20,000円以上30,000円未満
4560件中 211~240件8ページ
¥20,685円(税込)
送料別
クレジット可
容量:750mlシャトー・シュヴァル・ブランとともに、サンテミリオン地区を代表するシャトー。18世紀にはシュヴァル・ブランも含む広い地所だったものが分割された。40haの畑の3分の2は砂利質で、残りは砂地の土壌と、シュヴァル・ブランに似ているが、栽培される品種はカベルネ・ソーヴィニョンが多い。1947年に現在のオーナー、マノンクールが引き継いで以来、高い評価を維持している。味覚のバランスの良い構成が期待できる。メルロの熟した果実味、カベルネ・フランの滑らかな口当たり、カベルネ・ソーヴィニョンの腰の強さがよくでています。主なぶどう品種:-タイプ/味わい:赤ワイン/フルボディ原産国:フランス産地:ボルドーA.O.C.:サン・テミリオン SAINT-EMILLION自社コード:-【写真はクリックすると大きくなります】 ボルドー ブルゴーニュ 南西地方 アルザス ロワール コート・デュ・ローヌ ワイン王国 イタリア オーストラリア スペイン ドイツ シャンパン&スパークリング その他 お支払い方法 配送方法 ▲お支払いにはクレジットカード(VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners)、銀行振込、ローソン決済、代金引換、電子マネーちょコム、ジャパンネット銀行、NPプロテクト後払いがご利用いただけます。 ▲配送はヤマト運輸となります。 配送手順はこちら> <Q&Aはこちらへ> 送料 ▲全国一律525円にてお届けします。 夏季はクール便オススメします。クール便ご利用の場合は別途210円かかります。 セット商品のクール配送も別途210円かかります。 ↓お得な情報↓ ▲ワイン6本以上購入して頂いたお客様に特別!送料を525円を特別に無料にさせて頂きます。 ▲1配送先につき、合計 10000円以上ご注文いただいた場合、代引手数料が 無料になります。 ▲ワイン12本まで(送料無料)同梱可能です♪ ↓お得な同梱ワインセット↓
¥20,685円(税込)
送料別
クレジット可
品種:[メルロー]83%、[カベルネF 9%、[カベルネS]4%、[プティV4% 生産量:500ケース SS10-19200606A15K9H00ST00-M
¥20,685円(税込)
送料別
クレジット可
■生産地 フランス コート・デュ・ローヌ ■特徴 初代エティエンヌがアンピュイの町にドメーヌを設立したのは1946年と歴史は新しい。しかし、現在のオーナー、マルセルの積極的な運営により、1980年代に同社の名声のもととなった数々の区画をコート・ロティに獲得。その名を一気に世界レベルのものと高めた。現在総面積45ヘクタールという一大ドメーヌに成長しました。コート・ブロンドとコート・ブリュヌの8haの畑の葡萄樹には樹齢100年以上のものもある。シラー種93%とヴィオニエ種7%のブレンド。36ヶ月新樽熟成。1995年に購入したギガル社の新たな本拠地「シャトー・ダンピュイ」を記念して同年ヴィンテージからリリースされました。複雑で重量感にあふれる、ギガルの真髄を味わえる味わいです。 ■種類 【赤ワイン】 【フルボディ】 【750ml】
¥20,700円(税込)
送料別
クレジット可
CHラ・クロワ・ド・ゲの畑から特に優れたワインを選りすぐり、贅沢なキュベとしてアラン・ペイノー博士が生産を開始したもの。樽からのバニラ香やプラムを思わせる繊細なブーケ。豊かなタンニン、まろやかな風味 フランス 産地:ポムロール クラス:AOC(地区) 主な品種:メルロー 生産年:2000 評価ポイント:-
¥20,700円(税込)
送料別
クレジット可
熟した果実香が豊かで静けさの中に深い奥行きを感じさせる。口当たりも重厚。1991年からはラフィットのロスチャイルド家と手を結びさらに信頼を集めています。ポムロール有名10シャトーのひとつ フランス 産地:ポムロール クラス:AOC(地区) 主な品種:メルロー 生産年:1999 評価ポイント:-
¥20,700円(税込)
送料別
クレジット可
