ローヌ
974件中 481~510件17ページ
¥2,289円(税込)
送料別
クレジット可
ミディアム・赤葡萄品種:グルナッシュ40% シラー30% サンソー15% カリニャン10% クノワーズ5% 平均樹齢20年ワインに素晴らしい芳香を持たせるために、複数の葡萄を混醸して発酵させています。
¥2,289円(税込)
送料別
クレジット可
大人気!!2002年ヴィンテージは372本完売!!。待望の新ヴィンテージ2006年ついに入荷です!!早くも120本完売!!さらに12本追加しました!!何卒、お早めにお求めください!! 2008.5.23白750mlヴィオニエ40%、ルーサンヌ40%クレレット15%、マルサンヌ5%.........................................................シャトー・ド・サン・コムは、フランスコート・デュ・ローヌ南部のジゴンダスを本拠地にする造り手で、西暦1490年からシャトーを経営する凄い歴史を有するこの地区トップの造り手の一つ。1990年代後半から、30代の若き才能あふれるこのシャトーの後継者でもある醸造家ルイ・バルオールさんが、その伝統を見事に継承する、今やパーカーさんも満点・傑出の5つ★★★★★星を付けるローヌきっての凄腕生産者です。当店でもご紹介していますが、彼が造るワインの中でも最も注目される『ジゴンダス・キュヴェ・ヴァルベル』http://www.rakuten.co.jp/kbwine/450395/450399/450476/704946/に至ってはわずか5本のワインしか選ばない傑出の5つ星の最高評価を付けながら、『ジゴンダスのシャトー・ル・パンだ!!』と絶叫されるほどパーカーさんも大のお気に入りの造り手というわけです。今回ご紹介のワインはそんな[シャトー・ド・サン・コム]の中でも超激安旨のアイテムにして、かつてパーカーさんがその出来に時価数万円なる100点満点ワイン[ギガル・コート・ロティ・ラ・ムーリンヌ]を引き合いに出し、『ムーリンヌが買えない人のためのワイン!!』とまで激賞した[レ・ドゥー・アルビオン ]。『クレーム・ド・カシス、ブラックベリー、リコリスのスパイシーで濃厚な果実味がまったりと、そして野生味たっぷりに口の中に広がるその味わいは、1980円という価格を考えると間違いなく超激安旨!!』当店では2001年ヴィンテージから、この猛烈なる激安旨の虜となりご紹介をしていましたが、あの週刊モーニングに連載される超人気ワインコミック『神の雫』で大々的に激賞されて以来、ここ日本では在庫争奪戦が激化の一方。瞬く間に入手困難な幻ワインとなってしまいました。『神の雫』では、主人公が1000円台の超コスト・パフォーマンスに優れたワインを探すなかでやっとこの[シャトー・ド・サン・コム・コード・デュ・ローヌ・レ・ドゥー・アルビオン]にたどり着き『すごいワインだよこれは!!』と大絶叫しているのですが、その味わい表現たるや、『甘く官能的なエスニックの香りが漂い、目の前には色とりどりのスパイスに彩られた様々な肉料理に完熟した果実。カシス、プラム、ブラックチェリーそしてわずかにオレンジ。アカシアそしてスイカズラの花びら・・・』と、その開栓30分後に広がる味わいは、全く経験のない魅惑の味わいとして衝撃とともに絶叫されています。本日ご紹介ヴィンテージとなる最新2006年ヴィンテージは、あのフランス有力評価誌[ギッド・アシェット]によれば、この[シャトー・ド・サン・コム]のあるローヌ地方南部のワインは2000年のような出来になると予想されているんですが、あのパーカーさんは、過去にこの[レ・ドゥー・アルビオン]の2000年の出来に対して、『非常に素晴らしい出来!!これは≪リトル・ラ・ムーリンヌ≫と呼べるかもしれない!!』と絶賛評価。≪ラ・ムーリンヌ≫とはそう、かねてから引き合いに出しているあのローヌの大巨匠ギガルが造る[ギガル・コート・ロティ・ラ・ムーリンヌ]のこと。