シャトー・ラトゥール
529件中 361~390件13ページ
¥92,190円(税込)
送料別
クレジット可
■ご注文時の注意事項■必ずお読み下さい。※掲載の商品は、ご注文を頂いてからお取り寄せをする、受注発注の商品でございます。※在庫は、2008年05月21日の在庫状況でございますので、ご注文頂いた際に、在庫が無くなっている場合もございます。申し訳ございませんが、その際はご了承下さいませ。※お取り寄せ品の為、ご注文後のお客様ご都合によるキャンセルはできません。※ご注文を頂いた商品の出荷は、2008年05月30日頃からとなります。着日指定などをされるお客様は、ご希望に添えない場合もございます。また商品によっては、お取り寄せにお日にちが掛かるものもございます。※仕入先メーカー・販売時期により、商品の価格に差があるものがございます。※販売期間終了の商品につきましても、ご入用の際は、お問い合せ下さい。出来る限り、ご希望に添えるよう、一度お探し致します。
¥92,252円(税込)
送料別
クレジット不可
*楽天以外にも出品しておりますので先着売り切れの場合はご容赦ください。
¥92,400円(税込)
送料別
クレジット可
現地ワインの森提携ワインセラーより直接空輸いたしますので納品お届けに10日ほど時間を頂いております
¥93,180円(税込)
送料別
クレジット可
パーカーポイント96点 予想されるのみ頃 2009〜2036年 シャトー・ラトゥール メドック第1級格付 ポイヤック村 「偉大なるワインは水の近くに育つ樹からできる」 という古いメドックのことわざの通り、シャトー・ラトゥールはポイヤックの南サンジュリアンとの村境、ジロンド川に程近い砂利質の小高い丘にある畑「ランクロ」が大半を占めています。 大西洋に近く温暖な海洋性気候、ジロンド川よりほど近いシャトー・ラトゥールの畑は数々の寒波・春霜の害から守られています 土壌は表土に砂利の層(粘土質の砂利)とその下に粘土の層(泥灰岩質の粘土)が広がっておりで形成され、ワインの複雑性、凝縮感を生み出しています。 シャトー・ラトゥールの畑では、栽培密度が1ヘクタールあたり1万本と非常に高く、より質の高いブドウを収穫するため苗木あたりのブドウの生産量は抑制され(平均収量/45hl/ha)ています。 現在では、葡萄の栽培に化学的な除草剤は一切使用せず、有機肥料のみを使用し、リュット・レゾネ(対処農薬栽培)を実現しています。 収穫はすべて手摘みで、2段階に分けて入念に選別されます。 選別を終えた葡萄は、重力によって 温度調節されたステンレス製醸造タンクまで運ばれ、タンク内で圧搾、醗酵が行われます。 80年代前半までは、キュヴェリー/醸造所の大きさが不十分で、豊作年には次々と運び込まれる葡萄を収容するため、早くタンクを開ける必要があり、ワインは必ずしもボルドー最高のものではなかった時期もあります。 80年代後半には、キュヴェリー・地下セラーを拡張しこの問題はなくなっています。 熟成には、アリエ県とニエーヴル県の森に生えるフランス産オーク材が使用され、新樽比率はシャトー・ラトゥールに100%、レ・フォ−ル・ドゥ・ラトゥールに50%、ポイヤックに10%の割合で使用されます。
¥94,290円(税込)
送料別
クレジット可
★お届けは2009年4月の予定です。パーカーポイント93点〜96点。ワインスペクテーター誌95点〜100点。
¥94,500円(税込)
送料別
クレジット可
ラベルに少し汚れがございますので、ご了承ください。
¥94,500円(税込)
送料込
クレジット可
ROBERT M. PARKER,JR. 評点:96点A beauty, the opaque dense purple-colored 1995 exhibits jammy cassis, vanillin, and minerals in its fragrant but still youthful aromatics. Medium to full-bodied, with exceptional purity, superb concentration, and a long, intense, ripe, 40-second finish, this is a magnificent example of Latour. As the wine sat in the glass, scents of roasted espresso and toasty new oak emerged. This classic will require considerable cellaring. Anticipated maturity: 2012-2050.
