シャブリ
865件中 781~810件27ページ
¥9,303円(税込)
送料別
クレジット可
ドメーヌ・ルネ・エ・ヴァンサン・ドーヴィサヴァンサン・ドーヴィサは、シャブリで最も偉大なワインを造りだすドメーヌです。自然に醸造されるそのワインは、ヴァンサン・ドーヴィサのすぐれた才能に満ち溢れています。20〜22度で樽発酵させ、10ヶ月樽熟させます。1級には全く新樽を用いませんが、レ・プルーズ、レ・クロといった特級ものには、20〜40%用います。ドーヴィサの樽は、すべてアリエ産オーク製です。そのシャブリが抜きんでているゆえんは、常識破りなほど長命でありながら、若く飲んでも実においしいというところにあります。
¥9,360円(税込)
送料別
クレジット可
2.5ha。平均樹齢40年のV.V.。25%を新樽、1回使用樽半分ずつで8ヶ月間熟成。レ・プルーズは合計約9ha程度で、うち約4分の1がナタリー&ジル・フェーブルの所有になります。 フランス 産地:シャブリ クラス:特級畑 主な品種: 生産年:2006 評価ポイント:- ▼ブルゴーニュ特集はコチラ▼
¥9,429円(税込)
送料別
クレジット可
¥9,450円(税込)
送料別
クレジット可
生産者 メゾン・ジョゼフ・ドルーアンワイン名 シャブリ グラン・クリュ ヴォーデジール国 フランス地域 シャブリ格付け A.O.Cシャブリ グラン・クリュタイプ 白・辛口ブドウ品種 シャルドネ飲み頃温度 10℃〜14℃味わい シャブリ地区7つの特級畑の1つヴォーデジール畑産の逸品です。輪郭のはっきりとした酸と、力強く厚みのある凝縮された風味があります。長期熟成にも向く風格のあるシャブリです。フランス シャブリ 特級畑 750ml
¥9,450円(税込)
送料別
クレジット可
お取り寄せのため発送まで約1週間かかります。ビィンテージは輸入元からのお取り寄せのため変動する場合があります。在庫につきましては輸入元欠品の時、お届け不可の場合があります。尚、実際のビィンテージが表示と異なる時はご連絡申し上げます。
¥9,702円(税込)
送料別
クレジット可
¥9,765円(税込)
送料別
クレジット可
フィリップ・パカレCh Rays Domaine Leroyで研修を積んだ後、ブルゴーニュファンならば知らぬ人のいない、「プリューレ ロック」の醸造長を長年務めました。また彼はモルゴンのみならずボジョレーワインの評価を高めることに大変な貢献をしてきたマルセル・ラピエール氏の甥でもあり、ラピエールを中心とする『自然派』(アペラシオンを超えたフランス全土における)を形成することとなった基=師でもあるジュール・ショヴェ氏の最後の弟子で、かつ6年間もの期間を師と寝食を共にした唯一の人物でもあります。ここで簡単にショヴェの手法を簡潔に述べると、・SO2を発酵の際には一切加えない。・100%天然酵母を使用する。 (つまり土中に添存在する酵母のこと)・農薬、除草剤は天然酵母を殺してしまうため、 一切使用しない。・化学肥料も使用しない。・健全な果実を使用する。これらの手法は1950年代くらいまでは皆が行っていたことですが、生産性が悪かったり安定しないこともあって、次第に科学的な営農と醸造に変わってしまいました。上記の項目を満たしたワイン作りには、相応の犠牲(例えば労働時間であったり、あるいは腐敗果を捨て去る勇気などですが)を払うことを厭わなければ、テロワールを忠実に表現する素晴らしいワインができる可能性に満ちているのです!!また、ショヴェはこのようなことも語っています。「ただの非科学的な理論のように思えるだろうが、科学的なことを十分に理解した上でなくてはこのようなことには取り組むことができない。