過去30年の間になんと8回もの【100点満点】を付けた驚異の世界最高峰です。2000年は特にそのリトル版との賞賛を浴びたわけなんですが、それに匹敵する評価が期待できるのが、本日ご紹介の2006年というわけなんです。さらに同時にご紹介するのが当店で最も注目する激安旨なる[シャトー・ド・サン・コム・コート・デュ・ローヌ 2006]。口に含んだ瞬間は、鮮明な果実味にさらにたっぷりの野性味が『こっちの方が高いんじゃないの?』と思うほど素晴らしい激安ぶりを見事に発揮する大注目の1580円。さらに、さらに、あの超高級白ブドウ品種、ヴィオニエを主体とした濃厚まったりな白ワインも同時にご紹介。[レ・ドゥー・アルビオン]は、年産3000ケースだけの特別醸造ということで、毎年アッという間に地元フランスでも完売となってしまう大人気ワイン。当店でも毎ヴィンテージ入荷のたびに瞬時完売を繰り返し、前回ご紹介の2005年ヴィンテージは6500本を超える超大ヒットを記録しました。今回2006年も早期完売必至です!!日本初上陸ホヤホヤ!!誰よりも早く!!早く!!早く!!その驚愕の味わいを確かめてください!!
¥2,289円(税込)
送料別
クレジット可
あの幻中の幻が約4年ぶりの入荷!!今年2月ご紹介時はわずか1週間で420本が完売!!今回も物凄い人気!!早くも444本完売!!さらに36本追加しました!!今回も早期完売必至です!!お早めにお求めください!! 2008.5.22赤750mlグルナッシュ75%、ムールヴェードル25%≪わずか1週間で400本以上が売れ飛んだ怪物ワイン!!!!≫造り手のジャック・ポメル氏は積極的に国際市場へ販売することはなく、プレスに登場することも極稀で、ここ日本ではまさに『知る人ぞ知る』存在!!しかしながらその凄腕っぷりはあの世界屈指の評論家ロバート・パーカーさんが、最高満点5ツ星★★★★★をつけるほど輝かしいものなのです!!さらに驚くことに、あの[ミシュラン]の最新2007年版で、なんと【56年ぶりに最高三ツ星★★★を獲得した女性シェフ】として今世界中が話題騒然の北ローヌの超高級レストラン『Pic』でこのワインが採用されているんです!!これだけでも凄いことですが、さらに凄いことにここのシェフの『アンヌ・ソフィー・ピックさん』は、食に関するプロ向けの雑誌「Le Chef」で、ミシュラン・ガイドに掲載されている8000人のシェフの中から、最も活躍したシェフがたった一人選ばれる『Chef de l'annee(今年のシェフ)』を獲得!!まさに正真正銘の『フランスNO.1シェフ』なのですが、その彼女をも唸らせた物凄い味わいなのです!!生産量が極端に少なく日本に輸入されること自体かなり珍しいらしく、その殆どは現地フランスとアメリカ市場用、しかも2004年ヴィンテージまで予約完売という状態だったらしいのです。世界中が求めている超限定の逸品で、前述の通りここ日本に上陸した数は極わずかなんです。来年以降の入荷のメドも立っておらず本当に『次』があるかどうかも危ぶまれるところです。是非是非、たっぷりと堪能してください!!・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「シャトー・デュ・ムール・デュ・タンドル」は、オランジュの南西クルテゾンという村に位置する唯一のシャトーで、名前はプロヴァンスの方言で「愛の丘」を意味します。こちらのシャトーは19世紀から「ポメル家」の所有となり、当初は主にブドウの苗木を育てていました。その後、1960年代に現当主であるジャック・ポメル氏がシャトーを引き継ぎ、発展させてきました。しかしながら、彼にとっては「ワイン造り」はあくまでも『趣味』の領域であったため、プレスの取材を好まず、市場への販売はほとんどしていないという一風変わった生産者です。ところが、ワイン自体は栽培・醸造への特別なこだわりのもと造られております。樹齢70年以上の古木を使用し、収穫は全て手作業、合計3回にも及ぶ厳格な選別を実施しています。