サルデーニャ
39件中 31~39件2ページ
¥3,000円(税込)
送料別
クレジット可
■4/10〜20 キャップ不良のためセール特価! 格 付:ヴェルメンティーノ・ディ・サルデーニャ D.O.C. 原産国:イタリア サルディニア 内容量:750ml ブドウ品種:ヴェルメンティーノ 100% アルコール度数:12.5% 料理との相性:白身魚のソテー、手長海老のサラダなど チーズの相性:グラナ・パダーノ 中程度の麦わら色。黄リンゴ、ハーブキャンディーのような清涼感のある味わい。豊かなミネラル分を感じさせるワインです。酸味は穏やかで柔らかな味わいを楽しんでください。 ■写真はイメージです。実際の商品とは多少異なる場合がございますのでご了承下さい。 サルディニアの日差しのようなあたたかなワイン サルディニア島オロセイに拠点を置くワイナリー。 オロセイ湾に面した丘陵地帯は“Isteddu(イステッドゥ)”と呼ばれており、ヴィーニェ・ドーロのブドウ畑はこの海に面した丘や山々に広がっています。ワイナリーを囲む12haのブドウ畑では、サルディニアで最も主要な葡萄品種「カンノナウ」を主品種として栽培するほか「カリニャーノ」、「カベルネ・ソーヴィニオン」などが栽培されています。 ヴィーニェ・ドーロ社オーナー サルヴァトーレ・ライ氏 ライ氏が本店2階レストラン・ラミ・デュ・カマンベールに来店されたときの様子。 実は優れた料理人としてイタリア本土で活躍されていたMr.ライ。今は故郷のサルディニア島に戻り、ご家族でワイナリーをされています。 この時はスペシャルイベントとしてサルディニア伝統料理をたくさん作ってくださいました♪ 出来上がった「海の幸のスー・スック」。スー・スックとはサルディニア伝統の粒状パスタです。これにじゃが芋と海の幸を合わせるのが定番とか。仕上げにボッタルガパウダーを振ってあります。 アサリや海老などのだしがスー・スックに馴染み、また、ボッタルガのコクが料理全体に深みを出し、大変美味しかったです♪ 合わせるワインはもちろん、Mr.ライ自慢のワインたち。 カンノナウ種からは辛口で温かみのある赤ワインが、ヴェルメンティーノ種からは爽やかでフルーティーな白ワインが作られています。 サルディニア島は料理にも昔ながらの伝統が残っており、スペインの影響が感じられます。ヴィーニェ・ドーロ社のワインはそんな伝統的な料理によく合います。 山岳地の代表的な食材、野禽類仔豚、羊には赤ワインが、沿岸地の有名な海の幸、伊勢えび、ボッタルガには白ワインが良く合います。 六甲本店2階にあるレストラン・ラミ・デュ・カマンベールにワインは飾られています。
¥3,675円(税込)
送料別
クレジット可
2003 BARRUA 375ml / AGRICOLA PUNICAイタリアの至宝「サッシカイア」を生んだ名醸造家ジャコモ・タキス、「テヌータ・サン・グイド(サッシカイア)」のオーナーのセバスティアーノ・ローザ氏とサルデーニャのワイナリー「サンターディ」の社長アントネッロ・ピローニ氏が手を組んだ豪華プロジェクトがこちらの「アグリコーラ・プニカ」。ジャコモタキスがサルデーニャ島を訪れた際にワインつくりの可能性を秘めた土地として大きく感銘を受けたことから、このプロジェクトは始まりました。 アフリカから吹きつける熱風(シロッコ)で、夏はイタリアでも最も暑くなるサルデーニャ島南西部、バッルーア。カリニャーノに最も適したこの土地で造られた葡萄を使い、アリエ産の樽で18ヶ月熟成し、瓶詰してさらに12ヶ月熟成。フレッシュなブラックベリーとプラム、スミレ、月桂樹、甘草のニュアンス。甘いタンニンと上品な酸に支えられたシルキーな舌触り、長い余韻。名醸造家ジャコモ・タキスが手がけただけあって、すべてが抜群のバランス、驚くべき完成度。[カリニャーノ85% カベルネ・ソーヴィニヨン10% メルロ5%]