DRCの共同所有者の1人であるアンリ・フレデリックが1989年に設立したドメーヌ。プレモー村にあるこの5.12haの畑は現在プリューレ ロックのモノポール(単独所有畑)となっている。自然の力を最大限に活かして作り出されるワインは、果実味豊かな風味で、個性的なふくよかな味わいのミディアムボディの赤ワイン。 フランス 産地:ニュイ サン ジョルジュ クラス:1級畑 主な品種:ピノ・ノワール 生産年:1997 評価ポイント:- ▼おいしくて体にやさしい自然派ワインはコチラ▼
¥20,700円(税込)
送料別
クレジット可
ミディアムボディ、魅力的で印象的、そして濃縮されたスタイル フランス 産地:ペサック レオニャン クラス:AOC(地区) 主な品種:カベルネ・ソービニヨン 生産年:2000 評価ポイント:-
¥20,700円(税込)
送料別
クレジット可
《パーカーポイント 90点!!》 産地 タイプ 品種 ポイヤック 格付け:第1級 赤ワイン/フルボディ(重口) カベルネ・ソーヴィニヨン70%、メルロ30%※ヴィンテージにより異なります。 すべてのセカンド・ワインの中で最上のものと認められている。シャトー内では常に格付け第2級の品質に対抗できるものを求められ、不出来の際は、潔くサードワインの「ポイヤック」として格下げされるようです。そうした厳格な取り組みこそがレ・フォール・ド・ラトゥールの現在の地位を確立してきました。パーカーポイント90点!
¥20,700円(税込)
送料別
クレジット可
ミシェル・ロランがコンサルタント。力強く豊かでしなやか。果実味が豊富 フランス 産地:サンテミリオン クラス:サンテミリオン特別級 主な品種:メルロー 生産年:2001 評価ポイント:-
¥20,700円(税込)
送料別
クレジット可
ファーストビンテージは97年。所有者のミッシェル・グラシア氏は良いワインを造るために非常にこだわりを持ち、良い葡萄のみを使用し、出来の悪い葡萄は捨てて品質を向上させております。1.87haのブドウ畑では、メルロー80%、カベルネフラン15%、カベルネソーヴィニヨン5%を フランス 産地:サンテミリオン クラス:AOC(地区) 主な品種:メルロー 生産年:2001 評価ポイント:-
¥20,700円(税込)
送料別
クレジット可
近年パーカーやタンザーの評価が高くなり市場で見つけるのが困難になっている。まだ閉じたダークチェリージャム、甘さが十分に凝縮された果実味ではあるが非常に滑らかで上品である。タンニン分は柔らかいながらも豊富で、余韻がきれいに持続していく。飾ることのない極上の自然体ワイン。 フランス 産地:サンテミリオン クラス:AOC(地区) 主な品種:メルロー 生産年:2000 評価ポイント:-
¥20,700円(税込)
送料別
クレジット可
CHATEAUBRANE-CANTENACMARGAUX1982
¥20,700円(税込)
送料込
クレジット可
¥20,700円(税込)
送料込
クレジット可
1813年にジョセフ・ノイリーが製法を確立した。野外熟成を行うなど、ユニークな製造法をしている。
¥20,722円(税込)
送料別
クレジット可
750ml商品の性質上、澱や酒石が発生する場合があります。ワイン本来の成分の結晶ですので品質に問題はございません。冷暗所に保存してください「未成年者への酒類の販売は法律で禁じられています
¥20,738円(税込)
送料別
クレジット可
容量:750mlアルコール度数:20%
¥20,750円(税込)
送料別
クレジット可
¥20,769円(税込)
送料別
クレジット可
内容:750ml×6本※店頭販売併用商品ですので、売り切れが生じる場合が ございます。 その際は、こちらからメールにてご連絡させて頂きます。
¥20,780円(税込)
送料別
クレジット可
¥20,790円(税込)
送料別
クレジット可
