ポムロール
176件中 91~120件4ページ
¥12,390円(税込)
送料別
クレジット可
¥12,600円(税込)
送料込
クレジット可
メルロ種が主体のポムロルとしては、カベルネ種の使用比率が高いことから、 ・「ほとんどオー・ブリオン風のつくり」 ・「洗練されたメドックを思わせる」と評されることが多いワインです。●2004年の使用ブドウ品種は、70% メルロ30% カベルネ・フランとされています。 生産者 ヴィユー・シャトー・セルタン (Vieux Ch. Certan) ビンテージ 2004年 生産地 フランス ボルドー地方 ポムロル ワインタイプ 赤ワイン フルボディ 容量 750ml ブドウ品種 メルロ 評価 パーカーポイント 93点(Wine Advocate # 171Jun 2007) ヴィユー・シャトー・セルタン16世紀にポムロルで最初にできたとも言われる、ヴィユー・シャトー・セルタン。現当主はアレクサンドル・ティエンポン。あのシャトー・ル・パンの共同所有者でもあります。●ル・パンがほぼ100%メルロで造られるのに対し(ポムロル地区のワインの多くはメルロが主体です)ヴィユー・シャトー・セルタンはカベルネ・フラン、カベルネ・ソーヴィニヨンを4割ほど使うことで、複雑味と芯のあるタンニンを備えたワインが造られます。●もっとも古いぶどうは1932年に植えたメルローであるといわれています。彗星のごとく新たなシャトーが出てくるポムロル地区で常にトップクラスの座を維持しています。
¥12,600円(税込)
送料込
クレジット可
他にもあります!グランヴァンが楽天最安値♪ ≫ 生産者 シャトー・クリネ(Ch. Clinet) ビンテージ 1999年 生産地 フランス/ボルドー/ポムロル ワインタイプ 赤 フルボディ 容量 750ml 主要品種 メルロ、カベルネ・フラン 評価 パーカーポイント88点 (Wine Advocate # 140Apr 2002) ボルドー右岸を代表するシャトー・クリネシャトー・クリネから若きマネージャーが来社ファインワインクラブに、ボルドー右岸を代表するポムロルの「シャトー・クリネ」からオーナーのロナン・ラボルド氏が来社されました!ロナン氏はまだ二十代の若者。にこやかな長身の二枚目で、はにかんだ笑顔が素敵な好青年。趣味はスポーツカーレースにマラソンという、柔和なルックスからは想像もつかないスポーツマン。「今度は東京マラソンに出たい!」とも。(フルマラソンが2時間50分台・スゴイ!)そんなロナン氏も、みずからのシャトーのことになると表情が一変。スタッフの質問に、真摯に答えてくれました。 ロナン氏にインタビュー!☆ファインワインクラブ会員の皆さんに、シャトー・クリネのワインをアピールしていただけますか?「どんなワインかといわれたら、“いいワインです”としかいえません。それはたまたまそうなるのではなく、常にいいワインを造ることを意識して改善を繰り返しているからにほかなりません。ワイン造り自体は決して難しいものではありません。ただ、グランヴァンを造るのはとても難しい。それはプロにしか出来ない仕事だと自負しています」☆具体的にはどんなことを工夫していますか?「私たち家族がこの素晴しいシャトーに携わったのは1998年から。それ以来、今は亡きジャン・ミシェル・アルコート氏(注1)と一緒にワイン造りをし、樽の使い方やワイン造りのレシピなどには、グランヴァンを造るための工夫を繰り返しています」☆シャトー・クリネのワインとしてどんな仕上がりを目指していますか??「果実感を意識した造りをしています。そして、ワインを飲む皆様の信頼を裏切らないワイン造りをしたいと思っています。シャトー・クリネは決して安い買い物ではありません。だからこそ丁寧で、きちんとしたワインを造りたいです。コルクのブショネなどもってのほか!少しでもそういうリスクのない品質のものを使用しています」☆そういえば、ラベル(エチケット)デザインが変わりましたね!?「ラベルのデザインが変わるのは、ボルドーでは特に珍しいことではありません。新しいクリネのスタイルを見ていただくことと、たくさんのワインの中で目立つようにと考えました。もともと“水”のように生活に必要なものだったワインが、今ではアクセサリーのように“好み”や“特別な日に”という理由で楽しまれるものになっています。だからデザインにもこだわりたかったのです」(新しいデザインは右下の写真参照)☆ここ数年専門家の評価も上昇中(注2)ですが、近年のヴィンテージはいかがですか??「2005年は素晴しいヴィンテージですが、市場価格が高くなってしまっています。そういう意味では、2004年は“レストランのためのヴィンテージ”といえるでしょう。難しい条件の年ではありましたが、クラシックで典型的なボルドーワインに仕上がったと思っています。繊細でなめらかなタンニンは、今飲んでいただける美味しさです」(注1)ロバート・パーカーにワインメーカー・オブ・ザ・イヤーにも選ばれ、天才と呼ばれた醸造家。2001年事故により他界。(注2)2004年以降のパーカーポイントは「2004年・90点」「2005年・93−95点」「2006年・90-92点」【限定24本】サイン入りでお届けします!常にこやかなロナン氏も、ワインのことを語りだすと熱が入り、熱く熱く語る姿に、「シャトー・クリネの将来を支えるのは若きロナン氏なのだ!」とスタッフ一同確信。最後はファインワインクラブの会員の皆様のために、自らラベルにサインをしてくれました。ロナン氏直筆のサイン入りワインを、“限定24本”でお届けします!
