4,000円以上5,000円未満
7104件中 781~810件27ページ
¥4,155円(税込)
送料別
クレジット可
Chassagne-Montrachet Rouge Jean Marc MOREY 品種: 赤 / ピノノワール 容量: 750ml ジャン・マルク・モレ 安定した酒質でゆるぎない評価を得ているシャサーニュを代表するつくり手 ムルソーのふくよかさ、ピュリニーの生一本といったある種のカタさとは異なるシャサーニュだが、飾り気のない口当たりの奥にうまみが隠れていて、じわりと口中に満ちてくるという感じは、まさに通好みのアペラシオン。このジャン=マルクが生み出すシャサーニュも、ハデさはないがアフターも長く、じっくりと味わうのに最適な1本。若くして愉しめるものの、当然しっかりと熟成——ヴィンテージにもよるが、20年から30年の熟成も十分に可能——もする、伝統的なブルゴーニュのグラン・ヴァンそのもの。 ぶどうの樹齢は平均30年ほどで、収量をしっかり抑えるが、そのためにはヴァンダンジュ・ヴェールトよりもエヴァシヴァージュをきっちりおこなう主義。つくりもいたずらに風味を強めるようなはやりの技術には手を染めず、プレスした果汁はデブルバージュせずに樽へと送られアルコール発酵となる。その際、培養酵母は使用せずに野生酵母によりゆっくりと開始。新樽の割合は15〜20パーセントと高くなく、ワインに化粧を付すようなことはしない。そして瓶詰めは遅くとも翌年の9月と、1年以上の樽熟はおこなわない。 プルミエ・クリュのショーメ、シュヌヴォットなどはいかにもシャサーニュらしい風味を感じさせてくれるよく出来た白だが、カイユレは明らかに異なり、より繊細さに富んだ仕上がりで、まさしくそのテロワールをしっかりと体現している。加えて全体が醸しだす印象は、アタマひとつ抜けているといったふうで、確かにシャサーニュで最上のプルミエ・クリュの名に恥じないもの。 今まで述べてきたのは白について。確かにムルソー、ピュリニーの延長からシャサーニュも白がメインと思われがちだが、実際の生産量は白、赤ほぼ半々。そのためシャサーニュ在のドメーヌはどちらも手掛けるところが多く、このジャン=マルクもそんなひとりで、8ヘクタールほどのドメーヌのうち半分弱は赤が占める。その赤は柔らかく、十分な果実味のバランスのとれたワインで、白に劣らずカリテ・プリな優れもの。 最後にシャサーニュに見られるモレの名の付くドメーヌの整理をしておこう。ここに取り上げたジャン=マルクの弟にあたるのが、同じく世評の高いつくり手、ベルナール・モレ。現在は引退しているが、このベルナールとジャン=マルクの父がアルベールで、その兄弟となるのがマルク。アルベールと同じく引退しているが、娘婿のベルナール・モラールがドメーヌ・マルク・モレ・エ・フィスを継いでいる。マルクの息子ミシェルは同じシャサーニュ村のドメーヌ、フェルナン・コフィネの娘を娶り、ドメーヌ・モレ=コフィネを設立、運営している。そんな中でモレ家に由来する最新の話題は、このジャン=マルクのひとり娘カロリーヌが、今シャサーニュで最も耳目を集めるつくり手である、ドメーヌ・マルク・コランの息子ピエール=イヴに嫁ぎ、ピエール=イヴ・コラン=モレを立ち上げたこと。ピエール=イヴはブルゴーニュの次代の担い手として高い評価を得ているが、生み出すワインのタイプはジャン=マルクとは異なり、新樽100パーセントのパワー溢れるもの。行く行くはジャン=マルクの地所もピエール=イヴ・コラン=モレに組み込まれるわけで、古きよきスタイルのブルゴーニュを堪能出来るのもあと10年くらいと思うと、ちょっと寂しいものがある。
¥4,158円(税込)
送料別
クレジット可
色 白 容 量750mlぶどう品種セミョン種味 わ い-アルコール度数15%未満生 産 者-産 地フランス/コート・ド・プロヴァンス統制産地呼称-格付け-コメント白ワインながらボディのしっかりしたコクのあるワインです。酸味とアルコールのバランスが良く風味豊かな味わいです。備 考
¥4,158円(税込)
送料別
クレジット可
Mjella Cabernet Sauvignon [2003] ■産 地 オーストラリア/クナワラ ■品 種 カベルネソーヴィニヨン ■容 量 750ml ■タイプ 赤/重口(フルボディ) ■パーカー 点 ■スペクテイター 点 クナワラの偉大なるワインの一つとして国内外でトロフィーやメダルを受賞し続けています。ワインは美しく深いマゼンタ色、リッチなアロマは熟したプラム、ブラックベリー、埃っぽいオークをしのばせます。本当のクナワラのカベルネの味わいで、しっかりした骨格とフルーツケーキのような複雑性を持つリッチなワインです。長く続くフィニッシュはとてもドライで細かい粒状のタンニンに覆われています。ワインは木樽で発酵され、その後22ヶ月間フレンチ・オークのホグスヘッド(300リットル)で熟成させます。10年〜14年は熟成が可能。 ■ラッピング承ります■ のし、リボン、ギフトBOXなど取り揃えてます。 Wassy'sでは、全日本ギフト協会認定講師:鷲谷紀子が、あなたのギフトをコーディネート! 【ラッピングご希望の方はコチラから】 ギフトBOX(1本用/2本用)、オリジナル木箱(1本用/2本用)、オリジナルラッピング。 ギフトBOX/木箱は、のしかリボンが選べます。
¥4,158円(税込)
送料別
クレジット不可
少し酒石酸あり
¥4,158円(税込)
送料別
クレジット可
