5,000円以上10,000円未満
21134件中 361~390件13ページ
¥5,040円(税込)
送料別
クレジット可
詳細【商品名】オーコートドニュイ ジュヌブリエール(赤)(Bourgogne Hautes Cotes de Nuits Les Genevrieres)【生産者】ドメーヌ パトリック ユーデロット(Domaine Patrick Hudelot)【原産国】フランス / ブルゴーニュ【ヴィンテージ】 2006【容量】 750ml【アルコール度数】 12.5%【認定機関】 QUALITE FRANCE【クラス】 AOC ブルゴーニュ オーコートドニュイ【年間生産量】 35,000本【栽培面積】 5ha【土壌】石灰粘土質、泥灰岩と岩石の地下【気候】北部大陸性気候【使用品種】ピノノワール100%【平均樹齢】35年オーコートドニュイ ジュヌブリエール(赤)醸造と製法低温で8日間のスキンコンタクト 伝統的発酵生産者からのメッセージブルゴーニュ地方では第二次世界大戦後、フィロキセラ禍以前の木は引き抜かれ、畑は施肥されて鋤き返され、消毒され、しばらく休耕状態に置かれました。50年代初頭、第1回目のブドウを植えたのです。この地、オーコートドニュイは、12世紀以降、フランス革命によって修道院制度と封建的諸権利が廃せられるまで、コートドニュイの後背地にあるヴェルジィ山の頂上に聳えているサンヴィヴァン修道院のヴェルジィ城の侯爵たちがブドウ作りをしていた所でした。非常に日当たりが良い上、険しい傾斜上に育ったピノからできるワインは侯爵たちの自慢でもあったのです。現在、私どもでは、30haの所有畑からアリゴテ、オーコートドニュイブラン、オーコートドニュイルージュを造りだしています。自然農法は、10年程前から取り組み始めました。そして2000年にオーガニック認証を受けました。デギュスタシオン・メモブラックベリーやなめし皮のような複雑味のあるタイプ。果実の甘さが豊富で、イチゴや木イチゴのジャムのような口当たり。ほのかで上品な樽香が心地よい。
¥5,040円(税込)
送料別
クレジット可
¥5,040円(税込)
送料別
クレジット可
¥5,040円(税込)
送料別
クレジット可
"Baron de Ona,Tinto" バロン デ オーニャ ティント 産地 スペイン/カンタブリア地方/パガノス 1988年に設立されたトレ デ オーニャ社 はスペインのカンタブリア山脈の麓、 パガノスに50haの畑を所有している 小規模な生産者です。 現在はラ リオハアルタ社の経営の 元バロン デ オーニャという リオハアルタ社とは異なったスタイルの レゼルヴァクラスのワインをつくっています。 全ての畑の葡萄は"エスパルデラ" と呼ばれる方法によって十分な 日光を浴び、よく熟した健康な 葡萄を生み出します。また熟成樽 にはChマルゴーの古樽を用い、 ルビー色に輝き気品ある 香りの中にやわらかなオーク樽の 香りを感じさせます。 品種 テンプラニーヨ90% カベルネ ソーヴィニヨン5% マズエロ5% ヴィンテージ 1998年 容量 赤/750ml お届け日 ご注文後2〜3日後 配送方法 クール便での配送になります
¥5,040円(税込)
送料別
クレジット可
フェンテ・デ・イラチェ [1976] DOナバーラ 1891年に創立された100年以上の歴史を持つ由緒と伝統のあるワイナリーで、世界中のワイン品評会で数々の賞を受賞しております。ワインは、テンプラニーリョ65%、ガルナッチャ20%、マスエロ10%、グラシアーノ10%を使用し、大樽で発酵するクラシカルなスペインの味わいです。 ■同梱するなら!こちらのワイン■ 一箱に12本まで入ります。 【ボデガス イラチェ】ボデガス イラチェは、1891年に創立された100年以上の歴史を持つ由緒と伝統のあるワイナリーで、その始まりはイラチェ修道院に由来します。イラチェ修道院はナバ−ラで最も古く、エステ−リャより2km離れたモンテフ−ラの近くのティエラ・エステ−リャにあり、ベネディクティン修道院との最初の関係は西暦958年まで遡ります。太古、修道士たちがこの土地でワインを造りました。今日ボデガス イラチェは歴史と伝統を守り続けながらも現代の最新技術を兼ね備えたワイナリーとなりました。ティエラ・エステ−リャは、ナバ−ラでハイ・クオリティ・ワインの製造とワインの熟成に適切な地域として注目されています。 【スペインオールドビンテージワインの特徴】 ぶどうを原料とするワインは、保存の状態や品質によって長期熟成によって出来立ての果実味のあるフレッシュな飲み物が、まろやかで落ち着きのある豊かな飲み物に変化することを私たちは経験上で知っています。 長期保存されている証明は、ワインのラベルにあるビンテージから何年のぶどうで仕込まれたワインなのかを確認し、そのワイン生産国のワイン法に基づいた表示が本物であるということが前提になります。 今、1968年と表示されたワインが目の前にある場合、39年前に収穫されたぶどうのワインということですが、自分の目の前に来るまでの39年間をどのように過ごしたのかがそのワインの品質が維持できているかどうかの期待値につながります。 ワインの熟成は大きく3つの方法が考えられます。 1、 ワインメーカーがリリースされたときに購入した流通業者(卸業・小売業)や個人が熟成させたワイン→リコルクされたりラベルの張替えが無いため発売当時のまま保存されています。 2、 ワインメーカーが瓶詰めしたワインを全数出荷しないで自社セラーなどで熟成する蔵出しの古酒→シャトーやメーカーで一定期間でリコルクされる可能性が高い。 3、 ワインメーカーがステンレスタンクや大樽で長期熟成し、飲み頃と判断したときに瓶詰めして販売する古酒→瓶詰めされていないため瓶毎の品質のバラつきが無いことと流通での保管マージンが無いためお値打ち。 今回ご紹介する「フェンテ・デ・イラーチェ グラン・レゼルバ [1976] 」は、3番の方法で熟成されているので瓶毎の品質のバラつきが無くメーカー蔵出しのため大変お値打ち価格です。同じ熟成方法のビニャ・バロリア 1968やフェンテ・イラーチェ グラン・レゼルバも是非お試し下さい。 コストパフォーマンス高いスペインオールドビンテージ フェンテ・デ・イラーチェ グラン・レゼルバ [1976] イラーチェ 750ml 販売価格5,040円(税込) レアル イラーチェ グラン・レゼルバ [1996] イラーチェ 750ml 販売価格2,688円(税込) レアル イラーチェ グラン・レゼルバ [1970] イラーチェ 750ml 販売価格8,400円(税込) レアル イラーチェ グラン・レゼルバ [1964] イラーチェ 750ml 販売価格9,240円(税込)
¥5,040円(税込)
送料別
クレジット可
生産者 ドメーヌ・ニコラ・ジョリー(Nicolas Joly) ビンテージ 2003年 生産地 ロワール/アンジュー・ソーミュール ワインタイプ 白ワイン 辛口 容量 750ml 主要品種 シュナン・ブラン
¥5,040円(税込)
送料別
クレジット可
