ローヌ
974件中 571~600件20ページ
¥2,583円(税込)
送料別
クレジット可
※写真は2003年です。地域/コート・デュ・ローヌ 色/赤葡萄品種/グルナッシュ:50%、シラー:46%、ムールヴェードル:4% / ビュイッソン村のブドウを使用。生産本数:8,500本 / 熟成:オーク樽12ヶ月パーカーポイント93点をつけた逸品!濃い果実味からくる力強さに、ミネラルを豊富に含んだ濃い味わい。造り手の情熱が詰まったかのような濃縮感があります。どれをとっても一級品といえるワイン!すでにワイナリーにもストックがなく、最初で最後のご案内です。
¥2,604円(税込)
送料別
クレジット可
AOC: コート・ド・ヴァントゥーACブドウ品種: シラー 60%、 グルナッシュ 40%樹齢: 60年以上シャトー・ペスキエ キュヴェ・テラッセ[2004]実感!味わい、存在感に比べて驚くべきこの価格!格上クラスとの直接比較でも、まったく他を寄付けないダントツのローヌ! この価格帯のワインにパーカーがほとんどのヴィンテージで【90点以上】!シャトー・ペスキエが自然派ワインとしての減農薬農法(リュット・レゾネ)によるビオワインを実践。 シャトー・ペスキエおよび、その造り手ポール・ショディエールに関して、フランス、ローヌの南に位置する「コート・デュ・ヴァントゥーACのリーダー的存在」と、インポーターさんは言いますが・・・・実際には、世界的ワイン専門家のロバート・パーカー等、多数が絶賛!今や無名に近い産地の中のリーダーを離れ、ローヌどころか【世界のペスキエ】として、現在ものすごい存在感を放っています!日本でもブレーク!シャトー・ペスキエ ラ・カントサンス[2003] 【90-92点】(ワイン専門誌:ワインアドヴォケイト)<ワイン専門家:ロバート・パーカー>このキュヴェ「カントサンス」のまさにこのヴィンテージにパーカー【90-92点】!格上クラスとの直接比較でも、まったく他を寄付けないダントツのローヌ!最初の一口で分かる、ブドウの質の違う凝縮感。それによって、パワフルなボディやローヌらしい、暑い気候の中でできるブドウの本来の甘みがピカイチ。パワーでごまかさない稀なほどのバランス。バランスといっても「ほどほどの調和」ではありません。全ての個性的な強い要素がガッチリとパズルを組み合わせたような見事な到達感。ほどなくしてコーヒーのような奥行きのあるコクすら出てきます☆100年に一度の猛暑だった2003ヴィンテージの爆発的な果実味!パーカー【90点-92点】の4年目熟成!味わい、存在感に比べて驚くべきこのお手頃価格!このシャトー・ペスキエで実感してください!シャトー・ペスキエのワイン
¥2,604円(税込)
送料別
クレジット可
商品画像をクリックいただきますと拡大表示できます最近はこのドメーヌ・グラムノンに代表されるようにグルナッシュ種の新鮮なイチゴのような豊かな味わいをお好みとされるお客様がたいへん増えました。若いうちから非常に美味しく、口当たりも重くならずにとても透明感のあるものですが果実味のしっかりした非常にバランスに優れたワインだという印象です。コート・デュ・ローヌらしいワインですが自然な農業から生まれる葡萄からできたワインは時に秀逸なブルゴーニュにも似た印象で、奥に秘めた複雑な味わい。自然派愛好家がこのグラムノンを特別な存在として語られる理由も納得です。
¥2,604円(税込)
送料別
クレジット可
¥2,604円(税込)
送料別
クレジット可
