1990年代
8650件中 271~300件10ページ
¥2,394円(税込)
送料別
クレジット可
イタリアトスカーナ赤 1999年リゼルヴァは、キャンティの歴史的な三角地帯として知られるカステリーナ、ラダ、ガイオールの中心地で作られました。葡萄畑は標高520メートルに位置し、"ガレストロ"と呼ばれる白亜、片岩、粘板岩から成る土壌と特有の気候が、調和の取れたキャンティ・クラシコを作り出しています。この1999年リゼルヴァは、ステンレススチールで発酵後、スラヴォニア産の大きなオーク樽(容積12000lt)内で熟成されます。この時点で、ワインは12ヶ月間の瓶内熟成を終えており、色は明るいガーネットを伴う鮮やかな色を呈し、心地良い持続性のある香り、そしてキャンティ・クラシコ従来の特徴である、絹のように柔らかくヴェルヴェットのように滑らかなフィニッシュをもたらします。 商品の探求および生産における私の哲学は、伝統に過度にこだわる事なく、お客様が満足できる良いワインを見つけ出すことです。また、手頃な価格で美味しく飲める良いワインをいつも追い求めています。『価格に対する質』は私が第一に優先するところです。(アンドレア・フォッシ) フォッシのワインは常にコストパフォーマンスに大変優れています。「安いから品質もそれなりなのでは?」と思いつつもフォッシのワインを実際に飲んでみると、予想以上の品質価値をしっかりと持ち合わせていることがよくわかります。今回入荷出来たのは1999年のキャンティ・クラシコと2000年のヴィーノ・ノビレ・ディ・モンテプルチアーノ。どちらも長期熟成されたリゼルヴァタイプです。すでに現在から十分楽しめる口当たりで、キャンティの魅力を存分にお楽しみいただけるはずです。 キャンティ・クラシコ ・リゼルヴァ 品種:サンジョヴェーゼ85%、カナイオーロ15% 色:明るいルビーレッドが熟成に伴いガーネット色に変化する。 香り:スミレが香り、熟成と共に繊細さを増す。 風味:バランスがとれ、ドライな良い味と軽めのタンニンが、精製されヴェルベットのように柔らかくなる。土壌:"ガレストロ"と呼ばれる白亜、片岩、粘板岩から成る。 1999年リゼルヴァは、キャンティの歴史的な三角地帯として知られるカステリーナ、ラダ、ガイオールの中心地で作られました。葡萄畑は標高520メートルに位置し、"ガレストロ"と呼ばれる白亜、片岩、粘板岩から成る土壌と特有の気候が、調和の取れたキャンティ・クラシコを作り出しています。この1999年リゼルヴァは、ステンレススチールで発酵後、スラヴォニア産の大きなオーク樽(容積12000lt)内で熟成されます。この時点で、ワインは12ヶ月間の瓶内熟成を終えており、色は明るいガーネットを伴う鮮やかな色を呈し、心地良い持続性のある香り、そしてキャンティ・クラシコ従来の特徴である、絹のように柔らかくヴェルヴェットのように滑らかなフィニッシュをもたらします。 ヴィーノ・ノビレ・ディ・モンテプルチアーノ・リゼルヴァ 品種:サンジョヴェーゼ70%(最少)、カナイオーロ.・ネロ20%(最大)、シエナ地方で推奨又は公認される他品種20%(最大) 生産地帯:ヴァルディキアーナ地域を除くモンテプルチアーノ村に属し、葡萄畑は海抜250−600メートルに限定。 ※醸造と必要な熟成はモンテプルチアーノ村の区域で行われなければなりません。“ヴィノ・ノビレ・ディ・モンテプルチアーノDOCG”は少なくとも2年の熟成期間を必要とし、収穫後の1月1日から熟成は開始されます。この期間に、生産者には次の選択があります。 1)24ヵ月間木樽で熟成させる。 2)少なくとも18ヶ月間木樽内で熟成させ、残りの期間は他の容器で熟成させます。 3)少なくとも12ヶ月間木樽で、そして少なくとも6ヶ月間瓶内で、残りの期間は他の容器で熟成させます。 2)と3)の場合、木樽での熟成開始は収穫終了後の4月30日以降になってはいけません。また収穫後の1月1日から換算して2年間の熟成期間以降と法規されています。