除梗も行わないなため、タンニンたっぷりのがっしりしたワインができますが、それを樽に頼らずステンレスタンクで時間をかけてじっくり仕上げていきます。また、収穫から最低でも4年後にしか蔵出ししないなど、栽培・醸造・出荷の各過程で強いこだわりを持っています。満足するまでじっくりと熟成させてからリリースされる、エレガントさと力強さを併せ持ったワインは、シャトーヌフ・デュ・パプ好きのあのパーカーさんの目に留まり5ツ星評価を獲得。そして圧巻なのが、あの[ミシュラン]の2007年版でなんと56年ぶりに三ツ星★★★を獲得した女性シェフとして今、世界中が話題騒然の北ローヌの超高級レストラン『Pic』にこちらのワインがオンリスト!!さらに凄いことにここのシェフの『アンヌ・ソフィー・ピックさん』は、フランスでは女性で始めて「今年のシェフ」にもたった一人選ばれるという仰天ニュース。今最も注目を浴びているレストランのひとつなのです。そんなフランスNO.1シェフ率いる『Pic』で大好評のワインが[ムール・デュ・タンドル]なのです。ここ日本では今までお目にかかることもほとんどなかったためあまり馴染みがありませんが、これぞ『幻中の幻』といっても過言ではないほど希少性の高いワインなのです。是非是非、たっぷりとお買い求めください。
¥2,289円(税込)
送料別
クレジット可
[フランス/赤ワイン/]
¥2,289円(税込)
送料別
クレジット可
▽ラッピング・ギフトBOXご希望の方はこちらもどうぞ▽容量:750mlタイプ:フルボディワイン等6本以下の場合は、梱包箱代をいただいております。ご購入前に、『お支払・送料』のページをご覧下さい。
¥2,290円(税込)
送料別
クレジット可
このワインのセールスポイントは、★ワインメーカー兼オーナーのエレーヌ・ティポンさんは、 南フランスの太陽そのままの眩しすぎるほどの超美形!! 下の彼女の写真を印刷して、切り抜いてワインリストに 貼りましょう!! お客様は必ず見てしまうでしょう。★ワイン蔵の歴史は古く、今から300年前に設立された そうです。 その創設以来、ずっと有機農法を貫いています。 つまり、300年間ずっと自然農法を実践している、凄い ワイン蔵なのです。★パリの最先端のワインshop、ワインバーが必ず品揃えして います。 有機農法という看板だけではなく、味もプロに認められて いるのです。この写真を印刷して、切り抜いてリストに貼ってみて下さい。キャッチコピーは、 絶世の南仏美人が作っています!! なんていかがですか?そういう手作り感のあるワインリストを作るのも、お薦め!!アルコールも高く、パワフルですが、時間と共に葡萄の素の果実味がぐっと出てきます。
¥2,290円(税込)
送料別
クレジット可
アルコール15%強の怪物ワイン登場!!その高いアルコールを難なく受け止める葡萄の果実味。口当たりが驚異的に軟らかいので、全然気になりません。これは、人為的に作ろうとしても出来ないと思います。間違いなく、過去最高の仕上がり。
¥2,300円(税込)
送料別
クレジット可
ケランヌは最近高騰著しいローヌの中でも日本でも注目を浴びはじめた地区で、そのケランヌを代表的する生産者の一人がこのキャトルフィーユです。彼らのワイン造りは葡萄の作付けから面白く、一つの畑に一つの葡萄品種を植えるのではなく、小さな区画毎それぞれに向いている葡萄品種を植え、その土地で最も美味しくなる組み合わせと比率でブレンドをし、素晴らしいローヌワインを生みだしています。ボルドー方式のローヌらしく、瓶もいかり肩です。エレガントで酸味もしっかりあり、モノセパージュ(単一葡萄品種)だけのワインの特徴である統一感ではなく、肌理細やかで洗練された複雑な味わいなので、肉だけといわずに、煮込んだ野菜(煮物)や赤いフルーツともイケます。 原産国フランス原産地コート・デュ・ローヌ 品種グルナッシュ70%シラー30%商品説明ケランヌはようやく日本でも注目を浴びはじめた地区で、この生産者はその代表的な一人といえます。彼らの面白いところは一つの畑に一つの葡萄品種でなく畑の中で区画毎に向いていると思われ葡萄品種を植え、その土地で最も美味しいとおもわれる組み合わせで素晴らしいローヌワインを生みだしています。まずはこの入門編で試してください!彼らが特に得意としているグルナッシュ種へのこだわりが感じられます。内容量750ml