¥12,600円(税込)
送料別
クレジット可
2005 CH. CERTAN DE MAY / POMEROL
¥13,440円(税込)
送料別
クレジット可
¥13,500円(税込)
送料込
クレジット可
・Ch La Renaissance 1999・Ch du Tailhas 1999・Ch Certain Giraud 1997・Ch Vray Croix de Gay 1997の4本セットです。画像をクリックすると大きくなります。
¥13,650円(税込)
送料別
クレジット可
2003 CH LA FLEUR PETRUS / POMEROLパーカーポイント:90〜92※ 画像はイメージの為、実際の商品と若干異なる場合がございます。
¥14,070円(税込)
送料別
クレジット可
こちらの商品のパーカーポイント:93点(アドヴォケイト171号07年6月)◆ 2004年ボルドープリムール一覧はこちらから
¥14,490円(税込)
送料別
クレジット可
※この商品はオールドヴィンテージの為、ラベルに汚れ・破れ・浮き上がりやキャップシールの破れ等が見られます。画像をご確認の上、お買い求め下さいませ。■キャップ上部■液面■ラベル右側■ラベル左側1971年物のグラーヴ・ア・ポムロルが入荷です!当時は「シャトー・ラ・グラーヴ・トリガン・ドゥ・ボワセ」というシャトー名だったんですね。1971年は、ボルドーにとっては大変厳しいヴィンテージでした。しかし・・・あの有名なシャトー・ペトリュスだけは凄い評価なんです!=シャトー・ペトリュス1971年 ロバート・パーカー氏95点=「ペトリュスとしては魅惑的で、豪勢なヴィンテージである。 暗いガーネット色をしており、緑には相当な琥珀色も見られる。 想像を絶するノーズはクリスマスのフルーツケーキと混ざり 合ったモカ・ジャムにしたようなキルシュ、ブラックカラント を連想させる。絹のような舌触りをした、フルボデイのとても ゴージャスなワインである。タンニンは完全に四散しており、 とろりとした魅惑的なペトリュスになっている。心動かされる ヴィンテージのひとつであることは確実だ。」このシャトー・ペトリュスのオーナーはボルドーで最も著名な「クリスティアン・ムエックス氏」なんです。そして、このシャトー・ラ・グラーヴ・ア・ポムロルの所有者も「クリスティアン・ムエックス氏」です。1971年から「クリスティアン・ムエックス氏」の所有となっているため、ちょっと気になって仕入れました。1971年のポムロルなんて飲む機会ちょっとないですよね!しかも・・・ペトリュスと同じ所有者であれば・・・1971年当時、どこまで関わっていたのかわかりませんが、ポムロルの1971年物が飲めるだけでもラッキーだと思います。このワイン、自分も一度は飲んでみたいちょっとだけ特別なワインで。だって・・・ペトリュスの1971年物は今30万以上してますからね。さらに他の1971年物のポムロルなんて、ほとんど売られていません・・・バースデーヴィンテージの方は絶対に見逃せないワインですよ!おそらく、今後も入手が困難なヴィンテージだと思います。是非、一度お試し下さい!!!<シャトー情報>格付け:なし畑の位置:ポムロル Pomerol の丘の北西部。 所有者:クリスティアン・ムエックス Christian Moueix 面積:8ha平均樹齢:25年ブレンド比率:メルロ90%、カベルネ・フラン10%密植度:5500〜6000本/ha平均産出量(過去5年間):50hl/ha平均年間生産量:3500ケース育て方:発酵は半分はステンレス鋼のタンクで、残りの半分はコンクリートの発酵槽(温度調節機能付き)で20日間。収量の4分の1は樽でマロラクティック発酵させる。その後、オーク樽に移されて18ヵ月間熟成。