シャトー ガロー 2001年メルロー種を主体として造られる円やかな味わいの赤ワイン生産国:フランス・ボルドー生産者:CH GARRAUD規 格:LALANDE DE POMEROL AC750mlシャトーガローは、レオンノニー家によって3世代に渡って運営されています このシャトーガローの葡萄畑はラランドポムロールアペラシオンの中でも最も評判の良いシャトーのうちの1つです。テロワールを最大限にいかしたリッチで複雑性のあるワインを産み出してしています
¥4,160円(税込)
送料別
クレジット可
¥4,160円(税込)
送料別
クレジット可
こちらの商品は【出荷日限定】商品です。届け日をご指定頂く際には、出荷予定日以降の日付をご指定願います。 Jayer Gilles Bourgogne Hautes Cotes de Beaune Rouge【 分 類 】 赤ワイン【 タイプ 】 ミディアムボディ【 国 】 フランス【 地 方 】 ブルゴーニュ【 地 区 】 コート・ド・ボーヌ【 ヴィンテージ 】 2004【原産地呼称/格付】 AOC【 内 容 量 】 750ml【アルコール度数】 14度未満【ジャーナリズム評価】[IWC:86-88][CL:15/20] こちらの商品は出荷日限定品です。次回出荷予定日をご確認ください。→詳しくはこちら ラッピングについて → 詳しくはこちら <インターナショナルワインセラー(Mar/Apr 06より抜粋> 中程度の赤色。麝香の香りのする赤いフルーツ。甘く、みずみずしく、果実味豊富でフレッシュ感もあるが、凛とした鋭さも持ち合わせている。フィニッシュは爽やかで、余韻は長く続く。
¥4,161円(税込)
送料別
クレジット可
ウィリアム・フェーブル・シャブリ・プルミエ・クリュ・ヴァイヨングランクリュの丘を対岸に位置する一級畑ヴァイヨンの葡萄を使用した逸品。熟した果実味と透明感ある酸味が特徴的です。容量:750ml度数:13※基本的に1ケース12本まで1梱包にまとめることができます。形状が特殊なものは個別にお問い合わせ下さい。※配送は佐川急便で行います。 ※クール便ご利用の場合は別途200円の送料が必要です。※商品のお届けはご注文後3〜5日が目安です。ご注文後に在庫の不整合等により商品の準備ができない場合がございましたら、速やかにご連絡させていただきます。
¥4,165円(税込)
送料別
クレジット可
¥4,167円(税込)
送料別
クレジット可
オーストラリアワイン評価の第一人者『ジェームス・ハリデー氏』が★★★★★5つ星を付けたワイナリーが造る"ヴィオニエ100%"の白ワインです。アプリコットや蜂蜜、レモンバターの香りと深い味わい。そして柔らかい酸味と長い余韻。このヴィオニエはぜひお試し下さい!!
¥4,168円(税込)
送料込
クレジット可
●容量:750ml●ボディ:軽12345重●甘さ:甘12345辛●原産地:フランス/ロワール地方●格付:AOC●生産者:ドメーヌ・リュシアン・クロシェDomaine Lucien Crochet●ブドウ品種:ソーヴィニヨン・ブラン●一口コメント:南向きの“カイヨット”と呼ばれる小石混じりの石灰質土壌で栽培された“ソーヴィニヨン・ブラン”に由来。収穫は手摘みで,空気圧を利用した圧搾機で圧搾,ステンレス・タンクで発酵を行い,澱と接触させたまま熟成させています。透明感溢れるグリーンのニュアンスを伴うゴールドのローブ,アンズや水仙,クリスピーなミネラル感,さらにはオレンジやグレープフルーツなど柑橘系の香りに富んでいます。力強さのなかに繊細な雰囲気が感じられる余韻の長いワインで,深みのある味わいが印象的です。マスのソテーやアスパラガスのオランデーズ・ソース添えとともに。サーヴィスは9-11度で。
¥4,168円(税込)
送料別
クレジット可
海外おみやげ>オーストラリア>酒ポールコンティ社〉はパース郊外にあるワイナリー。土壌が石灰質なのでブドウの生育に適し、スムースでやわらかいワインに仕上がっています。【オーストラリアワイン】ワイン新大陸オーストラリア。ブドウに適した気候や日照、降雨量、そして肥沃な土壌の好条件が揃い、ラッキー・ワイン・カントリーと呼ばれるオーストラリア。毎年、ヴィンテージ・イヤー(当り年)と呼ぶにふさわしい良質のブドウが収穫され品質も安定しています。またワインメイキングのための研究が盛んなことも素晴らしいワイン誕生の理由のひとつです●750ml●15度未満●ポールコンティ社●オーストラリア産/赤ワイン●やや重口※未成年者の飲酒は法律で禁止されています。未成年者への酒類の販売はいたしておりません。 インポートアイテム 輸入商品 輸入雑貨 輸入ワイン 輸入食品 スウィーツ 豪州 民芸品 工芸品 豪州輸入酒 海外旅行 おみやげ インポート 海外土産 洋酒 ワインWORLDNET ワールドネット・ストア ◆語学学習応援キャンペーン実施中! ●弊店指定の商品6,000円以上お買上げの方にもれなく 英語・中国語・韓国語3ヶ国語会話「学習クーポン」プレゼント中! ◆キャンペーン期間:2008年2月1日〜5月30日
¥4,168円(税込)
送料別
クレジット可
¥4,168円(税込)
送料別
クレジット可
■750ml■15度未満■ポールコンティ社■オーストラリア産/赤ワイン■やや重口【未成年者の飲酒は法律で禁止されています。未成年者への酒類の販売はいたしておりません。】※お申し込みの際、生年月日を記入して下さい。記入のない場合はお申し込みの受付はできません。※輸入時期によりビンテージ(年代)ラベルが変更になる場合がございます。御了承下さい。●〈ポールコンティ社〉はパース郊外にあるワイナリー。土壌が石灰質なのでブドウの生育に適し、スムースでやわらかいワインに仕上がっています。
