アルザス
254件中 61~90件3ページ
¥2,289円(税込)
送料別
クレジット可
ブドウ品種: リースリング平均樹齢: 25年アルザスの中でも特別な銘醸地!ファッヘンハイムの東向きに面した丘のど真ん中に畑を持つドメーヌ・ガングランジェ。 現在の造り手ジャン・フランソワの父が既にブドウ栽培農家であり、物心ついたときから父の仕事を手伝っていたといいます。 同じアルザスのジェラール・シュレールとは従兄弟の間柄。 あのドメーヌ・シュレールすらも脱帽! それがこのグラン・クリュ「シュタイネール」です!ジャン・フランソワはとても気さくなアルザスなまりの強い好青年。 同じくアルザスのドメーヌ・ジェラール・シュレールの紹介で初めて会ったのですが、第一印象は本当に心からワインの仕事が好きで、毎日を楽しんでいるようなオーラを感じました。 「シュレールとは仲の良い従兄弟」という、事前情報があったので、きっとワインの味もシュレールと似ているのだろうと期待して彼のドメーヌを訪問したのですが、それはもっともっと良い意味で大きく期待を裏切られた。 その個性はむしろパワフルなあのルネ・ミューレに似ている! それは、最初に彼のピノ・ノワールを試飲して感じたのですが、これは本当にアルザスのピノ・ノワールなのかと一瞬頭の中が混乱してしまいます。 「そういえば、去年来たタイスケ(日本人の同じく買い付け)も同じようにビックリして<シャンベルタンみたいだ!>と言ってたよ」とジャンフランソワ。 3つの白ワイン用のピノ種をブレンドしたキュヴェ「ピノ・ブラン」は、ちょっとあり得ないような最高のコストパフォーマンスの価値あるキュヴェ! 最後に試飲したゲヴェルツトラミネールのキュヴェ「シュタイネール」にはド肝を抜かれた。 ドメーヌ・シュレールすらも脱帽しているのがこのキュヴェ「シュタイネール」です!<ヴァンクゥール買い付け:愛称「ヨシ」>アルザスでは、比較的新しいドメーヌながら、大注目のガングランジュ! アルザスの雄として、マルセル・ダイス、トリンバッハらとともに、ビオのワイン造りを学んでいるのです!アルザス・リースリング[2006] ドメーヌ・ガングランジェ同じくアルザスの従兄弟あのジェラール・シュレールも脱帽!マルセル・ダイス、トリンバッハらとともにアルザスの雄に!アルザスの中でも特別な銘醸地!ファッヘンハイムの東向きに面した丘のど真ん中に畑を持つドメーヌ・ガングランジェ。現在の造り手ジャン・フランソワの父が既にブドウ栽培農家であり、物心ついたときから父の仕事を手伝っていたといいます。 同じアルザスのジェラール・シュレールとは従兄弟の間柄。あのドメーヌ・シュレールすらも脱帽!ジャン・フランソワはとても気さくなアルザスなまりの強い好青年。同じくアルザスのドメーヌ・ジェラール・シュレールの紹介で初めて会ったのですが、第一印象は本当に心からワインの仕事が好きで、毎日を楽しんでいるようなオーラを感じました。「シュレールとは仲の良い従兄弟」という、事前情報があったので、きっとワインの味もシュレールと似ているのだろうと期待して彼のドメーヌを訪問したのですが、それはもっともっと良い意味で大きく期待を裏切られた。その個性はむしろパワフルなあのルネ・ミューレに似ている!それは、最初に彼のピノ・ノワールを試飲して感じたのですが、これは本当にアルザスのピノ・ノワールなのかと一瞬頭の中が混乱してしまいます。「そういえば、去年来たタイスケ(日本人の同じく買い付け)も同じようにビックリして<シャンベルタンみたいだ!>と言ってたよ」とジャンフランソワ。3つの白ワイン用のピノ種をブレンドしたキュヴェ「ピノ・ブラン」は、ちょっとあり得ないような最高のコストパフォーマンスの価値あるキュヴェ!最後に試飲したゲヴェルツトラミネールのキュヴェ「シュタイネール」にはド肝を抜かれた。ドメーヌ・シュレールすらも脱帽しているのがこのキュヴェ「シュタイネール」です!<ヴァンクゥール買い付け:愛称「ヨシ」>アルザスでは、比較的新しいドメーヌながら、大注目のガングランジュ! アルザスの雄として、マルセル・ダイス、トリンバッハらとともに、ビオのワイン造りを学んでいるのです!このドメーヌの定番!ミネラルのニュアンスや白い花のようなニュアンスが豊か!やわらかい口当たりにもかかわらず、口に含むと驚くほど凝縮した味わい☆これ、かなりブドウ自体が力強いリースリングです!ドメーヌ・ガングランジェのワイン
¥2,289円(税込)
送料別
クレジット可