¥2,310円(税込)
送料別
クレジット可
生産地 ローヌ 品種 グルナッシュ タイプ 赤ワイン 750ml インポーター ミレジム Media review- Wine Advocate #156 Dec 2004 -The 2003 Cotes du Rhone Champauvins emerges from a vineyard planted twenty feet outside the Chateauneuf du Pape border. A blend of primarily Grenache, with a bit of Syrah, Mourvedre, and Cinsault, it reveals lovely fruit, loads of body, and a heady bouquet of ground peppers, raspberries, cherry liqueur, currants, and spice box. Medium to full-bodied and dense, it tastes more like Chateauneuf du Pape than a Cotes du Rhone. It should drink well for 4-5 years. Buy this one by the case! 90 points.シャトーヌフ・デュ・パプの境界から約6mのところにある畑のぶどうで造られたワイン。主要品種のグルナッシュに、少量のシラー、ムールヴェードル、サンソーがブレンドされており、果実味が溢れる骨格のしっかりした仕上がりに加え、こしょうやラズベリー、チェリーリキュールのブーケが楽しめる。深みのあるミディアムからフルボディ、風味はコート・デュ・ローヌよりもシャトーヌフ・デュ・パプのそれに近く4、5年はおいしく飲めるワインだそうです。パーカーさんお得意のケース買いを推奨されてます。アラン・ジョーム1826年マチュー・ジョームがシャトーヌフ・ドゥ・パープに葡萄の栽培を始めて以来、代々ワイン醸造に携わっている家族経営のドメーヌ。1979年にオディールとアラン・ジョームがドメーヌ・グラン・ヴヌールの伝統的な家族経営を引き継ぎました。当初ワイナリーは9haしかありませんでしたが、現在はシャトーヌフ・デュ・パープ、リラック、コート・デュ・ローヌ・ヴィラージュ、そしてコート・デュ・ローヌで55haあります。時と共にファミリー自体も拡大し、現在セバスチャンとクリストフがドメーヌの発展に力を注いでいます。代々伝わるノウハウに、醸造学、ぶどう栽培法などの知識も生かしてワインを造っているドメーヌです。 Domaine Grand Veneur : Cotes du Rhone Villages Les Champauvins
¥2,310円(税込)
送料別
クレジット可
商品名 ドメーヌ・ダンデゾン[2005]コート デュ ローヌ ヴィラージュ ルージュ 750ml 原語表記 2005 Cotes du Rhone Villages タイプ 赤ワイン・フルボディ 造り・味わい まったく透けないと言っても過言ではないほどの濃い色で、甘い果実味の中に、シナモンやスパイスの香りも感じられます。 タンクで発酵した後、ろ過も清澄もせず2年樽で12ヶ月間熟成します。 ボリュームがとてもあり、飲み応えは充分過ぎるほどですが、その中にも 甘い果実の風味 もあって、大変バランスのよいワインです。シラー種の個性がとてもよく出た凝縮感のあるワインです。 牛の顔の斬新なラベルも印象的です。 料理との相性 受賞履歴 生産者 ドメーヌ・ダンデゾン 生産地・等級 フランス コート・デュ・ローヌ ヴィラージュ 葡萄品種 シラー 100% その他