この理論は、自然科学に基づくものである。」パカレはこのような考えの持ち主のすぐ側でこの理論を十分に理解し、余すところなく吸収して巣立って行ったのです。パカレはブルゴーニュワインの多くは単一品種で構成されているからその味わいを作っているものは、ブドウではなくテロワールだと考えてワインを造っています。これを最も大切にしなくてはいけないし、土壌,ブドウ、天候、そして人間があり、これのどれ一つとしてかけてもワイン作りは不可能です。また、人間はオーケストラでいうところの指揮者であり、ブドウは工業製品ではないから、技術を駆使して手を加えてしまうと本当のテロワールを表現することはできない。有機肥料であっても、ただ加えればよいとは思わなく、それはブドウ樹の育成期である3〜6月を過ぎて熟成期に入っても樹が成長してしまい、その結果として未熟な果実ができてしまうからなのです。このような持論をもってパカレは非常に繊細にして力強いワインを私たちに提供してくれます。パカレの造るワインはその澱までもが味わいの要素となっていて、瓶の最後の澱がらみの部分には、澄んだ部分とはまた違う自然の味わいが詰まっているように感じます!!ぜひこの自然のおいしさを味わってみてください!
¥9,765円(税込)
送料別
クレジット可
Philippe Pacalet / Chablis Premier Cru Vau Ligneau 2006 / Bourgogne WhiteDryフィリップ パカレシャブリ プルミエ(1er) クリュ ヴォー リニョ— 生産者 フィリップ・パカレ 生産地 ブルゴーニュ地方シャブリ地区1級畑ヴォー・リニョ— AOC シャブリ・プルミエ・クリュ・ヴォー・リニョ— ブドウ品種 シャルドネ100% タイプ 白の辛口 特 徴 豊かな果実味と美しいミネラル感に溢れるスタイル。 2006 ヴィンテージ 情報 ヴィンテージチャート:18/20点アドヴォケイト・ヴィンテージガイド:未評価 WSヴィンテージチャート:90〜93点 2006年のブルゴーニュは、長く厳しく冷え込んだ冬の影響で、発芽・開花が遅れたものの、9月の収穫期は概ね晴天に恵まれ、とりわけ、糖度が上がり、十分な酸度を備えた仕上がりとなったシャルドネが収穫され、よく熟し、新鮮で、肉厚で、即座に魅力的な白ワインが誕生しました。 ※2006ヴィンテージ白ワイン情報: 2006年のブルゴーニュでは長く厳しい冬のため、春の発芽は遅れたものの、6月、とくに7月は好天と2003年の再来かと思わせる高い気温で推移し、ブドウの生育は一気に進みました。 ただ、月の終りにジュヴレ・シャンベルタンなど一部の地域などでは雹による被害も見られ、そして8月に入るとその半分以上が曇りがちの天気で気温も低く、ブドウの成熟が早く進行することに対してある程度のブレーキがかかった状態となり9月を迎えました。 9月に入ると天気も安定し、コート・ド・ボーヌで9月18日、コート・ド・ニュイで9月20日と収穫日が公示されましたが、実際の収穫期は多少天候が不安定だったこともあり、造り手各々の天気の見極めなどが重要となり、概して、苦労した年となった2006年ながらも、2004年などと同じく厳しい選果を必要とされ、平年に較べ収量は2割から3割減少しました。 白ブドウはとりわけ、糖度が上がり、十分な酸度を備えた仕上がりとなり、前年の2005年と2年連続の素晴らしいヴィンテージとなったと喜んでいる生産者も現れ、よく熟し、新鮮で、肉厚で、即座に魅力的な白ワインが誕生し、早期の収穫が構造とミネラルの要素を保持するための、重要な秘訣でした。 ★2年連続の白のサクセスヴィンテージ★フィリップ・パカレシャブリ・プルミエ・クリュ・ヴォー・リニョ— 2006年 ■フィリップ・パカレ氏■ フィリップ・パカレ氏は、CH.