Chateau Lynch Bages[生産者]シャトー・ランシュ・バージュ[区 分]メドック地区格付5級 AC.ポイヤック[産 地]フランス ボルドー地方 ポイヤック[原 料]カベルネ・ソーヴィ二ヨン、メルロー、カベルネ・フラン、プティヴェルド[備 考] [賞味期限]開封後はお早めにお飲み下さい[保存方法]冷暗所にて保存下さい格付を軽く飛び越える品質と人気!「ランシュ・バージュ」の超大作2000年!! ボルドー地方ポイヤック村のワインで、貴方はどのシャトーがお好きですか?1級以外なら「ランシュ・バージュ」を挙げる方、多いんじゃないでしょうか。 格付5級ながら、現オーナーのジャン・ミッシェル・カーズ氏がワイン造りへに注ぐ情熱が、このシャトーを「2級に匹敵する」と言われるまでに成長させました。 その「ランシュ・バージュ」の、歴史的ビックヴィンテージ2000年!肉厚で凝縮感に溢れる味わいは、格付を遙かに飛び越え、感動すら覚えます。
¥20,790円(税込)
送料別
クレジット可
AOC Pauillacメドック格付 5級750ml商品の性質上、澱や酒石が発生する場合があります。ワイン本来の成分の結晶ですので品質に問題はございません。冷暗所に保存してください「未成年者への酒類の販売は法律で禁じられています」
¥20,790円(税込)
送料別
クレジット可
ブドウ品種: ピノ・ノワールクロ・ド・ヴージョ[2005] ドメーヌ・プリューレ・ロック彼はロマネ・コンティーのオーナー!本格派ブルゴーニュと自然派ブルゴーニュの総本山的存在の融合!「一度と言わず飲みたい」の憧れのブルゴーニュ!!出ました!Pロックの2005年なんてお宝中のお宝です!彼はロマネ・コンティーのオーナー!造り手アンリ・フレデリック・ロックは、アンリ・ルロワの孫であり、マダム・ラルー・ビーズ・ルロワの甥にあたり、 DRCのオーナーとしてヴィレーヌ家と経営しているのです。DRCの本格派正統ブルゴーニュ継承!そして彼の周囲は、あのシャソルネィのフレデリック・コサールがロックを兄と慕い師匠として仰ぎ、あのフィリップ・パカレが、1991年から2000年まで、このプリューレ・ロックの醸造を担当。そんな自然派ブルゴーニュの総本山的存在!そんなパーフェクトなプリューレ・ロックのブルゴーニュワインは、その畑の素晴らしさも加味されて、「一度は飲みたい」が、一度飲むと「ブルゴーニュ代表として常にストックしておきたい」となる、憧れのブルゴーニュワインなのです!我々は、15世紀以上に渡って続く偉大な財産ともいえるブドウ栽培や区画について、尽きることなく議論できるでしょう。 しかし、まずプリューレ・ロックがどんなワインなのかその「真実」をよりよく理解してもらうためには我々のワインを飲んでいただくのが一番の方法だと思っています。時代と共に、ワイン造りはビオロジックであれ、あるいはそれと反対のものであっても今後も進歩していくが、大切なことは、熱狂的になって格付けをしたりブランドや稀少ワインの特殊性のみを称賛してはいけない。 ワインは我々に香りや味わいだけでなく、感動、文化、そして友情溢れる時間を与えてくれる特別な飲み物だ、という事を決して忘れないでほしい。 ワインは飲むために造られているのです。<造り手:アンリ・フレデリック・ロック>ルロワの一族にして、全く別の仕事をしていたアンリ・フレデリックですが、ある日、ヴォーヌ・ロマネ村の中心にあるブドウ畑を訪れました。畑に足を踏み入れた瞬間「体中の血が騒ぎ始めて、何か熱い思いが込み上げてきて、これだ!!」と感じたのが、ドメーヌ・プリューレ・ロックの始まりです。以来、軽く10年以上が経ち、伝統的なブルゴーニュの意味から言っても、ビオに代表される話題の存在意義から言っても、間違いなくブルゴーニュの頂点にあるはずなのに、ほぼ全ての有名なワイン評価に出る事をドメーヌ自身が拒否していることでも有名。例えばドメーヌ・ド・シャソルネィの創立は1996年。例えばフィリップ・パカレは2001年からです。この新しい両者のトップブルゴーニュ新星の先端頂点のワイン造りの根本やビオの理念は、修行や醸造担当、師と仰ぐことによって、既にこのドメーヌ・プリューレ・ロックから始まっていました。ワイン評価誌への掲載・サンプル提供を一切拒否しているのに、こんなに最高峰として認められ、超有名であることも稀です。シャソルネィやパカレもそうなんですが、このドメーヌ・プリューレ・ロックは、「自然と飲まずにはいられないような」、そして「自然と封を開けるのをためらわないような」。そんな、セラーの奥に大事にしまって満足するだけではない、本当のワインの姿としての本物のブルゴーニュの頂点に立っているように感じます!