限定35本!アルザスのクレマンです!!!アルザスのワインって高いですよね。そう考えると、このクレマンはかなりお値打ち!?フルーティーでありながらきめ細かいんです。しっかりしているクレマンですよ!!!アルザスって感じもちょっとわかります!!!アルザスのワインが好きな方は、絶対にチェック!クレマン・ド・アルザスは、非常に芳醇なアロマがあり、キリリとした果実味の中に奥深さも潜んでいます。爽快感ある味わいで、酸味のバランスも絶妙です。アルザスの「クレマン」ってあまり見かけないので、飲んでみる価値があると思います。1725年から伝統的製法でクレマンを造っているドメーヌ。オーナーのエラール一家は、質の環境で高級ワインを生産するためにビオ農法を実践し、自然を尊重したワイン造りをしています。 種類 スパークリングワイン 生産地 フランス/アルザス地方 格付 AOC クレマン・ド・アルザス 品種 ピノ・ブラン、ピノ・シャルドネ 味わい 辛口 容量 750ml
¥2,290円(税込)
送料別
クレジット可
¥2,310円(税込)
送料別
クレジット可
このキンテットは、ポール・キュブラーの育てる複数のブドウ品種をベストの比率でブレンドして生まれます。●シルヴァネール30% ●ピノ・ブラン30% ●リースリング20% ●ピノ・グリ15% ●ミュスカ5%……というのがその黄金比率。綺麗な果実味、繊細な酸味、口の中に染み入るような優しい感触——これらはすべて、このブレンドの妙。そこでふと思い出したのは、ボルドーの赤ワイン。 基本的にピノ・ノワール“オンリー”のブルゴーニュと異なり、ボルドーはカベルネ、メルロを中心としたブレンドの腕前で、シャトーの個性や洗練された味わいを生み出しています。このアルザスワインはまるで、そんなボルドーのグランヴァンを思い出させるではありませんか。バランスのよさとクリーンな味わい。食卓に常備したい……そんな一本です。.title{font-size:12px;font-weight: bold;color:#663300;line-height:15px;}.text{font-size:12px;font-weight: bold;color:#663300;line-height:15px;}■タイプ:白ワイン 辛口■容量:750ml ■生産者:ドメーヌ・ポール・キュブラー■産地:フランス/アルザス■ビンテージ:2004年 ■コメント:まるでボルドー! 葡萄品種をベストの比率でブレンド
¥2,310円(税込)
送料別
クレジット不可
年号 : 2005 色 : 白 容量 : 750ml 甘辛 : やや辛口 ボディ : ミディアム クラス : アルザスAC コメント : アルザスの高貴品種「リースリング」を、収量を抑え丁寧に造った自信作。豊かで、でしゃばらない味わいは和食にピッタリです。
¥2,310円(税込)
送料別
クレジット不可
年号 : 2004 色 : 白 容量 : 750ml 甘辛 : やや辛口 ボディ : ミディアム クラス : アルザスAC コメント : この生産者が最も得意とする品種。アルザスで最も香り豊かと言われるスパイシーで華やかなワイン。完熟葡萄の味わいです。
¥2,310円(税込)
送料別
クレジット可
1795年からボット・ゲイル家はワインを造り始め、1953年に先代エドゥアール・ボット氏がドメーヌを創立。1993年より跡を引き継いだ息子のジャン・クリストフ・ボットは、アルザス地方で最も偉大な生産者の1人である、レオナール・ウンブレヒト氏より、助言・影響を受けていて、2000年からはビオディナミを導入しています。ジャン・クリストフは、ワイン造りを覚える為オーストラリア、南アフリカのワイナリーで醸造を学び、ムルソーのトップドメーヌ“コント・ラフォン”でも経験を積んでいます。現在、オリヴィエ・ウンブレヒトが会長を務めアンヌ・クロード・ルフレーヴ、ビーズ・ルロワ、エマニエル・カーズなど、名だたるドメーヌが所属する、ビオディナミ農法を行う、醸造家の団体「BIODYVIN」(ビオディヴァン)の一員としても活動しています。ジャン・クロストフの追求↓1. 収量を減らし、充分な酸度と糖度を持つブドウを育てる(ビオディナミ実践)。2. ワインのボディ感、長期熟成に耐えうる骨格を持つワイン3. 発酵の際、酵母の使用、補酸、補糖などは一切行わない。4. SO2(酸化防止剤)添加も僅かな量に留める。5. マロラクティック発酵も原則として行わない(自然な酸を残すため)。6. ワインに複雑さを持たせるため、数種類の熟成(タンク・樽)が違うものをブレンド。その他さまざまなコダワリを持つ、ジャン・クロストフ・ボット氏。彼はアルザスのワイン生産者として、“酸と糖のバランス”をとても重要に考えています。