白
736件中 151~180件6ページ
¥4,950円(税込)
送料別
クレジット可
これが、ヴァロワ家の一番スタンダードのシャンパン、ブリュット・トラディションです!!ピノ・ノワール種とピノ・ムニエ種とシャルドネ種を3分の一ずつブレンド。黒葡萄に由来する絶妙なる膨らみとコクとキレ。これほどまでのバランスを持ったシャンパンにはなかなかお目にかかれません。あの銀座の【オザミ・デ・ヴァン】さんのハウスシャンパンです!!
¥4,950円(税込)
送料別
クレジット可
品種 ピノ・ノワール65%、シャルドネ35% 1999 2000のブドウを使用
¥4,980円(税込)
送料別
クレジット可
Champagne Brut Blanc de Blancs "Les 7 Cru"セパージュ:シャルドネ100% ・アヴィズ村、オジェ村、オワリィ村、クラマン村(100%グラン・クリュ) ・アヴネィ・ヴァル・ドール村、ベルジェール・レ・ヴェルテュ村、 マルデュイユ村(90〜99%プルミエ・クリュ) ※木樽で熟成された各村産の2000年産シャルドネ1/3と、 2001年産シャルドネ2/3をアッサンブラージュ。熟成期間:3年ドサージュ:10g/lSO2添加量:45mg/l
¥4,995円(税込)
送料別
クレジット可
CHAMPAGNE PIPER-HEIDSIECK パイパー・エドシック ブリュット〔NV〕 ザ・ムービー・シャンパーニュ! あのマリリン・モンローが愛用!カンヌ国際映画祭の公式シャンパンでもある「パイパー・エドシック」入荷!! ★2003 ロンドン・インターナショナル・ワイン・チャレンジ 銀賞受賞★2003 ロンドン・インターナショナル・ワイン&スピリッツ・コンペティション 銀賞受賞★ホンコン・インターナショナル・ワイン・チャレンジ 銅賞受賞★ワイン・エンスーシアスト誌 90/100★ワイン・スペクテーター誌 91/100(ベスト・ブリュット) ●[NV]パイパー・エドシック ブリュット PIPER-HEIDSIECK BRUT 国名・色/容量: フランス・シャンパーニュ地方 白・辛口・750ml 解説: キレのよいフレッシュな酸味が特徴的!デゴルジュマン前に最低2年間の瓶内熟成を行っています。 ※このワインは実店舗でも販売しておりますので、 まれに完売の場合もございます。
¥5,000円(税込)
送料別
クレジット可
〜インポーター様・資料〜 ●シャンパーニュ地方●味わい:辛口●ぶどう品種:ピノ・ノワール、シャルドネ 2年以上の瓶内熟成による黄金色、複雑でフルーティーな香り。ボディのある官能的なグラン・クリュシャンパンです。
¥5,019円(税込)
送料別
クレジット可
¥5,040円(税込)
送料別
クレジット可
Domaine Henri Billiot Grand Cru Ambonnay Cuvee Tradition 生産者 ドメーヌ・アンリ・ビリオ 生産地 シャンパーニュ地方モンターニュ・ド・ランス地区アンボネィ村 A O C シャンパーニュ・グラン・クリュ 畑の位置 アンボネィ村の標高150〜180mの間の最高の区画 所有面積 約5ha(※すべてグラン・クリュ100%) 平均生産量 ドメーヌ全体として35000〜40000本 ブドウ品種 ピノ・ノワール主体 シャルドネ 生産工程 *50%のヴァン・ド・レゼルヴの使用。 *マロラクティック醗酵は行わない。 タイプ 白の辛口の発泡 特 徴 剛毅な力強さと繊細さを併せ持つアンボネィのテロワールを見事に表現したすタイルで、熟成と共に蜂蜜やバターやナッツやオイリーなテイストを併せ持つ。 料理 チーズ 仔牛や若鶏のローストなどにもに良くあう。 参考までに Aben’sノートから 蜂蜜やナッツのような重厚で滑らかな深く力強い味わいと果実の酸味が交じり合って、濃くも感じるが非常にエレガントな印象 ドメーヌ アンリ ビリオ グラン・クリュ キュヴェ トラディション ■ドメーヌ・アンリ・ビリオ ■ 1930年ころ、前当主アンリ・ビリオ氏がシャンパーニュの生産を始めた家族経営の小規模生産者ですが、ブドウ栽培家としてはそれ以前の歴史を持ちます。 100%グラン・クリュのアンボネィ村の標高150〜180mの最高の区画に所有する約5haの畑から生産されるのは、僅か3.5〜4万本。 そのほとんどが、昔からのイギリスの特定の愛好家に販売され在庫は尽きてしまい、フランス国内でもアンリ・ビリオのシャンパンに出会うのは珍しいことといわれています。 剛毅な力強さと柔らかさを併せ持つアンボネィ村の「単一テロワール」を表現するシャンパンは、非常に高い評価を得ています。 ■アンボネィ村■ アンボネィ村は、その面積が378haもの広さを持つ最大級のグラン・クリュで、ブジー村と同じ斜面に隣接した南向き斜面の畑の村で、卓越したピノ・ノワールを産み出すモンターニュ・ド・ランス地区の両巨頭です。 ブジー村よりも東に位置し、南向きの区画のアンボネイ村は、優れたシャルドネの生産地でもあり、このシャルドネを用いる造り手も多く、力強いながらもエレガンスに秀でたシャンパンが多く生まれています。 ■アンリ・ビリオ在庫アイテム検索一覧へ■ (こちらからどうぞ→GO!) ↓下の写真をクリックすると拡大します。