¥2,394円(税込)
送料別
クレジット可
96本完売! 24本追加しました!ブドウ品種: リースリング、シルヴァネール、ピノ・グリビネールは1770年からの名門! 小規模ですが素晴らしい畑を所有し、例えば「ケフォルコプフ」という畑は、特級畑と同格とされている畑。 収穫は全て手摘みで行っているため、わずか6ha。 自分達のみで手入れできる大きさの6haを本当に大事に守っています。 醸造では、無農薬を徹底し、ほとんどSO2を使いません。 今でこそ有機栽培・ビオロジーがもてはやされていますが、このドメーヌ・ビネールは超はるか以前から、どんな化学肥料がもてはやされた時代にも、代々かたくなに一貫して無農薬の農業守り続けているのです。 そしてビネールの財産はカーヴの中に! 古いヴィンテージのワインがぎっしりと残っています。カーヴの数が多く、点在するカーブの地図が必要なほど。 これくらいの広さがないと、全てのキュヴェがそれぞれのベストの熟成を判断された後に初めて市場にリリースするのは不可能なのです。 ビネールのワインには総じて深みがあり、熟成を期待せずにはいられない、余韻の長さがありあます。現在「フランスでトップ」と認められるビネール! 例えば、日本でもそれが簡単に見受けられる、ほんの一例が、ワイン専門誌「ワイナート」の24号の巻頭トップカラーの特集。 現在パリでもっとも注目のワインバー『ル・ヴェール・ヴォレ』の店内の風景が、見開き(12&13ページ)でデカデカと載っています。 その写真のど真ん中。「バーの顔」とも言える、もっとも目に付くワイン棚の1番真ん中の1番上部は丸ごとビネールのワインコーナー。 現在フランスで、もっとも注目のワインバーすら中心に据える造り手! それがアルザスのクリスチャン・ビネールです!! エデルヴィッカー[1999] ドメーヌ・クリスチャン・ビネール例えばフランスで、もっとも注目のワインバーの「顔」に!現在フランスでトップワインと認められるビネール!今春に来日したビネールが有名専門誌にて4ページにわたるインタビュー大特集!「ピノはまるでプリューレ・ロック」「白の名手」と大絶賛!特集された専門誌のご購入はここをクリック!ビネールは1770年からの名門!小規模ですが素晴らしい畑を所有し、例えば「ケフォルコプフ」という畑は、特級畑と同格とされている畑。 収穫は全て手摘みで行っているため、わずか6ha。 自分達のみで手入れできる大きさの6haを本当に大事に守っています。 醸造では、無農薬を徹底し、ほとんどSO2を使いません。 今でこそ有機栽培・ビオロジーがもてはやされていますが、このドメーヌ・ビネールは超はるか以前から、どんな化学肥料がもてはやされた時代にも、代々かたくなに一貫して無農薬の農業守り続けているのです。 そしてビネールの財産はカーヴの中に!古いヴィンテージのワインがぎっしりと残っています。カーヴの数が多く、点在するカーブの地図が必要なほど。 これくらいの広さがないと、全てのキュヴェがそれぞれのベストの熟成を判断された後に初めて市場にリリースするのは不可能なのです。ビネールのワインには総じて深みがあり、熟成を期待せずにはいられない、余韻の長さがありあます。やっぱりワインは【熟成の状態】で飲みたいなとつくづく感じますが、実際には、経済的問題などで、熟成前に市場にリリースされる場合がほとんどなのが実状なのはご存知のとおりです。 ビネールのように、造り手自身のカーヴでずっと寝かされ、全てのキュヴェがそれぞれのベストの熟成を判断されたあとに初めて市場に出されるのは稀!にもかかわらず価格はご覧のとおり良心的!現在「フランスでトップ」と認められるビネール!例えば、日本でもそれが簡単に見受けられる、ほんの一例が、ワイン専門誌「ワイナート」の24号の巻頭トップカラーの特集。 現在パリでもっとも注目のワインバー『ル・ヴェール・ヴォレ』の店内の風景が、見開き(12&13ページ)でデカデカと載っています。 その写真のど真ん中。