この年は、大岡さんのワインとしては珍しくアペラシオンを名乗ることができました。AOCを想像するには困難な「涼しさ」がある反面、完熟したザクロなどの赤い果実などが香りから感じられる、2つの相反する性格を有する興味深いワインです。これは、やはりグルナッシュの産地として最も北に位置することが理由だと思われます。このAOCのワインにおいて、かなり繊細なスタイルと申し上げて差し支えないしょう。カラフなどに移すか開栓を早めにしていただき、供する温度を若干高めにしていただくと、いっそう美味しくなるでしょう。ちなみに、2005年産は現在も大岡さんの蔵にて安眠中です。畑の場所:アルデッシュ県St Alben村にある、ゆるやかな南向き斜面樹齢:20年から50年土壌構成:花崗岩の表土の下に、石灰岩の岩盤。とても珍しい構成のようです。醸造:セミマシラシオン カルボニックを2週間。ピジャージュを10日間にわたり1日1回の頻度で実施。その後は、220Lと350Lの樽で16ヶ月、タンクで2ヶ月の熟成。
¥2,604円(税込)
送料別
クレジット可
1984年に英国で始まり、以後毎年同国で開催されている世界最大規模の国際ワインコンクールが、1998年、1999年、2000年に日本でも「ジャパン・インターナショナル・ワインチャレンジ」として開催されました。例年1200〜1600銘柄のチャレンジがあり、その規模は、アジア最大。 開催地:日本 東京 年代 造り手 [2001]年 CROZES-HERMITAGE オジェ社 生産国 地域 フランス ローヌ 村 クローズ・エルミタージュ AOC タイプ 赤・辛口 内容量 750ml ジャパンインターナショナルワインチャレンジ2004年シルバーメダル(銀賞)受賞 【】
¥2,604円(税込)
送料別
クレジット可
サンソー、グルナッシュ、シラーのブレンド。赤系果実のフレッシュで甘い香り。上品で、旨みがたっぷり!
¥2,604円(税込)
送料別
クレジット可
★レアなローヌ 現代のライヤスと言われるシャルヴァン【 シャルヴァン 】世界的に絶賛されているローラン・シャルヴァンの造る伝統的なシャトーヌフ・デュ・パプはブルゴーニュ・ワインのような純粋さとさわやかさを兼ね備えています。 そのワインの風味は赤い果実やハーブと言うよりも、ミネラル、黒い果実と言えるでしょう。 この小さなドメーヌは8ヘクタールの有機栽培の畑を所有、その畑のほとんどは北向き。 セラーでも非除梗、天然酵母、コンクリートタンクでの長期熟成、無清澄、無濾過の瓶詰めなど驚くほど簡素な手法を用いています。 2001年のシャトーヌフ・デュ・パプはワインアドヴォケイト誌で95点を獲得し一躍ローヌのトップ生産者となりました。シャトーヌフ・デュ・パプの北西の端に位置し、そのテロワールからブルゴーニュの特級畑を凌ぐほどのフィネスと緻密さを持っている、まるで現代のライヤスと評価されています!グルナッシュ85%、シラー10%、カリニャン5%私のテースティング・コメント『スパイシーで土っぽい香り、細かくてしっかりとしたタンニンがあります。とても締まったワインで、まだ飲み頃になっていませんが、潜在能力はとても大きい気がします。』
¥2,614円(税込)
送料別
クレジット可
ブドウの樹齢30年〜50年という古木。グルナッシュ70%シラー20%ムールヴェードル10%1ヘクタールあたりの収穫量をおさえ生産量も非常に少なく、このクラスではありえない新樽100%で12ヶ月熟成という非常に贅沢な造り!