¥5,040円(税込)
送料別
クレジット可
Domaine Francois SecondeGrand Cru Sillery Brut Non VintageChampagne White Dryドメーヌ フランソワ スコンデグラン クリュ シルリー ブリュット ノン ヴィンテージ(NV) 生産者 ドメーヌ・フランソワ・スコンデ 生産地 シャンパーニュ地方 モンターニュ・ド・ランス地区 100%特級畑のシルリー村 AOC シャンパーニュ 使用ブドウ シルリー村に自社所有の100%グラン・クリュ(4ha)からのみ。 生産工程 ※伝統的手法 *圧搾:最新の空気圧搾機を利用して、ピュアな搾汁を確保 *低糖度:最終的に瓶内に残る糖度は6g(多い年で8gまで) *マロラクティック発酵:全てのキュヴェで行う *ヴァン・ド・レゼルヴ:30%の高比率で使用。 タイプ 辛口の白の発泡酒 特 徴 ミネラル、果実、酸、柔らかな泡立ちといった各要素が実にしっかりと構成され、驚くほどパーフェクトな調和とバランスのスタイル。 料 理 チーズでは、白カビソフトタイプのブリー、ラングル、シャウルス、カプリス・デ・デューなどがよくあい、牛や鶏のシャンパン煮、骨付きハムやソーセージにあわせやすく、イカやタコのフリッター、白身魚のカルパッチョなどあっさりした料理や和食とも相性がよい。 ★伝統を復活させたアルティザンの新星!★小さくとも完璧なグラン・クリュ、シルリーの孤高 伝説のシルリー・ムスー「シャンパーニュの原点」継承者ドメーヌ・フランソワ・スコンデグラン・クリュ・シルリー・ブリュット NV ■ドメーヌ・フランソワ・スコンデ■ ランス市郊外のモンターニュ・ド・ランス地区のシルリー村に1976年に創立されたシャンパン・ハウスで,オーナーであるフランソワ・スコンデ氏(左写真)は、栄光の「シルリー・ムスー」(下記参照)を現代に再現したモンターニュ・ド・ランスの新星です。 シルリー村のテロワールで産み出される葡萄から、デリケートでパーフェクトなバランスのシャンパンを造っています。 その評価はうなぎのぼりで、実際にクラスマン、アシェット、ゴーミヨ他、多数の評価誌の絶賛を受けており、中には「シルリー村の無冠の王者」と語るライターも現れるほどの人気の生産者です。 造りは伝統的なものですが、圧搾においては、最新の空気圧搾機を利用して、ピュアな搾汁を確保し、畑での作業を重視する他のレコルタン・マニピュランと同様、最終的に瓶内に残る糖度は6g(多い年で8gまで)と実に少ないのです。 特徴としてフランソワ・スコンデのシャンパーニュには、微かな甘みが感じられるますが、これはリキュールではなく、質の良い葡萄に起因することにより、また、マロラクティック発酵は全てのキュヴェで行い、ヴァン・ド・レゼルヴを30%も用いることで、滑らかなタッチを産み出しています。 現在、シルリー村(グラン・クリュ)4ha、その他0.8haの計4.8haの自社畑を所有し、ピノ・ノワール3haとシャルドネ1.8haを栽培し、年間約3万本生産しており、これは、 同じグラン・クリュのアンボネイ村が、400ha弱もあるのに対して、わずか94haの極めて狭いグラン・クリュです。 その殆どがポメリー、リュイナールといったグラン・マルクの所有で、ブレンドに用いられており、現在、栄光のシルリー村には2軒のドメーヌが存在していますが、100%シルリー村のテロワールを体現したシャンパーニュを醸しているのは、ここフランソワ・スコンデのみです。 かつて王侯貴族に愛された歴史のとおり、典雅を身にまとったシャンパーニュで、ミネラル、果実、酸、柔らかな泡立ちといった各要素が実にしっかりしているのに、別個に主張することのない、パーフェクトな調和とバランスを持つ≪フィネスの一本≫です。 全体に北東向きの立地だが、小さな丘が織り成す地形が確保する、日当たりの良い区画から力強さ、シャープさのいずれも突出しない繊細な葡萄が産み出されます。(・・・一覧) ■シルリー・ムスー■ シャンパーニュ地方でワイン造りを始めたのは、アイ村のゴッセ(1555年)ですが、実はその12年前に、ピエール・ブリュラーという貴族が、ワイン会社をこのシルリー村(右写真)に設立しており、シャンパーニュ地方の原点はシルリー村にあるのです。 しかし、発泡性ワインが、ドン・ペリニヨン修道士によってもたらされた後の1729年、この発泡性ワイン最初に売り出したのはアイ村のリュイナールで、その直後に、発泡性ワインを醸したのがシルリー男爵です。 「シルリー・ムスー」の名で売り出されたシルリー男爵の発泡性ワインは、卓越した品質ゆえ、他の高名なシャンパーニュ・ハウスよりも早く、パリやベルサイユで大成功を収め、後に最高峰の発泡性ワインの代名詞となりました。 この成功にあやかって「シルリー・ムスー」の名で、当時の多くのグラン・マルクも、発売し、以降、フランス革命で男爵家がギロチンにかけられるまで、「シルリー・ムスー」の名は、多くのハウスに用いられていましたが、徐々に「シャンパーニュ・ムスー」といった名に変わっていきました。