「バーの顔」とも言える、もっとも目に付くワイン棚の1番真ん中の1番上部は丸ごとビネールのワインコーナー。現在フランスで、もっとも注目のワインバーすら中心に据える造り手!それがアルザスのクリスチャン・ビネールです!! 通常アルザスのワインは単一品種でその品種名をそのままワイン名にするものがほとんど。しかし、珍しくもいくつかの品種をブレンドして造るアルザスワインがこの「エデルヴィッカー」。この【とんでもない熟成の旨さ】と【とんでもない安い価格】のビネールのエデルヴィッカーをご存知のお客様は少ないと思います。なぜなら前回ご紹介したのは何年前だったでしょう・・・・ビネール家ではエデルヴィッカーは毎年造っているわけではなく、今回やっとリリースした1999ヴィンテージの前は1996ヴィンテージだったのです!ビネール来日の今年3月に久々に飲むことができて感激!逆に、みなさんに紹介できなくていたことが、申し訳なくて(笑)ソワソワしていましたが今到着!この味!この熟成!この価格!これがビネールなのです!クリスチャン・ビネールのワイン
¥2,394円(税込)
送料別
クレジット可
フランスの保険会社GMFグループと、サントリーの共同出資によるグラン・ミレジム・ド・フランス社が、ボルドー・メドック地区(AOCオー・メドック クリュ・ブルジョワ)で経営しているもうひとつのシャトーです。畑はサンジュリアン村とマルゴー村の中間に位置するキュサック村にあり、ワインの風味も女性的なマルゴーと、より力強いサンジュリアンとの中間的な性格を有します。シャトーの格付けは、クリュ・ブルジョワ。つまりグラン・クリュに次ぐランクで、その中でも《クリュ・ブルジョワ・スペリュール》という「上級」クラスに格付けされています。シャトーの歴史は古く、フランス革命以前からすでにここには小さな城があり、“シャトーボーモン”と呼ばれていたようです。しかし、残念ながら1789年の革命は、すべての古文書を無に帰さしめてしまいました。現在のシャトーはその後1854年に、ルーブル宮殿と同じマンサール様式に従って建造されたものです。ボーモン(美しい山)の名の通り、なだらかな斜面がガロンヌ河に向かって続いており、ワインづくりに最適な微気候を形づくっています。105haにおよぶ畑全体がほぼ均質な砂まじりのレキ土壌におおわれており、畑としての潜在力は充分です。フランスワインの権威として知られるエミール・ペイノー博士も「サンジュリアンに似た土壌で、畑としてのポテンシャルはグランクリュに匹敵する」と高く評価しています。植え付け品種はカベルネ・ソーヴィニヨン62%、メルロー30%、カベルネ・フラン5%、プティ・ヴェルド3%。近代的な技術と伝統的な醸造法を組み合わせ、力強く、かつエレガントで調和のとれたまろやかなワインをつくり上げています。1989年からサントリーが経営に参加し、急速に品質を向上させているボルドーの名門です。果実味とコクを秘めた、しなやかなワインです。 カベルネ種の力強さとメルロー種のしなやかさを併せ持ったメドックワインの典型をお楽しみください。びっくりしたのは、105haもある広い畑を当店オーナーが現地でマネージャーに聞いた話によるとわずか数人で収穫するということです。この近代的な技術と伝統的な醸造法を組み合わせ、力強くかつエレガントで調和のとれたまろやかなワインがつくり上げられます。
¥2,394円(税込)
送料別
クレジット可
年代 造り手 [1999]年 ドメーヌ ボメ 生産国 地域 フランス コート・デュ・ローヌ 村 AOC ケラーヌ タイプ 赤・辛口 フルボディ 内容量 750ml 【赤 フルボディ】【ケラーヌ AOC】【AOC ケランヌ】【ドメーヌ ボメ】【J.J. ボメ】【ジャン マリー ロイヤー】【】
¥2,394円(税込)
送料別
クレジット可
グルナッシュ60%、シラー30%、ムールヴェードル10%。色は赤褐色で熟成感のある香り。柔らかい口当りで、まだまだしっかりと果実感に溢れています。とても落ち着いた豊かで複雑な味わい。余韻も長く、お買い得です!!