彼曰く、『葡萄が完璧に熟する、恵まれた場所に畑を持っているなら、そのブドウから完璧な辛口ワインを造ろうとは思いません。糖は我々のキュヴェの複雑さと奥行きを形づくる上で重要な役割を果たしています。」と、現在、アルザスでも多くなりつつある、完璧な辛口には疑問に思っているようです。その言葉の通り、ボット・ゲイルのワインは、酸の骨格はしっかりしつつも、決して甘すぎる事はありませんが、奥の深いコクは、豊かな糖によるものです。そんな、ボット・ゲイルの評価は、アルザスの御三家、ヴァインバック、ダイス、ウンブレヒトの次に挙げられる程の評価を得ています。【使用品種】ピノ・ブラン、ピノ・グリ、ピノ・ノワール、オーセロワ【タイプ】白ワイン・コクのるやや辛口 【味わいの濃さ】←軽快・濃い→ 123456 【ティスティングコメント】ピノブラン、オークセロア、グリ、ノアールの、ピノ系品種のブレンドワインで、当然、それぞれ、出来が違いますので、それを1本のワインとして仕上げるのは、造り手の腕が試されます。どちらかと言えば、ピノ・グリのキャラクターが前に出たスタイルで、独特の甘芳ばしいような高い風味と、口当たりに柔らかな果実味と甘味を感じます。後には、ほんのり苦味が入り、余韻のサッパリした飲み心地に一役かっています。
¥2,310円(税込)
送料別
クレジット可
品種:リースリング瓶内二次発酵によって生産されたスパークリングワイン
¥2,352円(税込)
送料別
クレジット可
クリックで実寸大になります→ タイプ 赤 ライト 辛口 地域(AC) フランス アルザス 葡萄品種 ピノ・ノワール アルコール度数 12.5% (リザーヴ・シリーズ) 品種の個性と土地の味わいを見事に表現したワインです。 すべて手摘み収穫を行い、全房を空気式の圧搾機で柔らかく搾り、重力のみの清澄など、アルブレヒトのワイン造りは純粋で清らかな、そしてミネラル感に溢れたアルザスワインのスタイルを造り出しています。 インポーター木下インターナショナルさんより 明るい色調は、これはロゼ?そんな明るい色調はアルザスなのだから、らしいということで許せてしまう。 少々の生臭さは還元香か、10分で消え去った。 イチゴの味わい深さに、色調から想像なんてとても出来ないエキス分とでも言いたいボディが、しなやか。 05年の良作年でこのスタイル、いじらずそのままをリリースしてくれたのがありがたい。 Vin du 268 大西力
¥2,380円(税込)
送料別
クレジット可
Cremant D'Alsace Cuvee Prestige Brut Chardonnay NV クレマン・ド・アルザス・キュベ・プレステージ・ブリュット・シャルドネ シャルドネ100%の珍しいアルザスのクレマンです。透明感のある黄金色で、クリーミーな泡立ちで、洋ナシ、グレープフルーツ、ナッツなどの香りがあります。キレのある味わいで、ミネラルに豊かな果実味を感じます。濃い味わいが印象的で、クレマンとしてはかなりのレベルです。葡萄品種 :シャルドネ100% 内容量 :750ML ドメーヌ・サン・レミ Domaine Saint Remy 自然派エコテストの認定を受ける アルザス注目の生産者! デキャンタ誌のCommended(お勧め)! アルザスの稀少品 シャルドネ100%のクレマン!コルマールから4km離れたウェットルスハイム村にあり、ブドウそしてワインをこよなく愛するエラール家は1725年以来父から息子へと代々受け継がれ、現在はフランソワと彼の息子フィリップによって営まれています。コルマールの近くの大変評判の高い10の村に畑を所有しているエラール家は、5つのグラン・クリュ(Goldert, Steingrubler, Hengst, Brand、Schlossberg.)をはじめ25ヘクタールの畑を所有しています。現在彼らのワインは自然と環境を尊重するつくりを行っており、エコテストの認定を受けています。
¥2,394円(税込)
送料別
クレジット可