¥4,169円(税込)
送料別
クレジット可
デュヴァル・シャルポンティエデュヴァル・シャルポンティエは、ランス市近郊のモンターニュ・ド・ランス地区、ヴェルズネ村Verzenayに5.4haの畑を所有する小さな家族経営の生産者です。モンターニュ・ド・ランス地区は、良質なぶどう、特に力強いピノ・ノワールを産出する地域として知られておりますが、その中でもヴェルズネ村は特級Grand Cruに格付けされております。シャルポンティエ氏は、元々ヴェルズネ村の農協の理事長でしたが、1952年に職を辞し、ぶどう栽培からワイン醸造、瓶詰めまですべて自分で手掛けるレコルタン・マニピュラン(RM)となりました。所有する畑は全てグラン・クリュに格付けされているという素晴らしいテロワールに恵まれており、その土地のポテンシャルを十分に引き出すべくリュット・レゾネと呼ばれる極力農薬などの化学物質を使用しない栽培を実践しております。ぶどうはすべて手摘みにて収穫し、プレス機へ入れます。プレス機は伝統的でもっとも高性能なもので、やさしくプレスすることにより上品さをもたらし、大きな澱は自動的に取り除かれます。シャルポンティエ氏は、収穫したぶどうから最大限ぶどう本来のアロマ、自分の持つ土地のテロワール、その年の特徴をそのままワインに表現することを目的としたワイン造りをしております。収穫した最良のぶどうは自分で醸造瓶詰めしておりますが、その品質の高さからそれ以外のぶどうは、モエ・エ・シャンドンなど有名なシャンバンハウスの求めにより原料ぶどうとして売り渡しております。★ シャンパーニュ ブリュット トラディション ノン・ヴィンテージ ●ピノノワール80%、シャルドネ20%で造られるこのワインは、 濃密な果実味と繊細な酸のバランスに優れた、 リッチな風味のシャンパーニュです。 余韻には爽快なフルーツのフレーバーがあり、 質感のある旨みと相まってエレガントな味わいとなっています。 泡立ちも心地よく、クリーンな口当たりは印象的で、 丁寧に仕上げられたレコルタン・マニピュランの醍醐味を堪能させてくれます。
¥4,169円(税込)
送料別
クレジット可
ダール・エ・リボ「繊細な人柄とどこまでも深い優しさを映し取ったワイン」 ダール・エ・リボダール・エ・リボは、ルネ・ジャン・ダールとフランソワ・リボの2人によって運営されるドメーヌです。彼らは、ローヌ地方を代表する自然派ワインの生産者として確固たる地位を築いており、ワインの評価も非常に高く、多くの自然派ワインファンを魅了しています。その一方で、権威的なワインジャナーリズムを嫌い、メディアへの露出が極端に少ないために、知る人ぞ知る存在であるともいえます。しかし、彼らの生み出すワインの味わいは、実直で芯の通った素晴らしいもので、ローヌというともすれば野暮ったい味わいになりがちなアペラシオンにあって、気品と強靱さを兼ね備えた美しい自然派ワインとなっています。栽培は、除草剤・化学肥料を用いないなどどこまでも自然な方法で行い、極限まで遅らせた収穫によって健全で完熟したブドウを得ます。茎まで完全に熟したブドウであるため、除梗も行いません(彼らは良いワインを造るためには茎が必要と考えています)。発酵・醸造においても、自然酵母による発酵や、清澄・ろ過を行なわいなど人為的な作業を排し、ブドウの持つ本来の純粋さをワインに映しとります。SO2は醸造・瓶詰め段階において基本的に使用しません。かつては、ビオディナミ・ビオロジックを採用したいわゆる「ビオワイン」の代表的存在と言われていたダール・エ・リボですが、彼らにその事を話すと、その表情が曇ります。彼らにとっては、美味しいワインを造ることが第一の目的であって、その為に数ある方法や選択肢の中で、最良と思われるものを探求しています。ビオディナミ・ビオロジックという手法に固執することは、ナンセンスなのです。手段と目的が入れ替わってしまった生産者も多い中、彼らは常に自然と対話し、ブドウに触れ、常に最高のワインを造り続けています。だからこそ「ビオワイン」という括りやイメージで、彼らのワインが捉えられることを残念に思うのでしょう。彼らのワインには、従来のシラーという品種やエルミタージュというアペラシオンが備えていた頑強でスパイシーなワインというイメージがありません。それは、従来のスパイシーなシラーというのは作られた個性であって、ブドウや畑本来の個性ではなかったからに他なりません。実際、最近のヴィンテージにおけるダール・エ・リボのワインは、非常になめらかで優しい果実味があり、品の良さを備えたエレガンスに満ちたワインとなっています。「ガチガチで10年も飲めないようなワイン」を無理をして造るのでは無く、より素直に、そしてより繊細にワインのピュアさや美しさを表現しています。■サンジョセフ [2004]クローズ・エルミタージュの果実味をより深く、よりタイトにした締まった味わい。骨格もあり、ボディもあるが、近年のダール・エ・リボの最大の特徴である緻密なフレーバーやシルキーな口当たりは健在。風格を感じさせるワイン。
¥4,169円(税込)
送料別
クレジット可
¥4,170円(税込)
送料別
クレジット可
パーカーポイント 92点!! 産地 タイプ 品種 フランス ローヌ/シャトーヌフ・デュ・パペ 赤ワイン グルナッシュ75%、ムールヴェードル10%、サンソー10%、シラー5% *年代により割合が若干異なります。 2003年は98年、99年、01年と並びユッセリオにとって最良の年だと言われています。豊穣で力強さを感じるこのワインはユッセリオを代表するワインのひとつになるでしょう。 パーカーポイント92点!