新樽は3分の1(残りは2〜4年使ったもの)。3ヵ月間ごとに樽から樽へ澱引きされ、清澄処理されるが、濾過処理はされない。現在の格付けの評価:メドックの第五級に相当する品質飲み頃の続く期間:ヴィンテージによるが3〜12年<一般的な評価>ラ・グラーヴ・ア・ポムロルもまた、比較的知名度の低いポムロルのシャトーであるが、そこでつくられるワインはどんどんよくなってきている。このシャトーは1971年以来、リブルヌ市にある父親の会社の経営面を取り仕切る、几帳面で内省的なクリスティアン・ムエックスの所有となっている。ラランド=ドゥ=ポムロルに境を接しており、土壌は著しく砂利と砂が多い。その結果、ここのワインは、ポムロルの丘でできるワインに比べると、少々軽めで力強さでは劣る。だが、1980年以降すべてのヴィンテージで成功を博しており、1990年と1982年は一流品である。普通、ラ・グラーヴは瓶詰め後5〜6年で飲むワインであるが、12年から14年セラーで寝かせることのできるヴィンテージもある。最も高価なポムロルには属さないが、このアペラシオンのなかで安物というわけではない。しかし、近年のヴィンテージに見られる品質の向上を考えると、このシャトーは今よりもずっと真剣な注意が注がれてしかるべきだ。講談社 『BORDEAUX ボルドー 第3版』より抜粋。
¥14,647円(税込)
送料別
クレジット可
▼ 関連商品 シャトー・ガザン[2004]年・AOCポムロール シャトー・ロスピタレ・ド・ガザン[2001]年・AOCポムロール シャトー・ロスピタレ・ド・ガザン[2004]年・AOCポムロール シャトー・ガザン[1975]年・限定究極古酒・ポムロールAOC シャトー・ガザン[1964]年・限定究極古酒・ポムロールAOC・シャトー元詰 シャトー・ガザン[2005]年・ポムロールAOC・シャトー元詰 年代 造り手 [1964]年 Etienne de Bailliencourt 生産国 地域 フランス ボルドー ポムロール 村 AOC ポムロール タイプ 赤・辛口 フルボディ 内容量 750ml 【赤 フルボディ】 【シャトー ギャザン】 【AOC ポムロール】 【ポムロール AOC】 【シャトー ガザン 】 【ペトリュス】 【ロバート パーカー】【オールド ヴィンテージ ワイン】【ポムロル 古酒】【】
¥14,700円(税込)
送料別
クレジット可
1998 CH. CERTAN DE MAY / POMEROL※ 写真は別ヴィンテージ商品です。
¥14,700円(税込)
送料別
クレジット可
【お得な6本組!】2003 POMEROL RESERVE[750ml×6]シャトー・ペトリュスのクリスチャン・ムエックス氏と エノテカの共同プロジェクト!ピュアでしっかりと焦点のあった端整な味わい。ミディアムボディで純粋な果実味がたっぷりです。そしてきめ細かなタンニン。このシルキーですべるようななめらかさは、明らかにペトリュス、トロタノワ、オザンナの血統を感じさせます。全体的に控えめながらも存在感は十分。そんなところもペトリュス、トロタノワ、オザンナに通ずるものがあります。
¥14,700円(税込)
送料別
クレジット可
750ml 【輸入元】ジャパン・インポート・システム(株)ポムロル地区ブレンド比率 メルロ80% カベルネ・フラン15% カベルネ・ソーヴィニヨン5%平均年間生産量 10000ケース栽培面積 26ha(The BORDEAUX ATLAS AND ENCYCLOPAEDIA OF CHATEAUX Hubrecht Duijker & Michael Broadbent著より抜粋)赤ワイン・コクあり
¥15,500円(税込)
送料込
クレジット可
送料込みです!