¥2,625円(税込)
送料別
クレジット可
■同梱するなら!こちらのワイン■ 一箱に12本まで入ります。 シャトー・デュ・ムール・デュ・ターンドルパーカーが4〜5つ星評価をするシャトーヌフ・デュ・パプのドメーヌです。残念ながらアメリカ市場が今のところ強く、パップの2004年までは予約がびっしり入ってしまっているという状況です。なので今回、無理を言ってフランス国内販売分から分けていただけたのが、このローヌとローヌ・ヴィラージュの2種類です。ボトルワイン生産量は極小。3アイテムあわせて年間1000〜1200本程度の輸出量だという。ワインのタイプはシャトーヌフの伝統的なタイプ。ローヌにしてただのローヌではない、限りなく高貴で芳香なグルナッシュの華が咲く、まるでパップ並の味わい。何度飲んでも感動する。グルナッシュ好きにはたまらないあのぐわっとくる煮詰めた赤果実の香りと南特有のアルコール分、色も味も濃いべったりタイプではなく、力強くありながらもグルナッシュの繊細さ、華やかさのあるワインなのです。なかなか手に入れることが出来ない貴重なワインです。ぜひあじわってください。
¥2,625円(税込)
送料別
クレジット可
フランス/ローヌ/赤/ミディアムボディ充分に熟した果実に、ハーブのようなスパイシーな風味 力強さはありながら、滑らかな質感を併せ持つワイン。 グルナッシュ80%にカリニャンとシラーが10%づつ◆ロバート・パーカー著『ローヌワイン』より★★★★評価 マルセル・リショーはハンサムだが白髪が増えてきた40代前半 (現在は後半)の葡萄農家で、協同組合から離脱し、 ローヌ南部で小さな奇跡を起こしている新世代の組の代表である。 彼はローヌ、特にケランヌにおける一群の進歩的で高品質な 葡萄農家のひとりであり、フランスの当局を後押しして近い将来 ケランヌに独自のアペラシオンを与えさせようとしている人物である。 さらに 「クラスマン2004年」 では… 「マルセル・リショーほどの完璧主義者はフランスには存在しない。 その厳しい目はブドウ樹から熟成室に至るまで全てのことに注がれている。 醸造・熟成室の水準は高いものとなり、彼の芸術は頂点を極めている。 リショーが行う仕事は、愛好家にとっては天の恵みとしかいいようがない。 全てが非常に高いレベルで人々を一口で魅了する。」
¥2,625円(税込)
送料別
クレジット可
容量:750ml
¥2,625円(税込)
送料別
クレジット可
【赤】【ACコート・デュ・ローヌ】
¥2,625円(税込)
送料別
クレジット可
グルナッシュの可能性、奥深さを感じさせてくれるのが、この『G』です。輸入元さんから頂いた詳細情報をページにアップしていますので、是非ご覧下さい♪ 【輸入元さんの情報】この年は、大岡さんのワインとしては珍しくアペラシオンを名乗ることができました。AOCを想像するには困難な『涼しさ』がある反面、完熟したザクロなどの赤い果実などが香りから感じられる、2つの相反する性格を有する興味深いワインです。これは、やはりグルナッシュの産地として最も北に位置することが理由だと思われます。このAOCのワインにおいて、かなり繊細なスタイルと申し上げて差し支えないしょう。カラフなどに移すか、開栓を早めにして頂き、供する温度を若干高めにしていただくと、いっそう美味しくなるでしょう。ちなみに、2005年産は現在も大岡さんの蔵にて安眠中です。【樹齢】20年から50年【畑の場所】アルデッシュ県St Alben村にある、ゆるやかな南向き斜面【土壌構成】花崗岩の表土の下に、石灰岩の岩盤。とても珍しい構成のようです。【醸造】セミマシラシオン カルボニックを2週間。ピジャージュを10日間にわたり1日1回の頻度で実施。その後は、220Lと350Lの樽で16ヶ月、タンクで2ヶ月の熟成。
¥2,625円(税込)
送料別
クレジット可