レイ、ドメーヌ・ルロワで研修を積んだ後、ブルゴ−ニュファンならば知らぬ人のいない、「ドメーヌ・プリューレ・ロック」の醸造長を長年務め、2000年プリューレ・ロックを辞し独立し、2001年ドメーヌ創立し、その初ヴィンテージの2001年が大旋風を巻き起こしました。 また、彼はモルゴンのみならずボジョレーワインの評価を高めることに大変な貢献をしてきたマルセル・ラピエール氏の甥であり、更に、ラピエールを中心とする「自然派」(アペラシオンを越えたフランス全土における)を形成することとなった基=師でもあるジュール・ショヴェ氏の最後の弟子で、かつ6年間もの期間を師と寝食を共にした唯一の人物としも知られます。(・・・詳細) ※ジュール・ショヴェ氏手法 ・SO2を発酵の際には一切加えない。 ・100%天然酵母を使用する。 (つまり土中に添存在する酵母のこと) ・農薬、除草剤は天然酵母を殺してしまうため、一切使用しない。 ・化学肥料も使用しない。 ・健全な果実を使用する。 「これらの手法は1950年代くらいまでは通常に行われていたことでしたが、生産性が悪かったり安定しないこともあり、次第に科学的な営農と醸造に変わり、上記の項目を満たしたワイン造りには、相応の犠牲(例えば労働時間であり、あるいは腐敗果を捨て去る勇気でもあるが)を払うことを厭わなければ、テロワールを忠実に表現する素晴らしいワインができる可能性に満ちています。 ただの非科学的な理論のように思えるでしょうが、科学的なことを十分に理解した上でなくてはこのようなことには取り組むことができないのです。 この理論は、自然科学に基づくものなのです。 パカレは、このような考えの持ち主のすぐ側でこの理論を十分に理解し、余すところなく吸収して巣立って行きました。」(ジュール・ショヴェ氏)」 ■シャブリ・プルミエ・クリュ「ヴォー・リニョ—」■ シャブリはブルゴーニュの最北、ディジョンとパリの中間地点にあり、大陸性気候で、暑い夏、寒い冬、春には霜がおりる気候の地で、シャブリのワインを特長的なものにする、石灰質の泥灰土質(キンメリジャン)土壌が特色です。 シャブリ・プルミエ・クリュは、ル・セラン川の両岸の79のリュー・ディの区画で構成され、ヴォー・リニョ—は左岸に位置し、「ヴォー・リニョ—」、「ヴォー・ド・ロング」、「ヴォー・ジロー」、「ラ・フォレ」、「シュル・ラ・フォレ」のくかくで構成されています。 フィリップ・パカレの手がけるヴォー・リニョ—は、シャブリの西側の急斜面の区画から、果実味豊かで美しいミネラルのある飲み心地の良い白ワインが造られています。 ※ブルゴーニュ白2006ヴィンテージ情報: 2006年のブルゴーニュは、長く厳しく冷え込んだ冬の影響で、発芽・開花が遅れたものの、9月の収穫期は概ね晴天に恵まれ、とりわけ、糖度が上がり、十分な酸度を備えた仕上がりとなったシャルドネが収穫され、円熟味があり、新鮮で、肉厚な、即座に魅力的な白ワインが誕生しました。 ●フィリップ・パカレ氏語る「2006ヴィンテージ」● 一般的には、2006年はテロワール由来のミネラルが顕著に感じられる、平均的な作柄の年と言われていますが、個人的には2006年のようにヴィニュロン(ブドウ生産者)としての仕事ぶりが如実に味わいに表れる年に愛着と自信を感じており、結果的には、2006年は非常に良好なワインに仕上がったと思います。香りには各テロワールの特徴がしっかりと表現され、畑ごとの特徴をしっかりと感じられ、成熟したブドウが収穫できたのでアルコール度はやや高め、酸とのバランスも良好です。 赤ワインに関しては香り高くミネラル豊富、繊細でエレガントな味わいのワインで、また、白ワインに関してはとてもリッチで、アルコールもしっかりしており、香り高いワインとなりました。(※2006取扱いアイテム一覧&詳細はこちらへ⇒GO)。