¥4,170円(税込)
送料別
クレジット可
Mercurey Clos du Roy FAIVELEY 品種: 赤 / ピノノワール 容量: 750ml フェヴレ 所有する総面積は120ヘクタールに達するこの地方有数の大ドメーヌ、それがフェヴレ社 一般的にネゴシアンと解されているフェヴレ社だが、自社畑産以外のぶどうでつくる、いわゆるネゴシアン・ワインは生産量全体の3割未満ほどしかなく、逆に自社畑産のぶどうから生まれるドメーヌものが7割以上を占める。これは普通一般のネゴシアンが生産するワインの割合とは180度異なっているが、その秘密は同社が所有するぶどう畑の広さにある。120ヘクタール近くと広大な畑は、ほぼモレ=サン=ドニ全体の総面積に匹敵し、ブルゴーニュ地方で一、二を争う大ドメーヌ、というのが実際のフェヴレ社の姿なのである。 そして120ヘクタールに達する自社畑の3分の1、40ヘクタール強がコート=ドールにあり、シャンべルタン・クロ・ド・ベーズ、コルトン等の赤のグラン・クリュ、そのほとんどに区画を所有、それらの合計は10ヘクタールにもなる。また1級畑も合わせて10ヘクタール強の区画があり、40ヘクタールの半分をグラン・クリュとプルミエ・クリュで占める、という単に広さのみならず質の面での同社の力量のほどが頷ける。 また、近年人気となっている産地にコート・シャロネーズがあるが、なかでもメルキュレはその高い酒質で注目を集めている。このメルキュレの陰の立役者がフェヴレ社なのである。同社はこの地に早い段階から目を向け、その質の向上に寄与するとともに畑も多く所有してきた。そして今日では60ヘクタール弱と、総面積650ヘクタールにおよぶメルキュレのほぼ10分の1を占めるまでになり、フェヴレ社はこのアペラシオン随一の大地主となっているのである。 1825年ニュイ=サン=ジョルジュに設立されたフェヴレ社だが、ブルゴーニュ・ワインに果たした役割は単に一ネゴシアンということにとどまらない。1929年、米国に端を発した大恐慌の渦はブルゴーニュ地方をも巻き込み、当然ワインも売れなく、多くの農村は疲弊に喘いだ。現当主フランソワの祖父にあたるジョルジュ・フェヴレは、そんな窮状を打開しようと友人とふたりで様々な画策を行い、1934年、現在ブルゴーニュ地方最大の親睦団体となっている、ラ・コンフレリー・デ・シュヴァリエ・デュ・タストヴァンの創設にこぎつける。また村毎に行われていたサン・ヴァンサンのお祭りも各村の持ち回りとして、一大イヴェントに仕立て上げ、今日に続くブルゴーニュの隆盛のもとを築いたのである。 フェヴレ社の高い名声は、所有する畑の広大さや歴史等々も然る事ながら、なんといっても生み出すワインの秀逸さにある。現在、6代目となる1951年生まれのフランソワ・フェヴレが経営にあたるが、それまでのフェヴレ社はどちらかというとエレガントなタイプで定評があった。1970年代半ばに父ギィから運営をまかされるや、フランソワは経営のみならずワインづくりにも積極的に関わり、より質の向上を計るため、数々の取り組みを始める。畑においては、健全なぶどう樹の育成と、安定した樹齢を保つため、毎年全ての畑の30分の1ずつを植え替えしている。そしてテロワールを十全に引き出すための土壌の分析を行い、そのもてる力を100パーセントぶどう果に凝縮させるため、ヴァンダンジュ・ヴェールト等、厳しい収量の抑制を行ってきた。更にそうして実ったぶどう果も収穫の際は選果を徹底し、最初は畑で、次には醸造所内で選果台を用いて、という具合に2段階で腐敗果等を除去する。発酵、熟成においては長いマセラシオンによる、より多くの構成要素の抽出、そして使用する新樽比率のアップ等々。コート・ドールのグラン・クリュ、プルミエ・クリュにおいては一切フィルトラシヨンはせず、樽から直接瓶詰め、という徹底した改革を成し遂げていった。その結果、今日のフェヴレ社が生むワインは以前とは較べものにならないほどの高い評価を受けるようになったのである。 セイリングとバッハ——それもグレン・グールドの!——をこよなく愛するフランソワだが、最近もボーヌのモノポール、クロ・ド・レキュを手中に収める等、彼のワインに賭ける並々ならぬ思いは、フェヴレ社の数々の作品として結実しているのである。
¥4,170円(税込)
送料別
クレジット可
Stonier's Reserve Chardonnay[2001] 産地 ヴィクトリア州/モーニングトン半島 使用品種 シャルドネ, スタイル 白/辛口 Alc度数 13.5% 容量 750ml メディア評価 The Australian Wine Annual:95点 James Halliday:91点 2002インターナショナル・ワイン・チャレンジ銀賞 2004インターナショナル・ワイン・チャレンジ・アジア銀賞 2004シドニー・トップ100最優秀フルボディ白ワイン第二位 シトラス、カシューナッツ、蜂蜜などの香り。クリーミーでマジパンのようなコクのある味わい。収穫時期に雨が降ったがリザーヴの畑は被害が少なかった。全て手で収穫し徹底したブドウの選別が行われた。2000年ヴィンテージに比べ酸味が強く引き締まったスタイル。100%フレンチ・オークで樽発酵。 〜世界チャンピオン・シャルドネと珠玉のピノ・ノワール〜 『ストニアーズ』は、メルボルンの出版業界で成功をおさめた、ブライアン・ストニアーが設立したワイナリーです。 モーニングトン地区でも早い時期にブドウを栽培し始めたためデータが無く、 栽培方法、品種、仕立て方も手探り状態のスタートとなりました。 穏やかな海洋性気候は夏に雨をもたらしますが、深い沖積土壌の畑は必要以上に水分を蓄え、ブドウの樹勢を助長し果実よりも葉や枝に栄養が回ってしまいます。 剪定を厳しくし、トレーニング方法をいろいろと試みた結果、現在採用しているライアー方式に落ち着きました。ストニアーズの特徴は、品質の高いブドウと繊細な醸造技術です。 モーニングトン半島は、いわゆる寒冷地の気候ですが、半島であることから風の影響も大きく受けます。