¥20,790円(税込)
送料別
クレジット可
¥20,790円(税込)
送料別
クレジット可
内容量750mlご注意開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。保存方法要冷蔵 16℃以下製造元ジャン・グロ葡萄品種ピノ・ノワール 100%アルコール度数 13% グロ家は19世紀後半にはドメーヌ内で瓶詰し直接販売を始めたという名門。やや武骨で大地の匂いのする農夫的ワインながら、シルキーでエレガント。人とテロワールの調和を大切にしたバランスの取れたものとなっています。 ドメーヌ元詰めにこだわった、ワインの名人ドメーヌ ジャン グロヴォーヌ ロマネ 1er"クロ デ レア" 94フランス ブルゴーニュヴォーヌ・ロマネの名門、『グロ家』のワイン造りの歴史は十九世紀にまで遡ります。 十九世紀後半には、ドメーヌ元詰めのワインを造っていたという歴史が、その伝統を物語っています。 1963年、そのドメーヌは四代目に当たるルイ・グロの引退により分割され、 ひとつは“グロ・フレール・エ・スール”、もうひとつは“グロ・ペール・エ・フィス”。この“グロ・ペール・エ・フィス”が1973年、ジャンとフランソワそれぞれのドメーヌに分かれ、そしてジャンのもとに誕生したのが、“ドメーヌ・ジャン・グロ”です。 “ジャン・グロ”は、当時ネゴシアンが中心であったブルゴーニュにおいて、ドメーヌ元詰めのワインにこだわった人物として、アンリ・ジャイエ、ルソーなどと並び称される人物でもあります。
¥20,790円(税込)
送料別
クレジット可
年代1983年 容量750ml 生産地フランス・ボルドー地方 メドック地区 サンテステフ シャトーシャトー・カロン・セギュ−ル タイプ赤/フルボディ/まろやかで肉感的、繊細なスタイルを備えるサンテステフ 格付けメドック地区 第3級 栽培品種カベルネ・ソーヴィニヨン60%、メルロ30%、カベルネ・フラン10% ※画像は実際のビンテージと異なる場合があります。トップ > メドック地区 第3級 > カロン・セギュ−ル > シャトー・カロン・セギュ−ル 1983 商品詳細
¥20,790円(税込)
送料別
クレジット可
Chateau Le Tertre Roteboeuf 1994Bordeaux Red Dryシャトー ル テルトル ロートブッフ 格付け ボルドー・サン・テミリオン地区特別級 A O C サン・テミリオン・グラン・クリュ 畑位置 コート・ド・パヴィの南東端のサン・ロラン・デ・コンブ村 畑面積 5.7ha 年間生産量 平均:約 2万2000本 平均樹齢 32年 ブドウ品種 平均:メルロ80% カベルネ・フラン18% プティ・ヴェルド2% 収 穫 遅摘み 醗 酵 伝統的な方法を用いて、コンクリート槽で3〜4週間行い、また、マロラクティック醗酵は新樽。 熟 成 オーク新樽100%で16〜18ヶ月間 諸処理 清澄・濾過処理はヴィンテージにより異なる タイプ 赤のフルボディ 特 徴 濃い色合いで、黒スグリや完熟したチェリーやカンゾウ、香ばしいキャラメルやヴァニラの豊かな香りに溢れ、果実味と甘味・酸味・渋みの構成が申し分ないスタイル。 料理 チーズ フォアグラのソテー、ローストビーフ、牛のヒレ肉の網焼きバターソースや赤ワインソースやほんのり甘めのソース、牛赤身肉のカツレツ、甘辛い味付けの中華などが合う 。 チーズでは、白カビソフトタイプのカマンベール、ウォッシュタイプ・ソフトのポンレヴェックやショーム、青カビタイプのスティルトンなど。 セカンド なし 1994 ヴィンテージ 情報 ヴィンテージチャート:17/20点 アドヴォケイト・ヴィンテージガイド:93点 「1994年ボルドー・ベスト・ワイン」のサン・テミリオンから撰ばれた15のワインのひとつ。 