■同梱するなら!こちらのワイン■ 一箱に12本まで入ります。 Ganbero Special Award 1st Prize Montepulciano d'Abruzzo Masciarelli ジャンニ・マシャレッリとマリナ・チヴェティックの所有する畑は、すべてサン・マルティーノ近くにある。ここは、アブルッツォのワイン生産地のまさに中心で、地区名はキエティ。アドリア海とマイエッラ山の中間で、ブーツでいうと、ふくらはぎにあたる。 夏の間日中は32度となるが、夜は約15度。 この温度差が、この地区の湿度を取り払っている。したがって、畑は手間をかけすぎずとも健康を保つことができるのである。また、このほぼ自然といえるぶどうを原料にすることは、とくにモンテプルチアーノだが、ワインにその個性を十分に発揮する力を与えている。 〜ガンベロ・ロッソ2005より〜 ジャンニ・マッシャレッリは、我々が彼を「エジプト王ファラオ」とふざけて呼んだとしても、もう腹を立てることは無いだろう。 なぜ我々がそんなあだ名を付けたかというと、遂に巨額を投じた完璧なカンティーナを完成させたからである。 古代エジプトのピラミッドと張り合えるのでは? それは大げさだとしても、彼が異教の王アクエンアテンだとすると、さしずめ素晴らしい、マリナ・チヴェティチは美女ネフェルティティといったところだろう。この国のワイン業界で、決断と非凡さにおいて衝撃的なカップルである。 だから今年(2005)も2つのもの3ビッキエーリを獲得したとして、驚くに当たらない。 モンテプルチャーノ・ヴィラ・ジェンマは'00で常連、モンテプルチャーノMC(マリナ・チヴェティチ)は’01で初回。 ヴィラ・ジェンマはいつものように、いや、いつも以上に活力に満ち、豊かではっきりとしたスモーク香があり、口の中に素晴らしい凝縮感がある。 モンテプルチャーノMCのほうは美味で飲みやすく、しかし決して平凡なものではない。 ダークチェリーの香りと優れたストラクチャーがあり、この価格帯ではまさに焦点に絞られたもの。 2つの白も素晴らしく、シャルドネMC’02は好印象。非常に適正で好ましいのはモンテプルチャーノ・ダブツッツオ。 シンプルだが魅力的。
¥5,040円(税込)
送料別
クレジット可
〜インポーター様・資料〜 葡萄品種 リースリング1705年から存在する歴史ある造り手でもともとほとんどBIOの農法でした。1990年から完全無農薬(BIO)に切り替え、1999年から100%バイオダイナミック農法にしました。造り手であるパトリック・メイエー氏の名言のひとつに「土を借りている」と言っていました。大きな自然界の中で、今、この瞬間借りさせて頂いている。だからいいかげんな仕事はしてはいけないそうです。関連商品はこちら
¥5,040円(税込)
送料別
クレジット可
Information最高賞の常連!カヴィオラ氏の名前を世界中に知らしめた、ランゲロッソ・ブリック・デゥ・ルッヴ ■ガンベロロッソ2006でトレビッキエリ コメント:2003ヴィンテージはこれまのセパージュ(95%バルベーラ、5%ピノ・ネーロ)からピノ・ネーロに替わり初めてネッビオーロになり、またトレビッキエリに輝いた。新樽の比率を下げ(35%以下)、トンノーを使い、さらに15hlの大樽も使って、ぶどう品種本来のさくらんぼのニュアンスが放たれるようした。そしてスパイスやキナをほんのりと感じる香り。困難なヴィンテージだということを越え、豊かさと生まれながらのエレガントさが現れた濃密な味わいを出している。 ■ヴェロネッリ2006でスーパートレステッレ ■ドゥエミラヴィーニ2006で4グラッポリ コメント:しっかりとした美しいルビー色。サクランボやスミノミザクラ、甘草やバニラなどの甘い香り。イキイキとした豊かな酸を感じる味わいで柔らかさとバランスの取れた上品なタンニン。イキイキとした余韻にはコクを感じる。 ■エスプレッソ2006で4ボッティーリエ 収穫量を低く抑え、土壌と太陽からの栄養分を房に濃縮。 濃厚な美しいルビー色。果実味あふれる香りから、ヴァニラなどの甘いニュアンスが次々に広がります。心地よい余韻に浸れる、力強くも甘美な味わいに仕上がっています。 【内容量】フルボトル[750ml] 【品種】バルベーラ95%、ネッビオーロ5% 【カテゴリー】ランゲ・ロッソDOC 【味わい】 赤・重口 【アルコール度数】14.5% ガンベロロッソ2002版最優秀エノロゴカ・ヴィオラ ヴィッラ・スパリーナやウマニ・ロンキなど、イタリア中の名だたるワイナリーから切望されてワインコンサルタントとして活躍中のカヴィオラ氏が自ら経営するワイナリーがこの「カ・ヴィオラ」。 「あんなに忙しい毎日を送っているのに、自分自身のワイナリーの面倒を見切れるのか?と言う疑問がわくが、すべての答えは彼のワインの中にある!」 と辛口ワインガイドのエスプレッソが絶賛!! 注目の初登場! バローロ地区のネッビオーロ100%で造る ランゲ・ネッビオーロ・ソット・カステッロ 注目のワインが入ってきました! カ・ヴィオラが初めてバローロを造るために取得した畑から、バローロよりも一足早くリリースされたランゲ・ネッビオーロ・ソット・カステッロ2005。 これまで、バルベーラとドルチェットから偉大な赤ワインを造ってきた彼がどんなバローロになるのか、そのリリースが待たれます。 今回はバローロよりも熟成期間が短い、ランゲ・ネッビオーロが先にお披露目。 「素晴らしいデビュー」とエスプレッソも高く評価しています! ピエモンテの実力生産者の競演 リンシエーメ このワインが誕生するきっかけとなったのはある夜のこと。 バローロの生産者を中心とした造り手達が集まったとき、ピエモンテのワイン造りや歴史、文化などが失われてしまうのではないか、と言う危機感から大激論が行われました。 その結果、地元のワインの発展、継承に役立つための基金造りとして、ひとつのプロジェクト(アソシエーション)を立ち上げることになります。 みんなが一緒になってピエモンテのワインを盛り上げていく その思いがそのまま名前となって「リンシエーメ(L'Insieme)=調和、まとまり)」と言うワインが生まれることになったのです。 参加している造り手は、エリオ・アルターレ、ラ・モランディーナ、マウロ・モリーノ、シルヴィオ・グラッソ、ジョヴァンニ・コリーノ、レヴェッロ、マウロ・ヴェリーノ、ジャンフランコ・アレッサンドリアと言う、そうそうたるメンバー。 「リンシエーメ」はそれぞれの生産者が、それぞれ自分のブドウを好きな比率でブレンドし、自分の考えで醸造されるので生産者ごとにワインはまったく異なります。 カ・ヴィオラのリンシエーメはバルベーラ、ネッビオーロ、ピノ・ネーロ、そしてカベルネ・ソーヴィニョン。 この4つのそれぞれの品種の個性が生かされ、完璧なハーモニーのある力強くエレガントな味わいの1本となっています! カ・ヴィオラの評価をもっとも高めた1本 ブリック・デゥ・ルッヴ トレビッキエリを何度も獲得している「ランゲ・ロッソ・ブリック・デゥ・ルッヴ」は、カ・ヴィオラを代表するワイン! バルベーラをメインに使って造るこの赤は、収穫量を低く抑え、土壌と太陽からの栄養分を房に濃縮。 濃厚な美しいルビー色。果実味あふれる香りから、ヴァニラなどの甘いニュアンスが次々に広がります。心地よい余韻に浸れる、力強くも甘美な味わいが楽しめます! そして、ドルチェット・ダルバ、バルベーラ・ダルバは実にコストパフォーマンスが嬉しいワイン。カ・ヴィオラを最初に楽しむのに最適の1本です!