¥15,540円(税込)
送料別
クレジット可
ラ・コンセイヤントの1993年は、このヴィンテージにしてはよくできている。魅力的な暗いルビー色で、ブラックラズベリーと甘いヴァニリンの魅惑的なブーケと、口の中を愛撫する可愛い、酸度の低い、肉付きのよい、丸みのある味わいを見せ、フィニッシュには黒い果実とグリセリンがたっぷり感じられる。すでにおいしくなっていて、人を喜ばせる、このほどよい重さのワインは7年から8年きちんと飲めるだろう。【最終試飲月:97年1月 87点】<〜講談社 『BORDEAUX ボルドー 第3版』より抜粋〜> ★クリックするとワインの拡大画像をご覧頂けますChateau La Conseillante
¥15,750円(税込)
送料別
クレジット可
100年の熟成に堪えうる ポムロールを目指す 新しいポムロール ROMULUS 2003 アペラシオン:ポムロール 面積:1ha シャトー・ラ・タイユフェールの一部の畑 品種:メルロ100% 平均樹齢:30年 土壌:黒い砂とクラス・ド・フェール(酸化した鉄分を含む粘土) 栽培密度:6,000本/ha グリーンハーベスト:行なう。1つの樹に4〜6房残す。 収穫:手作業。(バスケットを使用) 選別:スクリーン・テーブルで完熟した葡萄を選別。 醗酵前に低温マセラシオン。MLFは新樽内で行なう。 熟成:新樽100%にて24ヶ月 生産量:30hl = 333ケース ファースト・ヴィンテージ:2001年 STORY 現所有者のロマン・リヴィエールの両親であるマリー・クロードとクロード・リヴィエールは1977年にポムロールの畑を購入。(シャトー・ラ・ルビエール Chateau La Loubiere) 1982年、ラランド・ド・ポムロールに4.8haの畑を購入(シャトー・ヴィユー・リヴィエール) また自宅周りに葡萄を植え付け、ボルドー・シュペリュールのシャトー・ムーラン・デュ・シュッドをリリース。 1994年、ポムロールの著名シャトーであるシャトー・ラ・クロワ・タイユフェールを取得。 2000年、末っ子のロマン・リヴィエール(1974年生まれ)がシャトーの経営に着手。 ロマン・リヴィエールはナント市のエンジニア学校を卒業し、その後中国で16ヶ月間働いていました。 里帰りした時に、ヴァンダンジュの手伝いをした事がきっかけとなり、ワイン造りに専念したいと両親が持つシャトーへ戻ってきたのです。 その後、ロマン・リヴィエールは農法を有機農法へと移行し、同時にエノロジストとの資格も取得しました。 ボルドー・ロゼとボルドー・シュペリュールは2001年から有機栽培の葡萄を使用することになり、現在全てのアペラシオンにも有機農法に転換しました。 ROMULUS ロマン・リヴィエールは2000年3月にボルドーへ戻り、両親にミレニアムワイン造りの手伝いを薦められ、これがきっかけとなりワイン造りに専念する事になりました。 翌年2001年、3haのラ・クロワ・タイユフェールから1haの区画を譲り受け、最初のヴィンテージとなりました。 100年の熟成に耐え得るワインを造りたいと言うのがロマン・リヴィエールの夢です。 ROMULUS=ロムレスとはローマ建国の祖である狼の乳で育ったロムレスに由来しています。
¥16,695円(税込)
送料別
クレジット可
¥16,800円(税込)
送料別
クレジット可
2004 CH. LA FLEUR PETRUS / POMEROL※ 画像はイメージの為、実際の商品と若干異なる場合がございます。
¥16,800円(税込)
送料別
クレジット可
2000年のブレンド比率は、メルロ70%、カベルネ・フラン20%、カベルネ・ソヴィニヨン10%で、力強く、濃厚で、凝縮した1998年をよりエレガントにしたもののようだ。 緑いっぱいまで濃いルビー/紫色をしており、ブラックベリー、カシス、スパイス箱、甘草、ミネラル等、格別のブーケが続く。 深みがあり、フルボディで、偉大な強さを伴った、途方もない純粋さがある。酸は弱く、タンニンは強い。 これまた荘厳なワインで、忍耐が必要となるはずである。予想される飲み頃:2010〜2030最終試飲年月日:2003年1月(ロバート・M・パーカーJr ボルドー 第4版より)
¥16,905円(税込)
送料別
クレジット可