ボルドーの1994年は例外的ほど収穫量が多かったが、トップクラスのシャトーでは厳しい選別を行ったために、生産量は少なく、タンニンのレベルの高い古典的な長期熟成タイプのワインが多く誕生。 ※ボルドー委員会1994ヴィンテージ情報: 1952年以来、10年単位で考えるとき、1994年はもっとも収穫開始の早い10年間の中の一つにに数えられ、7月と8月にはすばらしい気象条件に恵まれ、それは、ワインの品質にあらわれ、全体的にボルドーの1994年は、伝統と近代的技術の特徴がでたすばらしい品質のワインも地域により見受けられます。 収穫時に降雨があり、8月に確認されたブドウの潜在的資質が充分に反映せず、タンニンの熟度にはバラつきがあるものの、色、タンニン分の豊かさ、酸味などは、土壌および技術により異なりますが、全般的にすばらしい性格をおびているといえ、また、1994年の赤ワイン用品種の収穫量は前年度よりも少なかったものの、熟成に向くと予想されます。 パーカー氏評価(2002.10):90点 困難なヴィンテージの大成功です。 暗いプラム/ルビーの色合い、縁も薄くなることもなく、ローストしたハーブと混ざり合ったブラックチェリー、プラム、イチジク、カラントを思わせ、ほのかなチョコレートや土の風味も感じられ、タンニンが目立つものの完熟しており、秀逸な鮮明感と上質な純粋さ、程よい、重みのある、芳醇な驚くほどの傑作。 飲み頃予想は、現在(2002年)から2014年あたり。 ★困難なヴィンテージの大成功の傑作★≪1994年ボルドー・ベスト・ワイン≫CH.ル・テルトル・ロート・ブッフ 1994年 「焼き牛(ロートブッフ)の丘(テルトル)」という変わった名前は、急斜面の畑を耕すのに使われた雄牛が暑い太陽に照らされて焦げるようだったということに因んで名づけられたと言います。 現在、世界の注目を浴びているこのとても小さなシャトーのオーナーのフランソワ・エミリ・ミジャヴィル氏は、コート・ド・ブール地区にもCH.ロック・ド・カンブという高い評判のシャトーをも経営していることでも知られる人物です。 妥協を知らないミジャヴィル氏は、この素晴らしい地の利を活かし、CH.ペトリュスのようなエキス分と強さを併せ持つワインを造り出すために、収穫時期・収量・親樽比率などあらゆる努力を尽くした結果、ヨーロッパのワイン評論界からおびただしい賞賛を受けています。 現在では、メドックの第2級シャトーの品質に匹敵するほど向上した品質に、「サン・テミリオンのペトリュス」と呼ばれるほど、熱狂的な崇拝するファンがおり高値になりつつあります。 ※ボルドー赤1994ヴィンテージ情報: ボルドーの1994年は例外的ほど収穫量が多かったが、トップクラスのシャトーでは厳しい選別を行ったために、生産量は少なく、タンニンのレベルの高い古典的な長期熟成タイプのワインが多く誕生し、テルトル・ロートブッフ1994は「1994年ボルドー・ベスト・ワイン」にサン・テミリオンから選ばれたワインの一つ。 ※WA:90点 (詳細はこのページ下方に)
¥20,790円(税込)
送料込
クレジット可
色 赤 容 量750mlぶどう品種カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー種味 わ いフルボディアルコール度数15%未満生 産 者シャトー・ラトゥール産 地フランス/ボルドー/メドック統制産地呼称AOCポイヤック格付け-コメント濃いルビー/紫色をした1996年のレ・フォール・ド・ラトゥールは、ことのほかタニックだが、カシスやマッシュルームのような趣の見られる香りをしている。このフルボディのワインは、印象的な体躯をしていて、過去20年で最上のレ・フォール・ド・ラトゥールの1つだ。予想される飲み頃2005年〜2018年。パーカーポイント90点。(R.パーカー『ボルドー:第四版』)備 考