¥5,040円(税込)
送料別
クレジット可
【LeShop24】より発送となります。商品名に【LeShop24】と入っております他の商品と同梱が可能です。20kg以上、もしくは大型の商品ですと2個口以上となる場合もございますのでご了承ください。Croatina Colli Novaresi Troglia Bottiglia Anticaクロアティーナ・コーリ・ノヴァレージ・トローリア・アンティークボトルピエモンテ 赤ワインざくろ色♪スパイシーで、ドライで、力強い味です。重めの味が好みの方へおすすめです。飲む数時間前に抜栓し室温でどうぞ。希少なワインです。アンティークボトルが素敵ですので、プレゼントにもどうぞ! ****この商品はお酒です。未成年の飲酒は法律で禁止されています。****辛口中辛中甘甘口軽口中口重口極重生産地ピエモンテ州イタリア生産者ジュセッペトローリア社タイプ・味の目安赤 辛口/重口ぶどう品種クロアティーナ 100%ビンテージ1997年酒類区分・度数果実酒・12.0%内容量750ml ****当店では未成年に酒類を販売いたしません。その為、ご注文の際は年齢をご記入頂き、確認できませんとご注文は確定できませんので予めご了承ください。****商品の画像はボトル例となっておりますので、実際の商品と異なる場合もございます。予めご了承ください。また、生産年度につきましては、商品名および商品説明をご参照ください。****商品在庫に関しまして****店舗と在庫共有の為、ご注文を頂いて品切れの場合がございます。恐れ入りますが、予めご了承下さいませ。******************
¥5,040円(税込)
送料別
クレジット可
ラ・プティ・レグリーズ[1996](レグリーズ・クリネのセカンド)希少なポムロル最高峰セカンド入手!「メドックの第2級に相当する品質」「ほぼ最高位につけられる」!「このヴィンテージで最も完全なポムロル」トップの評価!生産本数の少なく入手困難なポムロルのセカンド!ポムロル最高峰セカンド入手!超スーパースター「レグリーズ・クリネ」のセカンドです!「レグリーズ・クリネ」は良い年も悪い年も4分の1をこのセカンド「ラ・プティ・レグリーズ」に回します。ということは、このセカンドは特に良い年ほど、かなりファーストに近いパフォーマンスの高いセカンド!ということに!!今回偉大1996ヴィンテージ!1985年以降はメドックの第2級に相当する品質ワインは見事に、そして伝統的につくられているが、生産量が非常に少ないためにあまり知られていない。一瓶の値段にしてはレグリーズ・クリネは高い。それは鑑定家がこれをアペラシオンの上位12位のひとつと認めたからである。(講談社:ボルドー第3版)<ワイン専門家:ロバート・パーカー>面積4.5ha。ほぼ最高位につけられる、肉づきのよい凝縮されたコクのあるワイン。追跡すべきシャトーのひとつだが高価。 シャトー評価 【4ツ星/4ツ星】満点(早川書房:ポケット・ワイン・ブック)<ワイン専門家:ヒュー・ジョンソン>ワインは最新の注意を払って造られていて、熟成の際には少量の新樽が使われている。ここの愛好者のあいだでワインの評判は、昔から高い。リッチで、しなやかで、フルーティーな、古典的ポムロールだ。(早川書房:ボルドーワイン)<ワイン専門家:デイヴィッド・ペッパーコーン>シャトー・レグリーズ・クリネはポムロールの大地の中でも絶好の場所に位置し、ブドウ畑の土壌は砂利・粘土・砂で構成されている。ここの畑から見事なワインを生むのは、オーナー兼意欲的なアーティスト醸造者のドニ・デュラントー。偉大なテロワールがもたらす豊かなボディは、特筆に値するすがすがしさとアロマティックな複雑味を結び付けて、ワインを申し分のないものに仕上げている。(ワインガイド:クラスマン)<ワイン専門家:ミシェル・ベタン>ペトリュス、ラフルール、トロタノワ、クリネ、レヴァンジル、ル・パン、ボン・パストゥール、あるいはクロ・レグリーズなどとともに、1997年のレグリーズ・クリネは、このヴィンテージで最も完全なポムロルのひとつである。酸度の低い、驚くほど豊かな、黒から紫色のワインは、ブラックラズベリー、カシス、キルシュ・リキュールの強いアロマと、下生え、トリュフ、トーストしたようなオークの微妙な香りを示す、ミディアムボディからフルボディで、豊かな、とろりとした舌触りを持つこのワインは、このヴィンテージの数少ないスーパースターのひとつである。このヴィンテージにしては注目すべきワイン! シャトー・レグリーズ・クリネ1996 【93−95点】(講談社:ボルドー第3版)<ワイン専門家:ロバート・パーカー>「ほぼ最高位につけられる」レグリーズ・クリネは伝統的なシャトーで、1956年の記録的な厳寒な気候の後もブドウ樹の植え替えをしなかった数少ないポムロルのブドウ畑のひとつ。よって、ここには非常にボルドーでは稀なほどに古い老木があり、なかには樹齢100年を超えるものもあります。専門家のみならず、ボルドー通の間でトップの評価を受けながらも生産本数の少なさからあまり知られていないシャトー。世界的専門家も「残念なことにこのワインを見つけるのには、いささか手間がかかる。」と著書にて嘆いています!ヒュー・ジョンソンも【4ツ星/4ツ星】満点の栄誉!フランスワインにもっとも精通するワインガイド「クラスマン」で、フランス全土でたった30〜40程しかない【3ツ星/3ツ星】満点を毎年獲得!そんなレグリーズ・クリネの希少なセカンドがラ・プティ・レグリーズ!希少ですのでお見逃しなく!