¥2,310円(税込)
送料別
クレジット可
¥2,310円(税込)
送料別
クレジット可
品種:グルナッシュ60% シラー30% ムールヴェードル10%
¥2,310円(税込)
送料別
クレジット可
ブドウ品種:グルナッシュ50%(樹齢40年)、シラー50%(樹齢15年)栽培面積2.2haビオロジック「エコセール」認定。収穫量は30hl/ha、使用するグルナッシュの50%は房丸ごと使いマセラシオン・カルボニックさせる。残りのグルナッシュとシラーは除梗してから発酵。発酵前の定温マセレーションはしない。セメントタンクで11ヶ月熟成。発酵、熟成そして瓶詰め時も一切の亜硫酸無添加。「flonflon」とはフランス語で「ぷかぷかどんどん(騒々しい)演奏」という意味。大勢が集まったらこのワインで大騒ぎしてもらいたいという思いを込めて。滑らかな果実味の陽気なワインです。
¥2,310円(税込)
送料別
クレジット可
毎年ラベルが変更する限定キュヴェ。 2005年のワインでリショーの中では新酒的な存在。 でも、その密度やクオリティは新酒と呼ぶにはどうでしょう? まったりと完熟した果実味があり、SO2が瓶詰め前に15mg のみの添加量という少なさからくる艶やかさが特徴です。 そのため、醸造時のガスを残していますが、これも2月に 空輸サンプルを飲んだときとすると、かなり落ち着いてきて います。 リショーさんによると、デカンタして振り回してガスを抜いて 飲んでみて下さいとのこと。 (本人はグラスの口に手をあててシェイクしてました!) 還元臭もなく、時間とともにポテンシャルがどんどん発揮 されていきますよ。 品種:グルナッシュ95%、残りカリニャン+クノワーズ
¥2,310円(税込)
送料別
クレジット可
■まだ記憶に残っている方もおられると思いますが、リアルワインガイドの前回の「旨安ワイン」特集で表紙を飾り、そして味わいでもトップの評価をされたのが、「旧アブラカダブラ」でした。2004年は、何故か輸入がなかったようで2005年になり、そして名前を「フロンフロン」と変更になりました。名前を変えた理由は、同じ名前のワインがあって紛らわしいので・・・という事だそうです。同じ生産者のル・クローに比べると鮮やかな濃い赤紫色をしており、ヴィンテージの関係もありますが、色調の抽出がしっかりと行われているのが判ります。「ル・クロー」と異なりこの「フロンフロン」は、マセラシオン・カルボニックで醸造されております。そのせいかどこか品よくまとまった「ル・クロー」に比べると野性味あふれるパワーがあり果実の生々しさをより感じることが出来ます。2005年の入荷時に感じられたような僅かな微炭酸もなく時間を待たなくても美味しさを感じる事ができます。そして翌日でもその味わいは衰えることなく3日目も十分楽しむ事ができました。
¥2,310円(税込)
送料別
クレジット可
¥2,310円(税込)
送料別
クレジット可
品種:グルナシュ80%、シラー15%、サンソー5%(収穫地はローヌ川流域北部の左岸側)醸造:コンクリートタンクにて約3週間のマセラシオン ステンレスタンク熟成当キュヴェはビオ・ディナミの認定は受けておりませんが葡萄は減農薬農法にて栽培。シャプティエ同様『野菜の様な要素を過剰に抽出しないよう』に完全に除梗後に醸造。
¥2,310円(税込)
送料別
クレジット可
AOC Côtes du Rhône Villages Cairanne Rouge 750ml ■産地: コート・デュ・ローヌ・ヴィラージュAC/コート・デュ・ローヌ ■アルコール度数:14% / コクあり・赤(ヘヴィー) ■飲み頃温度:15℃〜20℃ 品種 ・グルナッシュ 65%. シラー 25%. カリニャン 10%. 味わい ・ワイン造りをはじめて4年目のワインとは思えない素晴らしい出来栄えです!果実味、凝縮感があってホント美味!ノンフィルター。 料理 ・