特に開花時期の強風は結実を妨げ、収穫量を減少させてしまいます。そのような中でのブドウ栽培は容易ではありませんが、品質的には優れたものが出来ます。ワインは涼しい地方の特徴を示し、エレガントで控えめではありますが、ボディがしっかりした上品な風味を持っています。一つの風味やアロマが 突出することなく、バランス良く複雑で力のあるのが特徴です。 『リザーヴ・シリーズ』はしばしばオーストラリアのトップ・プレミアム・ワインとして、国内外ワイン誌やワイン・ショーで高い評価を受けています。 ワインメーカー"ジェラルディーヌ・マクフォール"は将来が期待される女性醸造家。チャールズ・スタート大学で醸造を学び、1995年からストニアージでパート・タイムで働きはじめました。 当時の醸造家トッド・デクスターのもとでワインへの情熱が膨らみ、1997年からはフルタイムの醸造家に。2004年からデクスターの後を受け醸造責任者に就任しています。 モーニングトン半島で最も古いブドウ畑の一つをもつ『ストニアーズ』で、上品で洗練されたワインを造り続けることが現在の彼女の目標といいます。
¥4,170円(税込)
送料別
クレジット可
生産地 サウス・オーストラリア 品種 ローヌ・ブレンド タイプ 赤ワイン 750ml インポーター ミレジム Supplier's descriptionデイヴィッド・パウエル氏は、全て独学でワインを学び、1994 年からワインを造り始めました。ポール・ジャブレ・エネのエルミタージュ・ラ・シャペルとシャーヴのエルミタージュに触発されたのがワインを造り始めたきっかけです。デイヴィッド・パウエル氏はローヌの影響を受けたオーストラリアの赤ワインの傑作を生み出す天才として、その名はすぐに知られるようになりました。「デイヴィッド・パウエル氏は間違いなく世界で最も素晴しいワインの造り手の一人である。彼は古いブドウ樹を持つバロッサの畑を見つけ出し、長期にわたりそれらの果実を確実に確保するという、突出して優れた能力をもっている。トルブレックのワインは向上し続けており、バロッサの古樹からなる熟した果実に、ヨーロッパの繊細さ、エレガンス、バランスを結合させている。」- ワイン・アドヴォケート161 号より-Media review- Wine Advocate # 167 Oct 2006 -David Powell takes pride in his Chateauneuf du Pape-styled The Steading, and the 2004 (a 60% Grenache, 20% Mourvedre, and 20% Shiraz blend aged 22 months in old wood) is a superb example of this cuvee. Its deep plum/ruby color is accompanied by a big, rich bouquet of resiny pine forest scents interwoven with kirsch liqueur, blackberries, pepper, and spice. Full-bodied, pure, heady, complex, and nuanced, it should drink well for 7-10 years. 93 points.- Stephen Tanzer's International Wine Cellar, Jul/Aug 07 -($35; 60% grenache and 20% each of mataro and shiraz) Ruby-red. Red berry and cherry aromas, with a good dose of vanilla accentuating the sweetness of the nose. Lush and expansive, with ripe raspberry and cherry jam flavors underscored by gentle minerality. Finishes on a creamy red berry note, with excellent length. 90 pointsトルブレック南オーストラリア州のヴァロッサ・ヴァレーに1994年創立し、97年にたった400ケースのワインをリリースして始まったのが、トルブレックです。創立者であり、チーフワインメーカーを務めるのはデイヴィッド・パウエル。オーストラリアのワインメーカーの中で、ローヌ風ワインの傑作を造り出す天才と言われます。彼はもともと"きこり"で、このトルブレックというワイナリーの名前も、彼がスコットランドで"きこり"をしていた頃に出合った森の名前に由来しています。また、彼の造るスタンダードな赤ワインには愛着をこめて、Woodcutters(きこり)と名付けられています。もともと森林作業者だったデイヴィッド・パウエルがワインメーカーになったのは、ポール・ジャブレ・エネのエルミタージュ・ラ・シャペル、ジャン・ルイ・シャーヴのエルミタージュ、ギガルのコート・ロティなどのローヌの偉大なワインに触発されたからだそうです。「私は今までも彼の作品を賞賛してきたが、その品質(そして値段)は急上昇するばかりで、それも仕方がなく、このような素晴らしいワインはオーストラリアだけではなく、世界レベルでもなかなか存在しないからである。」と、ロバート・パーカーも絶賛のワイナリーです。今やオーストラリアを代表するだけではなく、ワイン業界を代表する人物としてロバート・パーカー氏に選出されています。 Torbreck : The Steadingグルナッシュ60%、ムールヴェードル20%、シラーズ20%。
¥4,171円(税込)
送料別
クレジット可