¥5,040円(税込)
送料別
クレジット可
商品名 ボーモン・ブラン・ド・ノワール 750ml 商品説明 アプリコットやプラムのような果実の風味と 繊細な口当たり、しっかりしたコクを併せ持つ シャンパーニュ 産 地 フランス アルコール度数 12度
¥5,040円(税込)
送料別
クレジット可
ランゲ・ロッソ・ブリック・デュ・ルッヴ [2003] カ・ヴィオラ2003 イタリア/ピエモンテ・赤 生産者:カ・ヴィオラ 輸入元:株式会社中島董商店 樽:オーク樽で15ヶ月熟成。新樽比率60% 葡萄品種:バルベーラ、ピノ・ネロ アルコール度数:14.5% 素晴らしいコンサルタントとしても有名なジュゼッペ・カヴィオラ氏がオーナーである醸造所、カ・ヴィオラ。 近年の自社のワインの評価も素晴らしく、2002年の『Gaida ai Vini d'Italia』では彼自身がワインメーカー・オブ・ザ・イヤーに輝きました。このランゲ・ロッソ・ブリック・デュ・ルッヴはカ・ヴィオラの最上のワインで1995、1996、1998、1999、2001、2003年がイタリアワインガイドで一番有名な『Gaida ai Vini d'Italia』で最高評価を受けました。バルベーラ85%、ピノネロ15%、フランス・トロンセ産オーク樽で15ヶ月熟成でつくられるワインです。ワインで感動したい方、美味しかったと心から思いたい方、このワインは絶対にお薦めです。格付:DOCランゲセパージュ:バルベーラ(主)、ピノ・ネロスタイル:柔らかな味わいのフルボディグラス:大振りのボルドータイプ温度:スタート12度料理:生ハム、トマトソースのパスタその他:ワインで感動したい方、お薦めです!内容量750mlPR-05000CL-1 Ca Viola (カ・ヴィオラ) サン・ロマーノやウマニ・ロンキなどの目下上昇中のワイナリーをコンサルタントし、確実な実績をつくっているワイン・コンサルタントでも有名なジュゼッペ・カヴィオラ氏。そのジュゼッペ・カヴィオラ氏が所有するワイナリーが、この"カ・ヴィオラ"です。ランゲ・ロッソ・ブリック・デュ・ルッヴは、"カ・ヴィオラ"の最上のワインで、そのワインの評価は素晴らしく、1995、1996、1998、1999、2001、2003年が、イタリアワインガイドで一番有名な『Gaida ai Vini d'Italia』で最高評価を受け、2002年度版ではカ・ヴィオラ氏自身が、ワインメーカー・オブ・ザ・イヤーに輝きました。バルベーラやドルチェットを見事なワインにつくりあげる、ジュゼッペ・カヴィオラ氏の最高傑作。彼自身、『この素晴らしく魅力的なワインは慎重な労働とものすごい情熱の結果から生まれるもの』と理解しています。凝縮感、果実味、タンニンの柔らかさ、そしてバランスの良さ、ここにきて本当に美味しくなってきました。この価格、私はとても安く感じてしまいます。お薦めのイタリアン・ロッソです。テキスト:新井治彦Ca Viola (カ・ヴィオラ) ワイン・コンサルタントでも有名なジュゼッペ・カヴィオラ氏がオーナーである醸造所。ドリアーニに居を構えます。コンサルタントで活躍するジュゼッペ・カヴィオラ氏はサン・ロマーノやウマニ・ロンキなどの目下上昇中のワイナリーをコンサルタントし、確実な実績をつくっています。この自社のカ・ヴィオラでは醸造を受け持ち、葡萄栽培は良きパートナーであるマウリッツォ・アンセロモ氏によって管理されています。マウリッツォ・アンセロモ氏は絶えず品質を改善しようとする努力家で、農学者のピエロ・ロマーナ氏の協力も得て、素晴らしい葡萄園になることを日夜務めています。ジュゼッペ・カヴィオラ氏はコンサルタンとする造り手に対し、その造り手のワインにあったアドバイスをし、決して画一化した決定はなさず、そのワインにあった醸造法を行います。この素晴らしく魅力的なワインは慎重な労働とものすごい情熱の結果から生まれるものと彼は理解しています。
¥5,040円(税込)
送料別
クレジット可
ウイルスや細菌学の世界的権威米国財団法人「野口医学研究所」が推奨!!これは、高度に濃縮された「くま笹エキス」(通常エキスの20ー30倍)をベースに作られたスキンクリームです。 通常化粧品は、カビの発生や腐蝕を防止する目的で、パラベンや同種の防腐剤を使用します。 これは、パラベン等の防腐剤を一切使用しない、正真正銘、無香料、無着色、無添加のクリームで、従来の化粧品業界の常識を覆した長期間使用可能な、革命的な化粧品です。 クマイ笹の植物活性蛋白多糖体の抗菌作用が強く、防腐剤を使わなくても カビや腐蝕を防止すると考えられます。 又、抗炎症作用、抗腫瘍作用、沈静作用も高いので、古来、吐血や下血等の民間薬として 用いられてきました。 最近の研究で笹には、必須アミノ酸、ミネラル、ビタミン類が豊富に含まれている事。又、人体で免疫を担当する「マクロファージ」という細胞を活性化させる「リグニン」や免疫を活性化させることで知られている多糖類「アラビノキシラン」という貴重な物質が含まれている事も分かってきました。******************************************************************************ウイルスや細菌に対する抗菌性能や抗炎症作用が非常に高いことから「野口医学研究所」の注目するところとなり、化粧品ではあるが 医学的にも非常に高い評価を受け、推薦商品として認定されました 参照: 治療院に寄せられた、お客様の声、体験談を参照して下さい。 「くま笹エキスのクリーム」について、「お客様の声」を一部、紹介します。 下記のお客様には、貴重なご経験をお寄せ頂、誠に 有り難うございました。 ★ 笹クリーム愛用させて頂いてます。アトピーで手の甲が酷いのですが、 少しずつ改善されてきました。只、塗る範囲が広いので、すぐになくなって しまいます。このクリームが広まってもう少しお安くなるといいですね! って我が侭ですが・・・。 ★ 鼻や顔はもちろんの事、全身に広がりつつあるアトピーの痒いところ全部に つけてみました。 手背のアトピー性皮膚炎はステロイドでも強めのものを使うそうで(手の皮は厚い ので)、夜中にも何度か起きて付け直しが必要でしたが、 下腿の皮膚炎は痒みが治まったまま朝まで持ちました。 顔の痒みとかさかさも 少し楽になりました。 また、全身の痒いところにも付けてみると、殆ど直ぐに痒みが収まりました。 鼻は麺棒を使って奥のほうへ塗ってみたところ、しばらく鼻水は出ますが、 時々においがわかるようになりました。 …しばらく使ってみないとはっきりとした効果はわかりませんが、 とにかく痒みは止まるようで 一度に楽になりました。 お蔭さまで、今朝は少しコーヒーの香り がわかるようになりましたし、 パクっと割れていた指の傷口(アトピーが悪化すると勝手に関節の皮膚が裂けて しまうのです)が乾燥して、早くも快方に向かっています。 本当にすごい効力!**********************************************************************************麟誠鍼療院の院長「土田 裕三」先生が、この高濃度笹エキスを使用して、お肌の弱い方々を 対象に 笹エキスのクリーム「オレノデバン」の姉妹品「シルクエイド」も開発されました。 参照:お肌の救世主「シルクエイド」 ★ 昔から、笹の生命力をいただいてきた日本人。 日本の笹は、神事(神主さんの祈願・祈祷)や端午の節句に食べるちまきや笹もち。 又、胃腸疾患、口臭、やけど、切り傷、生理不順などに効果あるとして、笹は民間療法にも 幅広く使われてきました。 又、中国の「本草綱目」にも、その効果が記されています。 <ま笹エキス「オレノデバン」の特長>・これは薬品でなく、パラベン等防腐剤の入らない自然成分の漢方薬的なクリームです。・お肌の細胞を活性化させるので、貴方のお肌年齢が若返ります。(毎晩、お休み前に 極少量 薄く すり込んで下さい)・自然の抗菌性作用。 切り傷、虫さされ、床擦れ、老人性掻痒症、水虫 等。・抗炎症作用、抗腫瘍作用。 花粉症、にきび、アトピー、やけど、痔、カンジダ、ヘルペス 等 ★ 成分表示 水、ホホバ油、くま笹エキス、植物性スクワラン、BG,ステアリン酸グリセリル(SE)、ヒマワリ油、フェノキシエタノール、セタノール、ベヘニルアルコール、トコフェロール、オタネニンジンエキス、リンゴ酸、カミツレエキス ★ ご使用上のご注意 ・独特の臭いと色が着いていますが、多量に配合している植物エキスですので、製品に問題はありません。・化粧品がお肌に合わないと思われる時には、ご使用を中止して下さい。 (1)使用中、赤み・はれ・かゆみや刺激などの異常が認められた場合。 (2)使用したお肌に直射日光が当たって、上記のような異常が表れた場合。 そのまま化粧品類の使用を続けますと、症状を悪化させますので、皮膚科専門医 などにご相談されることをお薦めします。 ・直射日光が当たる場所や高温・多湿となる場所での保管はお止め下さい。 ・幼児の手の届かない所に保管して下さい。 お支払いはこちらよりお選びいただけます
¥5,040円(税込)
送料別
クレジット可
色: 赤 容量: 375ml ぶどう品種: カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロ、カベルネ・フラン、プティ・ヴェルド種 味わい: フルボディ アルコール度数: 15%未満 生産者: シャトー・ローザン・セグラ 産地: フランス/ボルドーメドック/マルゴー 統制産地呼称: マルゴーAC 格付け: メドック第2級 ティスティング: ロースト香や、ジャム、熟したカシスの香り、香ばしいオーク香などが複雑に混ざり合い、しっかりとした深い味わいのワインです。柔らかいタンニンと滑らかな口当たりの上品な飲み心地です。 備考: - マルゴーで長い歴史のある由緒正しいシャトーです。 現在、ボルドーには、ローザンと名の付くシャトーはローザン・セグラとローザン・ガシーの二つあります。ローザンの名前は、ピエール・メジュラ・ローザンが1661年にマルゴーとポィヤックに大きな土地を購入したことに由来しています。18世紀を通して、ローザン家は現在のセグラ、ガシー、マルキ・ド・テルム、デズミライユを含む巨大な敷地をメドックで保有していました。その後相続によってその土地は細分化されていきましたが、レオヴィル家、グリュ・ラローズ家とともに高い名声を得ていました。1855年の格付けで、シャトー・ロザン・セグラはムートン・ロスチャイルドと伴に、デユクセミ・グランド・クリュ・クラッセ(第2級)に格付けされました(ムートンは118年後に第1級に昇格しました)。19世紀のローザン・セグラのワインはその頂点に達し、一つの伝説となっており、パーカー氏の100年超ワインのテースティングノートでも絶賛されています。1903年の著名なクルーゼ家のフレデリック・クルーゼがシャトーを相続します。1920年代から1980年代の初期迄は、病虫害、不景気、戦争に苦しめられ、設備の更新も間々ならずシャトー・パルメや他の第2級シャトーと同じ長く低迷していました。その後のオーナー達は投資に勤め、土壌改良・メルロの導入・ステンレスタンクの導入を行い立て直し・品質改善に注力しました。1994年に香水メーカーのシャネルが所有し現在に至っております。51ヘクタールの敷地を有し、カベルネ・ソーヴィニヨン54%、メルロ41%、プティ・ヴェルド4%、カベルネ・フラン1%の割合で植え付けられています。葡萄は手摘みされ、ステンレスタンクで18〜24日発酵し、バリック樽で熟成されます(新樽比率60%)。ローザン・セグラは、良くないヴィンテージにはワインを生産しない、メドックで最初の格付けシャトーです。実際にローザン・セグラは1987年には生産されませんでした。 セカンドワインのセグラ(Ségla)は、コストパーフォーマンスで定評があります。
¥5,040円(税込)
送料別
クレジット可
■同梱するなら!こちらのワイン■ 一箱に12本まで入ります。 ワインの熟成に新樽を100パーセント用いるのは特級、それに評価の高い1級畑のワインに限るというのが一般的なのですが、ロベール率いるところのこのドメーヌは、新樽を使用しないのはわずか0.5ヘクタールでつくっているブルゴーニュ・パストゥグランのみで、熟成は新樽100パーセントで行なうのを信条としているつくり手なのです。エシェゾーは当然としても、所有畑の大半を占めるブルゴーニュ・オート・コート・ド・ニュイと同じくオート・コート・ド・ボーヌ、それにブルゴーニュ・アリゴテにまで全面的に新樽をあてがっているのです。 名手として誉れ高いアンリ・ジャイエのいとこにあたるロベールは、自分のドメーヌを持つに至るまで、あのロマネ=コンティの蔵で、今は亡きアンドレ・ノブレとともに働いていた経緯があり、周知のとおり、D R Cは新樽しか使わない事で有名です。 基本的に除梗をせずにかなりな高温で醸す赤は、深い色調のたいへん濃厚なパワーのあるものになっています。またオート・コート・ド・ニュイの白に用いられているのは8割以上がなんとピノ・ブランで、シャルドネ種は1割チョットだけ。これらからつくられる白も赤に劣らず、力強いフレーヴァーのコクのあるタイプになります。
