フリウリ
127件中 61~90件3ページ
¥3,885円(税込)
送料別
クレジット可
2005 VINNAE / JERMANNヴィナーエのラベルに添えられた言葉「SERVUS CELLA」はイタリア語で「セラーの挨拶」、つまりワイナリーからの挨拶代わりのワインがこちら。フリウリ土着の品種トカイ、一家のルーツであるオーストリアのリースリングとスロヴェニア土着のリボッラ・ジャッラを混醸。イエルマン一家にまつわる土地の土着品種をアッサンブラージュした身上書とも言える特別な一本。マリーゴールドのような黄色い花や柑橘系の爽やかな香り、生き生きとした酸味が印象的。飲みやすいながらもコクを感じるバランスの良さが際立ちます。ぜひ魚介類のお料理に合わせてお楽しみください。※ 画像はイメージの為、実際の商品と若干異なる場合がございます。
¥3,969円(税込)
送料別
クレジット可
¥3,969円(税込)
送料別
クレジット可
¥3,980円(税込)
送料別
クレジット可
DAL FARI COLLI ORIENTALI DEL FRIULI Rutilum [2003]太陽のヴィンテージ2003年。僅か1.3haの葡萄畑で収量を30hl/haまで下げて凝縮度の高いスキオペッティーノを収穫。ワインはまさにフルーツの爆弾。チェリー・ジャムのようなねっとりしたシロップ感。チョコレートの甘みにスパイシーな印象。長期熟成の期待出来る魅惑のワイン。種別:赤口当り:フルボディ飲み頃温度:16〜18℃容量:750ml
¥3,990円(税込)
送料別
クレジット可
2005 BLAU&BLAU / Jermannなんだかこのラベル、気になりませんか?ボストンテリア(ブルドックではありません)が二本足で立ち、「どう?」といわんばかりに布をかざして胸を張っています。不思議ですね。でも、もしラベルに惹かれて買ったとしても絶対損はしませんよ。空けた直後からブルーベリー、シナモン、黒コショウ等の香りが溢れ、味わいはサンジョヴェーゼのような酸味とネッビオーロのような骨太のタンニンが同居した力強いテイスト。引き締まった果実味は北イタリアならでは。名前の由来はドイツ、オーストリア、ハンガリーで生産されるブラウフランキッシュとブラウブルグンダー(ピノ・ネロ)を使用していることによります。ブラウはドイツ語でブルー(青)の意味。
¥4,179円(税込)
送料別
クレジット可
¥4,179円(税込)
送料別
クレジット可
ブドウ品種:ソーヴィニョン、シャルドネ、ピノ・グリージョ猛暑の2003年とは思えない程、素晴らしくバランスの取れた白(茶)ワイン。果皮の色の濃いピノグリージョをマセレーション発酵している為、しっかりとした色合いを持つ白ワイン。2002年で大ブレイクしましたが、2003年は暑かった年にも関わらず、重くなく素晴らしい飲み心地!
¥4,179円(税込)
送料別
クレジット可
¥4,179円(税込)
送料別
クレジット可
ブドウ品種:ソーヴィニョン複雑さ、エキス分の濃さを持ちながらも、しっかりと飲み心地を備えた素晴らしいソーヴィニヨンとは思えないほど!
¥4,179円(税込)
送料別
クレジット可
¥4,179円(税込)
送料別
クレジット可
6本追加いたしました 2008.5.7.※5月9日以降の発送となります50%バリック醗酵。50%は48-72時間低温下で開放樽を使ってスキン・コンタクトし、プレス後、バリックと大樽で残りの醗酵を完了させる。澱の上で11ヶ月ほど熟成させ、両者をブレンド。さらに9ヶ月ほど置いて瓶詰めし、5ヶ月瓶熟。
¥4,179円(税込)
送料別
クレジット可
¥4,200円(税込)
送料別
クレジット可
2004 PINOT GRIGIO STORICO 30V / JERMANNピノ・グリージョ・ストリコはイエルマンのホームグランド、フリウリ・ベネツィア・ジュリア州のコッリオで伝統的に栽培されてきたピノ・グリージョという品種を、イエルマン流に仕立てた一本。ファーストヴィンテージは1974年。30周年記念ヴィンテージラベルです。ロゼのように見えますが白ワインです。すぐに目を惹かれるのは、美しい色合い。透明の瓶に透ける、まるでロゼワインのような、ロゼのニュアンスがかった輝く麦わら色は、他のどのワインにも見られません。これはピノ・ノワールの変種であるピノ・グリージョの、黒葡萄と白葡萄の中間的な色合いを引き出したものです。味わいも赤ワインと白ワインの中間的な色合いが濃く、白ワインの際立った酸味と、赤ワインのようなコクとまろやかさを持ち、他の白ワインにはないまろやかで深い味わいが楽しめます。フルーティーで強い香り、長く続く余韻が印象的な、リッチで飲み応えのあるテイスト。魚介類やキノコ類のお料理と合わせてお楽しみ下さい。
¥4,305円(税込)
送料別
クレジット可
1998年のヴィトフスカは、揮発酸のレベルが高く、2000年、2001年に比べると酸味を強く感じるワインです。24本完売いたしました。6本追加いたしました!
¥4,494円(税込)
送料別
クレジット可
産 地 イタリア フリウリ 種 類 白ワイン フルボディ 品 種 トカイ 100% 甘辛軽重2006年から畑がプレポットからブットリオに変わり、ボリュームとリッチさを増しました。マロン、ナッツの華やかなアタックながら、フィニッシュはドライ。これぞクリュ・シャーレスタイル!