¥2,340円(税込)
送料別
クレジット可
¥2,343円(税込)
送料別
クレジット可
【産地】フランス/ローヌ【品種】シラー/グルナッシュ【タイプ】赤 重口シラーとグルナッシュ、ローヌを代表する2種類のぶどう品種で造られる重口の赤ワインです。シラーのスパイシーな特徴はそのままに、グルナッシュの甘みのある果実がうまく調和し1本のワインに詰まっています。なめらかな飲み口はクセになります。
¥2,343円(税込)
送料別
クレジット可
【産地】フランス/ローヌ【品種】ヴィオニエ/マルサンヌ【タイプ】白 辛口ローヌを代表するスター生産者3人が設立したドメーヌ兼ネゴシアンが造る香り豊かな辛口白ワインです。ライチやアプリコット、そして白い花の香りがグラスいっぱいに広がります。サラッとした口あたりとコクのある喉越し。ローヌらしいふくよかな味わいを存分にお楽しいただける1本です。
¥2,352円(税込)
送料別
クレジット可
¥2,352円(税込)
送料別
クレジット可
¥2,360円(税込)
送料別
クレジット可
ドメーヌ・ラ・ガントランディコート・デュ・ローヌ・ブラン[2004] 産地 フランス/コート・デュ・ローヌ地方 タイプ 白/辛口 使用品種 ヴィオニエ70%、クレレット20%、ユニブラン10% 容量 750ml キュイエラが所有する畑の中でも最も北にある、標高300mの畑で育まれたヴィオニエと老樹のクレーレットから造られるワインです。過熟と言えるまでに熟した状態で葡萄を収穫、特級ブルゴーニュですら1haあたり35hlまでの収穫が認められているのに、このローヌ・ブランはなんと15hl/haという超低収量!(←特級品の2倍以上の贅沢さ!) 厳しく収量を制限した過熟とも言える葡萄をノンフィルターで瓶詰め。贅沢葡萄の素晴らしさを満喫できます。 【テイスティングコメント】 みただけで濃厚なワインだってことが分かる濃厚な黄金色をしていて、白桃や白い花の香り、そしてまるでコニャック(←高級ブランデー)みたいな贅沢な香りがします。 味わいにもコニャックの風味がふんわりと感じられて、そしてなんと言っても高級品種ヴィオニエの甘い香りやスパイシーさ…、個性的な風味満載ながらも、全体として調和のとれた味わいに仕上がっています。 年産僅か2,200本の超稀少ワイン入荷! ドメーヌ・ラ・ガントランディ ファーストヴィンテージからパーカー90点獲得!トリュフの名産地ヴィザンのワインは要チェック!! ドメーヌ・ラ・ガントランディはファーストヴィンテージがいきなりパーカーポイント90点を獲得!そして翌2001年は91点とさらに得点を上げている注目生産者です。幻のワイナリー!? ところでヴィザンって産地はご存知ですか?恐らくほとんどの方がワイン産地としては知らないと思います。何しろ講談社の『世界の名酒事典』にすら1本も紹介されてないくらいですから・・・。でも、実はヴィザンはトリュフの名産地として知られていて、出来上がったワインには土の香りが漂います。この土臭さがなんともトリュフと合いそうです。 ヴィサン村の栽培面積は2,500haと広いんですが、ほとんどの生産者はワインをすべて村の中心部にある農協に卸しています。元詰めを行っているのはガントランディを含めて僅かに5軒のみ。その中でも、農協へまったく卸していないのはガントランディのみだそうです。 オーナーのオリヴィエ・キュイエラ氏はモンペリエで醸造を勉強した後、1993年にサン・ジョセフで醸造家としてスタートを切りました。その後、1999年に加盟していた3つの農協から順次独立し元詰めを開始し、2003年には最後の農協からも独立しました。 そんなオリヴィエ・キュイエラのワインは、ドメーヌ・サンタ・デュックのイヴ・グラさんの紹介で知ることができました。「良い生産者は、良い生産者を知っている」んですね。 トリュフの名産地ヴィザンのドメーヌ・ラ・ガントランディは要チェック!!!