¥9,765円(税込)
送料別
クレジット可
○シャブリ プルミエ クリュ ヴォリニョーシャブリの西側に位置し急な斜面を誇る1級畑。果実味豊かで美しいンミネラルのある飲み心地の良いワイン。
¥9,765円(税込)
送料別
クレジット可
産 地 フランス ブルゴーニュ 種 類 白ワイン ミディアムボディ 品 種 シャルドネ 100% 甘辛軽重【リアルワインガイド21号】<90〜91点>瓶詰め済み。甘く、黄色い香り。今は若干おとなしいが、やはりとてもナチュラルでピュア。キリッとしたシャブリ的味わいではなく、ちょっとした円みをもった優しいもの。そしてアフターはミネラルまみれ。貝殻をず〜〜っと口に含んでいるよう。南向きの急斜面、非常に石灰質が強い粘土石灰質土壌、0.35ha。。トロピカルフルーツや蜜の香り、驚くほど厚みのあるボディにキレのよい酸味。1級とは思えない風格を備えている。現地からの情報では、初リリースのシャブリの1級の出来が凄かったととの事で、少量のみの入荷がとても残念!!!【店長のコメント】(2004年ヴィンテージ)シャブリ・ボーロワは、初めはフローラルで、口当たりの柔らかさがあり「これが、シャブリ。。。。」と違和感があるのですが、2口目、3口目、と飲み進んでいくうちに、大量のミネラルが出てきて、ふくよかな果実味と対等の大量のミネラル感を持ち、とても印象的なシャブリでした。やっぱり、パカレは違いますね。同席したメンバーは全員、大興奮気味でした!!!
¥9,765円(税込)
送料別
クレジット可
産 地 フランス ブルゴーニュ 種 類 白ワイン フルボディ 品 種 シャルドネ 100% 甘辛軽重2006年が初リリースのアイテムシャブリの西側に位置し急な斜面を誇る1級畑。果実味豊かで美しいンミネラルのある飲み心地の良いワイン。
¥9,765円(税込)
送料込
クレジット可
【白】【フランス:ブルゴーニュ】【AOCシャブリ 1er CRU】【品種:シャルドネ】【アルコール度数:13.5%】 厚みがありミネラルが強い。リッチなのにドライで一直線な味わい。口当たりは柔らかく、キリッと端正。
¥9,780円(税込)
送料別
クレジット可
¥9,800円(税込)
送料別
クレジット可
¥9,800円(税込)
送料別
クレジット可
ドメーヌ・ウイリアム・フェーブル 最も高名な特級畑。レ・クロの中でも最も日当たりが良いといわれる南南西の斜面に位置する畑がウィリアム・フェーブルの畑です。
¥9,870円(税込)
送料別
クレジット可
シャブリ最高のグラン・クリュ「レ・クロ」中でも「クロ・デ・ゾスピス」は別格です。モロー家はこの区画を1904年以降単独所有しています。<ワイン作りへのこだわり>レ・クロの畑オーク樽で醗酵させる比率は、グランクリュで50%、プルミエクリュで30%が目安となりますが新樽の比率はいずれも高くありません。残りは小型のキュービックタンクを用いて醗酵を行い、ヴィラージュクラスは中型のステンレス樽を使用します。どっしりとした風格の中にシャブリ特有のミネラル分と上品な酸をしっかりと感じ取ることが出来ます。畑:レ・クロの1区画。クロ・デ・ゾスピス土壌:キンメリジャンの粘土・石灰質土壌栽培密度:7500本/ha樹齢:30年収量:50hl/haAOC シャブリ・グラン・クリュ
¥9,954円(税込)
送料別
クレジット可