¥3,969円(税込)
送料別
クレジット可
ハーフボトル375mlとなります。「サッシカイア」を造るテヌータ・サン・グイードと、「テッレ・ブリュネ」のサンターディの共同プロジェクトがこの「プニカ」です。サルデーニャのカリニャーノの可能性を求めたプロジェクトがこのプニカです。
¥4,200円(税込)
送料別
クレジット可
2005 MONTESSU / AGRICOLA PUNICA / TENUTA SAN GUIDOイタリアの至宝「サッシカイア」を生んだ名醸造家ジャコモ・タキス、「テヌータ・サン・グイド(サッシカイア)」のオーナーのセバスティアーノ・ローザ氏とサルデーニャのワイナリー「サンターディ」の社長アントネッロ・ピローニ氏が手を組んだ豪華プロジェクトがこちらの「アグリコーラ・プニカ」。ジャコモタキスがサルデーニャ島を訪れた際にワインつくりの可能性を秘めた土地として大きく感銘を受けたことから、このプロジェクトは始まりました。アフリカから吹きつける熱風(シロッコ)で、夏はイタリアでも最も暑くなるサルデーニャ島南西部、バッルーア。バッルーアのセカンドラベルとして、カリニャーノの可能性に挑んだ新たなワインがモンテッス。名醸造家ジャコモ・タキスが手がけただけあって、すべてが抜群のバランス、驚くべき完成度。2005年がファーストヴィンテージです。[カリニャーノ60% カベルネ・ソーヴィニヨン10% カベルネ・フラン10% メルロ10% シラー10%]
¥5,187円(税込)
送料込
クレジット可
●原産地:イタリア/サルデーニャ州●生産者:アツィエンダ・ヴィティヴィニコーラ・フェルッチォ・デイアーナ●格付:IGT●ブドウ品種:カンノーナウ40%、カリニャーノ40%、カベルネ・ソーヴィニョン20%●コメント:9月の最後の10日間に収穫される葡萄を除梗・破砕し、ステンレスタンクで発酵(26〜28℃、15日間)。6時間毎に10分間ルモンタージュを行う。その後アリエ産のバリックで18ヶ月熟成。瓶熟3ヶ月の後リリース。ガーネットがかった深いルビー色。熟した果実とスパイスの強い香り。豊潤でリッチな味わいはしっかりとしたタンニンでささえられ、バランスの良い丸みのある味わい。鹿肉や仔羊のローストや熟成させたウォッシュ系チーズと合わせたい。供出温度:18℃アヤナAJANAとは、サルデーニャ島の方言で生産者名のDEIANAのこと。★『2005年ガンベロロッソ』— ドゥエ・ビッキエーリ(2つグラス)『フェルッチオ・デイアーナは数年前にやっと本誌に登場するようになったが、もう既にトレビッキエーリ(3つグラス)のレベルまで到達しようとしている。今回はあともう少しのところでトレ・ビッキエーリであったのが、フェルッチオ・デイアーナのトップキュヴェ“アヤナ2001”。香りは横に広がりがあり、非常に強い。最初のうちは青っぽさやバルサム系の印象を受けるが、次第にジャムやスパイスの香りが開く。口当たりは思いのほかソフト。エレガントでバランスよく、骨格もしっかりしている。熟成の可能性は十分にある。』★2005年ドゥエミラヴィーニ(イタリアソムリエ協会発行)— 4グラッポリ(葡萄4房)★送料無料でお届け致します。
¥7,350円(税込)
送料別
クレジット可