¥2,394円(税込)
送料別
クレジット可
¥2,394円(税込)
送料別
クレジット可
コス・ラボリのセカンド。スパイス、ペッパー、ピーマン、セロリ、レザー、イチジクややカシスなどの甘い香り。オレンジがかった色合い、イチジクのジャムなど。ミディアムボディで口の中に甘く熟したイチジクやレーズンなどのいわゆるドライフルーツの甘味が広がり、フュニッシュはキレイで高級感を感じるエレガントな舌触り。熟成さと新鮮さが混在しているけれどもそれは良い印象です。派手さは皆無で、淡々と優しく熟成しており、十分な余韻に残る粘着性も高級感を増幅させています。
¥2,394円(税込)
送料別
クレジット可
¥2,394円(税込)
送料別
クレジット可
※贈り物としてご購入のお客様は箱・包装をこちらからお買い求めください。 ★こちらの商品は箱のご購入が必要です。 ←無料包装を選んでいただければ、包装紙・のし紙がお選びいただけます。 [Clos Cantilles 1998/750ml][Mv、Gr、Sy]【赤・フルボディ】南フランスのらしい、太陽の恵みいっぱいのワイン!熟成したアロマが魅力的な、南仏の赤ワインです!ワインラヴァーに最も信頼されているワイン誌の一つ『ワイナート』のランドック試飲にて、84点の高得点をマーク!是非チェックしていただきたいワインの一つです!!スパイシーで酸のしっかりした、さっくりと軽やかなワイン。タンニンは厚くはないがやや粗め、全体のバランスは良い。黒の強いあずき色。インク、なめし皮、ブルーベリー、巨峰、ぬれた鉄棒、ジュンシアン、僅かにヨードなどの香り。飲み頃:Now〜2005年(ワイナート誌抜擢)
¥2,394円(税込)
送料別
クレジット可
※贈り物としてご購入のお客様は箱・包装をこちらからお買い求めください。 ★こちらの商品は箱のご購入が必要です。 ←無料包装を選んでいただければ、包装紙・のし紙がお選びいただけます。 [Capitellis de Canteil Minervois 1998 Clos Cantilles/750ml][Ci100%]【赤・フルボディ】南フランスのらしい、太陽の恵みいっぱいのワイン!華やかな香りが特徴。葡萄はサンソー100%!ワインラヴァーに最も信頼されているワイン誌の一つ『ワイナート』のランドック試飲にて、90点の高得点をマーク!是非チェックしていただきたいワインの一つです!!ピノ・ノワールを少しスパイシーにしたようなエレガントなワイン。シルキーなタンニンとしなかやかな果実味。高い酸が最後にぎゅっと味わいを引き締める。繊細なワインだが密度感があり、複雑で余韻も長い。クリアなガーネット。ラズベリーやいちごみるく、硬水のようなミネラル、なめし皮などの華やかな香り。飲み頃:Now〜2007年(ワイナート誌抜擢)
¥2,394円(税込)
送料別
クレジット可
年代 造り手 [1999]年 シャトー・ムーラン・ナ・ヴァン 生産国 地域 フランス ボルドー ムーリス 村 AOC ムーリス クリュ ブルジョワ シューペリュール タイプ 赤・辛口 フルボディ 内容量 750ml 【赤 フルボディ】【ムーラン・ア・ヴァン】【AOC ムーリ】【AOC ムーリス】【】