¥5,040円(税込)
送料別
クレジット可
■ご注文時の注意事項■必ずお読み下さい。※掲載の商品は、ご注文を頂いてからお取り寄せをする、受注発注の商品でございます。※在庫は、2008年05月21日の在庫状況でございますので、ご注文頂いた際に、在庫が無くなっている場合もございます。申し訳ございませんが、その際はご了承下さいませ。※お取り寄せ品の為、ご注文後のお客様ご都合によるキャンセルはできません。※ご注文を頂いた商品の出荷は、2008年05月30日頃からとなります。着日指定などをされるお客様は、ご希望に添えない場合もございます。また商品によっては、お取り寄せにお日にちが掛かるものもございます。※仕入先メーカー・販売時期により、商品の価格に差があるものがございます。※販売期間終了の商品につきましても、ご入用の際は、お問い合せ下さい。出来る限り、ご希望に添えるよう、一度お探し致します。
¥5,040円(税込)
送料別
クレジット可
■同梱するなら!こちらのワイン■ 一箱に12本まで入ります。 テスタマッタのセカンド入荷 これは買いだ! パーカーポイント91点テスタマッタとして使用されるぶどうも混ぜて造られるセカンド グリッリ・デル・テスタマッタは2002ヴィンテージより造り始めたテスタマッタの2ndワインです。 一般的に他の2ndは若木などから造られる事が多い中でグリッリはグリッリ用に収穫された葡萄だけでなくテスタマッタとして醸造を行ったものの最終的にテスタマッタのブレンドとして使わなかった高品質なワインもアッサンブラージュされております。 テスタマッタに感じられる瑞々しい酸と、独特の果実味ミネラルが感じられ、バランスの良い若いうちからでもスタイルが整っているのが特徴です。 Grilli del Testamatta 2005…91ptWINE SPECTATOR 2007年10月31日号掲載 更にベロネッリ誌2008年度版でも91点で最高評価である3ツ星(★★★)を獲得しております。 ワイン名の頭につくGrilliとは[バッタやコオロギ]という意味です。トスカーナの人たちは何か妙案がひらめいた時に『頭の中にバッタがいる』という比喩を使います。グリッリ・デル・テスタマッタは天候に恵まれなかった2002年にテスタマッタの質を落とさない為にビービー・グラーツがひらめいた事により生み出された2ndワインの為、この『バッタ』の名前が採用されたと考えられます。品種:サンジョヴェーゼ80%、カナイオーロ10%、コロリーノ10%醸造:ステンレスタンク及びバリック醗酵、バリック熟成16〜18ヶ月 苺や花、ブラックベリーなどのフレッシュな果実のアロマ。口の中でもフレッシュな果実のニュアンスが続きテスタマッタを彷彿させる滑らかで瑞々しい酸味。程よいストラクチャーとタンニンの存在感が心地よく余韻で赤い果実の風味が繰り返す。 久しぶりにしみじみと時間をかけて付き合いたいイタリアワインです。 陽気でかぐわしいこのワインを創った「グラーツ氏」は絵の芸術家でもあり、ラベルのデザインは彼によるもの。 これを機会にラベルの収集にはまってしまいそう! ネーミングも面白く”グリッリ”とはバッタ、コオロギの意。 ひょんな思いつきで使うときのトスカーナの比喩だそう。 そんなリリースされたばかりのこの新鮮なワインは、豊かな酸と渋さの濃厚さが第一の魅力。 たまには思いっきり上等な”肉”を食べたいときのお供にすればたちまち最上級の食卓になる事間違い無しです。 香りをかぐだけで満足感が味わえ、真っ赤な花束を抱えながら飲むイメージ。 一口目の強烈なインパクト。 その後次第に貴方の心を解きほぐし、2日目には甘さも感じられ、このワインを生んだぶどう「サンジョベーゼ」をより楽しめます。 チョコレートが食べたくなるほどです。
¥5,040円(税込)
送料別
クレジット可
ムーリス地区のトップに数えられるシャトー。凝縮した果実味と骨太でありながらまろやかなタンニンが特徴。若いうちから楽しめますが熟成のポテンシャルも十分に秘めています。 シャトー シャトー元詰 品名 Chateau Maucaillou シャトー・モーカイユ ヴィンテージ 2003 原産国 フランス 地方 ボルドー 地区 メドック ブドウ品種 カベルネ・ソーヴィニヨン 56%/メルロー 35%/ プティ・ヴェルドー 7%/カベルネ・フラン 2% 醸造・熟成 オーク樽で18ヶ月 新樽比率は年により33〜65% 清澄処理、軽く濾過処理 容量 750ml 種類 赤ワイン 味わい フルボディ 飲み頃温度 17度 ギフトBOX希望の方はこちらをクリック※この商品はワイン倉庫(蔵元)より直送いたしますので ワイン以外の商品との同梱は出来かねます。 ワイン以外の商品とご一緒にご注文の際は ワイン・その他商品それぞれに送料が加算されますので ご了承ください。 (ワインの品質を落とさない為に蔵元直送にしております また、それぞれの商品をお求め安い価格にしております)●●未成年者の飲酒は 法律で禁止されております●● ●● お酒は20歳になってから ●●※送料について・・・・ 北海道・沖縄・離島へは送料に一部加算されます ご了承ください。【ジャンル】e-sakeナカフジ
¥5,040円(税込)
送料別
クレジット可
色: 白 容量: 750ml ぶどう品種: シャルドネ種 味わい: 辛口 アルコール度数: 15%未満 生産者: パトリック・ジャウ゛ィリエ 産地: フランス/ブルゴーニュ/コート・ド・ボーヌ ティスティング: 豊かな果実味と酸のしっかりした輪郭がはっきりした味わいのワインです。時間とともに風味がどんどん開いていくので、デカンタージュしてお楽しみ下さい。 備考: - ブルゴーニュのムルソーと言えば、優秀な造り手が多くドメーヌを構えていますが、パトリック・シャヴィリエはその中でもトップ・クラスの評価を得ているドメーヌです。
¥5,040円(税込)
送料別
クレジット可