WINE INFORMATION 銘柄名 Domaine Robert Ampeau et Fils Auxey-Duresses Les Ecusseaux. 収穫年 1993年 産出国 フランス 産出地方 ブルゴーニュ 産出地区 コート ド ボーヌ 産出村 オーセイ デュレス 産出畑 レ ゼキュソー(1級畑) 原産地呼称 オーセイ デュレス プルミエ クリュ 所有者 Domaine Robert Ampeau et Fils. 管理者 作付面積 葡萄品種 ピノ ノワール 100% 熟成 容量 750ml 色 赤 味わい 辛口、フルボディ 輸入業者 (株)モトックス
¥4,173円(税込)
送料別
クレジット可
Bourgogne Rouge [2004] 生産者: ルシー・エ・オーギュスト・リニエ750ml 赤 辛口お薦め度:★★★★★コストパフォーマンス:★★★★ワインのタイプ:樽の風味があり力強く果実味が豊かなワインです。飲み頃度:若いですが楽しむことが出来ます。料理との相性:赤ワインを使った煮込み料理このページの先頭へ
¥4,173円(税込)
送料別
クレジット可
Marsannay balnc Clos du Roy [2005] 生産者: ジャン・フルニエ750ml 白 辛口お薦め度:★★★★★コストパフォーマンス:★★★★ワインのタイプ:熟した果実味がありこくがあります。飲み頃度:若いですが楽しむことが出来ます。料理との相性:クリームを使った煮込み料理に。このページの先頭へ
¥4,178円(税込)
送料別
クレジット可
◆Drappier Carte d’Or Brut Champagne◆タイプ:辛口◆セパージュ:ピノ・ノワール種85%、シャルドネ種10%、ピノ・ムニエ種5%◆特徴:葡萄果汁の新鮮さを保つことに特別の配慮をしています。その結果「バラ色と黄金に、緑のニュアンスが混じった濃い色」のシャンパンができあがります。果実風味が豊かで、高いアロマが特徴。食事とともにじっくり味わいたい充実感があります。河内屋の注文状況◆Drappier ドラピエ社◆所在地:オーブ県ユルヴィル◆1808年創業から家族経営を守る名門シャンパン・ハウス、ドラピエ。◆「葡萄栽培だけではなく、テロワールの質や特性を活かし、シャンパンそのものについても、人工的な手をできるだけ加えない」というドラピエの哲学にもとづき、シャンパンづくりを行っています。ピノ・ノワール種を主体にしたシャンパンづくりに長けていて、葡萄果汁の新鮮さを保つことに特別な配慮をし、どのシャンパンも果実風味が豊かでアロマが高く、アルコールがしっかりしていてコクがあります。◆ドラピエのシャンパンは、ド・ゴール将軍のお気に入りで、コロンベ・レ・ドゥー・エグリーズに引退生活を送っていた時期、ド・ゴールはここの上得意であった。現在では、シラク前大統領や、オペラ歌手のルチアーノ・パヴァロッティ氏をはじめとした世界のセレブリティに愛飲されています。ワイン評論家、ロバート・M・パーカーJr氏の「フランスワイン・ガイド」でドラピエは4ツ星メゾンとして紹介されました。
¥4,179円(税込)
送料別
クレジット可
CH マラルティック・ラグラヴィエール ルージュ 1995年CH MALARTIC-LAGURAVIERE 1995 容量750ml 色赤 原産国フランス/ボルドー 産地グラーヴ 生産者CH マラルティック・ラグラヴィエール アルコール度数15度95年というグレートヴィンテージの名門シャトーが大特価。ボルドーの真髄をお楽しみください。未成年への酒類の販売は固くお断りしております。 >>夢のボルドー祭りはこちら
¥4,179円(税込)
送料別
クレジット可
Spatburgunder (Pinot Noir) 2004 Rotwein Trocken Schonleber Blumlein Winery ドイツ・赤 やや淡いルビー色。土とイチゴのアロマにほのかなミントと草が加わる。ピノ・ノワールの特徴的な味わいをもち、軽いボディでミディアムから高めの酸と、シルクのようなタンニンがよい骨格を成している。たくさんのジューシーないちごの果実の風味を持ち、長めのフィニッシュに続く。 品種 ピノ・ノワール100%(すべて手摘み&手作業) 醸造 10日間以上の発酵後、樽で熟成。マロラクティック発酵が行われる。 畑 ラインガウの特級ワイン称号「エアステス・ゲベクス」のワイン栽培畑として認められている特級畑 味わい 上質で濃厚なピノ・ノワール。素晴らしい柔らかさで、丸みのある香りが表れ、いちごとチェリーのアロマ豊かな鮮やかな深紅の赤ワイン ◎「全身全霊を込める醸造家」 1746年創業の「ショーンレーバー家」カール。彼が創業1792年のブリュームライン家のゲルダと結婚し、ラインガウのフォルラーツ城、ヨニスバスク上に近いヴィンケルに現在の醸造所を建てました。 「全身全霊を込める醸造家」と呼ばれるカールは息子フランク氏に醸造所を継承するまでの47年間、特に自然と調和したブドウの生産に情熱を傾けました。16年前から、苗木の植え替え、畑の交換・買い増しを通して、質の向上を図っていきました。 ◎約4割が特級畑 畑の品質向上の結果、同家の畑の38%が特級畑(ラインガウ地区最高級ワイン「エアステス・ゲベクス」のブドウ栽培に適した畑)と公認されています。特級畑の実に43%が樹齢30年以上。完熟度の高く凝縮された香り豊かなぶどうが収穫されています。 それぞれのぶどう品種にふさわしい立地条件の畑を選び、土壌の一部にはあえて他の植物を植え、収量を限定し、環境に配慮した最善の肥料を最小限与え、収穫は手摘み。このキメ細やかな畑のケアこそが、望みどおりの上質なぶどうを収穫する礎となっているのです。 ◎リースリング史上7番目の糖度のリースリングを収穫 エクスレ300度という糖度記録史上7番目となるリースリングを収穫。通常最も高いとされるトロッケンベーレンアウスレーゼがエクスレ150〜154度なのでその糖度の高さがどれだけ凄いことか!ワインの栽培技術の高さが伺えるエピソードです。◎お客様のご希望にかなうワインを・・・ショーンレーバー氏は、「お客様のご希望にかなうワインを提供することが醸造家の使命」と信じていますが、と同時に、世界に評価される高級リースリングワインを造ることを常に目指しています。