AC Alsace Pinot Noir 2005AC アルザス・ピノノワール テクニカルデータ 品種 ピノグリ 樹齢 30年平均 土壌 アラゴナイト混じりの マセラシオン シュール・リー 醗酵 自然酵母で8ヶ月 熟成 フードル(大樽)1年 マリアージュ (生産者) ポトフ 甲殻類のクリームソース マリアージュ (日本向け) 豚バラと白いんげんの煮込み ワインの飲み頃 2008年〜2020年供出温度:11℃ テイスティングコメント 白トリュフやミネラル、栗の 実の香り。しっかりした酸と 甘味とも感じるワインの濃 縮味、エキスがバランスよ く口に広がる。余韻にミネ ラル長く残る。 ちなみに! リースリング、ゲヴェルツ に続く、グランクリュ・シュタ イネールの第三弾!! 従兄弟のシュレールも脱帽のゲヴュルツを作り上げる ファッフェンハイムの職人 ジャン・フランソワ・ガングランジェ (ドメーヌ・ガングランジェ) 生産地 アルザス地方のコルマール市から南に10km ほど南下した小さな村ファッフェンハイムにジャン・フランソワのワイナリー「ドメーヌ・ガングランジェ」がある。 ドメーヌの西側は傾斜の急な丘陵地が南北 170kmに渡り連なり、東向きに面したアルザスワインの銘醸地が帯のように連なる。その丘の中腹に彼のブドウ畑は集中する。 気候は半大陸性気候で、西のボージュ山脈が海洋性気候をせき止める影響で風は穏やかだが、一年中乾燥しており、冬は寒く、夏は非常に暑い。春秋は朝夕の気温の寒暖差で付近を流れるライン川の支流からしばしば霧が運ばれる。 歴史 ジャン・フランソワの父がすでにブドウ栽培農家だったので、物心ついた時から父の仕事を手伝っていたという。醸造の学校を卒業して 1990 年、老齢のため半引退となった父の後を継ぐ。引継いだ当時はまだ農協にブドウを売って生計を立てていたが、1996 年従兄弟のシュレールの影響でビオの農法に目覚め、再びビオを学ぶために学校に通う。 翌年の1997 年は、マルセル・ダイス、ジェラール・シュレール、トリンバッハ等が集まるビオディナミの勉強会に参加し、以降、畑の農法にビオディナミを取り入れることとなる。(勉強会は毎年開かれ、現在も続いているという) 1999 年、父の完全な引退と同時にドメーヌ・ガングランジェを起ち上げ、自らのワインを作り始める。同年、エコセールの認証、そして、2001 年にデメテールの認証を取得し現在に至る。 生産者 現在、ドメーヌはオーナーであるジャン・フランソワが一人で管理している。( 仕事が間に合わない時は時々季節労働者数人が手伝いに入る)彼の所有する品種は、赤はピノノワール、白はリースリング、ゲヴュルツトラミネール、ピノグリ、ピノブラン、ミュスカ、ピノオーセロワ、シルヴァネールである。 畑の仕事にビオディナミを積極的に取り入れ、土壌とブドウの樹にとっての最高のバランスを常に追い求める。ビオディナミはもちろん畑だけではなく、瓶詰タイミングなどの醸造面にもおよぶ。アルザスの伝統大樽「フードル」でワインを仕込み、天然酵母、酸化防止剤も最小限に抑えられた、いわば自然派タイプのワインを作る。
¥2,394円(税込)
送料別
クレジット可
ブドウ品種: ピノ・グリアルザスの中でも特別な銘醸地!ファッヘンハイムの東向きに面した丘のど真ん中に畑を持つドメーヌ・ガングランジェ。 現在の造り手ジャン・フランソワの父が既にブドウ栽培農家であり、物心ついたときから父の仕事を手伝っていたといいます。 同じアルザスのジェラール・シュレールとは従兄弟の間柄。 あのドメーヌ・シュレールすらも脱帽! それがこのグラン・クリュ「シュタイネール」です!ジャン・フランソワはとても気さくなアルザスなまりの強い好青年。 同じくアルザスのドメーヌ・ジェラール・シュレールの紹介で初めて会ったのですが、第一印象は本当に心からワインの仕事が好きで、毎日を楽しんでいるようなオーラを感じました。 「シュレールとは仲の良い従兄弟」という、事前情報があったので、きっとワインの味もシュレールと似ているのだろうと期待して彼のドメーヌを訪問したのですが、それはもっともっと良い意味で大きく期待を裏切られた。 その個性はむしろパワフルなあのルネ・ミューレに似ている! それは、最初に彼のピノ・ノワールを試飲して感じたのですが、これは本当にアルザスのピノ・ノワールなのかと一瞬頭の中が混乱してしまいます。 「そういえば、去年来たタイスケ(日本人の同じく買い付け)も同じようにビックリして<シャンベルタンみたいだ!>と言ってたよ」とジャンフランソワ。 3つの白ワイン用のピノ種をブレンドしたキュヴェ「ピノ・ブラン」は、ちょっとあり得ないような最高のコストパフォーマンスの価値あるキュヴェ! 最後に試飲したゲヴェルツトラミネールのキュヴェ「シュタイネール」にはド肝を抜かれた。 ドメーヌ・シュレールすらも脱帽しているのがこのキュヴェ「シュタイネール」です!<ヴァンクゥール買い付け:愛称「ヨシ」>アルザスでは、比較的新しいドメーヌながら、大注目のガングランジュ! アルザスの雄として、マルセル・ダイス、トリンバッハらとともに、ビオのワイン造りを学んでいるのです!アルザス・ピノ・グリ[2004] ドメーヌ・ガングランジェ同じくアルザスの従兄弟あのジェラール・シュレールも脱帽!