¥4,620円(税込)
送料別
クレジット可
貴重な1998年が少量入荷です!ピノ・グリージョ40%、シャルドネ30%、ソーヴィニヨン30%
¥4,725円(税込)
送料別
クレジット可
ピノ・グリージョ40%、シャルドネ30%、ソーヴィニヨン30%
¥4,725円(税込)
送料別
クレジット可
ラディコンが始めてSO2無添加でリリースしたオスラヴィエ2000年。
¥4,725円(税込)
送料別
クレジット可
リボッラ・ジャッラ100%
¥4,914円(税込)
送料別
クレジット可
¥5,145円(税込)
送料別
クレジット可
33本完売いたしました。12本追加いたしました。トカイフリウラーノ100%のキュヴェ!コッリオのDOCを認められなかった為に、トカイのスペル(TOKAJ)を逆にひっくり返して、ヤーコット「JAKOT」という名前にしたのだそうです。
¥5,145円(税込)
送料別
クレジット可
32本完売いたしました。6本だけ追加いたしました。
¥5,229円(税込)
送料別
クレジット可
¥5,229円(税込)
送料別
クレジット可
ブドウの果皮の色が濃いピノ・グリを赤ワインのようにマセレーション発酵させているため、少し熟成した「ロゼワイン」のようなたまねぎの皮のような色をしております。ピノグリの少しアロマティックな雰囲気は非常に少なく、エキス分、果実感はありながらも甘さの無い、しっかりとした辛口の白ワインです。今飲んでも十分に美味しいのですが、あと一年くらい置いておくと、かなり落ち着いてさらに良い感じになるのではないでしょうか?
¥5,334円(税込)
送料別
クレジット可
9月中旬に手摘みで収穫された後、品種ごとにセラーで特別な処理が施されます。ソーヴィニヨンとシャルドネは、半量ずつ、新しいアリエ産バリックとステンレスの容器で発酵され、ピコリットは新しい500リットルのトノーで発酵されます。醸造後、ワインはそれぞれの容器の中で1年間寝かされ、それからブレンドします。 品種 シャルドネ45%、ソーヴィニヨン45%、ピコリット10% タイプ 白−辛口 地域 イタリア・フリウリ 生産者 バスティアニッヒ
¥5,544円(税込)
送料別
クレジット可
品種 シャルドネ100% タイプ 白−辛口 地域 イタリア フリウリDOC 生産者 ヴィラ・ルシッツ 限定入荷!生産量は僅か4100本です。1999、2000、2002年とトレビッキエリを獲得しているシャルドネ。(2003年の評価はまだ出ておりません)【ワイン・テイスティング】輝く麦藁の色合い。まだ若く、青みがかかっています。熟したリンゴ、バニラ、柑橘系の果実が上手に混ざり合った香り。甘い蜜のような香りとともに、シナモンのような風味も感じられます。複雑でしっかりとした味わい。まず柑橘系のフレッシュ感、そして苦味が口中に広がります。骨格がしっかりとして、滑らかな飲み心地。時間とともに、少しオイリーになってきました。それでもエレガントさは失っていません。さすがはフリウリの白ワイン。バランスがとれて絶妙な複雑味ですが、まだまだ本領を発揮していないそんな感じです。ポテンシャルの強さを非常に強く感じますので、もう少し寝かせてからお楽しみに頂くと素晴らしい味わいを楽しめると思います。
¥5,544円(税込)
送料別
クレジット可
年に一度しか入荷しない稀少なトップキュヴェ。ヴィッラ・ルシッツ最上の区画で造られる、フリウリの傑作白ワイン。間違いなく、フリウリ最上級のソーヴィニヨンに数えられるでしょう。 品種 ソーヴィニヨン100% タイプ 白−辛口 地域 イタリア フリウリDOC 生産者 ヴィラ・ルシッツ
¥5,775円(税込)
送料別
クレジット可
¥5,775円(税込)
送料別
クレジット可
フリウリの偉大なヴィンテージ2001年のヴィトフスカ!99本完売いたしました! 12本追加いたしました!(3月29日)
¥5,880円(税込)
送料別
クレジット可
2003 Pignacolusse / Jermann聞きなれない「ピニャコルッセ」というネーミングはフリウリ土着の「ピニョーロ」という葡萄品種と、畑名「コルッセ」に由来しています。 (イエルマンは北イタリアのフリウリ州のワイナリー)濃い赤紫色の色調、口に含むと黒スグリ、プラムのような紫色のアロマがじんわり広がり、カカオパウダー、コーヒーのような芳ばしい風味がアフターに長く漂います。時間が経つとバリック熟成によるバニラやファッジの甘い香りも出てきて、よりチャーミングで近寄りやすくなります。タンニンは濃く重層的でとても上質。でもがっしりと堅いタンニンではなく、非常に繊細で密なので今飲んでも舌触りの良いなめらかなテクスチュアが楽しめます。リッチで重厚ながら今飲んでも美味しいと感じたわけは、おそらくこのタンニンの質にあるのでしょう。バローロやバルバレスコなど北イタリアの長期熟成型ワインに共通する濃厚なタンニンとしっかりとした骨格、それにピニョーロ独自の自然で飽きのこない果実味が上手にマッチングし、どこかホッとするような独特の世界を作り出しています。簡単に言ってしまうと「飲みやすいバローロ」のような雰囲気で、イタリアワイン好きにはたまらないのではないでしょうか。