¥5,040円(税込)
送料別
クレジット可
※2008年3月1日より輸入元希望小売価格が\7,000(税込 7,350 円)になります。 生産者 テタンジェ社 生産地 シャンパーニュ地方ランス市 AOC シャンパーニュ アッサンブラージュ の比率 シャルドネ40% ピノ・ノワールとピノ・ムニエあわせて60% 熟 成 瓶内二次醗酵後、最低3年の熟成。 タイプ 辛口の白の発泡酒 特 徴 シャンパンにしては軽やかでありながら、花や新鮮な果実やブリオッシュの香り、エレガントで複雑性に富む味わい。 料 理 平目の蒸し煮にブール・ブランソース(シャンパーニュ風味なら、なお良い)を添えたような料理によく合う。 参考までに Aben’Sノートから(2003) 非常に綺麗なレモンの色合い、絶え間なく湧き出る泡立ち、繊細な白い花、グレープフルーツ、白桃の新鮮な果実にイーストやブリオッシュのようなコクのある香りが入り混じり、口の中で見事な芳香が広がり、新鮮な果実味や蜂蜜の風味が、生き生きとしてフレッシュな印象。 また、余韻のナッツ風味も印象的、コクと軽快さのバランスがとれた、見事でおいしいノンヴィンテージシャンパン。 ★贅沢なスタンダード★テタンジェ・ブリュット・レゼルヴ NV ■テタンジェ■ テタンジェ社は、1734年創業の250年もの歴史があり、パリのホテル・クリヨン、ホテル・コンコルド・ラファイエット、クリスタルグラスのバカラ、ルーブル銀行もテタンジェ・ファミリーが傘下においているフランス財界の名門が所有し、現在では数少なくなった家族経営のシャンパンハウスです。 ランス市郊外に所有するシャトー・ド・ラ・マルケットリー(寄せ木細工城)は、17世紀末、ベネディクト派の修道士のウダール師がシャンパンの製法を見つけたところとされ、オーヴィレール修道院のドン・ぺリニョン師と時期を同じくします。 また、同じランス市に所有するシャンパーニュ伯爵の城の持ち主であった、シャンパーニュ伯爵ティボー4世の名にちなんで、テタンジェのプレステージ・シャンパーニュに「コント・ド・シャンパーニュ(シャンパーニュ伯爵)」と名をつけています。 ティボー4世は、また、十字軍に従軍し、遠くキプロスからこの地方に白ブドウ品種シャルドネ種を持ち帰った人物としても知られ、テタンジェ社のシャンパンは、このシャルドネを他のシャンパン・ハウスよりも多い比率で用いることで、繊細でエレガントさを醸しだしています。 卓越した品質を保つために、テタンジェ社は270haもの自社畑を所有し、その生産量の多く(40%)を自社で収穫したブドウで賄い、瓶詰後は、長い期間を自社の地下セラーにて熟成されます。 テタンジェ社のシャンパンは、日常のあらゆる場面で楽しまれているのは勿論、歴代のフランス大統領主催のエリゼ宮での公式晩餐会にも饗されています。 なお、カリフォルニアでも「ドメーヌ・カーネロス」で高品質のスパークリングおよびスティル・ワインを造ってます。(・・・ハウス詳細へ) ■ブリュット・レゼルヴ■ ブリュット・レゼルヴは、テタンジェのスタンダード・シャンパンです。 毎年、いくつかのヴィンテージのストックされていたワインを、バランス良くブレンドし、瓶内2次発酵後、最低3年間はセラーで熟成させた、贅沢に造られたスタンダード・シャンパンです。
¥5,040円(税込)
送料別
クレジット可
Domaine Paul BaraGrand Cru Bouzy Brut Reserve Non VintageChampagne White Dryドメーヌ ポール バラグラン クリュ ブージィーブリュット レゼルヴ ノン ヴィンテージ(NV) 生産者 ドメーヌ・ポール・バラ 生産地 シャンパーニュ地方 モンターニュ・ド・ランス地区 ブージィー村 A O C シャンパーニュ・グラン・クリュ 畑の位置 ブージィー村の南斜面の絶好地 所有面積 (すべてグラン・クリュ100%) *ブージィー村に約11ha (ピノ・ノワール9.5ha/シャルドネ1.5ha) *アンボネィ村に約05.ha 平均樹齢 25年以上 ブドウ品種 ピノ・ノワール80% シャルドネ20% 生産工程 一番絞りのマスト(果汁)のみを用いて、最低4年の熟成期間(瓶内の残糖度6〜8g) タイプ 白の辛口の発泡 特 徴 比類ない強烈な果実味と完璧なバランスの取れたスタイル。 料理 チーズ 濃厚な味わいのソースやグランタン仕立てにした白身のシーフードや鶏肉などの料理によくあう。 参考まで パーカー氏評価(1997.5):93点 ごく細かく小さな一定の大きさの泡が長く持続し、素晴らしい深みとコクを備え、上品でエレガントでありながらも、新鮮で活き活きとしている。 スペクテーター誌評価(2004.10.31):89点 イーストや花や柑橘系果実の風味に溢れるエレガントで軽いスタイルでありながら、品格を備え、ヴェルヴェットのような滑らかな舌触りと中程度の余韻。 