¥94,500円(税込)
送料別
クレジット可
容量:1480ml
¥95,000円(税込)
送料込
クレジット可
Latour(ラトゥール)- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - →格付け: 一級(1855年、1973年)所有者: フランソワ・ピノー Francois Pinault畑面積: 65.0haブドウ品種: カベルネ・ソーヴィニョン75%、メルロ20%、 カベルネ・フラン4%、プティ・ヴェルド1%平均樹齢: 40年植樹密度: 1万本/ha平均収量: 45hl/ha育成: 育成/発酵とマセレーションは温度管理されたステンレス槽で21日間。熟成はヴィンテージによるが新樽85〜100%で17ヶ月。卵白で清澄し、濾過はしない。ワイングラン・ヴァン・ド・シャトー・ラトゥールGrand Vin de Chateau Latour: 17万5000本レ・ファール・ド・ラトゥールLes Forts de Latour: 14万本飲み頃の続く期間: 収穫後15〜50年 著者:ロバート・M・パーカーJr(2004)『ボルドー 第4版』美術出版社未成年者の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。 Grand Vin de Chateau Latour(グラン・ヴァン・ド・シャトー・ラトゥール) [1988] Pauillac AOC (ポイヤック) AOC パーカーポイント 91 / 予想される飲み頃:現在〜2025年. 最終試飲:2000年6月.1988年の評価 この過小評価されているヴィンテージのワインとしては今のところ最良のものとなっている、暗いガーネット色をした1988年ラトゥールは、縁には心持ち琥珀色も見られる。溶けたタール、プラム、ブラックカラント、西洋杉、森の下生えを思わせるブーケに、ミディアムからフルボディ、秀逸なブドウの完熟度、熟したタンニンを伴う導入部が続く。古典的な、エレガントなラトゥールだが、1990年や1989年のようにもっとブドウが熟した年より、肉のような、野菜のような風味がある。ちょうど飲み頃の高原部に入り始めたところだ。25年はそのままの状態が続くだろう。一般的な評価 1980年代の苦境を考慮に入れても、ラトゥールがボルドーの一級シャトーで最も安定したワインであるのは間違いない(もっとも、最近はラフィットとオー=ブリオンに並ばれたが)。その評判にたがわず、最上のヴィンテージでも、それほどでないヴィンテージでも、特筆に値するものとなっている。一般的に力強く、タニックで、リッチで、濃厚で、強烈。常に最高級の、極めて長命なワインである。残念ながら(これは最上のボルドー・ワインすべてにあてはまることだが)価格のほうもこのワインの品質、知名度、評判、そしてとどまることを知らない世界的な需要を反映したものとなっている。お値打ち品を求めているなら、よそをあたるか、ラトゥールのセカンド・ワインであるレ・フォール・ド・ラトゥール(四級に値する)を探したほうがよいだろう。 ラトゥールの畑はポイヤックとサン=ジュリアンの村境という印象的な立地にあり、壁をめぐらしたレオヴィル・ラス・カーズの畑の北側に隣接しているのだが、クリーム色の、要塞のような塔が立っているので、道路からでもすぐに分かるだろう。ワインのラベルにも大きく描かれているが、この畏怖の念を起こさせる塔はイギリス人が15世紀に海賊の攻撃から身を守るために建てた要塞の跡地に建てられたもので、17世紀から畑とジロンド河を見守っているのだ。 ラトゥールは、ボルドーのメジャーなシャトーではひと握りしかない、海外資本で経営されてきたシャトーの1つだった。1963年から1994年まではイギリス人が所有していたのだが、1994年にフランス実業界の大物フランソワ・ピノーが買い取り、フランス人の手に戻った。 ここで生産されるワインは非の打ちどころのない古典的なもので、偉大なヴィンテージはもとより、凡庸、貧弱なヴィンテージにも一貫して秀逸さを見せてきたため、昔から多くの人がメドック最上のワインと考えてきた。