マルセル・ダイス、トリンバッハらとともにアルザスの雄に!アルザスの中でも特別な銘醸地!ファッヘンハイムの東向きに面した丘のど真ん中に畑を持つドメーヌ・ガングランジェ。現在の造り手ジャン・フランソワの父が既にブドウ栽培農家であり、物心ついたときから父の仕事を手伝っていたといいます。 同じアルザスのジェラール・シュレールとは従兄弟の間柄。あのドメーヌ・シュレールすらも脱帽!ジャン・フランソワはとても気さくなアルザスなまりの強い好青年。同じくアルザスのドメーヌ・ジェラール・シュレールの紹介で初めて会ったのですが、第一印象は本当に心からワインの仕事が好きで、毎日を楽しんでいるようなオーラを感じました。「シュレールとは仲の良い従兄弟」という、事前情報があったので、きっとワインの味もシュレールと似ているのだろうと期待して彼のドメーヌを訪問したのですが、それはもっともっと良い意味で大きく期待を裏切られた。その個性はむしろパワフルなあのルネ・ミューレに似ている!それは、最初に彼のピノ・ノワールを試飲して感じたのですが、これは本当にアルザスのピノ・ノワールなのかと一瞬頭の中が混乱してしまいます。「そういえば、去年来たタイスケ(日本人の同じく買い付け)も同じようにビックリして<シャンベルタンみたいだ!>と言ってたよ」とジャンフランソワ。3つの白ワイン用のピノ種をブレンドしたキュヴェ「ピノ・ブラン」は、ちょっとあり得ないような最高のコストパフォーマンスの価値あるキュヴェ!最後に試飲したゲヴェルツトラミネールのキュヴェ「シュタイネール」にはド肝を抜かれた。ドメーヌ・シュレールすらも脱帽しているのがこのキュヴェ「シュタイネール」です!<ヴァンクゥール買い付け:愛称「ヨシ」>アルザスでは、比較的新しいドメーヌながら、大注目のガングランジュ! アルザスの雄として、マルセル・ダイス、トリンバッハらとともに、ビオのワイン造りを学んでいるのです!アルザスはピノ・グリが『狙い目』!隣人のあのピエール・フリックも大のお気に入りだとのこと!ドメーヌ・ガングランジェのピノ・グリは、ベッコウ飴やミネラル、昆布のような複雑な香り。飲み応えのある濃厚な旨みと凝縮味がまるで、雪崩のように一気に口の中を包み込みます!ピノ・グリこそ通!アルザス最高のベストパフォーマンス!!ドメーヌ・ガングランジェのワイン
¥2,394円(税込)
送料別
クレジット可
96本完売! 24本追加しました!ブドウ品種: リースリング、シルヴァネール、ピノ・グリビネールは1770年からの名門! 小規模ですが素晴らしい畑を所有し、例えば「ケフォルコプフ」という畑は、特級畑と同格とされている畑。 収穫は全て手摘みで行っているため、わずか6ha。 自分達のみで手入れできる大きさの6haを本当に大事に守っています。 醸造では、無農薬を徹底し、ほとんどSO2を使いません。 今でこそ有機栽培・ビオロジーがもてはやされていますが、このドメーヌ・ビネールは超はるか以前から、どんな化学肥料がもてはやされた時代にも、代々かたくなに一貫して無農薬の農業守り続けているのです。 そしてビネールの財産はカーヴの中に! 古いヴィンテージのワインがぎっしりと残っています。カーヴの数が多く、点在するカーブの地図が必要なほど。 これくらいの広さがないと、全てのキュヴェがそれぞれのベストの熟成を判断された後に初めて市場にリリースするのは不可能なのです。 ビネールのワインには総じて深みがあり、熟成を期待せずにはいられない、余韻の長さがありあます。現在「フランスでトップ」と認められるビネール! 例えば、日本でもそれが簡単に見受けられる、ほんの一例が、ワイン専門誌「ワイナート」の24号の巻頭トップカラーの特集。 現在パリでもっとも注目のワインバー『ル・ヴェール・ヴォレ』の店内の風景が、見開き(12&13ページ)でデカデカと載っています。 その写真のど真ん中。「バーの顔」とも言える、もっとも目に付くワイン棚の1番真ん中の1番上部は丸ごとビネールのワインコーナー。 現在フランスで、もっとも注目のワインバーすら中心に据える造り手! それがアルザスのクリスチャン・ビネールです!! エデルヴィッカー[1999] ドメーヌ・クリスチャン・ビネール例えばフランスで、もっとも注目のワインバーの「顔」に!現在フランスでトップワインと認められるビネール!今春に来日したビネールが有名専門誌にて4ページにわたるインタビュー大特集!「ピノはまるでプリューレ・ロック」「白の名手」と大絶賛!特集された専門誌のご購入はここをクリック!ビネールは1770年からの名門!