ワイン王国13号(2002.冬) ややオレンジ色を帯びた深い黄金色に輝き、イチゴ、アカシア、蜂蜜の香りが豊かにかおり、濃縮した感実感でピノ・ノワールの特性が良く表現されている。 複雑性に富み、コクもしっかりと備え、酸味も豊かで深みのある味わい。 Aben’sノートから(200.3.11) 濃密な果実味とシャルドネからの上等な酸味とのバランスが実に見事!長く持続する細かな泡立ちも美しく、エレガントな味わいと共に活き活きとした口当たりも風味も邪魔にならず新鮮味を感じる。 ★最高峰ドメーヌの実力発揮の傑作スタンダード!★ドメーヌ・ポール・バラグラン・クリュ・ブージィ・ブリュット・レゼルヴ NV ■ドメーヌ・ポール・バラ ■ 1833年創業の歴史あるドメーヌで、グラン・クリュ・ブージィ村の南斜面に30にも渡る区画を所有し、こだわりの栽培・醸造法でドメーヌの名声を不動にしました。 、高品質を目指すドメーヌ達で結成した「クラブ・トレゾール・ド・シャンパニュ」の主要メンバーとして、また、先代6代目当主ポール・バラ氏は、ピノ・ノワールの名産地としてのブージィー村の歴史と伝統の「ブージィー・ルージュ」の名声と品質保護のために、アカデミー・デュ・ヴァン・ド・ブージィーの創立に力を尽くし、常にこの地のシャンプノワたちの指導的立場にあります。 現在は、7代目シャンタル・バラ女史が、父のあとを引き継いで当主を務めていますが、その長年の伝統と名声をさらに揺ぎ無いものにしています。(・・・詳細&一覧) ■ブージィー村■ 380haもの広さを持つブージィー村は、シャンパーニュ地方で最も知られたグラン・クリュですが、それは、主に、「ブージィー・ルージュ」と呼ばれる、優れたピノ・ノワールから造られたワインを指しています。 村全体では、ピノ・ノワール88%、ピノ・ムニエ1%、シャルドネ11%が栽培されており、ピノ・ノワールの名産地として有名な隣接するアンボネィ村よりも、真南に向いた斜面を多く擁するブージィー村のほうが、さらにピノ・ノワールに適しています。 若干厚めの粘土質表土の畑からシャンパーニュ随一の厚みと筋肉を持つピノ・ノワールが産出されています。
¥5,040円(税込)
送料別
クレジット可
フランス・シャンパーニュ・ランスAC1772年にランスで創業をはじめた由緒あるシャンパンハウス。品質重視のシャンパン造りに重きを置いたヴーヴクリコ社のシャンパーニュに対する姿勢は同社のスタンダートクラスから最上級クラスまで貫かれており、イギリス王室を始めとして数多くの著名なレストラン、ホテル等のシャンパンリストに名を連ね、広く世界の愛飲家に親しまれております。ご紹介しております、ヴーヴクリコ社のスタンダートであるイエローラベルはピノ・ノワール種主体の引き締まったボディにピノ・ムニエのフレッシュさとシャルドネ種の優雅さと繊細な味わいをブレンドして造られているシャンパーニュで、そのシャンパン造りの行程ではヴーヴクリコ社所有のリザーヴワインが豊富使われ、最終的にはリザーブ・ワインを含む約50ものキュヴェがブレンドされ造られております。繊細でフレッシュな味わいのシャンパーニュです。※ブレンド比率非公開
¥5,040円(税込)
送料別
クレジット可
¥5,040円(税込)
送料別
クレジット可
750ml 【輸入元】ボニリ・ジャパン(株)ブドウ品種 シャルドネ 100%白ワイン・極辛口・ややコクあり・発泡性あり
¥5,040円(税込)
送料別
クレジット可
¥5,040円(税込)
送料別
クレジット可
『あの美味しさは、どこから生まれるの?』ゴセ・ブラバンへの思いが募る一方の先日、なんと、今のゴセ・ブラバンを担う、クリスチャン・ゴセ氏が、来日!タカムラにお越し頂き、一緒にテイスティングしながらお話を伺うチャンスに恵まれ、その美味しさの秘密を伺う事が出来ました♪ 【美味しさへのこだわり】◆ピノ・ノワールの銘譲地アイ村を拠点とし、ピノ・ノワール、アイの特徴を表現する事に注力。◆先祖代々伝わる、アイの中でも優れた区画を所有。◆ブドウの質を最重視し、化学薬品の不使用、低収量、手摘み収穫、厳しい選果を実施。◆ブドウの生み出す美味しさを最大限生かすため、各区画毎に醸造◆区画ごとの個性を知り尽くし、その味わいを生かすためのキュベ◆フィルターをかけず、酒石安定のための作業もせず、旨みを最大限に残すことを最優先 などなど、『ゴセ・ブラバンの理想・スタイル』を明確にもち、そのために必要な手間は惜しまない、その職人気質が、あの美味しさを生み出していたのです♪ゴセ・ブラバンにとっては、スタンダードのブリュットでも、そのスタイルは明らか。果実が豊かで、ボディがありながらも重過ぎず、エレガントでフレッシュ。ベリーの香りがアクセントに香り、トーストやナッツの香ばしさがふくらみを与え、ジューシーな旨みが広がります。『丸い感じ』とクリスチャン氏自らも言うように、まるで丁度食べ頃の果物のような、バランスの良い美味しさが楽しめます。スタンダードの美味しさは、その造り手の力量を反映すると思います。だから今、この一本をまず飲んで下さい!