同家のワイン全体の72%が白ワインで、リースリングは全ワインの58%を占めています。同家は1999年に低温管理が可能なステンレス製タンクを導入し、白ワインは全て14〜18度の「低温発酵」で醸造しています。赤ワイン派、シュペートブルグンダー(ブドウ畑の14%)を中心に、大きなオーク樽(1250Lと625L)で、また、特別高品質のワインは小さなバリック樽(225L)で熟成させます。ぶどうを厳選して手摘みすること、自然なマロラクティック発酵を行うことがビロードのような見事な深紅色のブルグンダーに仕上げる前提条件となっています。永く培った栽培と醸造の技術が近代の技術によってまさに「伝統が品質と出会う」ことになりました。 ◎「ベスト醸造家」に選ばれました。 2004年秋、一流グルメ全国誌「ファインシュメッカー」が首都ベルリンで主催したワイン品評会で、栄冠を獲得。600名を超えるワイン専門家、ホテル・飲食業界関係者、一般招待客が、ドイツ全国から選別されたワイナリー38社のワインを試飲。無記名による投票の結果、ショーンレーバー・ブリュームライン家が「ベスト醸造家」に選ばれ、「2004年度ファインシュメッカー新人賞」(初参加で最優秀賞を獲得した醸造家に与えられる賞)を獲得しました。
¥4,179円(税込)
送料別
クレジット可
Information 魅惑的な香りと味わい 特別な白ワインゲヴルツトラミネル ■ルカマローニ2007で84ポイント以上の素晴しいワインに与えられるヴィーノフルット ■ヴェロネッリ2007でトレステッレ ■ガンベロロッソ2007で最終選考に残る2ビッキエリ ■ドゥエミラヴィーニ2007で4グラッポリ コメント:5グラッポリにあと少し。バラやライチ、マンゴ、蜂蜜、そしてショウガやハーブのニュアンスを持つ魅惑的な香り、包み込まれるような味わいはコクがあり、花や果実を思わせる長くすべるようなフィニッシュ。 アルトアディジェ(南チロル)のテルメーノ(ドイツ語でトラミン)村が名前の由来となった白ぶどう“ゲヴルツトラミネル”種。 イタリアでは“テルメーノ アロマティコ”と呼ばれることもあります。 輝くような濃い黄色で、バラやスパイス、コショウ、ナツメグなどを思わせる、ゲヴルツトラミネルならではの個性的な香りと余韻の長いフレーバーが印象的です。 【品種】ゲヴルツトラミネル 【内容量】750ml 【カテゴリー】アルトアディジェDOC 【味わい】白・辛口 【アルコール度数】14.5% 設立100年を超える実力派アルト・アディジェの生産者協同組合ガンベロロッソ2000年 最優秀ワイナリー受賞サン・ミケーレ・アッピアーノ イタリアでも屈指の“ビアンキスタ”(白ワイン醸造家)で、最優秀エノロゴに選ばれたことのあるハンス・テルツァー氏のもと、 カンティーナ・ソチャーレ(生産者協同組合)にして ガンベロロッソ “2000年ワイナリー・オブ・ザ・イヤー” を受賞!! 過去に獲得したトレビッキエリの回数は全ワイナリーのうち10位、もちろんアルト・アディジェでは文句なしの1位となる19回! ヴィンテージ94から連続トレビッキエリ! ソーヴィニョン・サンクト・ヴァレンティン 毎年高い評価を受けるソーヴィニョン・サンクト・ヴァレンティン 「今年もまたトレビッキエリ!(なんと、ヴィンテージ1994以降一度もとぎれたことがない!)なぜならば、常にアルトアディジェで最高のソーヴィニョンだからだ。しかも生産本数は10万本もある。豊かでエレガント、凝縮感がありフレッシュ。そしてミネラル感。そう、これがサンクト・ヴァレンティンなのだ!(ガンベロロッソ2007)」 もう、このコメントを読むと、ソーヴィニョン・サンクト・ヴァレンティンを飲まずにはいられませんっ!! グレープフルーツやライム、パッションフルーツを思わせるしっかりとした香り、口に含むとそのコクと厚みに思わず噛めてしまいそうな感覚を覚えます。心地よい酸味と舌に残るミネラル。アルコール度数は高い(14%)のに、それほどの重さを感じないのが味のバランスの良さの証明! 文句なしにトップレベルの白ワイン、ソーヴィニョン・サンクト・ヴァレンティン! サン・ミケーレ・アッピアーノの最高峰 「サンクト・ヴァレンティン」シリーズ 年間生産本数が200万本、その豊富なラインナップの中でも、最高峰に位置づけられているのが“サンクト・ヴァレンティン”シリーズ。 大絶賛されたソーヴィニョンの他、ピノ・ネーロ、カベルネ、ゲヴルツトラミネル、シャルドネ、ピノ・グリージョなど、最高のレベルを誇るワインたちです。 クリュ「サンクト・ヴァレンティン」はアッピアーノの中心、標高500mの南−南東向きに位置する畑です。ここは、砂利混じりの粘土質の土壌、北イタリアながら暑さをもたらすミクロクリマ(部分エリアだけに現れる気候特性)、そして冷却の働きをする風という、ブドウの生育にとって最高の条件が揃った場所で、そのおかげで果実味あふれる、心地よい酸味のあるワインが生まれると言います。 〜ワイナリー サン・ミケーレ・アッピアーノ〜 ポリシーは「評価の高い私たちのワインを“受け入れられる価格で”すべての愛好家の方たちに提供する」 実際、彼らのワインはトレビッキエリやチンクエグラッポリなどを獲得しているにもかかわらず、高い生産本数を誇りとし、そのコストパフォーマンス性を高く評価されています。 ワイナリーを指揮するエノロゴ、ハンス・テルツァーはこう語ります。 「我々の目的を達成するにはやるべきことがたくさんある。でも、私は確信しているよ。我々は赤ワインも白ワインも、最高にレベルの高いものを造り出すことができると。 「しぶとく食い下がる!」これがワイナリーのモットーだ。」 頂点に達したと思えるワイナリーにしてこの言葉。さすが、極める人たちは違います! 一度、じっくりとおいしい白ワインを飲んでみたかった!そんなあなたにぴったりのワインたちエレガントなアルトアディジェの赤ワインもオススメです!