ただし、凡庸、貧弱なヴィンテージにもボルドーで最良のワインを産出するヴィンテージ(1984年、1980年、1977年)のものは驚くほど軽く、品質面でも他の多くのシャトーに負けている。また、ラトゥールは頑固なまでに熟成に時間がかかることも特筆すべきだろう。たっぷり20〜25年は瓶熟成させないと、相当なタンニンの殻を脱ぎ捨てて、すばらしい力強さや深み、豊かさを見せてくれるようにはならないのである。このスタイルは、評論家から剛健、男性的、頑強などと言われてきたが、1983年から1989年までは微妙ながらもはっきりと知覚できる程度にやわらいだようだ。ラトゥールのスタッフは断固否定するのだが、私のテイスティングではより穏やかで、近づきやすいスタイルを感じる。幸い、このような卑しい風潮はすぐに放棄され、1990年からは再び超大作のワインを生産するようになっている。 1982年と、やや劣るが1986年が偉大なラトゥールとなったのは否定しようもないが、全体として1980年代はラトゥールにとって際立った10年間ではなかった。キュヴェリー(ハイテク醸造所)が小さすぎて1986年、1985年、1983年の膨大な収穫量をまかないきれなかったのはよく知られている通りだが、その結果、どんどん収穫されてくるブドウを収容するべく、発酵タンクをあまりにも早く空けなければならなかったのである。その後、地下のセラーやキュヴェリーを拡張して、ボルドー最大の豊作年となった1989年にはなんとか間に合った。2000年には巨額を投じて大改修を行い、最新式の醸造・貯蔵施設を備えるようになった。しかしながら、1989年、1988年、1985年、1983年のラトゥールを客観的に試飲分析してみると、1970年代までのどの10年間と比べてもかなり軽く、力強さや凝縮感に劣っているという印象が残ってしまう。もっとも、1990年代には元に戻ったし、当主フランソワ・ピノーと現場監督のフレデリック・アンジュレによる非の打ちどころのない管理のもとでは完ぺきでないワインはゆるされなくなっていくことだろう。 ともあれ、ラトゥールは今でも世界で最も凝縮感のある、豊かで、タニックな、フルボディのワインの1つである。飲み頃になると、心動かされるブーケが生のクルミやなめし革、ブラックカラント、砂利のようなミネラルの香りを思わせるようになり、口に含んだ時に別格のコクを感じられることはあっても、決して重いものになることはない。 『ボルドー 第4版』美術出版社 著者:ロバート・M・パーカーJr(2004) 267-282pp.
¥96,075円(税込)
送料別
クレジット可
年代1979年 容量750ml 生産地フランス・ボルドー地方 メドック地区 ポイヤック シャトーシャトー・ラトゥール タイプ赤/フルボディ/力強くコクあり 格付けメドック地区 第1級 栽培品種カベルネ・ソーヴィニヨン85%、メルロー14%、プティヴェルド1% ※画像は実際のビンテージと異なる場合があります。トップ > メドック地区 第1級 > ラトゥール > シャトー・ラトゥール 1979 商品詳細
¥98,700円(税込)
送料別
クレジット可
パーカーポイント 99点!光を通さないほど濃い紫色をしている。ジャムにしたようなカシス、ヴァニラ、ミネラルを思わせる、かぐわしい、いまだに若々しい香りがある。ミディアムからフルボディで、格別な純粋さ、卓超した凝縮感、長い余韻、強烈なブドウの完熟感のある、40秒のフィニッシュを伴うこのワインはとてつもない。ローストしたエスプレッソや香ばしい新樽の香りも姿を現した。ポイヤック第1級 産地 タイプ 品種 ポイヤック 格付け:第1級 赤ワイン/フルボディ(重口) カベルネ・ソーヴィニヨン75%、メルロ20%、カベルネ・フラン4%、プティ・ヴェルド1%※ヴィンテージにより異なります。 光りを通さないほど濃い紫色をしており、滅多に出会うことのできないほど甘い、純粋なアロマはカシスに溶け込んだ微妙なミネラルを連想させる。この年のラトゥールは1966年の再来ともいえる(もっとも、この年のほうが葡萄の完熟感がある)。重厚感のあるワインで、現実離れしたレベルのエキス分があり、フルボディで突出した完熟度があるにも関わらず、溢れんばかりのタンニンがある。フィニッシュは1分近くもちこたえる。パーカーポイント99点!