¥5,040円(税込)
送料別
クレジット可
750ml 【輸入元】ボニリ・ジャパン(株)ブドウ品種 ピノ・ノアール 75% シャルドネ 25%キュヴェ・トラディションより長い熟成白ワイン・極辛口・ややコクあり・発泡性あり
¥5,100円(税込)
送料別
クレジット可
〜インポーター様・資料〜 葡萄品種 すべてアンボネー産のピノノワール70%、シャルドネ30%。平均樹齢35〜40年のVV。栽培 厳格なリュット・レゾネ 。殺虫剤、銅は一切使用しない醸造 大小の様々な樽を使用。マロラクティック発酵を行う。動瓶はすべて手作業現在販売中のものは、2004年産が50〜70%、ヴァン・ド・レゼルヴ30%〜50%。2〜3年間瓶熟成。ステンレスタンク95%、木製大樽5%で発酵。ドザージュは10g/。なにかと派手な話題を振りまく生産者が多いアンボネー。しかし、他の多くの食材などと同じく、本当においしいものをつくっているのは、黙々と仕事に打ち込む知られざる職人のほうです。そのことを一番分かっているのは、大手メゾンの買い付け人達。このRMはかなり昔から、ヴーヴ・クリコの「ラ・グランダム」のアンボネーの原酒の供給元 でもあります。17世紀からアンボネーのみの畑で脈々と栽培 を営むデテュンヌ家。15年の経験を持つ若き求道者ピエール・デテュンヌ。リュット・レゾネにいち早く取り組み、モンターニュ・ド・ランスきってのグランクリュ、アンボネーのポテンシャルを深いところから引き出しています。また、「同じぶどうでも、使用する樽の種類や熟成期間等を変える ことにより、かように際立って異なる個性が生まれることを表現したいのです」。凄まじい完成度です。関連商品はこちら
¥5,100円(税込)
送料別
クレジット可
ヴーヴ・クリコ ホワイト・ラベル Veuve Clicquot やや甘口のシャンパーニュ! 深い黄金色に輝く、美しい黄色をしており、 繊細であわ立ちは均一です。 完熟した果実を思わせる濃厚な香りに、 トースト香がほのかに感じられます。 心地よいシルクのような滑らかさを保ちつつ、 柔らかな酸味があり、口の中にまろやかに広がります。 産地 タイプ 品種 シャンパーニュ シャンパン ピノ・ノワール、ピノ・ムニエ、シャルドネ 辛口のイエローラベルと異なり、ホワイトラベルは繊細なフルーツのアロマと爽やかな甘みのハーモニーが楽しめるやや甘口のシャンパーニュです。やわらかな口当たりは、デザートと一緒に、また食後酒としても最適です。ホワイトラベルのブレンドはヴーヴ・クリコのスタイルに忠実な構成で、ピノ・ノワールとピノ・ムニエを主体として、シャルドネを約1/4、そしてリザーヴ・ワインが15%から25%ブレンドされています。
¥5,100円(税込)
送料別
クレジット可
CHAMPAGNE J.ラサール プレフェランス・ブリュット ★1942年にジュール・ラサール氏によって設立。小規模生産者で昔ながらの製法にこだわり続け、その伝統を今に伝える数少ないシャンパンハウス。1982年より娘のシャンタル・ドゥセール・ラサールと彼女の母親が、伝統的な醸造法を引き継ぎ、J.ラサールシャンパーニュの品質を守り続けています。生産量よりも品質を第一に考え、昔ながらの大きな木製のプレス機によってごく軽い圧力で雑味がでないように慎重にプレスが行われ、最初に出てくる最高のジュースだけをシャンパンに使用。 ●J.ラサール プレフェランス・ブリュット 国名・色/容量: フランス・シャンパーニュ 白・辛口/750ml 品種: ピノ・ムニエ60% ピノ・ノワール20% シャルドネ20% 畑: ランスの南、シニー・レ・ロゼに9haの自社畑を所有 味わい: ナッツやカラメルのような深く豊かな香り。厚みのある口当たりで、ふっくらした味わいと上品な余韻。 ※このワインは実店舗でも販売しておりますので、 まれに完売の場合もございます。
¥5,100円(税込)
送料別
クレジット可
熟成瓶熟期間/5〜6年。
¥5,115円(税込)
送料別
クレジット可
スパークリングワイン 産地 フランス、シャンパーニュ 味わい やや辛口、発泡性 主なブドウ品 シャルドネ 明るい黄色で、木目の細かい滑らかな泡立ちで、グレープフルーツ、リンゴ、マンゴーパイナップルなどの果実の香りにほのかに生クリームやハーブ、ミネラルなどの香りを感じます。 。 【champagne brut】 【cuvee grande reserve】 【grand cru】 【vve eleonore】
¥5,118円(税込)
送料別
クレジット可