¥2,394円(税込)
送料別
クレジット可
品種 メルロー50%、カベルネ・ソーヴィニオン30%、カベルネ・フラン20%土壌 粘土・砂利・泥灰土AOC Haut Medoc 畑 2.5ヘクタール年産 14000本 醸造 100%新樽輝きのあるガーネット色。熟したブラックベリーにプラムの香り。ほのかにスパイスや土っぽさ、鉄分、メントールの香りものぞかせる。全体的に丸みを帯びてきており、やさしい果実味と酸とのバランスが絶妙にマッチしている。 このワインはCh.Pontac Lynchのセカンドワインである。シャトーはマルゴー村及び一部はカントナック村にある。マルゴー村の畑はなんとシャトー・マルゴーの畑から道一本隔てた場所で、更に北側にはシャトー・パルメ、南側にはシャトー・ディッサンという優れた立地で、クリュ・ブルジョワでも一番古いシャトーのひとつ。1720年当時、Ch.Pontac Lynchはポンタック氏が、その後はリンチ公爵がオーナーだったことからシャトー名は由来しています。その後何度かオーナーが変わり、常にボルドーの名家だったにもかかわらず、1950年代にジョン・ピエール・ボンドン氏がオーナーになったときには僅か1ヘクタールしか残っていないという状態でした。しかし、1954年にボルドーというアペラシオンが出来たときに、ボンドン氏がポンタック・リンチの畑を再構築することを決意し、復活を果たします。現在は孫娘のマリー・クリスティーヌがシャトーを引き継ぎ現在は10ヘクタールまでになり、ボンドン氏の意思を引き継ぎ素晴しいワインを生み出しております。
¥2,394円(税込)
送料別
クレジット可
▼ 関連商品 シャトー・ダイディ[2004]年・ピエール・ラプラス家元詰・AOCマディラン 年代 造り手 [1998]年 プレモン協同組合 生産国 地域 フランス 南西地方 シュッドウエスト 村 AOC マディラン タイプ 赤・辛口 フルボディ 内容量 750ml 【赤 フルボディ】【AOC マディラン】【ヴィエイユ ヴィーニュ】【フランス 赤 フルボディ】【プレモン 生産者組合】【プレモン協同組合】【フランス 南西地方】【ガスコーニュ】【】
¥2,394円(税込)
送料別
クレジット可
国 地域 村 イタリア トスカーナ キャンティー・ルフィーナ・リゼルヴァ タイプ 赤 フルボディ 【キアンティ】 【キャンティ】【キャンティー】
¥2,400円(税込)
送料別
クレジット可
★フランス ブルゴーニュ地方マコネー地区マコン村 ◆格付け:A.O.C 『白』辛口 ぶどう品種:シャルドネ●ブルゴーニュの南端、ソーヌ河の西に広がるマコネー地区のマコン村で醸されるフルーティーな辛口ワインです。フレッシュで花の香りにあふれそれでいて、しなやかさを感じさせる酒質には爽快感があります。酸、ミネラルともにバランスの取れた魅力的な白ワインです。どんな料理にも合わせやすい奥深さを持っています。さすが当たり年1997年は感動の味です!