¥20,790円(税込)
送料別
クレジット可
Information ラ・モッラにある有名なクリュ「ロッケ・デランヌンツィアータ」の古いネッビオーロから造られる偉大なるバローロ・リゼルヴァ ■ドゥエミラヴィーニ2006でチンクエグラッポリ コメント:濃厚な色合い、偉大な強さを感じさせる香りはまずサクランボの力を感じ、ヴィオラや草木、甘いタバコ、ラズベリーのジャム、熟したイチゴの複雑なニュアンスが表れる。この豊かな流れは同時に味わいにも感じる。素晴らしい骨格。タンニンのバランスが完璧で存在感をしっかりと感じるが成熟されている。心地よいコクを感じる長いフィニッシュ。今楽しむか2010年以降か。 ■ヴェロネッリ2006でスーパートレステッレ93 ■ガンベロロッソ2006で最終選考に残る2ビッキエリ コメント:樹齢60年というブドウがもたらす威厳と誇りを感じる。森の果実と程良く感じるバニラの香り、そしてよりいっそう感動するのはそのバランスの良さ、まろやかさ、そして長く続く余韻だ。 「もし、ブリック・デル・フィアスクがパオロ・スカヴィーノの王様だとすれば、ロッケ・デッランヌンツィアータは女王様だ。常に素晴らしいエレガントさがあり、包み込まれるようで、複雑で、とてつもなく上品。(ワイナリーのコメント)」 ヴィンテージ1999は最高の良年。 完璧な気候条件のおかげで偉大なバランスと骨格のあるワインが得られました。力強いタンニンは長期熟成を約束させます。 12ヶ月間フランス産のバリックで熟成後、24ヶ月間フランス産オークの大樽で熟成。偉大なボディ、包み込まれるような味わい。バローロの最高峰。 【内容量】フルボトル[750ml] 【品種】ネッビオーロ100% 【カテゴリー】バローロDOCG 【味わい】 【アルコール度数】14.5% 偉大なるバローロの偉大なる造り手PAOLO SCAVINOパオロ・スカヴィーノ パオロ・スカヴィーノはバローロDOCGの指定を受けたエリアの中心部、カスティリオーネ・ファッレット村にあるワイナリー。1921年、現在のオーナー、エンリコ・スカヴィーノ氏の父、パオロ・スカヴィーノ氏が設立しました。 バローロの老舗のワイナリーですが、エンリコ氏はいわゆる「バローロ・ボーイズ」といわれる、モダンバローロの造り手としてよく知られています。それはバローロが売れなくなった時代に「いかにして受け入れられるワインを造るか」を命題に、ワイナリーの垣根を越えて同じ想いを持つ生産者同士が切磋琢磨して取り組み成し遂げた改革。 「ワインの王」の威厳を見事に取り戻してみせたエンリコ氏。でも、彼はとどまることを知りません! 『40年もの収穫をやってもなお、まだ戦いに挑み続けるエンリコ。 「畑に対する細心の(ときにくそまじめな)注意」 「合理的で清潔な醸造所の整備」 「原料のブドウに対する最大限の配慮」 「樽の賢明な扱い方」 この彼の仕事こそが毎年毎年完璧な、非の打ち所のないワインを生み出すのだ。』 この、ガンベロロッソの紹介文を読んでもわかるように、まじめな生産者であることが本当に伝わってきます! オーナーのエンリコ氏は 「伝統派とかモダン派とか、パオロ・スカヴィーノのカンティーナにはそんな議論は一切存在しない。ここにはバリックもあれば大樽もある。ブドウの状態によって最適な樽を選ぶだけ」と語ります。 バローロボーイズとしての改革はもはや過去のもの。常に新しい挑戦を続ける姿勢を感じます!! バローロ最高のクリュの一つ ロッケ・デラヌンツィアータ バローロのクリュの中でももっとも高く評価され、生産者であれば誰もがほんのちょっとでもここに自分の畑を持ちたいと願う憧れの存在。