Domaine Eric RodezGrand Cru AmbonnayCuvee des Crayeres Non VintageChampagne White Dryドメーヌ エリック ロデズグラン クリュ アンボネイキュヴェ デ クレイエール ノン ヴィンテージ(NV) 生産者 ドメーヌ・エリック・ロデズ 生産地 シャンパーニュ地方 モンターニュ・ド・ランス地区 アンボネイ村 AOC シャンパーニュ ブレンド比率 シャルドネ50% ピノ・ノワール 50% 生産工程 *ベースワイン 古い小樽を中心に新樽、大樽、ステンレスタンクなども組み合わせて用い、また、マロラクティック醗酵に用いるキュヴェとそうでないキュヴェとは使い分けられる。 *アサンブラージュ(ブレンド) 数十種類にも及ぶサンプルからアサンブラージュを決定。 (クレイエールの場合、40〜50%ものヴァン・ド・レゼルヴが使用) タイプ 辛口の白の発泡酒 特 徴 金色に輝き、花のような華やかな香り、口の中で広がる柑橘系の果実味、バランスがとれとても凝縮感のあるスタイル。 料 理 黒ブドウの比率が高いので、コクがありしっかりしたタイプには、仔牛や若鶏のローストなど白身の肉料理や中華料理の甘酢あんかけともあう。 ★高比率ヴァン・ド・レゼルヴがもたらす破格のスタンダード・キュヴェ★ドメーヌ・エリック・ロデズグラン・クリュ・アンボネイ・キュヴェ・デ・クレイエール NV ■ドメーヌ・エリック・ロデズ■ シャンパーニュの中でも最高品質のピノ・ノワールの生産地として知られるモンターニュ・ド・ランス地区のアンボネイ村に、栽培農家としての歴史を持ち、1900年ごろからシャンパーニュ造りを行うハウスです。 現当主のエリック・ロデズ氏は、シャンパ−ニュでも最も大きい規模のグラン・クリュであるアンボネイ村の村長をも勤めながら、レコルタン・マニプランだからこその丁寧な畑仕事を実践し、シャンパーニュの名門クリュッグの醸造長を務めた経験を活かし、クリュッグ仕込ともいえるアサンブラージュの妙技や樽の用い方は、非常に高く評価されています。 力強いピノ・ノワール、酸とミネラルの力溢れるシャルドネに樽の複雑味が加わったシャンパーニュが特徴です。(・・・詳細&一覧) ■アンボネィ村■ アンボネィ村は、その面積が378haもの広さを持つ最大級のグラン・クリュで、ブジー村と同じ斜面に隣接した南向き斜面の畑の村で、卓越したピノ・ノワールを産み出すモンターニュ・ド・ランス地区の両巨頭です。 ブジー村よりも東に位置し、南向きの区画のアンボネイ村は、優れたシャルドネの生産地でもあり、このシャルドネを用いる造り手も多く、力強いながらもエレガンスに秀でたシャンパンが多く生まれています。 ■キュヴェ・デ・クレイエール■ シャルドネ50%とピノ・ノワール50%で造られるクレイエールは、ヴァン・ド・レゼルヴが40〜45%も用いられる破格のスタンダード・キュヴェです。 花やシトラスの香りを持ち、シャルドネから繊細さと優美さを、ピノ・ノワールからボディと構成がもたらされ、バランスがよく、凝縮したシャンパンになっています。
¥5,124円(税込)
送料別
クレジット可
【種類】シャンパン・白 【容量 】750ml 【産地】フランス シャンパーニュ地方 【生産者】ブルーノ・パイヤール 【テイスト】辛口 ギフトラッピングは こちらから
¥5,124円(税込)
送料別
クレジット可
¥5,145円(税込)
送料別
クレジット可
Domaine VilmartPremier Cru Rilly La Montagne Grande Reserve NVChampagne White Dryドメーヌ ヴィルマールプルミエ(1er) クリュ リリィ(リリー) ラ モンターニュグランド レゼルヴ 生産者 ドメーヌ・ヴィルマール 生産地 シャンパーニュ地方アイ村、キュミエール村 A O C シャンパーニュ ブドウ品種 ピノ・ノワール70% シャルドネ30% (※ビオロジック栽培と極限にまで制限された低収量。) 工 程 MLF(マロラクティック醗酵)を行わないナチュラルな手法で、小樽(225L)醗酵と10ヶ月の木樽熟成と2年間の瓶熟成。 タイプ 白の辛口の発泡 特 徴 優しい白い花の香り、洋ナシや白桃のふっくらとした果実味とシャルドネの若々しい酸味とエレガントなスタイルが印象的なスタイル。 料理 チーズ 濃厚な味わいのソースやグランタン仕立てにした白身のシーフードや鶏肉などの料理によくあう。 ★ビオロジックによるブドウ栽培と極限低収量の待望のNVシャンパーニュ誕生!★ドメーヌ・ヴィルマールプルミエ・クリュ・リリィ・ラ・モンターニュグランド・レゼルヴ ノン・ヴィンテージ ■ドメーヌ・ヴィルマール■ シャンパーニュの中心都市ランスの南東、リリー・ラ・モンターニュ村で、1890年に創業されたドメーヌ・ヴィルマールは、その卓越した樽使いから、真のシャンパーニュ通に愛され、≪レコルタン・マニピュランのクリュッグ≫と絶賛される自家栽培の生産者です。 