホッ」とするようなニュアンス。余韻も長く繊細で緻密なワインです。これが何年もの熟成ワインにしかないニュアンス☆ロワールの11年モノなんてメッタに手に入りません!間に合った人は幸運!
¥3,339円(税込)
送料別
クレジット可
主なぶどう品種:-タイプ/味わい:赤ワイン/フルボディ原産国:フランス産地:コート・デュ・ローヌA.O.C.:-自社コード:-【写真はクリックすると大きくなります】
¥3,339円(税込)
送料別
クレジット可
格 付 クリュ・ブルジョワ ブドウ品種 カベルネ・ソーウ゛ィニヨン 60%/メルロー 30% /カベルネ・フラン 5%/プティ・ウ゛ェルドー 5% 平均樹齢:30〜32年サン・ジュリアン村近くにあるキューサック村のワイン。サンジュリアンに隣接し、ベイシュヴェルとデュクリュ・ボーカイユの畑に囲まれている。クリュ・ブルジョワ・クラスの中でも、歴史もあり、格付けシャトーに匹敵する高い評価を受けています。 醗酵:醗酵とマセラシオンは温度管理されたコンクリートタンク で12〜18日間。熟成:フレンチオークで16〜18ヶ月熟成。
¥3,339円(税込)
送料別
クレジット可
☆銘醸地メドックの中心ポイヤック。豊かなタンニンを持つ、バランスの優れたワインです。
¥3,339円(税込)
送料別
クレジット可
赤、750ml。
¥3,339円(税込)
送料別
クレジット可
主なぶどう品種:-タイプ/味わい:赤ワイン/フルボディ原産国:フランス産地:コート・デュ・ローヌA.O.C.:-自社コード:-【写真はクリックすると大きくなります】
¥3,339円(税込)
送料別
クレジット可
■販売実績情報■ おかげさまで瞬く間に391本販売突破!(2008/2/5)実店舗在庫分、緊急確保しました。この価格では二度と手に入りません!!! この機会に手に入れて下さい!!! ありがとうございます!おかげさまで大きな反響を頂いております!!楽天ランキングで堂々の上位獲得!! 年代 造り手 [1997]年 カステジャ家 生産国 地域 フランス ボルドー ポムロール 村 AOC ポムロール タイプ 赤・辛口 フルボディ 内容量 750ml 【赤 フルボディ】【ドメーヌ ド レグリース】【AOC ポムロール】【AOC ポムロル】【カステジャ家】【ドメーヌ ド レグリース】