¥2,400円(税込)
送料別
クレジット可
≪白≫【やや甘口】葡萄品種:リースリング 残留糖度:37.7g/L 酸度:7.1g/Lフルーティな甘い香り、酸も生き生きとして、程よい甘さのバランスが取れたワインです。
¥2,400円(税込)
送料別
クレジット可
タイユヴァンのヴリナ氏はボルドーのプティシャトーから本当に良いワインを見つけてきますが、(ファルファ、クロノー、テュルコーなどなど・・・)これも長年彼に採り上げられ続けている名品のひとつ。レストラン・タイユヴァンは クラシックとモダンの融合センスが絶妙であり、そこが誰にも真似の出来ないところなのですが、その考え方はワインのセレクションにも表れているのです。「タイユヴァンだから大丈夫」 というのは本当。このワインのテイストもまさにその通り。ナチュラルであり、クラシックであり、とっても洗練されている。無理なストレスを一切感じさせない、素晴らしく綺麗なボルドーワインの味わいです!!!!♪品種:カベルネ・ソーヴィニョン55%・メルロー45%格付:クリュ・ブルジョワ
¥2,404円(税込)
送料別
クレジット可
等級:アウスレーゼ地区:ラインヘッセン甘口豊かなコクと味わい深い甘口デザートワインです。
¥2,415円(税込)
送料別
クレジット可
シグロ・レゼルヴァ [1999] ボデガス・アヘ 1999 スペイン/リオハ・赤 生産者:ボデガス・アヘ 輸入元:サントリー株式会社 樽:あり 葡萄品種:テンプラニーヨ、マスエロ、ガルナーチャ アルコール度数:11% スペインのテーブルワイン、ことに赤の高級ワインでは抜群の地名度を誇るリオハ地方では、昔からフランスのAOC同様の厳重な管理が行われています。レゼルヴァはシグロの赤ワインの中から厳しい選択を繰り返した上級品で、樽熟1年、瓶熟を最低2年行った芳醇な香りとまろかな風味を持つワインです。 内容量 750ml スペインは世界で最も葡萄園面積の広い国で、ほぼ全土にわたってワインがつくられています。中でもテーブルワインとして一番評価の高い産地はリオハ地方です。古く1635年から品質を守るための規制が行われ、原産地の規定は1920年に始まり、その後、たびたび改訂されて、現在の法律は1970年に改訂されましたが、リオハではスペインの他の産地に比べるとはるかに厳しい規制が行われ、その品質を守るべくさまざまな注意が払われており、そのワインはヨーロッパ諸国やアメリカで大変好評を博しています。 AGE社の創設は1881年。フランスのワイン産業がフィロキセラの害で大きな打撃を受けていたさなかに、リオハの中心地フェンマヨールにアスピリクェタ家によって開設されたボデガス デル ロメラルがその中核となっています。その後、1924年に創業したガルシア家、エントレーナ家の3家が、1964年に共同輸出をはじめ、3年後の1967年、この3家が合併し、各々の頭文字をとってつけたのがボデガスAGE(アヘ)です。 長い伝統と最新技術とを調和させた、整備の行きとどいた工場で、総貯蔵能力は3万5千樽。赤はアメリカ産と、一部フランス産のオーク樽で熟成、全生産量の30%を輸出しています。
¥2,415円(税込)
送料別
クレジット可
商品名 ドメーヌ・ラ・スマド(アンドレ・ロメロ家)[1997]ラストー 750ml 原語表記 1997 Rasteau タイプ 赤ワイン・フルボディ 造り・味わい 収穫量を極めて少ない35hl/haに抑えて凝縮したブドウを栽培。清澄・濾過も軽く行うに留めています。 香りは華やかでスパイシー、タンニンが強く、しっかりと目の詰まった、素晴らしい仕上がりのワインです。 ロバート・パーカーJr.は「ここは私のお気に入りのコート・デュ・ローヌの優秀な生産者の一人です。不揃いのヴィンテージにも関わらず、アンドレ・ロメロは常になんとか良質のワインに造り上げようとしています」といいます。 料理との相性 受賞履歴 生産者 アンドレ・ロメロ 生産地・等級 フランス コート・デュ・ローヌ 葡萄品種 グルナッシュ70% シラー、ムールヴェードル、サンソー その他
¥2,415円(税込)
送料別
クレジット可