産 地 フランス ローヌ 種 類 赤ワイン ミディアムボディ 品 種 グルナッシュ 100% 柔渋 軽 重 【店長のコメント】2008.5.21このワインはっきり言って素晴らしいです!葡萄のエキス満点の大岡節炸裂のアロマにスパイスが混ざり、香りはまだ閉じ気味でずがとても深みがあります。抜栓後はタニックですが2,3杯飲み進めていくうちに、まろやかでナチュラルな味わいに変化していき、最終的にはインポーターさんの資料のとおり、エレガントなスタイルになっていきます。果実のエキスの凝縮感がお見事で濃さの影に瑞々しさがあります。同じワインの2005年は大岡さんのセラーでまだ熟成中とのことですが、この2006年もポテンシャルの高さが感じられます。グルナッシュ100%でこういうワインを造ってしまうとは驚きです。今後も大岡さんのワインには注目していきたいですね!ほんの僅かな微発泡はありますが、ビオの還元香はなく、自然派ワイン初心者の方でも美味しく飲んでいただけると思います。<インポーターさんより>以前は、”コンファン”としてリリースしていました。この年は、大岡さんのワインとしては珍しくアペラシオンを名乗ることができました。AOCを想像するには困難な「涼しさ」がある反面、完熟したザクロなどの赤い果実などが香りから感じられる、2つの相反する性格を有する興味深いワインです。これは、やはりグルナッシュの産地として最も北に位置することが理由だと思われます。このAOCのワインにおいて、かなり繊細なスタイルと申し上げて差し支えないしょう。カラフなどに移すか開栓を早めにしていただき、供する温度を若干高めにしていただくと、いっそう美味しくなるでしょう。
¥2,625円(税込)
送料別
クレジット可
容量:750ml
¥2,625円(税込)
送料別
クレジット可
Côtes du Rhône Villages Séguret Rouge 750ml ■産地: コート・デュ・ローヌ・ヴィラージュAC/コート・デュ・ローヌ ■アルコール度数:14% / コクあり・赤(ヘヴィー) ■飲み頃温度:15℃〜20℃ 品種 ・グルナッシュ主体、シラー、ムールヴェードル 味わい ・熟した果実の香りやガリッグ(南仏等の乾燥地帯に生える香草類)の風味。コクと厚みを感じさせる味わい。数時間前にデキャンタするとよりおいしい! 料理 ・鶏の黒胡椒焼き、豚ロース肉のソテー
¥2,625円(税込)
送料別
クレジット可
2006年はリリース3年目にして初のAOCを獲得したと言う記念すべき年となりました。名前も「コンファン」からキュヴェGへ変更となっています。しかし、これじゃ、某フレデリックの南仏ワインと同じになっちゃいますねえ。大丈夫かの??−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−以下輸入元資料よりこの年は、大岡さんのワインとしては珍しくアペラシオンを名乗ることができました。AOCを想像するには困難な「涼しさ」がある反面、完熟したザクロなどの赤い果実などが香りから感じられる、2つの相反する性格を有する興味深いワインです。これは、やはりグルナッシュの産地として最も北に位置することが理由だと思われます。このAOCのワインにおいて、かなり繊細なスタイルと申し上げて差し支えないしょう。カラフなどに移すか開栓を早めにしていただき、供する温度を若干高めにしていただくと、いっそう美味しくなるでしょう。ちなみに、2005年産は現在も大岡さんの蔵にて安眠中です。畑の場所:アルデッシュ県St Alben村にある、ゆるやかな南向き斜面樹齢:20年から50年土壌構成:花崗岩の表土の下に、石灰岩の岩盤。とても珍しい構成のようです。醸造:セミマシラシオン カルボニックを2週間。ピジャージュを10日間にわたり1日1回の頻度で実施。その後は、220Lと350Lの樽で16ヶ月、タンクで2ヶ月の熟成。−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−<試飲しました♪ 2008/5/23>輸入元の説明にもあるように、このワインの一番の特徴は北ローヌのグルナッシュを使ってワインを仕上げていることにあります。先入観は要りませんが、その差は歴然ですね・・・・・。外観は濃厚な紫〜小豆色。抜栓直後はややなめし皮や酵母臭があります。5分もすると蜜蝋、ザクロ、ターメリックなどのスパイス、青いバナナ、ビーフジャーキー、スミレ。グラスに注いだ直後は、ややタニックな部分も感じますが、10分もすると警戒心を解いたようにグッと味わいが開いてきます。チョッとビックリしました。通常グルナッシュの魅力は溢れんばかりの果実味にあると思うのですが、その分やや粗雑というか田舎育ちと言う印象を拭いきれません。その一方シラー種は、涼しさを感じる品の良さと何処か人を寄せ付けない距離感を纏うイメージ。このワイン、その両方の品種の二律背反的特徴を兼ね備えています。