小規模ですが素晴らしい畑を所有し、例えば「ケフォルコプフ」という畑は、特級畑と同格とされている畑。 収穫は全て手摘みで行っているため、わずか6ha。 自分達のみで手入れできる大きさの6haを本当に大事に守っています。 醸造では、無農薬を徹底し、ほとんどSO2を使いません。 今でこそ有機栽培・ビオロジーがもてはやされていますが、このドメーヌ・ビネールは超はるか以前から、どんな化学肥料がもてはやされた時代にも、代々かたくなに一貫して無農薬の農業守り続けているのです。 そしてビネールの財産はカーヴの中に!古いヴィンテージのワインがぎっしりと残っています。カーヴの数が多く、点在するカーブの地図が必要なほど。 これくらいの広さがないと、全てのキュヴェがそれぞれのベストの熟成を判断された後に初めて市場にリリースするのは不可能なのです。ビネールのワインには総じて深みがあり、熟成を期待せずにはいられない、余韻の長さがありあます。やっぱりワインは【熟成の状態】で飲みたいなとつくづく感じますが、実際には、経済的問題などで、熟成前に市場にリリースされる場合がほとんどなのが実状なのはご存知のとおりです。 ビネールのように、造り手自身のカーヴでずっと寝かされ、全てのキュヴェがそれぞれのベストの熟成を判断されたあとに初めて市場に出されるのは稀!にもかかわらず価格はご覧のとおり良心的!現在「フランスでトップ」と認められるビネール!例えば、日本でもそれが簡単に見受けられる、ほんの一例が、ワイン専門誌「ワイナート」の24号の巻頭トップカラーの特集。 現在パリでもっとも注目のワインバー『ル・ヴェール・ヴォレ』の店内の風景が、見開き(12&13ページ)でデカデカと載っています。 その写真のど真ん中。「バーの顔」とも言える、もっとも目に付くワイン棚の1番真ん中の1番上部は丸ごとビネールのワインコーナー。現在フランスで、もっとも注目のワインバーすら中心に据える造り手!それがアルザスのクリスチャン・ビネールです!! 通常アルザスのワインは単一品種でその品種名をそのままワイン名にするものがほとんど。しかし、珍しくもいくつかの品種をブレンドして造るアルザスワインがこの「エデルヴィッカー」。この【とんでもない熟成の旨さ】と【とんでもない安い価格】のビネールのエデルヴィッカーをご存知のお客様は少ないと思います。なぜなら前回ご紹介したのは何年前だったでしょう・・・・ビネール家ではエデルヴィッカーは毎年造っているわけではなく、今回やっとリリースした1999ヴィンテージの前は1996ヴィンテージだったのです!ビネール来日の今年3月に久々に飲むことができて感激!逆に、みなさんに紹介できなくていたことが、申し訳なくて(笑)ソワソワしていましたが今到着!この味!この熟成!この価格!これがビネールなのです!クリスチャン・ビネールのワイン
¥2,394円(税込)
送料別
クレジット可
▼ 関連商品 ジョスメイヤー・アルザス・フルール・ド・ロテュス[2003]年 ジョスメイヤー・ヴァン・ド・アルザス・ブラン・ダルサス ジョスメイヤー・アルザス・ゲヴェルツトラミネール[2003]年・ジョスメイヤー ジョスメイヤー・アルザス・リースリング“ル・ドラゴン”[2003]年・(テュルクハイム村) ジョスメイヤー・アルザス・ピノ・ブラン・ミズ・デュ・プランタン[2003]年 年代 造り手 [2003] ドメーヌ ジョスメイヤー 生産国 地域 フランス アルザス 村名 AOC アルザス タイプ 白・辛口 内容量 750ml 【アペリティフ】【ジョスメイヤー 醸造所】【ドメーヌ ジョスメイヤー】【フランス アルザス 白 辛口】【ジョスメイエール】【エコセール 認定】【オーガニック ビオロジック】【ミズ デュ プランタン】【ピノ ブラン】【】
¥2,400円(税込)
送料別
クレジット可
ピュアなスタイルで近年注目を集めるアルザスの生産者。燻したような香りにハチミツやかりんのようなアロマが加わり、充分な密度とコクのある果実味が特徴的。ポール・ジャングランジェPaul Ginglinger
¥2,415円(税込)
送料別
クレジット可
色 白 容 量750mlぶどう品種リースリング種味 わ い辛口アルコール度数15%未満生 産 者レオン・マンバック産 地フランス/アルザス統制産地呼称AOCアルザス格付け-コメントAOCアルザスのリースリングとしては、驚くクオリティーのワイン。青林檎を思わせるシャープなリンゴ酸。クリスタルを思わせる様な繊細なミネラル感。テロワールとセパージュのどちらが出過ぎる事もなくバランスが良く、素直に笑顔になれる、そんなリースリングです。備 考 Leon Manbach レオン・マンバックアルザス地方のちょうど真ん中、ドンバック・ラ・ヴィルに位置する造り手。所有する12ヘクタールのうち2.5ヘクタールが1976年にグラン・クリュに昇格した ”フランクシュタイン”です。畑では2000年から有機栽培を行っています。