Chablis Grands Cru Les Clos 2004 William Fevre フランス・ブルゴーニュ/白 シャブリのグラン・クリュは、シャブリで生産されるワインのなかでも最高峰のものです。丘陵の斜面に位置し、100haを超える最高のワイン畑が広がっています。「レ・クロ LES CLOS」「レ・プリューズ LES PREUSES」「ヴォーデジール VAUDESIR」「ヴァルミュール VALMUR」「ブーグロ BOUGROS」「グルヌイユ GRENOUILLES」「ブランショ BLANCHOTS」の7つのグラン・クリュをウィリアム・フェーブル独自のノウハウで、ピュアに、強く、優美なアロマを造り出しています。 「レ・クロ」はシャブリの揺籃(ようらん)の地として、グラン・クリュの中でも最も有名で、広い畑です。南に広がる白い地表は、濃密かつ、深くまで粘土質が続き、石灰岩が80cm下で層になっています。特有のスパイシーなノートを与えるテロワールです。 非常に複雑なブーケ、フルーツのブレンド。花やスパイスのノートが実のあるミネラルな口当たりとともに感じられます。骨格のある味わいです。 【Stephen Tanzer's International Wine Cellar】2006/11-12(USA)93-96点。蒼く、薄緑。ピュアで柔らかなミネラルとライム香りが漂う。透き通って、力強く、とびっきりのキレと力。目を見張るほどシルキーで、口当たりが「グラン・クリュ」。フィニッシュは粘り強く、口の中を覆います。 品種 シャルドネ100% 容量 750ml 給仕温度 12〜14℃ シャブリの向上に最も貢献した 最高のシャルドネを造る生産者 ドメーヌ・ウィリアム・フェーブルは1850年に創設され、100年後の1950年に、ウィリアム・フェーブル氏の相続以降、赫々たる名声を博してきました。 ウィリアム・フェーブル氏は、シャブリで最も高名な人物の一人。シャブリ生産組合の理事長として、新世界の白ワインが「シャブリ」の名前を濫用していることに対して、断固たる反対運動を展開。またこの地域の葡萄栽培者の最大の悩みだった春の遅霜対策として、畑でオイルストーブを焚く方法を開発したのも彼でした。 ジョゼフ・アンリオ氏 また、その所有畑は、質量ともに傑出しており、総面積48ha、そのうちグラン クリュが15.2ha、プルミエ クリュが12haという他の追随を許さぬ陣容を誇ったのです。1988年、そのフェーブル氏が引退し、ドメーヌが競売にかけられると、当然のことながら買い手が殺到しました。名乗りをあげた16社の中から選ばれたのが、ブルゴーニュの名門ブシャール・ペール・エ・フィス社の改革に成功していたジョセフ・アンリオ氏でした。 アンリオ氏にとって何より魅力的なのは、このドメーヌの所有する畑の素晴らしさ。7つのグランクリュ畑のうち6つを所有する唯一のドメーヌ、プルミエクリュでも選り抜きの区画を所有、またシンプル・シャブリの所有畑も、70年代以降にシャブリ畑が拡張される以前からあった伝統的な区画に集中しています。その上、葡萄樹の平均樹齢は30〜40年と高く、凝縮味にあふれる果実が収穫できるだろうことも、あらかじめ約束されていました。この素晴らしい畑を手にしたアンリオ氏は、ドメーヌの責任者として、ブシャール社の醸造チームの一員として頭角を現し始めていた若手醸造家のディディエセギエ氏を抜擢、畑から醸造、貯蔵、瓶詰めにいたる細心かつ大胆な改革に乗り出しました。改革の目的は、実にシンプル。それぞれの畑の個性を最大限に引き出すこと。具体的には次の通りです。 ■ 畑での化学物質の使用を最小限に抑え、収穫量も思い切り制限する。■畑全体を、テロワールの違いにしたがって80区画に分け、別々に管理する ■シャブリACから特級までのすべての格付けにおいて収穫を手収穫に切り替え、プルミエクリュ以上では、葡萄を傷つけないように13キロ入りの小さな運搬ケースを使用。