ブドウ品種: ピノ・ドニス 100%樹齢: 100年以上熟成: オーク樽で15ヶ月超希少!ベリヴィエールの赤のトップキュヴェ!フランスワインにもっとも精通するワインガイド「クラスマン」でも【10点満点】を取ったことがある稀なワイン!【10点満点】とれるワインって、ホント!ほとんどないんです!!ブルゴーニュ最高峰級のピノに負けない味わいと世界的専門家!オマージュ・ア・ルイ・デールは樹齢100年のピノ・ドニスから造られており、熟れて濃厚な味わいはコート・ド・ニュイの土臭いピノを彷彿とさせる。(ワインガイド:クラスマン2004年版) <ワイン専門家:ミシェル・ベタン>コトー・デュ・ロワール オマージュ・ア・ルイデレ[2004]ドメーヌ・ド・ベリヴィエール超極少AC!「幻」「不滅」と言われる超お宝「ジャニエール」ほか!フランス20人の代表にも選ばれるロワールの超人気・入手困難の造り手!その基本を体得するためには、実際のワインを味わう他ない。よってここに、土壌と品種の関係という観点に立ち、十大産地それぞれから、2本のワインを代表として選ぶ。<専門誌:ワイナート29号>「フランスワイン」という総決算的な大特集の中で、十大産地のロワール代表の2本のうちの1本としてドメーヌ・ド・ベリヴィエールが選ばれました。フランスワインにもっとも精通するワインガイド「クラスマン」等でも大絶賛!ところがメディアに大々的に特集されても、日本どころか地元フランスでも、超入手困難のベリヴィエールのワイン!日本に出回る本数は微々たるものですが、レストランなどの業務店以外の市場に出回る分は、かなりの部分を当店にお任せいただきました!ドメーヌ・ド・ベリヴィエールが手に入る!フランスワインにもっとも精通するワインガイド「クラスマン」でも【満点パーフェクト】を取ったことがある赤のグランドキュヴェ【オマージュ】!フランス全土でもパーフェクト評価は一体いくつあった?というほどの厳しいワインガイド。ロワールでは、ディディエ・ダギュノーのキュヴェ「アステロイド」とともに2つだけ!あのディディエ・ダギュノーのキュヴェですから、そちらの方の市場価格はおそらく1万円以上! 「ブルゴーニュ最高峰級に負けない味わい」と世界的専門家!数少ない「クラスマン」のパーフェクト経験ワインがこの価格で手に入るなんて稀!(さらに詳細は商品下欄で!)ドメーヌ・ド・ベリヴィエールのワイン
¥5,040円(税込)
送料別
クレジット可
サイズφ210×高さ185mm
¥5,040円(税込)
送料別
クレジット可
2002 CH. D'ARMAILHAC / PAUILLAC
¥5,040円(税込)
送料別
クレジット可
ブドウ品種: シャルドネ1878年より続くのこのミッシェル・コラン・ドレジェは、ブルゴーニュにおいて秀逸なワイン生み出すシャサーニュ・モンラッシェ村を代表する造り手! あのロバート・パーカー著「パーカーズ・ワイン・バイヤーズ・ガイド」でも【5ツ星】満点の造り手! フランスワインにもっとも精通する専門誌「レヴュー・ド・ヴァン・ド・フランス」誌でも、難しい2004ヴィンテージにおいて、シャサーニュ・モンラッシェがなんと19500本の中から「代表的ワイン」選ばれた! ミッシェル・コランを受け継いだのが、このフィリップ・コラン! ミッシェル・コランが引退した時、既にミッシェル・コラン・ドレジェのワイン造りの中核となっていたフィリップが受け継いだのです。 今回がフィリップ・コランの貴重な初リリース! 初リリースからその評価は絶大!わずかなそのワインの奪い合い! 「ジョルジュ・ブラン」をはじめ、「ラムロワーズ」「トロワグロ」 などの3ツ星レストランで使われているのです。希少で僅かな入荷です☆ シャサーニュ・モンラッシェ[2005] フィリップ・コランブルゴーニュのトップ・ドメーヌ!フィリップ・コランから偉大ヴィンテージ2005リリース!1878年より続くのこのミッシェル・コラン・ドレジェは、ブルゴーニュにおいて秀逸なワイン生み出すシャサーニュ・モンラッシェ村を代表する造り手!あのロバート・パーカー著「パーカーズ・ワイン・バイヤーズ・ガイド」でも【5ツ星】満点の造り手!フランスワインにもっとも精通する専門誌「レヴュー・ド・ヴァン・ド・フランス」誌でも、難しい2004ヴィンテージにおいて、シャサーニュ・モンラッシェがなんと19500本の中から「代表的ワイン」選ばれた!ミッシェル・コランを受け継いだのが、このフィリップ・コラン!ミッシェル・コランが引退した時、既にミッシェル・コラン・ドレジェのワイン造りの中核となっていたフィリップが受け継いだのです。今回がフィリップ・コランの貴重な初リリース!希少で僅かな入荷です☆初リリースからその評価は絶大!わずかなそのワインの奪い合い!「ジョルジュ・ブラン」をはじめ、「ラムロワーズ」「トロワグロ」 などの3ツ星レストランで使われているのです。出ましたフィリップ・コランのシャサーニュ!淡いレモンイエローで白い花やグレープフルーツ、オレンジ、リンゴなどの香り。ナッツやハツミチ、ハーブ等のニュアンスが加わり、とても濃厚☆ミネラルがしっかりとしており、生クリームのような滑らかさがあるトップの造り手が造る極上のシャサーニュです。ブルゴーニュ最高峰に数え上げられる逸品!フィリップ・コランのワイン
¥5,040円(税込)
送料別
クレジット可
イタリア産の赤ワインです タウラジ [2000]ディ・プリスコ F04330ワイナートで高評価 95点「洗練された果実味と厳格な酸と磨き上げられたタンニンの、硬質だが極めてしなやかな表面の下に、鋼のように逞しい構造がしっかりと根を張り、大きなスケールと長い余韻の隅々まで堅牢なミネラルの枝を伸ばした、見事なワイン。高密度だが重たくなく、エネルギーが澱みなく放射される。スミレ、スパイス、土の、力強い香り。」と評されています。 ■同梱するなら!こちらのワイン■ 一箱に12本まで入ります。 ディ・プリスコのあるフォンタナローザ村は石灰岩の産出が主要産業の村です。この村で唯一のタウラージ生産者であるディ・プリスコの醸造スタイルはワインにきめの細かさを追求する特別な方法で醸造されます。ワインの発酵時の温度は、赤ワインとしては低い18〜20℃で行われます。更に、発酵中にミクロ・オキシジナシオン(微量酸化)という技法を使うことによって、タウラジとは思えないほどの“キメの細かさ”を作り出しています。また発酵後すぐに樽に移さず、ステンレスタンクの中で一ヶ月間澱を沈めるという方法でフルーティーさを保っています。このような方法で造られるディ・プリスコのタウラジは、エレガントで旨みのある味わいになるのです。
¥5,040円(税込)
送料別
クレジット可
アペラシオン(産地) : イタリア トスカーナ ワイン名(ラベル表示) : san giusto a rentennand chianti classico baronchole ヴィンテージ(生産年) : 2003年 コメント : キアンティ・クラシッコの上級レ・バロンコーレです。 イタリアワイン通をうならせる極上のキアンティ!