クリックで実寸大になります→魅力感じる夢のようなワイン タイプ 赤 フルボディ 原産地 フランス ボルドー ポムロール 葡萄品種別 栽培面積比率 --- 畑面積 メルロー:90% カベルネ・フラン:10% --- 7.9ha (平均樹齢35年) アルコール度数 13.5% 1917年にペトリュスのオーナーであったマダム・ルバが買い取ったシャトーで、彼女の姪のマダム・リリー・ラコストが引継ぎ、40年ほど後の2002年に慈善団体(F.F.C. Donation Mme L. P. Lacoste-Loubat)に寄贈されました。 1962年からムエックス社が栽培しているものであり、畑の土質の多様性が特徴と言えます。 グランドヴィーニュと呼ばれる教会の側にある畑は、砂利と粘土が混在しており、シャトーの側は粘土性石灰岩の土壌です。 この多様な土質は、ワインに複雑さと調和をもたらしております。 ◆醸造、熟成 発酵は、ムエックスの各シャトー同様にコンクリートタンク。毎年1/3の新樽比率により熟成をしております。 ◆味わい ブラックベリーやチェリーのような果実味。 エレガントさとラグジュアリーさを感じさせる気品のある味わい、まろやかさが際立つワインに仕上がっております。 公式HP 日本リカーさん なんとも云えない。 ワイナートでのコメントを拝借させて頂くと 色が濃く照りもある。脚が長くグリセリンの量も多い。メルローの甘みと凝縮感。独特のアニマルな感じ。そのバックにミネラルが感じられる。 この様なワインでもあと二年ほどすれば飲み頃を迎えるというのが、ポムロールの凄いところですね。アルコールも良識的範囲なのにグリセリンの量の多さを聞き、魅力を感じてしまいます。 勿論只今三割引特別価格です。 Vin du 268 大西力
¥17,640円(税込)
送料別
クレジット可
1999 CH.L`EVANGILE/POMEROL※ 画像はイメージの為、実際の商品と若干異なる場合がございます。
¥17,640円(税込)
送料別
クレジット可
パーカーポイント 91〜93点 このワイン、ポムロールの輝かしいサクセス・ストーリーである。 1997年にガルサン・カチアール・ファミリーに買収されて以来、 1998年、2000年と傑出したヴィンテージを次々と世に送りだしてきた。 きめ細かく、表現力豊かで、複雑さを併せ持つ2002年ヴィンテージは、 黒い果実、モカ、土、またスモーキーなアロマを持ち、ひとを 惹きつけてやまない。濃いルビー・パープルの色調でミディアムから フルボディ。噛みごたえがあり、熟していて、しかもバランスの とれた味わいは、程よい酸味もあり、凝縮したタンニンと 木の個性とともに層となって表情豊かなフィニシュを導く。 〜ワイン・アドヴォケート149より抜粋〜 ★クリックするとワインの拡大画像がご覧になれます。
¥17,850円(税込)
送料別
クレジット可
¥17,850円(税込)
送料別
クレジット可
¥18,690円(税込)
送料別
クレジット可
2002 CH.TROTANOY / POMEROL【最終在庫となりますため、ラベルやボトルに傷・汚れがある場合がございます。ボトル破損など出荷できない状態の場合には、出荷前にご連絡いたします。予めご了承くださいませ。】※ 画像はイメージの為、実際の商品と若干異なる場合がございます。
¥19,425円(税込)
送料別
クレジット可
平均年間生産量:3500〜4000ケース畑 面積:14ha、平均樹齢:40年、植樹密度:6000本/ha、平均収量:40hl/ha育て方:発酵とマセレーションは温度管理されたステンレスとコンクリートのタンクで25〜30日間、槽内マロラクティック後の熟成は新樽80%で18ヶ月ブドウ品種:メルロー75%、カベルネ・フラン25%所有者:ドメーヌ・バロン・ド・ロートシルト(CHラフィット)ポムロールで間違いなく5本の指に入る屈指のシャトーです。ラフィットロートシルトが、宣伝しなくても売れるシャトーとしても名高い!しかし、生産量はシャトーラフィットの数分の1という希少性です。2005年が25000円〜30000円という価格が付いた今、2003年に割安感が広がるのは、時間の問題でしょう。
¥19,600円(税込)
送料別
クレジット可
¥19,950円(税込)
送料別
クレジット可
¥20,160円(税込)
送料別
クレジット可
すばらしい果実味とベルベットのようななめらかな舌触り。黒に近い濃い色でブラックベリーやラズベリーなどの華やかな香りが特徴。 フルボディ A.O.C.ポムロール メルロー 50%/カベルネ・フラン 25%/カベルネ・ソーウ゛ィニヨン 20%/マルベック 5%
¥20,790円(税込)
送料別
クレジット可
★クリックするとワインの拡大画像をご覧頂けます。Ch.Trotanoy