¥98,700円(税込)
送料別
クレジット不可
マグナムを1本のみ入手。ラベルに傷があります。10万円を割っての販売です。
¥99,540円(税込)
送料別
クレジット可
※こちらの商品は、ラベルに汚れがございます。予めご了承くださいませ。
¥99,750円(税込)
送料別
クレジット可
格付第一級ボディフルボディパーカーポイント96+点光を通さない程濃い紫色をした1995年は、ジャムにしたようなカシス、ヴァニラ、ミネラルを思わせる、かぐわしい未だに若々しい香りがある。ミディアムボディからフルボディで格別な純粋さ、卓越した凝縮感、長い余韻、強烈なブドウの完熟感のある40秒のフィニッシュを伴うこのワインはとてつもないラトゥールだ。予想される飲み頃・・・2012〜2050年《ボルドー第4版より抜粋》
¥99,800円(税込)
送料込
クレジット可
Latour(ラトゥール)- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - →格付け: 一級(1855年、1973年)所有者: フランソワ・ピノー Francois Pinault畑面積: 65.0haブドウ品種: カベルネ・ソーヴィニョン75%、メルロ20%、 カベルネ・フラン4%、プティ・ヴェルド1%平均樹齢: 40年植樹密度: 1万本/ha平均収量: 45hl/ha育成: 育成/発酵とマセレーションは温度管理されたステンレス槽で21日間。熟成はヴィンテージによるが新樽85〜100%で17ヶ月。卵白で清澄し、濾過はしない。ワイングラン・ヴァン・ド・シャトー・ラトゥールGrand Vin de Chateau Latour: 17万5000本レ・ファール・ド・ラトゥールLes Forts de Latour: 14万本飲み頃の続く期間: 収穫後15〜50年 著者:ロバート・M・パーカーJr(2004)『ボルドー 第4版』美術出版社未成年者の飲酒は法律で禁止されています。お酒は20歳になってから。 Grand Vin de Chateau Latour(グラン・ヴァン・ド・シャトー・ラトゥール) [1986] Pauillac AOC (ポイヤック) AOC パーカーポイント 90+ / 予想される飲み頃:現在〜2020年. 最終試飲:2000年6月.1986年の評価 1986年は、崇高とまでは言えないものの、一貫して傑出したワインとなってきた。スパイシーな、胡椒のようなブーケに見られる香りは乾燥ハーブやレッドカラントの果実を思わせる。ミディアムボディで、生硬だが、若々しく、精力的で、凝縮感がある。一般的な評価 1980年代の苦境を考慮に入れても、ラトゥールがボルドーの一級シャトーで最も安定したワインであるのは間違いない(もっとも、最近はラフィットとオー=ブリオンに並ばれたが)。その評判にたがわず、最上のヴィンテージでも、それほどでないヴィンテージでも、特筆に値するものとなっている。一般的に力強く、タニックで、リッチで、濃厚で、強烈。常に最高級の、極めて長命なワインである。残念ながら(これは最上のボルドー・ワインすべてにあてはまることだが)価格のほうもこのワインの品質、知名度、評判、そしてとどまることを知らない世界的な需要を反映したものとなっている。お値打ち品を求めているなら、よそをあたるか、ラトゥールのセカンド・ワインであるレ・フォール・ド・ラトゥール(四級に値する)を探したほうがよいだろう。 ラトゥールの畑はポイヤックとサン=ジュリアンの村境という印象的な立地にあり、壁をめぐらしたレオヴィル・ラス・カーズの畑の北側に隣接しているのだが、クリーム色の、要塞のような塔が立っているので、道路からでもすぐに分かるだろう。ワインのラベルにも大きく描かれているが、この畏怖の念を起こさせる塔はイギリス人が15世紀に海賊の攻撃から身を守るために建てた要塞の跡地に建てられたもので、17世紀から畑とジロンド河を見守っているのだ。 ラトゥールは、ボルドーのメジャーなシャトーではひと握りしかない、海外資本で経営されてきたシャトーの1つだった。1963年から1994年まではイギリス人が所有していたのだが、1994年にフランス実業界の大物フランソワ・ピノーが買い取り、フランス人の手に戻った。 