さらに発酵前には、選果台で一房ごとに厳しい選果を行う。 ■契約栽培農家からのワインの買い付けは廃止し、醸造はすべて自らの手で行う。 ■葡萄は破砕せずに房を丸ごと圧搾器に入れ、圧搾は、優しく、しかし素早く行って、凝縮味にとんだピュアな果汁を絞る。 醸造責任者ディディエ ゼギエ氏 ■圧搾後の果汁の移動は、品質をそこねないようにポンプではなく、自然な重力を利用して行う。 ■発酵は、コンピューター制御の温度コントロール装置つきの小型ステンレスタンクと小樽発酵とを併用し、そのバランスはワインごとに変える。 ■樽熟成は、グランクリュで80〜100%、プルミエクリュで50%、シンプル・シャブリで30%以下を基準に、年によるワインの品質を見極めつつ行う。新樽比率は3〜5%に制限(フェーブル氏の時代は、プルミエクリュ以上は新樽)。樽熟期間は、テイスティングによって決定。その際の判断基準は、樽香がテロワールの特徴を覆わないように、ごくほのかであることと、樽を通しての呼吸による心地よい熟成香が、ほどよくついているという2点。 こうして出来上がったワインは、シャブリならではの切れ味のいい酸味と大地からの豊かなミネラル分、そしてみずみずしい果実味をあわせもち、シャープで、しかもリッチ。かつてのフェーブル氏時代のワインとの味覚上の最大の違いは、樽の香りがひかえめになり、かわりに葡萄由来の凝縮された香りと、畑ごとの個性がくっきりと表面に現れるようになった点です。この新生ウィリアム フェーブルの鮮烈かつ魅力的な味わいは、早くも世界のワインファンの注目を集め、大きな話題を呼んでいます。シャブリ地区では、伝統的に132リットルの小さな「古樽」と、反対に数千リットルの大樽にとる熟成が主流で、コート・ドールのような228リットルの小樽はめったに使用されませんでした。シャブリ本来の果実のみずみずしさと切れのよい酸味にとって、小樽から溶け出すオークのニュアンスは邪魔だと考えられてきたからです。1960年代に入ると、そこに新しい潮流が生まれます。樽香が邪魔ならば、いっそのこと樽を一切使わず、ホーロータンクやステンレスタンクで発酵から熟成までをおこなってしまってはどうかと考える醸造家が出現したのです。そして、ほぼ時を同じくして、プルミエクリュやグランクリュクラスでは小樽(それも多かれ少なかれ新樽をまじえた228リットル樽)による熟成がワインに力を添えると考える一派も出現、ウィリアムフェーブル氏は、その代表的な存在でした。シャブリ地区では、いまもその三者が共存して、それぞれのポリシーにのっとったワインづくりを行っていますが、近年の傾向としては、小樽派も、あまりに強い新樽香は避けるようになりつつあるようです。
¥9,972円(税込)
送料込
クレジット可
ブルゴーニュの超有名白ワイン。6種類・六人の生産者のシャブリの飲み比べです。フルボトルでこの価格を実現。この価格は、ミラクルスペシャル価格です。左から生産者 ドメーヌ デュ コロンビエ のシャブリ2005味わい 温度コントロールされた、タンク発酵・熟成 によるクリーンな味わいが、信条なワイナリー です。ネゴシアンのワインとは比べものになら ない、味わいと深さがあると、生産者は語る。 明るい黄色、有名雑誌に2ッ星で紹介されました。 さすがに美味しい。生産者 レ ジェ ルー のシャブリ2006色合い ほんのり緑がかった麦わら色香り レモン、ライム、青リンゴ、優しいハーブの香り味 味わいしっかりな口当たりながら、柑橘系のほど 良い酸味、ミネラル感は、シャブリの特徴をしっ かりと表現された、自慢の1本です。 