しかも、綺麗なミネラルがスッと一本通っていて透明感すら感じます。いやぁ、素晴らしい。アフターに仄かに乳酸的な旨みも感じますので野趣深さが増し、ワインのシルエットを綺麗にまとめ上げています。毎年入荷量が少ないのであっと言う間に完売してしまいキチンと対峙できないのですが、今回思い切って試飲して良かったです。ちょっぴり幸せな気分になりました。輸入元の資料にもあるように、グルナッシュとは思えない繊細さがありますので、冷やしすぎるとその特徴が現れてこないと思いますのでご注意下さい。〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜以下2003年のコメントですこのワイン、本来なら酸が足らなかった2003年のSCにすべて混ぜることになっていたそうです。しかし、このワインを飲んだティエリー・アルマンから「このワインはすばらしい。単独で瓶詰めしなさい。絶対にグルナッシュ100パーセントのキュヴェを作るべきだ」と助言を受け、4樽あったうちの1樽のみグルナッシュ100パーセントで瓶詰めしました。すなわち生産量わずかに25ケースとなります。味わい的には、「これが2003年のワインか?」と俄には信じられない程のエレガントな酸がしっかりと残っています。酸が足らなかったScになぜ混ぜようとしたのかご理解いただけるでしょう!逆に言うと2003年だからこそ、北ローヌでこれほどのグルナッシュが出来たといえるかもしれませんね。
¥2,625円(税込)
送料別
クレジット可
溢れる果実味、コストパフォーマンスの高さで、プロのファンも多いこの1本。 以前まで、『ガリーグ』という名の付いていたキュベが、このコート・デュ・ローヌです。2006年から、法律上、検査上『ガリーグ』と個人で名乗る事が禁止されたということで、ワイン自体に変わりはありませんが、表ラベルでの表記は無くなりました。先日早速飲んだところ、丸〜い果実味、程よいスパイシーさと滑らかさが既に抜群で、リショーのスタイルがとっても良く出ていました。『よっぽど、収穫時のブドウが美味しいんだろうな。』そう思わずにはいられない美味しさでした。リショーのワインは、最初から最後まで、密度をしっかり感じさせながらも、その滑らかさで重さを感じません。折角の充実した果実味です。大き目のグラスで楽しんで頂くのをオススメ致します!価格以上の満足感、きっと感じて頂けるはず♪【ブドウ品種】グルナッシュ60%、カリニャン30%、シラー10%。平均樹齢30年のグルナッシュ主体・自然派ワイン
¥2,646円(税込)
送料込
クレジット可
●容量:750ml●ボディ:軽12345重●甘さ:甘12345辛●原産地:フランス/コート・デュ・ローヌ地方●格付:AOC●生産者:ドメーヌ・ド・ラ・ヴァレリアーヌDomaine de la Valeriane●ブドウ品種:グルナッシュ60%,ヴィオニエ20%,マルサンヌ20%●一口コメント:ローブはパール色に輝き,アロマはりんご,洋ナシ,そしてやさしい白の花の香りと繊細さが印象的です。ドメーヌ・ヴァレリアーヌはこの特有のアロマそして新鮮さを最大限に活かすため低温醗酵による醸造を行っています。口当たりはまろやかで心地が良く新鮮さがあり,バランスの取れたハーモニーが楽しめます。アペリティフとしてアミューズと一緒に。ホタテ、貝類、魚介類に良く合います。 10-12℃でお飲み下さい。
¥2,650円(税込)
送料別
クレジット可
¥2,650円(税込)
送料別
クレジット可
フランス コートデュローヌ 白ワイン 750ml ぶどう品種 ヴィオニエ グラナッシュブラン携帯QRコード簡単アクセス
¥2,650円(税込)
送料別
クレジット可
¥2,650円(税込)
送料別
クレジット可
世界のワインTop100でACローヌ唯一ランクインの実力♪! 日本に割り当てられた数量は僅か150ケースのみでした!!!大ブレイクをおこしたワインでしたが、2004年の高評価を期に、悲しくもさらなる割当量が減らされてしまい、今回日本に割り当てられた数量は僅か150ケース!!次回の入荷は2007年物のリリース待ちという状態なのです!!≪2004年モン・クール評価≫☆2006年度版 ワイン・スペクテーター「世界のワインTop100」 AC コート・デュ・ローヌとして唯一ランクイン!☆グレート・ワイン・ヴァリューズでも この価格帯では異例の高ポイント91点を獲得! ワイン・スペクテーター誌の「The Top 100 of 2006」がモン・クールを絶賛♪!!