ここで生産されるワインは非の打ちどころのない古典的なもので、偉大なヴィンテージはもとより、凡庸、貧弱なヴィンテージにも一貫して秀逸さを見せてきたため、昔から多くの人がメドック最上のワインと考えてきた。ただし、凡庸、貧弱なヴィンテージにもボルドーで最良のワインを産出するヴィンテージ(1984年、1980年、1977年)のものは驚くほど軽く、品質面でも他の多くのシャトーに負けている。また、ラトゥールは頑固なまでに熟成に時間がかかることも特筆すべきだろう。たっぷり20〜25年は瓶熟成させないと、相当なタンニンの殻を脱ぎ捨てて、すばらしい力強さや深み、豊かさを見せてくれるようにはならないのである。このスタイルは、評論家から剛健、男性的、頑強などと言われてきたが、1983年から1989年までは微妙ながらもはっきりと知覚できる程度にやわらいだようだ。ラトゥールのスタッフは断固否定するのだが、私のテイスティングではより穏やかで、近づきやすいスタイルを感じる。幸い、このような卑しい風潮はすぐに放棄され、1990年からは再び超大作のワインを生産するようになっている。 1982年と、やや劣るが1986年が偉大なラトゥールとなったのは否定しようもないが、全体として1980年代はラトゥールにとって際立った10年間ではなかった。キュヴェリー(ハイテク醸造所)が小さすぎて1986年、1985年、1983年の膨大な収穫量をまかないきれなかったのはよく知られている通りだが、その結果、どんどん収穫されてくるブドウを収容するべく、発酵タンクをあまりにも早く空けなければならなかったのである。その後、地下のセラーやキュヴェリーを拡張して、ボルドー最大の豊作年となった1989年にはなんとか間に合った。2000年には巨額を投じて大改修を行い、最新式の醸造・貯蔵施設を備えるようになった。しかしながら、1989年、1988年、1985年、1983年のラトゥールを客観的に試飲分析してみると、1970年代までのどの10年間と比べてもかなり軽く、力強さや凝縮感に劣っているという印象が残ってしまう。もっとも、1990年代には元に戻ったし、当主フランソワ・ピノーと現場監督のフレデリック・アンジュレによる非の打ちどころのない管理のもとでは完ぺきでないワインはゆるされなくなっていくことだろう。 ともあれ、ラトゥールは今でも世界で最も凝縮感のある、豊かで、タニックな、フルボディのワインの1つである。飲み頃になると、心動かされるブーケが生のクルミやなめし革、ブラックカラント、砂利のようなミネラルの香りを思わせるようになり、口に含んだ時に別格のコクを感じられることはあっても、決して重いものになることはない。 『ボルドー 第4版』美術出版社 著者:ロバート・M・パーカーJr(2004) 267-282pp.
¥100,590円(税込)
送料込
クレジット可
産 地ボルドー/ポイヤック品 種カベルネ・ソーヴィニヨン メルロカベルネ・フラン プティ・ベルド容 量750mlタイプ赤/フルボディ
¥102,900円(税込)
送料別
クレジット可
¥105,000円(税込)
送料込
クレジット可
エチケットの状態・液面
¥105,000円(税込)
送料込
クレジット可
エチケットの状態・液面
¥108,000円(税込)
送料別
クレジット可
他のシャトーに比べ、ヴィンテージの影響を受けにくいと言われるラトゥール。良いヴィンテージとなればその味わいは別格の一言、圧倒的なスケールにしばし言葉を失います。カベルネ・ソーヴィニヨンによって、世界的な評価を得たメドックの造り手の中でも、最もカベルネを熟知しているといえるラトゥール。傑出したヴィンテージ1996年が生む一際豊かで重厚な味わいを、引き締めるような気品。その誇り高い佇まいに、感動を覚えずにはいられないはずです! 生産地:フランス/ボルドー地方 種別/容量:赤ワイン/750ml 品 種:カベルネ・ソーヴィニヨン/メルロ他 格付け他:A.O.C.ポイヤック/メドック第一級 評 価:パーカーポイント/99点>>>シャトー・ラトゥールの他のアイテムはこちらから Ch.ラトゥールの 最新入荷情報は こちらから入手!