¥5,040円(税込)
送料別
クレジット不可
年号 : 2000 色 : 赤 容量 : 750ml 甘辛 : 辛口 ボディ : ミディアムフル クラス : フィクサンACプルミエクリュ コメント : 凝縮させた果実を丸ごと瓶に詰め込んだような風情。ピノノワールをそのまま食べている様な気持ちにさせてくれます。
¥5,040円(税込)
送料別
クレジット可
イタリア・トスカーナの赤ワインです。ドーポ・テアートロ [2003] ポデーレ・サリクッティぶどう品種 カベルネ・ソーヴィニヨン 90%、カナイオーロ 5%、サンジョヴェーゼ 5% 非常に濃く、深いルビー色、強烈でアグレッシブなタンニン。モンタルチーノというテロワールがつくりあげるカベルネに脱帽。完成された味わい。 [1000-2000][赤] ■同梱するなら!こちらのワイン■ 一箱に12本まで入ります。
¥5,040円(税込)
送料別
クレジット可
Information 【内容量】フルボトル[750ml] 【品種】サンジョベーゼ100% 【カテゴリ】 キャンティ・クラシコDOCG 【味わい】 赤・重口 【アルコール度数】 — キャンティクラシコの第一人者カルロ・フェッリーニが手がける サン・ヴィンチェンティから、待望の2003年入荷! ガンベロロッソ2007 ドゥエビッキエリ ドゥエミラヴィーニ2007 クアットログラッポリ ドゥエミラヴィーニコメント:濃いルビー色、クロイチゴやキノ、腐植土、シナモン、アニス、タバコなどを感じる香り。コクのある味わいでエネルギッシュなタンニン、余韻にはバニラのニュアンスも。 良年しか造られないキャンティ・クラシコ・リゼルヴァだけありめちゃうまです。 長期熟成させるにふさわしいポテンシャル 良年と評判のヴィンテージ2003 まず、何と言ってもキャンティ・クラシコ・リゼルヴァ! 良い年にしか造らないリゼルヴァなので、天候不良の2002は生産を取りやめ、2年ぶりのリリースとなりました! 待望の2003年は 「偉大なストラクチャーのある、長期熟成させるにふさわしいポテンシャル(キャンティ・クラシコ協会のコメント)」という素晴らしい年に! ドゥエミラヴィーニで4グラッポリ、ガンベロロッソでは2ビッキエリと大当たり年の2001(トレビッキエリ)に比べると評価は下がるものの、満を持してのリリース、味わいはさすがカルロ・フェッリーニです! 飲んで実感! ビロードのように密度があって、実に濃いんです〜〜色っぽいような果実の味もたまりませんでした。 「生きてて良かった〜」 (ちょっと大げさ?でも本音!) このページではインラインフレームを使用しています インラインフレームに未対応のブラウザをお使いの方は、 こちらで内容をご確認いただけます。 San Vincentiサン・ヴィンチェンティ1 キャンティ・クラシコの第一人者カルロ・フェッリーニが手がける洗練の味わい サン・ヴィンチェンティのオーナーのロベルト・プッチ氏は60代前半の実業家。キャンティというワインに心底惚れ込んでいた彼は「素晴らしい個性のあるキャンティ・クラシコ」を造ることを決意。 品質に興味のなかった前所有者から1985年にこの畑を購入。8ヘクタールの畑は主にサンジョヴェーゼを栽培しています。 自分のすべてを注ぎ「偉大なワイン造り」への目標に向かってたゆまぬ努力を続けました。 エノロゴに第一人者と言われるカルロ・フェッリーニを迎えたのも、すべてはこの目標達成のため! ワイナリーのあるガイオーレ・イン・キャンティはキャンティ・クラシコ地区の中でも「パワーとエレガントさを併せ持つサンジョヴェーゼを造るのに適した土地」カステッロ・ディ・アマ、バローネ・リカーゾリ、サン・ジュースト・ア・レンテンナノなど、実にキャンティの大御所が揃っていることからもそのポテンシャルの高さがわかります。
¥5,040円(税込)
送料別
クレジット可
シャトー サンテステフ [1987] 750ml【1987年のボルドーワインの評価】複数のボルトー人が言ったことだが、10月の最初の2週間に雨が降って、収穫が済んでいなかったカベルネ・ソーヴィニョンとプティ・ヴェルドの品質を台無しにしなかったら、1989年や1982年ではなく1987年こそが1980年代で最も破格のヴィンテージとなっていただろう。しかし実際には雨が、それもたっぷりと降って、最高のヴィンテージになる希望を押し流してしまったのだ。それぞれ記録的な年となった1985年と1986年が巨大サイズの収穫だったおかげで、たいていのシャトーのセラーはいっぱいだったこともあって、10月に14日連続で降り続いた雨の中で収穫された水っぽいカベルネ・ソーヴイニヨンの発酵槽を捨てるだけの心の準備もできていた。その結果、最高のシャトーのワインはライトボディからミディアムボディの、ブドウのよく熟した感じのある、フルーティで、まろやかな、ふくよかとさえ言える、タンニンも酸も弱い、みずみずしい・魅惑的で、チャーミングな個性を持つものとなっている。この年は、厳しい選別をしたシャトーや、メルロを健全な状態で収穫できたシャトーにとっては1980年代で最も過小評価されているヴィンテージである。おいしくフルーティで、外向的で、きれいで、ふくよかな、やわらかい味がするし、腐敗病にかかった感じはまったくない。生産量が比較的少なかった割に価格もいまだにお買い得だ。(ロバート・パーカー第4版より)■シャトー サンテステフ [1987] 750ml 【テイスティングコメント】 オレンジの入る赤色に、熟成を感じる外観。 オリエンタルスパイス、タバコ、乾燥させたハーブや 赤みの肉などの熟成ボルドーの典型的な香りと、 熟成を経てこなれたシルキーなタンニンと酸味のバランスが良く取れています。 【AOC】サンテステフ 【ブドウ品種】 カベルネ・ソーヴィニヨン55% メルロ35% カベルネ・フラン5% プティベルド・マルベック5%