¥2,415円(税込)
送料別
クレジット可
Alsace Gewurzttraminer [2005] 生産者: ヴァンサン・ストフラー750ml 白 辛口お薦め度:★★★★★コストパフォーマンス:★★★★★ワインのタイプ:フレッシュ&フルーティー飲み頃度:風味が開いており美味しく飲めます料理との相性:パングリエやブリオッシュのどに合います。ゲヴェルツトラミネールは、葡萄品種の名で、スパイシーなという意味があります。この品種から品種から造られるワインは、常に、ライチや、オールド・ローズの強い香りがあり、それは、まるで香水のようです。味わいは、やや甘口で、アルザス現地では、デザート用のワインとしてサーヴィスされます。このページの先頭へ
¥2,430円(税込)
送料別
クレジット可
¥2,436円(税込)
送料別
クレジット可
内容量750mlご注意開封後は要冷蔵の上お早めにお飲みください。保存方法要冷蔵 16℃以下製造元ポール・ブランク葡萄品種ピノ・ノワール 100%アルコール度数 12.5%ラズベリーを思わせるような口あたりがし、軽くフルーティーなスタイルです。アルザスの家庭料理で、オーブンで肉や野菜を煮込むベッケオフなどとよい相性です。グラン・クリュ認定の努力を続け、1975年に息子たちの尽力でアルザス・グラン・クリュ第一号という名誉を獲得します。ポール・ブランクピノ・ノワール 04フランス アルザス20世紀初頭よりワイン造りをはじめたポール・ブランクは、グラン・クリュ認定の努力を続け、1975年に息子たちの尽力でアルザス・グラン・クリュ第一号という名誉を獲得します。ブランク家では「テロワールの持つ力を最大限に引き出すこと」を家訓とし、これを忠実に守ってワイン造りは行われています。フランスの北東部、ドイツとの国境に沿った生産地に位置するアルザス地方に、5つのグラン・クリュを含む36ヘクタールの畑を所有し、花崗岩質主体で地表から粘土質、砂地、貝殻がたまった石灰質、海草が分解した泥土の四層と複雑な南向きのシュロスベルグの畑ではリースリング種が、隣のフルシュテンタムの畑は泥灰質、砂岩石灰岩の比率が高く、ゲヴュルツトラミネール種とピノ・グリ種が栽培されています。1989年以来、化学肥料,除草剤類は一切使用していません。
¥2,499円(税込)
送料別
クレジット可
ありがとうございます!おかげさまで大きな反響を頂いております!!楽天ランキングで上位獲得!! ▼ 関連商品 ジョスメイヤー・アルザス・フルール・ド・ロテュス[2003]年 ジョスメイヤー・ヴァン・ド・アルザス・ブラン・ダルサス ジョスメイヤー・アルザス・ゲヴェルツトラミネール[2003]年・ジョスメイヤー ジョスメイヤー・アルザス・リースリング“ル・ドラゴン”[2003]年・(テュルクハイム村) ジョスメイヤー・アルザス・ピノ・ブラン・ミズ・デュ・プランタン[2003]年 年代 造り手 [2003] ドメーヌ ジョスメイヤー 生産国 地域 フランス アルザス 村名 AOC アルザス タイプ 白・辛口 内容量 750ml 【アペリティフ】 【ジョスメイヤー 醸造所】 【ドメーヌ ジョスメイヤー】 【フランス アルザス 白 辛口】 【AOC アルザス ゲヴェルツトラミネール】 【ジョスメイエール】 【】
¥2,499円(税込)
送料別
クレジット可
¥2,499円(税込)
送料別
クレジット可
24本完売いたしました。
¥2,520円(税込)
送料別
クレジット可
¥2,572円(税込)
送料別
クレジット可
750ml 【輸入元】(株)エイ・エム・ズィードメーヌ・ボット・ゲイル レ・ゼレモン(Les Elements)とはリースリング、ゲヴェルツトラミナールピノ・グリ、ミュスカのジェネリックなワインに付けられた名前で全ての元となる要素(物質の基本となる存在)ということで付けられたようです。ブドウ品種 ミュスカ100%白ワイン・辛口・コクあり
¥2,600円(税込)
送料別
クレジット可
美しいグリーン・イエローが輝かしい色合い。柑橘系のフルーティーな香りと、ときにミネラルを含んだ白い花の香り。さわやかな酸味があとから追いかけてまいります。ほのかに甘味を感じる、やさしく芳しい香りの辛口ワイン。さまざまなお食事にマッチします!