¥4,179円(税込)
送料別
クレジット可
生産者 ヴァイングート フリッツ・ヴィンディッシュ産地:ドイツ ラインヘッセン ヴァインハイム ヘレ等級:QmP アイスヴァイン(アイスワイン)種類:白・極甘口・ミディアムボディ(中口)品種:シルヴァーナー 100%容量:375ml20%OFF特価!!!DLGにて金賞を受賞しています。ヘレという畑で造られるアイスワインです。フリッツ・ヴィンディッシュは200余年に渡る伝統ある造り手。毎年各地で行われている品評会でも高い評価を受けています。ドイツのアイスヴァインは、カナダのアイスワインに比べ品質にバラツキがあると思います。しかし、ちゃんとした造り手のものを選べば、その繊細さはドイツならでは...決して真似の出来ないエレガントなスタイルを持っています。ちなみにアイス・ワインって高価ですよね。当店ではアイスワインにも力を入れ、随時、特価販売しています。→カナダのVQAアイスワインも特価販売いたしております。ぜひご覧になって下さい。アイスワインの製法について...完熟した葡萄の果汁が氷結することにより、水分が氷として残り濃厚な糖分を含む凝縮した果汁がとれます。もちろん一つの葡萄から、通常の果汁の1/8程しかとることが出来ないため、コストが莫大に上がります。しかも早朝に、もちろん手摘みで収穫し、すぐに醸造をかけるという驚くべき手間をかけたアイスワインは人件費も高くつくのです。一度、口に含んでみて下さい。その通った何とも可憐な酸と、濃厚な甘みのハーモニーは、きっとデザートワイン好きのお客さまに納得していただけると信じております。少しグリーンが全体にかかるゴールデンイエロー、綺麗で濃い色合いです。蜂蜜、蜜を含んだ花、アプリコット、柑橘系レモンなどの香り、マンダリン。まったりトロッと入る質感、とてもしっかりとした甘口です。フルーツのよく熟れた印象、蜂蜜のニュアンス、軽快で心地良い酸が下地にあり非常に綺麗にバランスを保ちます。←これ!これなんです!!この酸の質がドイツとカナダの違いです。後味を長く、清涼感さえ感じるフィニッシュ若いワインですが、とにかくバランス抜群ですっ!例年のワインよりも、甘みとバランスに長けたヴィンテージになっています。(2008年1月試飲)よく冷やして、出来れば小ぶりのグラスでお召し上がり下さい。デザートやフルーツと合わせても、食後酒として単一でお使いいただいても、オススメです。開けてからもコルクをして、立てて冷蔵庫で保存していただければ、一週間はキープします。ワインの苦手なかたもアイスワインだけは飲めるというかたもおられます、その訳はぜひご自分でお確かめ下さい。アルコール8%というのも、飲みやすい決め手かもしれません。甘口が苦手なかたは避けて下さい!本当に濃厚な甘口ですから...165g/lもの残糖分がありますっ。沢山のアイスワインの試飲をした中で、これほどドイツらしくお値打ちなアイスワインには出会ったことがありませんでした。僕としても思い出の深いワインです。おすすめ出来る事を嬉しく思います。※こちらの商品は細長い特殊な形状のため、カナダのアイスワインカートン箱に入れさせていただき配送させていただく場合があります。段ボール等を使わず、できるだけ簡略化してのご配送にご協力ください。こちらの造り手のベーレンアウスレーゼもございます。こちらの造り手の貴腐ワインもございます。ドイツのアイスワインはDLG金賞受賞の実力!繊細ながら濃密な甘みにソムリエも惚れました。
¥4,179円(税込)
送料別
クレジット可
スペインで有名な醸造学者のイグナシオ・デ・ミゲル (Ignacio de Miguel)からアドバイスを受けながら、 醸造家のラウル・アチャ(Raul Acha)を中心に、リオハの伝統を脱却した新しいワインを楽しみながら作っています。 マエティエラ・ドミナムでのワイン作りは、独自に考案したクアトロ・パゴス・コンセプトに従っています。 何年もかけてリオハ中のワインをテイスティングして気候と土壌が特徴的な4つの地区に限定し、それぞれの地区の特徴を活かせる4つの土地( クアトロ・パゴス )を選びました。 ワインを特徴付ける4つの品質であるフルーティさ、力強さ、上品さ、ワインの寿命の4つにおいて、テンプラニーリョ、 ガルナッチャ、グラシアーノのそれぞれの葡萄品種が最大限の特徴を出せるよう、4つの土地から最適な土地を選択しています。 果実味と樽の香りの絶妙なバランスを狙って熟成させたワイン。異なる桶や、異なる原産のフレンチオークの新樽で16ヶ月熟成。長期の瓶熟も可能だが、すでに美味しさは出てきています。黒スグリ、チョコレート、バルサミコなどが混ざったような複雑な香りを持ちます。マエティエラ・ドミナムの通常での最上キュヴェのQP、さすがの出来映えです。 2007年6月にボデガにお邪魔した際に醸造家のラウル・アチャからご馳走になったQPはとても美味しく、ファンになりました。 とてもしっかりした凝縮感のある味わいは牛肉の赤系のソースを使った料理などと抜群の相性を示します。 クアトロ・パゴス [2003] マエティエラ・ドミナム 2003 スペイン/リオハ・赤 生産者:マエティエラ・ドミナム 輸入元:ミリオン商事 株式会社 葡萄品種:テンプラニーリョ、グラシーノ、ガルナッチャ 内容量 750ml