この企画は13,000本を超える世界中のワインからベストの100本を選ぶというもので、ランキングされたワインはクリュッグ、デュクリュ・ボーカイユ、ウンブレヒト、ディディエ・ダグノーやボデガス・ランといった超一流生産者でしかも高価なキュヴェばかり。100アイテムの1本当たりの平均価格(米国での小売価格)は$49.7(約6,000円)にもなり、この豪華ワインのオンパレードの中に、なんと!モン・クール2004がランク・インしたのです♪!!!フランスワイン界を代表するシャーヴ家はジャン=ルイ・シャーヴ・セレクションという新たなワインを武器に北米で旋風を巻き起こしました。もともとドメーヌの造るエルミタージュはあまりにも稀少で高嶺の花。選ばれた人だけが飲むことを許されるワイン。「懐の痛まぬ価格でシャーヴを堪能したい」という米国のファンのため1995年にジャン=ルイ・シャーヴ・セレクションは誕生したのですが、ワイン・スペクテーター誌「世界のワインTop100」が2004年モン・クールに超高級ワインと同じスコアを与えるなど、近年多くのメディアが絶賛。今やシャーヴ自身が驚くほどの爆発的人気!その影響で今回日本に割り当てられた数量は僅か150ケース。次回の入荷は2007年物のリリースを待たなければならない状況なのです。2006年はローヌの当たり年につき、早期完売必至です♪!!有機栽培を実践した4つのテロワールのグルナッシュ&シラーを収穫・ 醸造。絶妙なアッサンブラージュが見事な逸品です♪!!
¥2,677円(税込)
送料別
クレジット可
容量:750mlクーソンはクローズ・エルミタージュの中でも手本とされる優良な作り手。太陽をしっかり浴びたシラーの複雑味豊かなワイン。 主なぶどう品種:シラー・グルナッシュタイプ・味わい:ミディアムボディ原産国:フランス産地:ローヌAOC:−自社コード:1455
¥2,677円(税込)
送料別
クレジット可
ラ・プティット・ウルスは星座の『小熊座』の意味です!!!地域/コート・デュ・ローヌ 色/赤品種/シラー:57%、グルナッシュ:35%、 ムールヴェードル:8%醸造/ビオ・ディナミの方法にのっとり、月の満ち欠けによって行う。厳しい選果、除梗して圧搾、天然酵母による発酵。熟成/12ヶ月の樽熟AOC:コート・デュ・ローヌ生産本数:2,400本 / 収量:35hL/haノン・コラージュ、ノン・フィルターアルコール度数:13.5%色合いは輝きのあるガーネット。一種独特なカンゾウや薬草などのアロマが広がります。パスカル自身が、濃さだけではなく『ブルゴーニュ』を意識して造ったキュベ。よりエレガントさとバランスを追求し、柔らかく丸みのあるやさしい印象です。しかし飲み口とは裏腹に、トリュフやチョコレートなどの余韻がいつまでも残り続けます。このキュベは地元フランスで大変評判で、日本への入荷は僅かとなりました!!!
¥2,677円(税込)
送料別
クレジット可
1998からスタートしたモン・クールは、シャーヴの神髄である<究極のアッサンブラージュ>から造られたワインです。始まりました。広大な原産地呼称 コート・デュ・ローヌからシャーヴの要求に合う4つの畑(ヴィサン・、ビュイソン、ヴァンソブル、エステザルグの各村の最良クリュ)が選ばれました。現当主ルイ・シャーヴが栽培から醸造に至る全てのプロセスを監督。収穫されたブドウは、それぞれのセラーで個別に醸造され、その後、モーヴにあるジャン=ルイ・シャーヴセレクションのセラーにてそれぞれのキュヴェに最適な方法で12−18ヶ月に亘り熟成されます。テロワールを反映した個性あるキュヴェは父ジェラールとともに行うアッサンブラージュによって芸術の域までに昇華されます。グルナッシュ60% シラー40%色調は濃い。黒系果実の凝縮した香り、ブラックベリーにカシス、ほのかに肉汁のような美味しい香りも。味わいは濃く、果実の甘み、ヴォリュームたっぷり、酸は比較的やさしく、後からしっかりとしたタンニンの渋みが心地よく広がる美味しいワイン。(ワインマルシェまるやま 鈴木)
¥2,678円(税込)
送料別
クレジット可