果実の完熟したボリュームのある味わいは、コ ストパフォーマンス最高です。生産者 アンリ ド ブルソー のシャブリ2005色合い 黄金色で、少し緑がかっていて、輝きがある香り リンゴ、洋ナシ、キャンディ、ミネラル感味 味わいは、フレッシュにしてフルーティー です、シャブリならではの酸味が生き生き とした、生産者の自信作、生産者の談・食事 に合わせるなら、牡蠣料理・鯛の塩焼き・海老 の塩焼きにレモン汁をそえて、お召し上がり下 さいとのメッセージ。生産者 ルイ・パーシブル のシャブリ2006味わいフルーティでフレッシュな柑橘系の香り、爽やかな酸味とボリューム感がバランス良く、10℃前後の温度でお楽しみください。白ワインは、冷しすぎると、ワインの個性がわからなくなります。今の季節なら室温でお楽しみください。生産者 ピエール・シャノー のシャブリ2004アルコール度 12.5度味わい シャブリの最大の生産者です。 花のアロマが心地よく、果実味が、 口いっぱいに広がります。 シャブリ地区は夏暑く、冬は寒い 大陸性気候です。 上質なシャルドネ種のブドウのみ使用 され圧搾、ステンレス発酵することによ り生き生きとした上質な酸味、ミントや レモングラスを想わせる香りもお楽しみ にどうぞ。生産者 ドメーヌ・アムラン のプティ・シャブリ2005 現在7代目当主のティリー・アムランが手がける、ドメーヌ・アムラン37haの畑を所有しています。伝統と近代の醸造法を上手く調和させて、ブドウのもつポテンシャルを充分に引き出しています。 味わい爽やかな柑橘系の香り、味わいは、表情豊かで、シャブリ特有のミネラル質があり、フレッシュでフルーティな味わいは、ドメーヌ・アムランならではの風格があります。 全品、パレット大量仕入れの為に、実現出来たバリュー価格です。思う存分シャブリをご堪能下さいませ。
¥9,975円(税込)
送料別
クレジット可
ウィリアム・フェーヴルの最高峰、レ・クロの1999年。ここまで飲み頃になった特級を飲める幸運に感謝です。
¥9,980円(税込)
送料別
クレジット可
William Fevre Chablis Les Clos【 分 類 】 白ワイン【 タイプ 】 辛口【 品 種 】 シャルドネ100%【 国 】 フランス【 地 方 】 ブルゴーニュ【 地 区 】 シャブリ【 ヴィンテージ 】 2005【 内 容 量 】 750ml【アルコール度数】 14度未満【ジャーナリズム評価】 [IWC:94][VMF:19.5/20]【輸入元カタログ価格】 11,235円(税込) こちらの商品は1〜2営業日に出荷いたします。<土日・祝日のご注文は翌営業日からの出荷> ラッピングについて → 詳しくはこちら フランスを代表する、クラスマン誌の2008年版でシャブリ グランクリュ レ クロ 2005の19.5点(20点満点中)は、シャブリのみならず、ブルゴーニュ白ワインの中で最高評価。他のアイテムも軒並み高評価。 <インターナシャナルワインセラー(Nov/Dec.2006)より抜粋>淡いグリーンがかった色。ピュアだがほのかにミネラル、ライム、火打石、キニーネ、などが和らいだ香りがする。鋭さと力強さが際立ち、美しすぎるほどシルキーで人当たりの良いグランクリュ。フィニッシュは素晴しい味わいに包まれ、並外れて優れた長いミネラル感がいつまでも続く。
¥9,980円(税込)
送料別
クレジット可