2003 BARRUA / AGRICOLA PUNICA / TENUTA SAN GUIDOイタリアの至宝「サッシカイア」を生んだ名醸造家ジャコモ・タキス、「テヌータ・サン・グイド(サッシカイア)」のオーナーのセバスティアーノ・ローザ氏とサルデーニャのワイナリー「サンターディ」の社長アントネッロ・ピローニ氏が手を組んだ豪華プロジェクトがこちらの「アグリコーラ・プニカ」。ジャコモタキスがサルデーニャ島を訪れた際にワインつくりの可能性を秘めた土地として大きく感銘を受けたことから、このプロジェクトは始まりました。 アフリカから吹きつける熱風(シロッコ)で、夏はイタリアでも最も暑くなるサルデーニャ島南西部、バッルーア。カリニャーノに最も適したこの土地で造られた葡萄を使い、アリエ産の樽で18ヶ月熟成し、瓶詰してさらに12ヶ月熟成。フレッシュなブラックベリーとプラム、スミレ、月桂樹、甘草のニュアンス。甘いタンニンと上品な酸に支えられたシルキーな舌触り、長い余韻。名醸造家ジャコモ・タキスが手がけただけあって、すべてが抜群のバランス、驚くべき完成度。[カリニャーノ85% カベルネ・ソーヴィニヨン10% メルロ5%]
¥7,560円(税込)
送料別
クレジット可
「サッシカイア」を造るテヌータ・サン・グイードと、「テッレ・ブリュネ」のサンターディの共同プロジェクトがこの「プニカ」です。サルデーニャのカリニャーノの可能性を求めたプロジェクトがこのプニカです。
¥9,975円(税込)
送料別
クレジット可
内容量750mlご注意開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。保存方法要冷蔵 16℃以下製造元カンティナ アルジオラス葡萄品種カンノナウ主体・カリニャーノ・ボヴァーレサルド・マルバジアネラアルコール度数 14% ベルベットのような輝きのある赤色です。黒ベリー・クワの実の様なベリー香と良質なオーク樽の香が感じられます。絶妙な酸で果実実は丸いが骨格のがっしりとしたボディ。 サルディーニャのサッシカイア。入手困難!アルジオラストゥリガー '02イタリア サルデーニャ アルジオラスはサルディーニャを、そしてイタリアを代表する造り手です。現在は、彼の息子にあたるフランコとジュゼッペ、そしてエノロゴとしてマリアーノ・ムッルと、かのジャコモ・タキスがワインを醸造しています。「サルディーニャのサッシカイア」ともてはやされた・・・とか。しかしながらそれだけの酒質を持っていることだけは間違いありません。『トゥーリガ』はとても入手困難なワインのひとつになっています!今や本国でもなかなか手に入らないとか・・1993年,1994年,1995年,1997年,1998年,1999年,2000年,2001年 ヴィンテージと連続して金賞を受賞している。サルディニアワインとして、最も良く知られているワインである。
¥11,550円(税込)
送料別
クレジット可
内容量750mlご注意開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。保存方法要冷蔵 16℃以下製造元カンティナ アルジオラス葡萄品種カンノナウ主体・カリニャーノ・ボヴァーレサルド・マルバジアネラアルコール度数 14% ベルベットのような輝きのある赤色です。黒ベリー・クワの実の様なベリー香と良質なオーク樽の香が感じられます。絶妙な酸で果実実は丸いが骨格のがっしりとしたボディ。 サルディーニャのサッシカイア。入手困難!アルジオラストゥリガー '03イタリア サルデーニャ アルジオラスはサルディーニャを、そしてイタリアを代表する造り手です。現在は、彼の息子にあたるフランコとジュゼッペ、そしてエノロゴとしてマリアーノ・ムッルと、かのジャコモ・タキスがワインを醸造しています。「サルディーニャのサッシカイア」ともてはやされた・・・とか。しかしながらそれだけの酒質を持っていることだけは間違いありません。『トゥーリガ』はとても入手困難なワインのひとつになっています!今や本国でもなかなか手に入らないとか・・。1993年,1994年,1995年,1997年,1998年,1999年,2000年,2001年 ヴィンテージと連続して金賞を受賞している。サルディニアワインとして、最も良く知られているワインである。