それがロッケ・デラヌンツィアータです。 パオロ・スカヴィーノは1990年に約0.5haの畑を購入。完璧に南向きの畑で、1942年に植樹されていたネッビオーロからは最高の品質のブドウが生まれています。 「もし、ブリック・デル・フィアスクがパオロ・スカヴィーノの王様だとすれば、ロッケ・デッランヌンツィアータは女王様だ。常に素晴らしいエレガントさがあり、包み込まれるようで、複雑で、とてつもなく上品。(ワイナリーのコメント)」 生産本数は、わずかに2500本ほど! 世界中の愛好家が憧れる、最高峰のバローロです! 一度見たら忘れられない 美しい黄金に輝くラベル まさにワインの王様 ブリック・デル・フィアスク 「このフィアスクの畑からスカヴィーノ家の新しい歴史が始まった。この畑のネッビオーロは昔から最高のものだ。1978年、この畑のブドウを単独でワインにすることを若いエンリコは父親のパオロを説得した。それ以来ずっともっとも愛されるクリュとなった。スカヴィーノの威厳ある、魅力的な王様だ。(ワイナリーのコメント)」 やはり、パオロ・スカヴィーノを知る上でこのブリック・デル・フィアスクは欠かせません! ルカマローニが 「完全に桁外れ」と大絶賛! 辛口批評でおなじみの、あのエスプレッソは 「パオロ・スカヴィーノのワインは、クリュのワインもそれ以外も、丁寧な仕事ぶりが伝わってくる、すべてがお薦めできる」とコメント。 そんなパオロ・スカヴィーノを代表するブリック・デル・フィアスクは何はともあれ味わうべきバローロです!
¥20,790円(税込)
送料別
クレジット可
アペラシオン(産地) : イタリア トスカーナ ワイン名(ラベル表示) : col dorcia brunello di montalcino ヴィンテージ(生産年) : 1985年 コメント : 80年代で最も優れたヴィンテージのひとつ1985年です!!! 大変貴重な1本です。 深く濃い紅色で熟成した美しい色合いをしたこのワインは、上品かつエレガントで魅力的な香りです。 味わいは丸みを帯びた上質なタンニン。 しっかりした、しかも柔らかな味わいに惹きこまれる。 口に含むと温かく、そのままバランスのあまりの良さと優美さにうっとりさせられる。
¥20,790円(税込)
送料別
クレジット可
アペラシオン(産地) : ブルゴーニュ コート・ド・ボーヌ コルトン ワイン名(ラベル表示) : DOMAINE TOLLOT BEAUT CORTON CHARLEMAGNE ヴィンテージ(生産年) : 2004年 コメント : 幻のコルトン・シャルルマーニュと言われるぐらい入手困難なワインです。 今回は2004年ヴィンテージが12本入荷致しました!! たった0.2haの畑から造られるワインは、いくら豊作年でさえたった120ケースという超レアなワインを造っています。 ロバート・パーカー氏も 「探し出してでも手に入れておくべきワイン」と大絶賛です。 忘れられない程素晴らしいワイン。 みどりがかった黄金色をたたえ甘美このうえなく深遠な味わいで、石を感じさせる後味は、いつ果てるとなく続く。 望むだけ続くのではないだろうか…。 <マットクレイマー氏 評> アロース・コルトンを代表する同族経営のとても良心的な優良ドメーヌとして有名なドメーヌで、1880年からの長い歴史を持つドメーヌです。現在は5代目が一生懸命にワイン造りに取り組んでいます。比較的短時間で醸造するワインは、セメントの槽を使い、熟成には新樽を3分の1使います。ここのワインは見せ掛けではない魅力がありロマンティックでチャーミングなワインが生まれています。ワインはとても豊かで深い果実味とビロードのような滑らかさを持っていて黒い果実とミネラル、鉄の風味を持っています。しっかりとした構造を持つ、素晴らしいワインです。