¥108,000円(税込)
送料別
クレジット可
内容量750mlタイプ赤・フルボディ産地メドック・ポイヤック品種カベルネ・ソーヴィニヨン、メルローカベルネフラン、プティ・ヴェルコメントラトゥールのワインは、五大シャトーの中で最も“力強く男性的”“晩熟で長命”と言われています。それだけに、色が濃くタンニンも豊富なのですが、それに負けないだけの黒い果実の凝縮感は素晴らしく、圧倒されてしまうほどです。備考第1級
¥108,150円(税込)
送料別
クレジット可
年代1967年 容量750ml 生産地フランス・ボルドー地方 メドック地区 ポイヤック シャトーシャトー・ラトゥール タイプ赤/フルボディ/力強くコクあり 格付けメドック地区 第1級 栽培品種カベルネ・ソーヴィニヨン85%、メルロー14%、プティヴェルド1% ※画像は実際のビンテージと異なる場合があります。トップ > メドック地区 第1級 > ラトゥール > シャトー・ラトゥール 1967 商品詳細
¥108,675円(税込)
送料別
クレジット可
年代1989年 容量750ml 生産地フランス・ボルドー地方 メドック地区 ポイヤック シャトーシャトー・ラトゥール タイプ赤/フルボディ/力強くコクあり 格付けメドック地区 第1級 栽培品種カベルネ・ソーヴィニヨン85%、メルロー14%、プティヴェルド1% ※画像は実際のビンテージと異なる場合があります。トップ > メドック地区 第1級 > ラトゥール > シャトー・ラトゥール 1989 商品詳細
¥112,350円(税込)
送料別
クレジット可
年代1985年 容量750ml 生産地フランス・ボルドー地方 メドック地区 ポイヤック シャトーシャトー・ラトゥール タイプ赤/フルボディ/力強くコクあり 格付けメドック地区 第1級 栽培品種カベルネ・ソーヴィニヨン85%、メルロー14%、プティヴェルド1% ※画像は実際のビンテージと異なる場合があります。トップ > メドック地区 第1級 > ラトゥール > シャトー・ラトゥール 1985 商品詳細
¥113,400円(税込)
送料別
クレジット可
ワイン名 シャト- ラトゥ-ル 原語名 CHATEAU LATOUR 原産国名 フランス 産地名 ボルドー 地域名 メドック 村名 ポーイヤック アペラシオン名 ポ-イヤック 色 赤 容量 750ML ぶどう品種 カベルネ・ソーヴィニヨン,メルロ,カベルネ・フラン,プティ・ヴェルド 備考 ボルドーで最も男性的で力強いワインを生む超有名シャトー。堂々たる骨格。類まれな凝縮味。信じ難い長寿を誇る偉大なワインです。
¥115,500円(税込)
送料別
クレジット可
豪華なアロマ、、、深いタンニン、、マグナムサイズ。。。歴史が育んだ美酒!!!!第一級。。。
¥116,500円(税込)
送料別
クレジット不可
*楽天以外にも出品しておりますので先着売り切れの場合はご容赦ください。*RP 97!
¥117,800円(税込)
送料別
クレジット可
パーカーポイント 89点ハーブ、醤油、西洋杉、ローストした野菜、なめし革、土の趣が果実味の主体となっている秀逸なワイン。ポイヤック第1級 産地 タイプ 品種 ポイヤック 格付け:第1級 赤ワイン/フルボディ(重口) カベルネ・ソーヴィニヨン75%、メルロ20%、カベルネ・フラン4%、プティ・ヴェルド1%※ヴィンテージにより異なります。 このヴィンテージのトップ2〜3位は確実(注目のライバルはペトリュスとトロタノワ)のこの若い、すばらしいラトゥールは、完熟までに5年から10年を残している。非常に濃いガーネット色に、黒い果実とトリュフ、胡桃とかすかなタバコ、もしくはグラーヴのような香りの壮大な、際立つノーズを持ち、フルボディで、すばらしい凝縮度。強く、果実味の甘い芯(しん)があり(1970年のメドックとしては希少)、タンニン度は高いがよくまとまっている。この天分豊かな巨大なラトゥールは、今世紀終わりに最盛期を迎え、その後20年や30年はもつだろう。長命で、このヴィンテージの古典的ワインになる可能性を秘めている。 パーカーポイント89点!
¥119,000円(税込)
送料込
クレジット可
¥119,910円(税込)
送料別
クレジット可
ラベル損傷、ミッドショルダー当ワインは、お客様からのご注文後、ボルドーから直接航空便で取寄せ、当店からお客様のご自宅までお届け致します。●ご注文後、現地への在庫確認となります。確認の際、在庫切れとなっている場合もございますので、ご了承の上ご注文ください。●ボルドーからの取寄せとなりますので、ご注文(銀行振込の方は、ご入金確認後)からお客様へのお届けまでは、3週間程度かかります。●取寄せ品となりますので、ご注文後のキャンセルは出来ません。