■ご注文時の注意事項■必ずお読み下さい。※掲載の商品は、ご注文を頂いてからお取り寄せをする、受注発注の商品でございます。※在庫は、2008年05月21日の在庫状況でございますので、ご注文頂いた際に、在庫が無くなっている場合もございます。申し訳ございませんが、その際はご了承下さいませ。※お取り寄せ品の為、ご注文後のお客様ご都合によるキャンセルはできません。※ご注文を頂いた商品の出荷は、2008年05月30日頃からとなります。着日指定などをされるお客様は、ご希望に添えない場合もございます。また商品によっては、お取り寄せにお日にちが掛かるものもございます。※仕入先メーカー・販売時期により、商品の価格に差があるものがございます。※販売期間終了の商品につきましても、ご入用の際は、お問い合せ下さい。出来る限り、ご希望に添えるよう、一度お探し致します。
¥2,415円(税込)
送料別
クレジット可
¥2,415円(税込)
送料別
クレジット可
商品名 シャトー・ル・ロック(フレデリック・リブ家)[1998]コート デュ フロントネ キュヴェ レゼルヴ 750ml 原語表記 1998 Cotes du Frontonnais Cuvee Reserve タイプ 赤ワイン・ミディアムボディ 造り・味わい 平均樹齢は25年で、12ヶ月樽(新樽から4年樽まで)で、さらに6ヶ月タンクで熟成させます。その後ブレンドし、さらに6ヶ月タンクで熟成させます。清澄はしますが、濾過はしません。 カベルネがワインに奥行きのある風味を与えています。果実味があって濃縮感のある甘さを感じ、タンニンも充分にあります。 クリーンできめ細かく、バランスが取れています。 料理との相性 受賞履歴 01年が「クラスマン」で7.5点 生産者 シャトー・ル・ロック フレデリック・リブ家 生産地・等級 フランス 南西部 葡萄品種 ネグレット 50% シラー 25% カベルネ ソーヴィニオン 25% その他
¥2,415円(税込)
送料別
クレジット可
第4弾!上杉&根本でテイスティングして厳選仕入れ! 上杉&根本の二人でテイスティングしてご案内するワインも第4回目を向かえました。 あっという間に売切れてしまった第3弾のマグナムに引き続き、今回はレギュラー・サイズの第4弾です。 今回のワインはボルドー地方の中でも、プルミエ・コート・ド・ボルドーという地区です。 この地区を聞いて ピン! とくる方は「神の滴」を読んでますね。そうです、あのシャトー・モンペラと同じ地区のワインなんです。 しかも、このヴィンテージでこの価格。 さらにエノロジストは、メルローの申し子とまで言われる、ミシェル・ロラン氏なんです。 これは飲んでみるしかないんじゃないですか? 滑らかなワインながら芯のしっかりとしたワインです。 週末の1本には最適です。1本飲んで美味しかったらケース買いをお勧めいたします。 シャトー・カントループ・キュヴェ・プレスティージ [1998] プルミエ・コート・ド・ボルドー 1998 フランス/ボルドー・赤 生産者: シャトー・カントループ輸入元:株式会社 中島董商店 葡萄品種:メルロ60% カベルネ・ソーヴィニヨン20% カベルネ・フラン20% スペシャル・キュヴェは生産本数は33,000本のみで、通常はフランス国内の上顧客にのみ販売されます。 〜根本テイスティングコメント〜 ユーカリのような、少しスースーする感じの香りと柔らかい土の香り。 魅力的な滑らかさは、メルロのせいなのか?それとも、このワインのエノロジストミッシェル・ロランの影響なのでしょうか? 1998年ヴィンテージですが、まだまだタンニンがしっかりしており、 全体的にはドライな印象です。 内容量 750ml PR-02000CL-2
¥2,415円(税込)
送料別
クレジット可
商品名 ミシェル・モレイ・コフィネ[1998]ブルゴーニュ ブラン 750ml 原語表記 1998 Bourgogne Blanc タイプ 白ワイン・辛口 造り・味わい 収穫量は55hl/haに抑えられており、5年樽で発酵、その後11ヶ月間樽熟されます。 輝きのある中程度の黄色、黄リンゴなどの甘い香とともに軽いナッツ香。清涼感のある酸味を中心に伸びやかで均整の取れた体躯で、適度な凝縮感もあります。中盤以降に樽風味があって豪華な印象です。 これはお買い得のムルソーです。 料理との相性 受賞履歴 生産者 ミシェル・モレイ・コフィネ 生産地・等級 フランス ブルゴーニュ地方 葡萄品種 その他
¥2,415円(税込)
送料別
クレジット可
¥2,415円(税込)
送料別
クレジット可
¥2,415円(税込)
送料別
クレジット可
容量:750ml品種:リースリング
¥2,415円(税込)
送料別
クレジット不可
¥2,415円(税込)
送料別
クレジット不可