まだオーガニック栽培の黎明期より遥か以前、1960年代からオーガニック栽培を開始した先代の当主ルネ・シャン氏はすでにシャンパーニュを≪テロワールのワイン≫と考え、確かな存在感と造り手の意志のあるシャンパーニュを生み出してきており、現在でもシャンパーニュ地方でオーガニック栽培を行う生産者は30軒にも満たないと言われる中、 シャンパーニュ地方のオーガニック栽培の先駆者。 ルネ・シャン氏の息子で、1990年からドメーヌに参画し、1995年より当主を務めるローラン・シャン氏は、父の代よりも新樽の使用を控えることで味わいに一層のフィネスをもたらし、≪テロワール≫を背景に「造り」として「スタイル」としてさらなる成熟したワインを造っています。 また今日では、「ワイン・ライティング・オブ・ザ・イヤー」を3度受賞し、また、世界15ヶ国語に翻訳され、 50万部の販売を誇る≪Sotheby’s Wine Encycolopedia≫他、≪Champagne≫≪The Millennium Champagne & Sparkling Wine Guide≫等、数々の名著を送り出したイギリスのワイン評論家トム・スティーヴンソン氏が選ぶ「シャンパーニュ・ハウス・トップ10」にも選出されています。(・・・詳細&一覧へ) ■ワイン造り■ ヴィルマールでは、ビオロジックによるブドウ栽培と極限まで制限した低収量が実施されており、そこから生まれるブドウのポテンシャルは、まさに驚愕に値し、ヴィルマールのシャンパーニュが、他の名立たるハウスに優り、一線を画す評価される所以です。 それは、MLF(マロラクティック醗酵)を行わないナチュラルな造り、そして、小樽(225L)醗酵と10ヶ月の木樽熟成による複雑で濃密な味わいとなり、ヴィルマール同様、MFLなしに木樽のみで醗酵を行う唯一のグラン・メゾンがクリュッグです。 僅かに空気と接触することで、複雑さが生じ、ワインに長熟力を与え、また、MFLが主流な今日ののシャンパーニュにあって、ヴィルマールでは溌剌とした 自然の酸を生かすためMLFは行わず、長い瓶熟成に任せ、熟成してもなお、ブドウ本来の純度・鮮度は失われることなく、 一層深遠さを究め、高次元へと到達します。 ■プルミエ・クリュ・リリィ・ラ・モンターニュ・グランド・レセルヴNV■ プルミエ・クリュ・リリィ・ラ・モンターニュ・グランド・レセルヴNVは、2006年2月に新発売となった、ヴィルマールから待望のノン・ヴィンテージ・シャンパーニュです。 ピノ・ノワール7を主体にャルドネを用いて2年の瓶熟成を経て、優しい白い花の香り、洋ナシや白桃のふっくらとした果実味とシャルドネの若々しい酸味とエレガントなスタイルが印象的な味わいです。
¥5,145円(税込)
送料別
クレジット可
Domaine Guy CharlemagneGrand Cru le Mesnil Sur OgerReserve Brut Blanc de Blancs Non VintageChampagne White Dryドメーヌ ギィ シャルルマーニュグラン クリュ メニル シュール オジェレゼルヴ ブリュット ブラン ド ブランノン ヴィンテージ(NV) 生産者 ドメーヌ・ギィ・シャルルマーニュ 生産地 シャンパーニュ地方コート・デ・ブラン地区ル・メニル・シュール・オジェ村 A O C シャンパーニュ・グラン・クリュ 畑の位置 ル・メニル・シュール・オジェ村の斜面の中腹(標高160〜220m)の区画 所有面積 ル・メニル村(100%グラン・クリュ)8ha オジェ村(100%グラン・クリュ)2ha キュイ村(95%プルミエ・クリュ)8ha セザンヌ(黒85% 白87%)4ha 平均樹齢 30年(※ヴィンテージ用の50年の古木も含む) ブドウ品種 メニルとオジェ産のシャルドネ100%のみ (※斜面の上中下の各区画を絶妙にブレンド) 熟成期間 マロラクティック醗酵を行い、澱の上に最低3年静置。 タイプ 白の辛口の発泡 特 徴 卓越した果実の酸味と逞しいミネラルが際立ち、熟成によりナッツやコーヒー、トロピカルフルーツのニュアンスが開いてくるスイル。。 料理 チーズ イカやタコなどのフリッター、白身魚のカルパッチョなどの料理との相性がよい。。 参考までに Aben’sノートから(2003.7.26) 淡い黄色に輝く色合い、泡立ちは力強さにみなぎり、熟した洋ナシや蜜リンゴ、白い花の香りが溢れ、豊かなミネラルが感じられる。泡立ちが力強いだけに、口当たりも強いが嫌味は全くなく、キレのよい酸味で上品な印象。 ★ブルゴーニュ髣髴させる美技の傑作!