¥2,604円(税込)
送料別
クレジット可
★アルザスから、クレマン・ダルザス キュヴェ・プレステージ【 Rene Mure ルネ・ミューレ 】葡萄が最も優れたテロワールを表現するのは、地中の最も深い所であるとの考えから1ha当たり10,000本という高い植密度でブドウを植えたり、除草剤の使用を止めて有機栽培を行うなど、ブドウ樹の根を地中に誘導して、生きた土壌を造るために畑仕事に主眼を置いています。ワインの醗酵は低温でゆっくりと行い、天然酵母により優しく醸されます。 辛口平均樹齢:30年葡萄品種:ピノ・ブラン25%、ピノ・オーセロワ25%、リースリング20% ピノ・グリ10%、ピノ・ノワール20%小樽と大樽を使用して18か月間熟成させ、その後「ソレラ」のような方法で貯蔵したワインを加えてビン詰めされます。2次醗酵に移り、さらに18か月の熟成を経て出荷されます。5種類のブドウをブレンドすることによって、複雑な香りと味わいになり、シャンパンとは、一味違うスパークリングワインになっています。私のテースティング・コメント『柔らかいアタック、全体に穏やかな味わいで複雑さがあります。和食に合いそうな気がしました。』
¥2,604円(税込)
送料別
クレジット不可
○白(ウ゛ァン・ダルザス)・辛口ピノ・ブラン、リースリング、ゲウ゛ェルツトラミネール70%ピノ・ノワール、ピノ・グリ、ミュスカ、シルウ゛ァネール30%
¥2,604円(税込)
送料別
クレジット可
年代 造り手 [2004]年 ヴァランタン チェスラン 生産国 地域 フランス アルザス 村名 AOC アルザス ピノ ノワール タイプ 赤・辛口 内容量 750ml 【アルザス】 【アルザス ピノ ノワール】 【AOC アルザス】 【アルザス AOC】 【アルザス ボランベルグ】 【自然派】 【ビオディナミ】 【】
¥2,625円(税込)
送料別
クレジット可
色 白 容 量750mlぶどう品種ピノ・グリ種味 わ い辛口アルコール度数15%未満生 産 者レオン・マンバック産 地フランス/アルザス統制産地呼称AOCアルザス格付け-コメント体格がしっかりとしたワイン。香りはフルーティなものと煙の良いな香りが調和し複雑。フォアグラとよく合う。5〜6年の熟成が可能。備 考 Leon Manbach レオン・マンバックアルザス地方のちょうど真ん中、ドンバック・ラ・ヴィルに位置する造り手。所有する12ヘクタールのうち2.5ヘクタールが1976年にグラン・クリュに昇格した ”フランクシュタイン”です。畑では2000年から有機栽培を行っています。
¥2,625円(税込)
送料別
クレジット可
色 白 容 量750mlぶどう品種ゲヴェルツトラミネール種味 わ い辛口アルコール度数15%未満生 産 者レオン・マンバック産 地フランス/アルザス統制産地呼称AOCアルザス格付け-コメントAOCアルザスとは思えない程の香り豊かな1本。ライチ,白桃,バラを想像させる、包み込まれる様なフルーツのキャラクターと、抵抗感の無い水の様に喉を抜ける飲み口が特徴。備 考 Leon Manbach レオン・マンバックアルザス地方のちょうど真ん中、ドンバック・ラ・ヴィルに位置する造り手。所有する12ヘクタールのうち2.5ヘクタールが1976年にグラン・クリュに昇格した ”フランクシュタイン”です。畑では2000年から有機栽培を行っています。