¥2,362円(税込)
送料別
クレジット可
このキュヴェはビオ・ディナミの認定は受けていませんが葡萄は減農薬農法にて栽培、シャプティエ同様に完全に除梗後に醸造しています。輝きのある深いルビー色で、フレッシュな赤い果実のアロマに、白胡椒の様なニュアンス、果実味のフレッシュさとタンニンのバランスがよく、赤い果実の風味が長く続きます。グルナシュ80%、シラー15%、サンソー5%(収穫地はローヌ川流域北部の左岸側)、コンクリートタンクにて約3週間のマセラシオン ステンレスタンクにて熟成。 (仏、ローヌ、赤、ミディアム、750ml)
¥2,362円(税込)
送料別
クレジット可
¥2,363円(税込)
送料別
クレジット可
商品名 ドメーヌ・ド・ラ・モルドレ[2006]コート デュ ローヌ ロゼ 750ml 原語表記 2006 Cotes du Rhone Rose タイプ ロゼワイン・辛口 造り・味わい リラックとA.O.C.ローヌのセニエで造られ、軽やかでフレッシュ、フルーティさたっぷりのロゼです。 収穫量はグランクリュ並みの45hl/ha、すべて手摘みで行われています。 美しく明るいチェリーピンク。味わいにもオレンジやチェリーのニュアンスが感じられます。 料理との相性 受賞履歴 ロンドンで行われたトレードフェアでは、モルドレのタヴェル・ロゼが1位、ローヌ・ロゼが2位 生産者 ドメーヌ・ド・ラ・モルドレ (クリストフル・デロルム家) 生産地・等級 フランス コート デュ ローヌ 葡萄品種 グルナッシュ 40% シラー 30% サンソー 15% カリニャン 10% ムールヴェードル 5% その他
¥2,363円(税込)
送料別
クレジット可
商品名 ドメーヌ・ド・ラ・モルドレ[2006]コート デュ ローヌ ルージュ 750ml 原語表記 2006 Cotes du Rhone Rouge Domaine de la Mordoree タイプ 赤ワイン・ミディアムボディ 造り・味わい 花やハーブを思わせる香り、南の葡萄ならではの生き生きした果実味、柔らかい口当たりが特徴です。しっかりとした構成やタンニンをもっています。 ワインに素晴らしい芳香性をもたせるために、複数の葡萄を混醸して発酵させています。 料理との相性 受賞履歴 ロバート・パーカーJr.は 2004年のこのワインにこの価格にして90点という高評価をしています 生産者 ドメーヌ・ド・ラ・モルドレ (クリストフル・デロルム家) 生産地・等級 フランス コート デュ ローヌ 葡萄品種 グルナッシュ 40% シラー 40% サンソー 20% その他 ドメーヌ・ド・ラ・モルドレ[2006]コート デュ ローヌ ルージュ 750ml
¥2,363円(税込)
送料別
クレジット可
Côtes du Rhône Villages "Cuvée Granges" Rouge 750ml ■産地: コート・デュ・ローヌ・ヴィラージュAC/コート・デュ・ローヌ ■アルコール度数:13.5% / コクあり・赤(ヘヴィー) ■飲み頃温度:15℃〜20℃ 品種 ・グルナッシュ主体、カリニャン 味わい ・ジャム系の甘い香りに誘われて一口飲むと、その深い味わいに驚き!樹齢の高いぶどうの木から生まれる、優しく力強いワインです。 料理 ・スキヤキ、ローストビーフ
¥2,380円(税込)
送料別
クレジット可
ぶどう品種:グルナッシュ90%、シラー10%。優しさと力強さを併せ持った複雑さがあります。口に含んだときに広がるドライフルーツの風味や熟した果実味、まろやかな熟成感のある味わいです。1997年のパリ農産物コンクール金賞受賞ワインです。 生産者 ドメーヌ・マズール 産地 コート・デュ・ローヌ タイプ 赤・フルボディ 詳しくはこちらをクリック16世紀から続くマズール家の"ドメーヌ・マズール"が生産したワインはこちら ローヌにおいて16世紀より続く蔵元『ドメーヌ・マズール』