★ドメーヌ・ギィ・シャルルマーニュグラン・クリュ・メニル・シュール・オジェレゼルヴ・ブリュット・ブラン・ド・ブラン NV ■ドメーヌ・ギィ・シャルルマーニュ ■ シャルドネの聖地、ル・メニル・シュール・オジェ村に1892年創業の栽培=醸造を行う家族経営のレコルタン・マニピュランです。 カール大帝と同じ紋章を引き継ぐシャルルマーニュ家のシャンパンは、樹齢30〜50年もの古木を丁寧にいたわり、完璧とさえ言える清潔さと設備を備えたセラーで産み出される、精妙なブラン・ド・ブランです。 その卓越した酸とミネラルのエレガンス溢れる味わいは、ドメーヌの真向かいに位地する有名なサロンよりも、「サロン以上にメニルらしさを出す造り手」と各種ワイン誌」で抜群の評価を得ています。 (750ml→) ル・メニル村(100%グラン・クリュ)に8ha、オジェ村(100%グラン・クリュ)に2ha、キュイ村(95%プルミエ・クリュ)に8ha、そしてセザンヌ(黒85% 白87%)に4haと計22ha所有する自社畑から年間平均12万本が生産され、そのほとんどが口コミによる販売で、輸出は僅か40%にとどまります。(・・・詳細&一覧) ■ル・メニル・シュール・オジェ村■ シャンパーニュのシャルドネの聖地といわれるコート・デ・ブラン地区の中でも最もエレガントで、ミネラルに溢れる長命なシャンパーニュを生み出すのが、432haもの広さのル・メニル・シュール・オジェ村です。 村の斜面の中腹の標高160〜220mの位置が、鋼のようなミネラルに起因した、霊気のようなオーラを漂わすブランド・ブランを産み出しており、シャルルマーニュ家は、最高の区画の中でもさらに優れた絶好の斜面から熟成によってさまざまな要素が開くシャンパーニュを生み出しています。
¥5,197円(税込)
送料込
クレジット可
●容量:750ml●ボディ:軽12345重●甘さ:甘12345辛●原産地:フランス/シャンパーニュ地方●生産者:イヴ・ルーヴェYves Louvet●ブドウ品種:ピノ・ノワール75%,シャルドネ25%●一口コメント:ドメーヌのスタンダード・キュヴェ。ボランジェ・スタイルと呼べるほど,香りから喉越しまで一貫して力強い。クラスを超えたコクが持ち味。瓶熟期間:4年。以下,『2003年版 ル・ギッド・デ・メイユール・ヴァン・ア・プティ・プリ』のコメントオレンジのコンフィ(グラン・マルニエ)や柑橘系の果物の皮を焦がしたノートを持つ独特の香り。口中はリッチでクリーミーで,ピノ・ノワールの典型的なコクとまろやかさがある。対照的に,フィニッシュにはレモンを思わせる長い余韻が軽やかに続く。アペリティフに最高のシャンパーニュ。 □■イヴ・ルーヴェについて■□↓イヴ・ルーヴェ関連商品↓ □“ブリュット”ミレジメ 白 [1998] □“キュヴェ・ド・レゼルヴ”ブリュット 白 [NV] □“ブラン・ド・ブラン”ブリュット 白 [NV] □“ブリュット” ロゼ [NV]※完全予約輸入商品に就き,お届けは2007年12月上旬を予定しております※ご予約締切日:2007年8月27日(月)11:59
¥5,229円(税込)
送料別
クレジット可
3種類のブドウが完全に調和し、バランスが取れたエレガントな味わい。 新鮮なフルーツと花のやわらかな香りが楽しめます。 口に含むとしなやかな口あたりで、後味はどこまでも新鮮で長く余韻が残ります。 シャンパンのスタンダード的存在! あまりにも有名で、説明は必要ないのでしょうか?過去にも世界最高峰の自動車レスF1の公式シャンパンに選ばれた経歴を持つワインです!シャンパンといえばコレ!ともいえる、定番のスパークリングワインです。
¥5,229円(税込)
送料別
クレジット可
『これはこれで美味しい♪』kakkoman96様 これはこれで美味しい大好きな同アグラパールの7クリュNVに比べ芳醇に感じる。香り、味わいにおいてフレッシュさ的なものを求めるのであれば7クリュNVの方がオススメ。こちらはさらに熟れた果実実を感じる。個人的には7クリュNVの方が好きですね。でもこれはこれで十分★5つ付けても良い位美味しい。7クリュNVは今まで付けてきた評価基準から考えれば★5つでは足りないかな。
¥5,229円(税込)
送料別
クレジット可
ドゥラモットのフラッグ・シップとも言える一本っ! 当然ながらとっても、綺麗で、一本線の通った味わい。 シャルドネ品種100%で造られており、シッカリとした酸味が特徴ですが、グレープ・フルーツ系の華やかさも、大きな魅力ですっ♪ 余韻には、ナッツ系の上品な風味が残り、 『さすがは、一流の造り手…。』 と唸ります(^O^)v 絶対のオススメですっ!※シャンパン好きを自認するならば、この一本は、見逃せませんよっ!!