ウィリアム・フェーブル ドメーヌ・ウィリアム・フェーブルは1998年にシャンパンで有名なアンリオ社に売却以降、同じくアンリオ傘下のブシャール社のスタッフが急速に革新を推し進め、一気にシャブリのトップドメーヌとして認知されるようになりました。 フランスのワイン評価誌「ル・クラスマン」では、世界的に入手困難のドメーヌ・ラヴノーとならんで、この二つのドメーヌだけが最高の三ツ星評価になっています。 また、ロバート・パーカー氏も2002年のウィリアム・フェーブルが作ったのシャブリ特級畑の物にはほとんど90点以上をつけるなど非常に高く評価しています。 ACシャブリでさえ、・畑での化学物質の使用を最小限に抑える、・収穫量制限しさらに選果台で一房ごとの厳しい選果を行う、・すべて人間の手で収穫する。などなど、さまざまな配慮がなされています。 ACシャブリでの樽熟成の比率は30%以下と低めのタイプで、樽香に邪魔されない為、葡萄に由来するみずみずしい味わいが前面に出たシャープでしかもリッチなタイプです。
¥10,000円(税込)
送料別
クレジット可
* フランス 産地:シャブリ クラス:特級畑 主な品種:シャルドネ 生産年:2001 評価ポイント:- ▼ブルゴーニュ特集はコチラ▼
¥10,200円(税込)
送料別
クレジット可
¥10,290円(税込)
送料別
クレジット可
格付:特級 甘さ:辛口
¥10,290円(税込)
送料別
クレジット可
★クリックするとワインの拡大画像をご覧頂けますChablis 1er Cru les Vaillons / Vincent Dauvissat
¥10,374円(税込)
送料別
クレジット可
アペラシオン(産地) : フランス ブルゴーニュ シャブリ ワイン名(ラベル表示) : REGNARD Chablis Grand Cru Valmur ヴィンテージ(生産年) : 1990年 コメント : 男性的な味わいで知られるレ・クロの畑と女性的な繊細さで知られるグルヌイユの畑の中間にあり、極上の年には両者の長所を兼ね備えた素晴らしいワインが生まれます。 レ・クロほどの名声はないものの、実力的にはトップとする評者も多い名醸畑です!! 豊かなミネラルと力強い果実の風味に恵まれており、長い熟成の世界も期待できます。
¥10,440円(税込)
送料込
クレジット可
■Chablis Les Clos / Joseph Drouhin (白) 750ml シャブリ地区7つの特級畑の中で最も高く評価されているレ・クロ畑産の逸品。畑の面積は24.8haでシャブリ・グランクリュの中では最も大きい。黄金色の美しい色合い、深く広がりのあるアロマ、厚みのある凝縮したコクやエレガントさ、長い余韻のバランスは芸術的。
¥10,479円(税込)
送料別
クレジット可
レ・クロはシャブリの村を見下ろす広大な丘に位置する、7つあるグラン・クリュの1つです。ここは最初にぶどうの樹が植えられた場所でもあります。その名前は何世紀も前に、ヴィンヤードの回りを囲む石壁にちなんで付けれたと言われています。シャブリ・グラン・クリュ・レ・クロは非常に特別なワインです。グリーンがかったゴールドの色合いに、広がりのあるアロマ。そしてエレガントさ、繊細さ、切れ味の良さのコンビネーションのバランスは芸術的です。また素晴らしい熟成が期待できるワインでもあり、5〜6年後にはより芳醇に、より複雑な味わいに発展することでしょう。よいヴィンテージであれば15年〜20年は優にお楽しみいただけます。
¥10,500円(税込)
送料別
クレジット可
2005 CHABLIS VAUDESIR GRAND CRU / OLIVIER LEFLAIVE※ 画像はイメージの為、実際の商品と若干異なる場合がございます。
¥10,500円(税込)
送料別
クレジット可
シャブリ地区7つの特級畑のひとつ“ヴォーデジール”畑産の逸品。輪郭のはっきりした酸と、力強く厚みのある凝縮された風味があります