COTES DU RHONE VILLAGESLES CLAPAS 2004コートデュローヌヴィラージュレ クラパ40%グルナッシュ 60%シラーを使用して造られたリッチなアロマを持つ赤ワイン12ヶ月間樽熟成を行っています生産国:フランス ローヌ生産者:DOMAINE SAINT AMANT規 格:COTES DU THONE VILLAGES LES CLAPAS葡萄品種:グルナッシュ40% シラー60%LA CLAPASは3.5ヘクタールの葡萄畑から収穫された葡萄を使用して醸造されるワインです。海抜450メートルから600メートルに畑は位置しています。ボームドヴェニスAOCの中に葡萄は植樹されていますがコートデュローヌAOCの名でワインは造られています。なぜならばボームドヴェニスAOCワインは少なくともグルナッシュ品種を50%使用しなければならないからですこのワインは グルナッシュ40%(平均樹齢20〜35年)とシラー60%(平均樹齢10〜20年)を使用して造られています。収穫は遅く 通常10月の第1週〜2週にかけて行われます。熟した健康な葡萄のみを収穫するので1エーカーに2.5トンの収穫量にしかいたりません。醗酵はタンク2/3と樽1/3の両方を用いて行われています色調と果実味 フレッシュさを引き出すためにポンプオーバーとパンチダウンの2つを行います。その後 半分はカスク樽にて熟成を行い 半分は10ケ月間ステンレスタンクに残します。10ケ月後に弱めにフィルターをかけた後にボトリングを行います。 生産量は約5000本という限られたものになっています。シラーの特徴が大変よくでたワインで グラスの中から飛び出してくるような感じを与えます。豊かな赤系果実の香 スモークした肉 胡椒等がやわらかなグルナッシュに見事に調和されており長い余韻をいつまでも残す素晴らしい赤ワインです。
¥2,680円(税込)
送料別
クレジット可
CAVES DE LA REINE COTES DU RHONE [1985]1985年は、フランスは全国的に好天に恵まれ、歴史的にも優良ヴィンテージとなりました。さらに、この85年は通常の生産とは別に、厳選したぶどうを用い、熟成用に保存されていたものです。発酵過程を経た後、およそ6ヶ月オーク樽で熟成され、酸化を防ぐ為100ヘクトリットルの“Plafond mobile”とよばれる完全密閉大容量ステンレスタンクで保存されていました。徹底した温度管理と、厳格な品質チェックの結果、新鮮な果実味を失うことなく、熟成の過程でタンニンが馴染み、全体的に丸みを帯びた豊かで繊細な味わいとなりました。ローヌ南部らしく、グルナッシュ種を主体に南仏で広く栽培されている品種がブレンドされています。グルナッシュ種はとても力強く、濃厚で、長期の熟成に耐え得るワインが造られる品種として大変人気があります。 また、シラーが味わいに奥行きを与え、サンソーが全体のバランスを整えます。色合いはレンガ色をしており、見た目にも熟成が感じられます。香りは意外なほどにフルーティーで、果物の甘さを感じることができます。口に含むと、良い熟成を経たワインならではの、甘さ・酸・タンニン(苦さ)の調和が取れた、とても飲み心地の良い味わいです。時間を置くと、若干酸味が強く感じられるようになるので、開栓後は早めに飲みきるのが良いでしょう。1985年というオールドヴィンテージでこの価格。まず考えられません!種別:赤口当り:ミディアムボディ飲み頃温度:16〜18℃容量:750ml
¥2,690円(税込)
送料別
クレジット可
R・パーカー氏がこのワインの2003年産に93点を付けたのを今でもはっきりと覚えています。まだこの2005年産の評価は確認出来ていませんが、きっとそれ以上の評価が出ることは間違いありません。2005年はコート・デュ・ローヌ地方大当たりの年と言っても過言ではありません。濃い果実味の中に、豊富なミネラル分を感じます。グラスから溢れ出すクラクラする力強い香りに圧倒されます。グルナッシュ種85%、シラー種46%、ムール・ヴェドル種4%をブレンド。年産8.500本。オーク樽で12ヶ月熟成をしています。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2003年産に90〜93点が付けられています。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【ブドウの樹齢が桁外れに高い!!まさに国宝級!!】・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【現当主のヴァンサンさん】